失敗したマイホーム(注文住宅)に住んでいる人いますか?

  • なんでも
  • カキツバタ(幸運は必ず来る)
  • 22/09/20 10:10:12

納得いかないけどもうお金払ってしまって着工してるので、後戻りできません。
結局いろんな規制があったり設計士と合わなかったり高くてあきらめたりで、パース見てもだっさいちぐはぐな家になりました。大手なのでお金だけは普通の家の倍近くかかってます。
唯一の望みは大手だから耐震機密や快適さはそこそこ期待出来ることだけです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 117
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/09/21 19:08:53

    >>112私の見に行った完成見学会でもそういう家あったよ。 吹き抜けはいいんだけど、子供が落ちそうなスケルトン階段と二階は踊り場になってて、二階の手すりもスケルトン、これ子供落ちるじゃんって思った。

    • 0
    • 116
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/09/21 19:06:52

    私、設計士さんととことん話し合ったよ、気に入らないところとか、例えばベランダのデザインは決めさせてもらったけど、ベランダの骨組み?サッシの色がグレーで、それは聞いてなかったら意見して黒に変えてもらった。 だって安い買い物じゃないし、自分的に家に帰るのが楽しくなるような大好きな家にしたかった。
    本当に納得する家にするためにすごく勉強したし、前もって、自分のやりたいことができるメーカーかできないメーカーかから考えて、毎日寝られないくらい色々考えてた。

    家を買うって仕事するより神経使って疲れてた。

    • 0
    • 22/09/21 18:58:56

    >>112
    ドンだけ。妬んでいるのか。笑笑

    • 0
    • 22/09/21 07:45:19

    失敗したマイホームって(笑)
    住む前の期待感がそれだけ低かったら住んでもがっかりってことはなさそう。普通は期待して住んで後悔が出てくるからね。
    実際に住んでみると良いところいっぱいあるよ、きっと。住んで良い家にしてあげて~

    • 0
    • 113
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/21 07:11:59

    >>1
    本当にこれ。
    耐震の道具は大手が作ってるわけじゃないし、工務店でも同じ材料手に入れられる

    • 1
    • 112
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/21 01:23:57

    従姉妹が春に結婚して夏に家が出来上がった
    従姉妹たちはデートはモデルハウスばかりで相当拘ったつもりみたいなんだけど、叔母はあんなことして、、みたいな不満言ってる
    伯母がお金出すわけではないから設計や注文には口は出さなかった
    でも時々見に行ってたから、大工さんや業者さんと話していろいろ聞いたらしいのね
    そしたらこの家は子どものいない若い人の好みでこのままこれで子育てするのはちょっと大変とみんなが口をそろえて言ったらしい
    だからその時の好みも必用だけど長い目で見たら案外と使い易かったりするかもよ
    大手のハウスメーカだもの、手抜かりないよきっと

    • 2
    • 111
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/09/21 01:10:41

    主の気持ちはわかるよ
    お気に入りにできたらずっと見ていたいくらい嬉しいもんね
    でも使ってみたら思わずよかったとか、数年経ったら気にならなくなったとか、また違う気持ちになれる時もあるよ
    建てた人の話聞くと誰だってこうではなかったのにと思うところがあるみたいだから、お気に入りのインテリアでカバーしたらいいと思う

    • 2
    • 110
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/21 01:02:33

    ヘーベリアンです。やっぱり。ちがうわ。

    • 1
    • 109
    • 柊(先見性がある)
    • 22/09/20 23:17:32

    私は大手で普通の家建てたけど、流行りすたりない感じでいいのかなーと思ってる。

    何よりアフターフォローがすごくいいのが安心できる。
    数年前の台風で結構被害出た地域だったけど、すぐに担当の人が来てくれて、隅々まで点検、屋根もカメラ付きドローンで点検してくれて、ホント感激した。

    不安をすぐに払拭してもらえるのってすごくありがたい。これからいつ巨大地震や自然災害に見舞われるか分からないから余計に。

    • 4
    • 108
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/20 22:46:06

    >>101
    >>82
    わざわざ名前変えてどうしたの?
    注文下げって、思いたいの?

    • 0
    • 107
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/20 22:40:48

    >>92
    家の向かいの新築建ててた時の大工さんも、いつも1人で作業してたけど、ダラダラいっつも休憩してた。
    あの人に建ててもらうのは嫌だと思ったわ。

    • 1
    • 106
    • 草刈り(電動)
    • 22/09/20 22:22:53

    ここ読んで、尚更、わざわざ高いお金出して新築買うよりも、中古リフォームで他のとこにお金使うんでいいやと思った

    • 2
    • 105
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/09/20 22:19:11

    >>96
    それくらいがいいね。色々凝っても、いざ住んでみたら色々思ってたのとちがうと後悔しかないからね。

    • 0
    • 104
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/09/20 22:15:09

    >>92
    私の実家の隣に今新築建ててるけど、作業中常に大音量で陽気なHIPHOP流れてるwwめちゃうるさいww

    • 2
    • 22/09/20 22:08:05

    一生に何度もない事だから後悔はしたくないね。
    大手はマージンが多いよね。
    お金はかかるけどアフターフォローもしてくれるしうちは満足してるよ。
    お金を払ってるのに素人の見た目で施工が雑なのが分かる家だけは嫌。

    • 1
    • 22/09/20 21:56:18

    >>92
    建築現場の下請けにはその日の作業工程、終了作業まで厳しくされてるのに考えられないね。二度と同じ下請けが入らないようにクレーム入れてもいいよね。

    • 0
    • 101
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/09/20 21:53:20

    注文住宅を下げたいトピでしょ
    主は、注文住宅が建てられないの?


    • 0
    • 100
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/09/20 21:50:50

    >>28
    審査機関に友達何人かいるけど、大手ハウスメーカーは建築士もそのハウスメーカーの建築部門にいるよ。
    基礎が時間かけるから半年くらいかかる。
    早く建てられるのは土地購入から建築までを同じ会社でするところ。間取りも設備も仕様が同じ家が並んでいる家を売ってる。基礎は二週間くらいで終わって2ヶ月で出来上がり!

    • 1
    • 99
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/20 21:35:16

    大手のいいところは、保証期間が長いことだと思ってる。
    うちは地方の工務店、東京などにも支店増えてるところで 見た目重視で建てた。
    地震が怖いから制震つけたり、デザインも気に入ってるけど、 おしゃれなお家のインスタ見てウキウキで真似して決めた靴箱やめて棚だけにしたのは、後悔してる。 私じゃおしゃれにできないし、臭いし物置になってるよ。 

    • 0
    • 98
    • アッツ桜 (無意識)
    • 22/09/20 20:20:26

    >>88
    そして さんざん決めさせられた後に、まさかの発注ミス

    • 0
    • 97
    • ガザニア(天才)
    • 22/09/20 20:11:57

    >>28
    ハウスメーカーには設計士はいる。
    意匠や構造や仕上げとか分かれてる。
    でも建てるのは下請けの工務店で、小さい町の工務店とかはある。

    • 2
    • 96
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/20 19:20:27

    大手で大金払ってるからこその後悔だよね。
    うちは土地が高くて、ローコスト住宅しか選択肢が無かった…。住宅に興味ない私は、打ち合わせに数回しか行ってない。笑
    旦那に全て任せた!!住めればいい、寝られればいい!!ぐらいの考えだったので。お金払うのも旦那だし。後悔もなければ感動もないよ。笑

    • 8
    • 95
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/09/20 19:15:54

    >>94
    入れないよ。
    可哀想だなとは思うけど、私は関係ないし笑

    • 0
    • 22/09/20 18:19:55

    >>92
    メーカーにクレーム入れてあげれば?

    • 1
    • 93
    • あんたんち変とは言わないって
    • 22/09/20 18:18:53

    >>91
    良い家だね。とは?皆言うでしょ。笑えるねー。

    • 1
    • 92
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/09/20 18:14:54

    うちの近所で大手メーカーがわりと大きめの家を建ててるけど、大工さんの質悪いなと思うよ。
    治安も良いし土地も安くない場所なのに。
    周りも皆迷惑してる。
    大声で叫んだり怒鳴ったり、「カーッ!!!」と痰をはいたり…決して安くないお金払って建ててるだろうに、施主さんがこういうの見たら悲しいだろうなと思った。

    • 0
    • 22/09/20 18:11:04

    >>84
    うちと似てる。もしかして同じかも?
    わが家も大手でもローコストでもないところで建てたけど、業者含めて来てくれた人みんなからしっかりした良い家だと言われるよ。
    CM広告費をかけてないから、大手ほど高くないのに良いもの使ってたりする。

    • 0
    • 90
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/20 18:01:22

    >>84
    マウントいらない

    • 3
    • 89
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/20 14:15:21

    >>88
    うちはお金も無いから建売だけど、
    注文住宅は途中で選択疲れして、結局トータルで見た時に前半と後半のイメージが合わなくなりそうですよね。
    家族だけの結婚式と会食決めるだけでも
    「何でもいいですよ」って言っちゃうから笑

    • 0
    • 88
    • 撫子(内気)
    • 22/09/20 14:05:13

    >>86 わかる!決めること多すぎて嫌になるよね。旦那と押しつけあってたよ。ドアの取っ手の色なんてどうでもいいやん、サッシの色なんか誰も見んわ!とかなったよ、大変だよね。カーテン、壁紙、アクセントとか…もう家は建てたくない。

    • 5
    • 87
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/09/20 14:03:10

    注文で建てて築12年で今外壁塗装やってるけど
    全然理想の色じゃなくてもう嫌になってたところ
    主はちゃんと意見言える?
    私はこういうのがいいなって言って出てきてなんか違うかもって思ってもあまり言えなくて
    結局言えないのが悪いんだけど後悔してる

    • 2
    • 86
    • パキラ(幸運)
    • 22/09/20 13:57:13

    注文住宅で建てたけど後半息切れしたよ
    もう決めることが多すぎて後で決めようと思っても忘れていつの間にか決まってたり
    後悔部分多いけど家具や外構で楽しくすごすのはどうかな
    結構多いと思うよ主みたいな人は

    • 3
    • 85
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/09/20 13:27:27

    >>77
    そうです。
    ローコストの方は最初住んでいて現在は賃貸に出してます(もうすぐ売却予定)
    今は大手の方に住んでます。

    • 0
    • 84
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/09/20 13:17:39

    大手メーカーでもなくローコストでも無い所で今注文建ててるけど、色々我儘言わせてもらって、理想に近いものに出来てるよ。
    大手にいた人から聞いたけど、大手って営業がいたり介入する部署や人が多いし、CMやったりするから無駄にお金がかかるんだよね。物が良いからっていうよりは。
    うちはローコストじゃ無いから物もいいし、安全な上に、営業や無駄に介入する部署が無いしCMも出してないから、少ない人件費と少ない広告費で値段が収まる。
    でもローコストじゃ無いからそこそこ高い。

    • 3
    • 83
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/09/20 13:08:30

    失敗したなと思うのは階段のとこのシャンデリアと、廊下に数か所ある飾り棚
    掃除しにくい
    あとはダイニングの炊飯器置く場所の換気がうまくいかなくて蒸気がたまっちゃうから炊飯するときにいちいち上に置き直さなきゃダメなとこ
    他は満足
    棚のサイズやシンクや洗面台の高さとかも自分の好みで作ってるから使いやすいし、床暖もいい

    • 0
    • 82
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/09/20 12:37:47

    注文住宅を下げたいトピでしょ笑
    何で?
    買えないから?

    • 1
    • 81
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/20 12:35:51

    しかも割高な今買うとか

    • 0
    • 80
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/09/20 12:28:40

    私も主みたいな感じだよ
    おそらく一番有名な大手の注文住宅だけど普通の家になった
    今はインスタで山程オシャレな家が出てくるから尚更そう思う。
    建築士がとにかくやばかった記憶。

    • 1
    • 79
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/20 12:27:25

    元々便利な場所に建売買って住んでたんだけど、同時期に旦那の親が注文建てた。同居できるように私達の分の部屋を作ってた。数年は別で暮らしてたけど、義父が亡くなり、心配だからと実家で同居することになって今そっちに住んでる。

    正直建売の方が、動線を考えられた作りになってるし、生活しやすい。建材や断熱材とか違うって言われてるけど、冬の暖かさも変わらないし、実際住んでもその違いが分からない。注文で全室床暖房になってるけど使わないし、無駄な所にお金ばかりかかってて、肝心な子供部屋が5畳しかない。

    • 0
    • 78
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/09/20 12:21:15

    私もなんかダサい家になって、家を見るたびになんだこのダサい家、なかに入ってもおしゃれじゃないし。
    まわりはおしゃれな家ばかり。同じ時期に建てた友達の家もうちより全然安いのにカフェみたいにおしゃれなお家。
    ただ導線は気に入ってる

    • 3
    • 77
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/09/20 12:17:06

    >>69
    住み心地も全く違うって?あなた両方住んだんですか?

    • 1
    • 76
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/09/20 12:14:47

    ロフトに憧れてて、作ったけど、ただの物置になっている…

    • 2
    • 75
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/09/20 12:12:12

    >>65
    他の部屋の打ち合わせ?
    図面って各フロア一枚でしょ?

    • 2
    • 74
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/09/20 12:10:57

    寝室大きすぎた。12畳もいらないし、屋根裏もいらなかった。階段が急でもう少し凝ればよかった。

    • 0
    • 73
    • 柊(先見性がある)
    • 22/09/20 12:04:46

    分かるわー
    その時はテンションがハイになってるから、気がつかないところや、何とかなるかな?で済ませちゃうこともあるよね(笑)

    私の場合、家に力入れすぎて、外構と庭を適当にしすぎて後悔……外構が、こんなに家の外見に影響大とは思わなかった。
    リフォームしたいけど、何百万かかるかなぁ。

    • 0
    • 72
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/20 11:56:15

    >>70
    うちも田舎だから分かるよ。玄関ホールが6畳はある。その分リビングが狭いからさ、やはり後々後悔したよね。玄関分をリビングに回したかったなって。

    • 1
    • 71
    • 紫陽花 (移り気)
    • 22/09/20 11:52:32

    ハナニラさんサイコー

    • 0
    • 70
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/09/20 11:52:21

    >>66
    いやいや!
    田舎だから、普通なのよ。
    子供部屋5畳×2部屋。
    2人目がまさかの双子で、子供3人。
    この玄関があるなら子供部屋に回せば良かったねってみんなに言われる。

    • 1
    • 69
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/09/20 11:51:01

    聞けば誰でも知ってる大手ハウスメーカーと、
    ローコストハウスメーカー、同じような時期に2社で建てた事があるよ。
    下請けでも大工さんの質が全く違う、建材も違う、住み心地も全く違う。
    建売と同じ、と書いてる人は何も分かってない。

    • 5
    • 68
    • 蓮(動じない心)
    • 22/09/20 11:50:48

    >>58
    今の家はローコストでも丈夫だよ

    • 1
1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ