野良猫迎え入れてから毎日が辛い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~69件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/10/06 02:24:48

    キジは野生の血が濃いんですかー
    なんか猫全然わからなくて
    みなさんの意見ほんと助かります。
    めちゃくちゃ甘えん坊で可愛いんですけどね
    なにを訴えているのかさっぱりわからないほど四六時中ミャーミャーすごい
    ちっちゃいミャーもあれば
    ウギャーみたいなときもある。
    とりあえずご飯かと思ってあげれば鳴き止むけど
    なにがなんだか

    • 3
    • 22/10/06 02:10:21

    >>11
    やっぱり短毛ですか。文章読んだ感じ落ち着きの無さを感じキジが入ってるかな?って思った。キジは野生の血がかなり濃いって聞いたことがあるから大変かもしれません

    • 0
    • 22/10/06 02:08:42

    ご飯も小分けにしてちょこちょこあげててだけどめちゃくちゃすぐ鳴くんだ
    これが正解なのかなぁ?
    一度大量にあげたら全部吐いてしまって
    それ以来怖くて一度にあげるのはやめたんだ。

    多分避妊手術してないかも?
    白い毛なんだけど胸回りが茶色く焼けてるんだよね
    母乳与えていたのかなぁ

    • 0
    • 22/10/06 02:05:15

    ジョイントマットかぁ、なるほどね
    ちょっと見てみるわ

    春と秋が発情期だとは知らなかった
    猫の発情期ってただ鳴くだけ?
    犬のオスしか飼ったことなくてほんとにわからない

    めちゃくちゃ甘えん坊で可愛いけど、いきなり変なスイッチ入るとめちゃくちゃ走りまわっておかしくなる
    それがしばらく続いて意味不明だよ

    • 0
    • 15
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/10/06 02:04:41

    >>6
    あら可愛い。避妊手術はしてないかな?
    少しは落ち着くかも。
    ウチは保護猫兄妹(手術済)いるけど
    女の子の方がおてんばです。

    • 1
    • 22/10/06 01:58:48

    >>10
    春と秋は発情期だから避妊去勢してないと鳴き声がすごいよ。そのストレスで粗相もやっちゃう。手術予定日まで1ヶ月も先だったけどあまりの鳴き声にどうにかお願いして1週間後に手術してもらったくらい。

    • 7
    • 13
    • アベリア(謙虚)
    • 22/10/06 01:57:02

    うちも飼い始めはそんなでしたよ。床にはジョイントマットを敷くと良いよ!それだけでも猫の足音軽減するみたい。
    主の寝る前に遊ばせるとかご飯は減らし気味に数回に分けるのは無理?
    早朝の大騒ぎも結構本気でイラついたりするし笑
    そのうち慣れると思うし。オスなら脱走気をつけてね。

    • 1
    • 12
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/10/06 01:56:07

    大変そうだけど、やりがいはありそう。可愛いんだろうな。

    • 1
    • 22/10/06 01:56:00

    >>9
    大正解
    シロキジっていうみたい

    • 1
    • 22/10/06 01:54:37

    野良がこんなに大変だったとは知らなかったよ

    無視大事なんだね、、

    発情期くると鳴くんだ?もしやうちも発情期なのかな?
    すんごいの
    おしゃべりな猫だなーと思ってたけど
    違うのかな
    猫初めて飼うからよくわからなくて困ってる

    • 0
    • 22/10/06 01:53:26

    短毛っぽい。何となく

    • 0
    • 22/10/06 01:51:38

    猫もだんだんと人間の生活リズムになってくるよ。うちも最初は夜中でも走り回ったりちょうど時期的に発情期来ちゃってナーゴナーゴ鳴いて凄かった。避妊手術したら無くなったけどね。ご飯も決まった時間(朝晩7時)に催促してくるよ。半年もしたらかなり落ち着いてくると思うから頑張って!

    • 7
    • 7
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/06 01:50:39

    野良は大変だって聞くよ

    • 4
    • 22/10/06 01:50:31

    動物病院で見てもらったら推定1才くらいと言われたわ
    メスでお産経験あるのか胸が張ってるんだよね
    小さなぬいぐるみ加えて押し入れに運ぶし

    • 1
    • 5
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/10/06 01:49:09

    >>3
    最初が肝心。鳴いても目を合わせない、出さないで徹底しないと鳴いたら出してくれるって理解してしまう。子供と一緒で躾も大事だよ。うちも保護猫で最初は相手してほしくて鳴いてた。

    • 7
    • 4
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/10/06 01:44:29

    猫は生後5-6ヶ月ぐらいかな?
    子猫のうちは色々手がかかるのよ。
    ウチは保護猫受け入れして、寝る時はケージに入れてたよ。
    食べ物の執念も野良猫だった名残りかも。
    あと少ししたら、もう少し落ち着くと思うから頑張ってね!

    • 5
    • 22/10/06 01:43:11

    >>2
    ゲージは買って用意したのに拒否されてダメ
    だせーって出すまで大きな声で鳴くからさすがに近所迷惑になって断念
    扉を閉めずに自由に出入り出来るようにしてあるけど
    絶対に入らないの。
    私も来月から仕事だし、留守番がこれからあるのに放しておくわけにいかないし、色々心配
    さっきもご飯たべたばかりなのに、物色されてフードぶちまけられてた
    隠しても漁ってる
    無視しても鳴くし、相手しても鳴くし
    なんかもう猫の気持ちが理解出来ない。

    • 2
    • 2
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/10/06 01:36:54

    うちのにゃんもそうだよ。水くれー、眠れない、寒い、部屋に来たぞって鳴いて教えてくるよ。たまに足首甘噛みされる。私は夜数回だから気にならんけど。今も起こされた笑笑

    ゲージ買ったら?夜は寝るんだよって教えるのにいいかもよ。最初は鳴くかもしれないけど、慣れさせるのが1番いいから。ただ、動物だし暴れ回って怪我するかもしれないから最初のうちは慎重に。

    • 9
    • 1
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/10/06 01:28:34

    猫のことはよくわからないけど、話聞いてるだけで大変そう…

    • 17
51件~69件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ