こんな時、子どもに我慢させる?

  • 旦那・家族
  • みじゅまる
  • 22/10/01 23:17:12

いろんな方の意見を聴けたらうれしいです。

行列に並んでの買い物。
「自分(と我が子)が欲しいだけ買ったら、
後ろの人の分は無くなっちゃう!」
という状況の時、
みなさんならどうしますか?

自分たちが買えればOK?
後ろに並んでいる人のことも考えて、
子どもには我慢させて予定より少なく買う?



実は、今日まさにこのような状況を目撃しました。
近所にある、メロンパンが有名なパン屋さんでのことです。
そのパン屋さんでは、もちろん他のパンも売っているのですが、メロンパンは特に人気なため専用のショーケースに並んで購入します。

若いお母さんと5歳くらいの男の子が行列に並んでいて、
その前のおばさまがパンを大量購入。
順番が回ってきたお母さんは、
自分の後ろを軽く確認してから、お店の人に「今ある分で終わりか?」と質問。
お店の人から「まだ焼けるがかなり時間がかかる」と聞くと、男の子に向かって
「ママと○○くん(男の子)が全部買っちゃうと後ろに並んでいる人の分がなくなっちゃうから、メロンパンはひとつだけ買おうね。」 と話していました。
男の子は始めは「全部買う!」とむくれ顔でしたが、
「じゃあ今日は特別に、あっちのパンをいつもよりたくさん買っちゃおう♪」
などとお母さんが上手に気を逸らし(?)、メロンパンをひとつだけ購入。
その後、男の子は別のパンを楽しそうに選んで、トレーいっぱいのパンをにこにこ眺めながらレジに並んでいました。

私は、そのお母さんの行動を素敵だなぁと思ったのですが、
この話を夫にすると、
「時間がかかってもまだ焼きあがるなら、後ろの人は待てば買える。人気だとわかってみんな並んでいるんだから、小さな子どもに我慢させてまで、後ろの人に譲ることを考えなくてもいいんじゃない?」
との反応でした。
なるほど、そういう考え方もあるのか。
人それぞれだなぁ。
なんて思いつつ、
自分だったらどうするだろう、
世間一般のマナーとしてはどうなのかな、
ほかの人はどう思うのだろう、
などと疑問がわきました。

いろんな考え方が聞けたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 330件) 前の50件 | 次の50件
    • 20
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/02 01:01:59

    時と場合によるけど…
    子供には普段から良くない理由も説明した上で買い占めはダメだよって話をしてる。
    だから私も、そのパン屋のお母さんのような対応になるかな

    • 4
    • 19
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/10/02 00:55:06

    必要数だけ買う
    家族4人なら4個かう
    自分が2個食べたいから5個買うとかはしない
    子供には家族で食べる分だけ買おうねって言う

    • 9
    • 18
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/10/02 00:33:41

    あるだけ買うと言う事をまずしないよね?
    もし10個必要なら後ろは気にせず10個買うよ。必要ならね。
    1個しか要らないのに人気だから買うことはしないね。食べるならまぁ良いと思うけど絶対食べ切らないと思う

    • 5
    • 17
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/10/02 00:32:34

    時と場合かな。
    知人宅への手土産だったりその時必要であれば必要分買うし
    うち家族多いから他のみんなも欲しがっていたものなら買う。

    本人が何個も同じもの欲しがってるだけなら
    一個だけ買って他の人に譲るかな

    • 6
    • 16
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/10/02 00:28:39

    メロンパンそんな何個も要らなくない?
    必要な分買っても後ろの人の分は残りそうだけど何個残ってたの?
    何個残ってて自分が何個買う予定かによるよ。
    2つの予定で10個余ってるなら普通に予定通り買うし。
    残り2つなら自分たちで終わるの気まずいから1個にするかも。
    子供の分だけ買えたらいいし。

    • 15
    • 15
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/10/02 00:28:10

    そういう場面で譲ってもらったことない。みんな買いたい分は買うんじゃないかな

    • 11
    • 14
    • アザミ(独立)
    • 22/10/02 00:21:39

    はじめから買おうと思ってた個数を買う。
    全部買う!ってのが全部独り占めするって意味で言ってるなら、それは駄目なことを説明する。

    人気のメロンパンで並ぶぐらいの店なら、店の人が、何個買いますかって聞いていってほしい。
    メロンパンなくなる所で区切って、この方以降は何分待ちになります!ってだいたいの時間教えて欲しい。

    • 27
    • 13
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/10/02 00:11:49

    どっちも正解だと思う
    どう教育するかはそういう状況になった時どういう判断ができる子になって欲しいかによると思うよ
    遠くから来ていてもう何年も来られないような所なら後ろの人ごめんなさいと思いつつ買う時もあるし、明日も来られるから今日は人に譲ろうという時もある
    そういう状況も踏まえて「絶対こう!」って決めなくていいんじゃないかな

    • 26
    • 12
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/10/02 00:11:32

    私もそうする。ひとつではなくて自分と息子の分で2つにはするけど。子供がひとりでひとつ食べられない年齢なら2人でひとつでもいいけどね。
    まわりの人への思いやりは大事だし自分さえ良ければって人間にはなって欲しくないから。

    • 18
    • 11
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/10/01 23:58:36

    例えば私の1つ前の人が、大量購入してある分全部買ってったとしても、店側がそれをOKしてるのなら、並んだ順だから仕方ないと諦めるしかない。でも、後ろにいっぱい並んでるのにそんなに買うー?とかは思うかも(笑)

    逆に自分が沢山買える立場だったとしても、私は小心者なので必要な分だけ買って帰るかな。
    (でも、その場にいなくても、例えば旦那がこの店に行くことを知ってるんだとしたら、旦那の分も買う。つまり旦那の分も必要な分に入る)

    お子さんに上手く話してメロンパンを買う個数を少なくしたママさんは、私は上手だなーと思いますよ。

    • 16
    • 10
    • オリーブ(平和)
    • 22/10/01 23:58:11

    私がその方の後ろに並んでてかつメロンパン目当てだったら、優しさが嬉しくて、ありがとうございます、て言っちゃうかも笑
    でもたとえ全部買われても、ああー残念、とは思うけど、ひどい人だな、とは思わないな。
    マナーとかどうあるべき、ていうような事柄ではないと思うし、人それぞれでいいんじゃない?

    • 31
    • 9
    • マルチーズ
    • 22/10/01 23:55:31

    メロンパンが売り切れても他のパンが買えるのなら気にしなくてもいいと思う。

    • 19
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/10/01 23:50:51

    5歳の子ならメロンパン食べてもせいぜい一個だよね?
    全部買いたいって言うのは家族の分?
    家族の分なら予定の数を買ってもいいかな。

    後ろの人が必ずしもメロンパン買うとは限らないし、
    私ならショーケースに自分が買う予定の数があるなら
    わざわざ今ある分で終わりか?なんて聞かないわ。
    後ろの人達のことなんて知ったこっちゃない。

    • 25
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • 草刈り(まさお)
    • 22/10/01 23:49:35

    あと何個残った状態でそんなこと言ったのか知らないけど、そんなパフォーマンスされたら次の人も1個しか買いにくいね。

    • 46
    • 4
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/01 23:44:17

    基本的にはお店が個数制限していないなら、買い占めても問題ないと思うけど。
    私はつい遠慮して残しちゃうな。全部は買わないと思う。

    このときの全部って何個だったんだろう。
    全部買いたい! って子どもが言ってても買うだけで食べない常習の子だと1個ねで諦めさせるかも。
    義妹の子は食が細くて、じいじ特製のエビフライもおいしい、これ(お皿にある分)全部食べる! とか言ってても1本食べるかどうかなんだよね。
    全部買っても食べないならそう言って1個にしちゃうかもね。

    • 19
    • 3
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/10/01 23:40:39

    個数制限がないのなら早い者勝ちのような気もするけどなぁ…ダメなの?

    • 27
    • 2
    • 草刈り(まさお)
    • 22/10/01 23:35:30

    嫌味な母親だなが率直な感想

    あと、店側のリードミス。
    それだけ人気なら個数制限しときゃいいのに。

    • 47
    • 1
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/10/01 23:32:10

    後ろの人が買えなくなるって言ってもどうせ並んでる全員が買えるわけじゃないだろうしそもそも待てば買えるんでしょ?
    てかそのために並んだのに欲しい数買わないのは理不尽で私的にはなし。
    ルール違反でない限り自分が必要な数買うよ。
    その母親はそもそもメロンパンは一つって決めてたんじゃない?その理由づけに後ろの人がーって言っただけな気がする。

    • 41
1件~20件 (全 330件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ