中学生の成績について。

  • なんでも
  • 杏(臆病)
  • IdySOAPl//
  • 22/10/09 10:05:38

中3の受験生、中1、小5の子がいます。

中3の子がふと「みんな塾に行っている」と言い、行きたいのか聞くと「興味はある」らしいのですが...

成績は中3の子と中1の子は94点から100点台。小5の子は100点しか見たことがなく、私も主人も高卒なので遺伝ではなさそうだし、何で頑張れるのか聞くと「YouTubeや教科書を見れば、あとは先生の授業だけで分かる」と言います。


本題に戻しますが、東大に行くような子供たちはオール満点しか取ってこないのでしょうか?

地方の公立中なので、都会では満点は当たり前の世界なのか?よく分からず、現実を教えていただきたいです。

塾は必要でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • sInNASdoQP
    • 22/10/12 16:33:12

    入試問題による。学校の勉強完璧で大丈夫なら塾なしで行けると思う。
    今は昔と違って問題が難しい、主の地域がわからないから何ともだけど。
    東大レベルは違うだろうけど、今年の共通テストの数学は模試の偏差値がいい生徒でも初見で解くのは難しかったと言われてる。
    塾に行くなら何のために行くのか考えた方がいい。

    • 0
    • 27
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • /miCpkE/qJ
    • 22/10/12 16:11:42

    東大の前に高校受験対策しないのかな
    不思議なトピ

    • 1
    • 26
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • tQbNguhNTl
    • 22/10/12 16:01:37

    釣りではないなら、二学期中間の成績表
    画像載せて

    • 3
    • 25
    • 桜 (精神美)
    • nr15yQG5i9
    • 22/10/09 11:38:11

    地元公立中でほぼ満点という書き込みにいつも思うけど、気になるなら外部模試を受けさせればいいだけ。学校のテストでは95~100点っていってもそれ以上は測定できない。
    うちは兄弟とも国立ですが、塾が国立の定期テストの数英をさせたら、普通の公立中で常時100点取れている生徒たちのほとんどが7割きるときいています。主さんと同じく下が中3ですが、東大や医学部を目指す生徒の中には東進などで既に高校の数英終盤の子もチラホラ。
    実際に年数回ある県の学力調査(私立一貫校は不参加)は学校によって総合平均点が100点くらい違う場合もあります。

    勿論公立中や国私立問わず無塾の優秀な生徒はいますが、立ち位置を知り後の対策をたてたいなら、模試を受けてからのお話しだと思います。

    • 1
    • 24
    • アカシア(魂の不死)
    • CTn42I6ce3
    • 22/10/09 11:01:32

    >>23中3で今の時期その点数なら塾は必要ないんじゃない?
    偏差値はどれぐらい?

    • 2
    • 23
    • 杏(臆病)
    • IdySOAPl//
    • 22/10/09 11:00:07

    この間の実力テストは理科と社会1問ずつ間違え、あとは満点でした。

    国語数学英語は満点しかとったことがないんです。足を引っ張るのが暗記教科らしくて。

    面談の際に学年一位兄弟と言われたので、県でトップの私立高校を勧められてはいます。

    やはり都会と地方では違うのですね!
    模試が何かも知らない親子なので、塾に問い合わせしてみようかと思いました。

    みなさんありがとうございます。

    • 0
    • 22
    • 楓(寡黙)
    • YBebwH05YV
    • 22/10/09 10:57:23

    私は塾とかって、周りの情報などをたくさん教えてくれる手段としていいと思っている。
    成績だけじゃなくて。

    • 3
    • 21
    • アロエ(万能)
    • vI5qDqIN4K
    • 22/10/09 10:54:09

    >>19
    東京こそ上位の高校は独自問題出して学力勝負だよね
    上位高校に縁がないなら内申点が必要だね

    • 1
    • 20
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • p3ynn/+i07
    • 22/10/09 10:51:06

    実力テストの結果もいいのかな?公立中って学校によって違うから一度模試とか受けてみたら?息子が通ってる中学は公立なのに近隣の中学の中でテストが難しいよ。逆に簡単な中学もあって模試受けたらボサボサで打ちのめされたりするみたい。

    • 0
    • 19
    • ユーカリ(記憶)
    • Iqg2V7JNuR
    • 22/10/09 10:50:31

    >>15
    地方は大変なんですね。

    • 0
    • 18
    • アロエ(万能)
    • vI5qDqIN4K
    • 22/10/09 10:50:09

    >>17
    それは間違い
    一つ上の高校に行くだけでこれから進む先が全く変わってくるよ
    だからこそ今なんだよ

    • 0
    • 17
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • JNUdmo6ZIK
    • 22/10/09 10:46:46

    中3の子が塾へ行く意味がないから、高校入ってからでいいと思う。

    • 1
    • 16
    • アロエ(万能)
    • vI5qDqIN4K
    • 22/10/09 10:46:43

    情報弱者、つまりは世間知らずだということ
    校内テストの点しか知らないんでしょ
    世の中甘く見ちゃだめだよ
    子ども達はせっかくいいものを持ってるのに残念な親ね

    • 1
    • 15
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • FupEDcuDQF
    • 22/10/09 10:45:26

    >>12
    内申だけで行ける高校って偏差値低いところとかじゃなく?
    地域によるから内申だけでいけるなんて言わない方がいいと思う。

    • 0
    • 14
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • Rw9sUnxJ72
    • 22/10/09 10:44:53

    中3でその点数なら上位校に進学できる。この時期ならもう高校の絞り込み始めてないと遅いくらいだよね?
    塾のメリットは志望校の相談ができる事。学校は相談してもこの時期だとはぐらかす先生が多いんだよね。

    ちなみにうちの子も中学では主の上の子くらいの成績で高校に進学したけど高校では中の中だよ。上には上がいると思ってた方がいい。

    • 1
    • 13
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • Qx//JgxNBT
    • 22/10/09 10:43:01

    我が子がそこそこの進学校に通っていたけど、逆に常に100点って子は意外にいなかったよ。努力しないから担任からの評価が低く、小学校では成績悪目の子がいたり。
    小中の学校の勉強はおまけ。ここで努力して取れているようならダメ。
    塾や家庭教師からは模試や入試向けのテクニックを教えてもらう感じかな。学校で学んだことは当たり前に知っているベースで日常生活に絡めた問題児、時事問題、融合問題などの解き方を学ぶ。
    最終的には地頭だから、解き方を教えてもらったところでおバカではそのテクニックも有効に使えないって感じかな。

    • 0
    • 12
    • 撫子(内気)
    • FuWqBuvJ4+
    • 22/10/09 10:41:39

    塾へ通ってない子って意外とたくさんいるよ。だから、必要ないと思ってるなら通わなくても問題ないよ。
    その点なら内申はいいはずだから、内申だけで行ける高校たくさんあるし。

    • 1
    • 11
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • zR2Apr15tH
    • 22/10/09 10:40:55

    実力テストは?

    • 1
    • 10
    • アロエ(万能)
    • gRanVUL6PH
    • 22/10/09 10:39:38

    学校でやるテスト、勉強と受験勉強は違うからね。どれだけ頭が良くても難関高を目指すなら遅くても中3の夏までにはいれるべきだと思う。

    • 3
    • 9
    • 菜の花(前向き)
    • 51Wxq9uLy+
    • 22/10/09 10:38:12

    なにを聞きたいのかわからないんだけど。
    1教科100点くらいとってるのに塾は必要か?って聞いてんの?

    そもそも東大めざしてるの?

    • 5
    • 8
    • ルドベキア(公平)
    • zKH4wgWekg
    • 22/10/09 10:34:13

    今どき校内の評価だけで満足する人、いないと思う。模試は受けたことある?それで判断して塾が必要かどうか決めたら?

    • 3
    • 7
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • EWjspM3Z7l
    • 22/10/09 10:29:53

    中3だと今から塾って難しいかも。
    個別なら対応してくれるかもしれないけど、塾によっては断られる可能性はあるかもね。
    小5は学校の授業をきちんと受けていれば、テストは100点が取れる仕組みになってるよ。

    模試を受けて全国的や県内での順位や偏差値を見てみるといいかも。
    定期テストの点数はいいけど模試では微妙ってパターンもあるから。

    • 4
    • 6
    • ポトス(永遠の富)
    • 7wzFaeAAdd
    • 22/10/09 10:29:24

    地方に住んでいる従姉妹がわりとアホな感じだけど
    学校の成績は90点くらいで良いって姉が言ってたから、地方と都心部では学校のテスト自体のレベルが違うかもしれない

    • 3
    • 5
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • Ksk1dHj6Lg
    • 22/10/09 10:23:11

    地方公立中のテストは基礎中心で点数取れて当たり前なところがある。
    全国模試を受けてみたらどう?

    ちなみに東大は嘘でなく次元が違いすぎるよ。
    東大レベルを志望する子は私立中なら既に高校数学や英語を学習してるし、都立トップでも塾で既にマスターする子が大半。

    • 1
    • 4
    • 雪割草(信頼)
    • oR+PWT+8su
    • 22/10/09 10:19:06

    行きたい高校によるんじゃない?
    中3ならもう進路きめてるよね?

    • 2
    • 3
    • チコリ(質素)
    • +qC+J/Yq5y
    • 22/10/09 10:16:17

    中学のテストは、中学のレベルによるからなぁ。先輩達の進学先は知ってるの?
    塾の模試とかだけでも受けてみたらどうかな?

    • 1
    • 2
    • ルバーブ(忠告)
    • 6Slu+SshQ1
    • 22/10/09 10:11:59

    94点~100点ってことは5教科合計悪くても475点くらいってこと?
    公立の偏差値63くらいの高校くらいなら、そんだけできるなら塾いらないでしょ。

    でもそれ以上の高校なら学校のテストのみの点数でしかみてないなら、わからないかも。

    • 4
    • 1
    • ヘーゼル(和解)
    • P2At1uopyq
    • 22/10/09 10:08:43

    全国模試を受けてみたらどうかな?
    学校のテストはあてにならないよ。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ