関西弁?偉そうなだけ?

  • なんでも
  • きになる
  • 22/09/14 13:39:44

旦那の話す時の語尾の「してもいいで」「してあげ」が気になります。

関西住みですが私は出身地が違うのでただの関西弁なのか分かりません。
私的には許可の意味合いや上からの指示のように感じるのですが生粋の関西人的にはそんなつもりはないですか?
本人に聞いても何の事を言われているのか分からないって感じです。

旦那本人が買ってきた物を「食べてもいいで」はなんとも思いません。
私が作ったものだとしても最後に残った1つのオカズに対しての「食べてもいいで」も気になりません。
下の①②③ってどうですか?

①私の作った夕飯を前に「好きなだけ食べや」
...本人は何もしていません。座って待っていただけ。たくさん召し上がれ的な言葉って作った人が言うのだと思ってたけど...。
②私が支払いをする自分や子供の服や化粧品の買い物中「好きなもん買い」
...旦那が出してくれるならわかるけど...?いや、必要なもの必要なだけ買いますけど...ってなります。
③子供と遊んでいる途中「お母さんとこ行ったげ」(私は料理中)「お母さんにあげたり」(子供の手には小石)
...子供が自発的にくれる物なら小石でもダンゴムシでもなんでも、忙しくてもいったん手を止めても喜んで貰いますけど別に旦那の指示で持ってきてくれなくてもいいし...みたいな。似顔絵とかなら「持ってったげて」でもわかります。

旦那にイラついてるとかではないです。
子供が女の子だし、方言とかじゃなくて偉そうな喋り方なのであれば真似しはじめる前に気を付けないと、と思っています。
普通ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/10/08 08:59:45

    その他

    関西人の夫婦ですが、1と2は、中年期世代以下なら主さんと同じ感覚ですよ。言って、俺出すんと違うけどな笑と付け加える。
    高齢者は男主体感覚で言うので、他人の奥様が相手でも、そう言う人多い。地域の夏祭りとかでもね。イラつきますね。

    3は、確かに言う人いるね、は?忙しいねんけど。石やんけ!とか返しますが、このやりとりが通じると分かる相手にしか使わないです。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 葵(豊穣)

    • 22/10/08 08:41:21

    だいたい噛みつくやつは関西弁。ネットまで関西弁でキモいね

    • 0
    • No.
    • 28
    • パセリ(お祭り気分)

    • 22/10/03 10:10:34

    匿名のいつもの関西叩きイラネ

    • 2
    • 22/10/03 10:01:42

    気持ち悪いよね、関西弁って

    • 0
    • 22/09/28 16:59:46

    その他

    1は、主婦あるあるで自分は最後、旦那や子供が食べたいだけ食べた残りでいいって感じの人多いから、そんなことしなくていいって意味で言う旦那さんは関西だけでなく全国どころか世界中で結構な割合でいる。

    2も、上と同じように財布別々でもお小遣いからでも、奥さんは家計費や教育費に回せるものは回してしまいがちだから、そうしないで遣っていいんだよって意味でこれまた世界中で旦那さんは言いがち。

    3も、子供が父親喜ばせたり、子供が嬉しくて父親に見せたものは、お母さんにも見せて上げてって普通だよ?

    なんか、旦那さんよりも主さんの受け取り方が斜め過ぎるし、もしかして主さんあまり会話やコミュニケーションのないご家庭育ち?と、思った

    • 0
    • No.
    • 25
    • コリアンダー(秘密の富)

    • 22/09/28 16:48:53

    気にならない(関西)

    うーん、別に意地悪な言葉じゃ無いから気にならないな。

    • 0
    • 22/09/28 16:46:38

    嫌い

    • 0
    • No.
    • 23
    • 薔薇:蕾(希望、夢)

    • 22/09/14 14:36:05

    もしかしたら、旦那さんは親がそう言ってたのを無意識に真似てるんじゃない?
    親は子に12みたいなこと言うからね。でもそれは、親だから。子を庇護してる立場だから。料理して食べさせるし、買い物ならお金を出すから。
    夫として妻を庇護してるつもりなのかも知れないけど、夫婦は対等だし旦那の発言は立場をわきまえてないと言うか。間違えてると思う。
    3はよかれと思ってるんだろうけど、時と場合を考えろってね。

    • 2
    • No.
    • 22
    • きになる

    • 22/09/14 14:36:03

    >>7
    >>自分が作ったものでもない、自分のお金で買ったものでもないのに言うのは、自分の方が立場が上だという思いのあらわれかなと思う。
    すごいしっくり来ました。
    関西弁だから違和感あるのかと思っていましたが...
    義父もそんな感じの話し方ですが、(義理だけど)親が子に向かって話すからそんな感じなのかな?と思っていました。
    義実家の土壌があって、プラス旦那の方が年上なのでそうなってしまった感じかもなぁと思いました。

    • 1
    • No.
    • 21
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/09/14 14:31:07

    その他

    私が住んでる地域も関西弁というか河内弁のキツイ所だけど、そこまでコテコテの新喜劇でしか使わないような言葉使いしてないから、主がどこに住んでるのかがすごく気になる。

    • 1
    • No.
    • 20
    • きになる

    • 22/09/14 14:29:39

    >>6
    やっぱり人間性だと思いますか?
    やだ...別問題に発展ですね

    • 0
    • No.
    • 19
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)

    • 22/09/14 14:29:15

    >>16
    言い方による。高圧的なら偉そうだし、優しい口調なら自分を思って言ってくれてるんだろうなって思う。

    • 1
    • No.
    • 18
    • きになる

    • 22/09/14 14:28:24

    >>5
    旦那→私に言ってる場面だけなら別にいいんですよね
    外で娘がお友達や将来の彼氏、義実家でその言い方するのはアリなのかなぁ?って思ってしまう時もあって。

    • 0
    • No.
    • 17
    • きになる

    • 22/09/14 14:26:31

    >>4
    ①②素直に受け止めます!
    優しさですね!

    • 0
    • No.
    • 16
    • きになる

    • 22/09/14 14:24:48

    >>3
    優しさ!他の方も言ってくれてましたね
    義父も同じ感じなんですよね
    庇護欲的な?俺が面倒見てやって声かけてやらな!みたいな?うーん...

    • 0
    • No.
    • 15
    • きになる

    • 22/09/14 14:21:12

    >>2
    あ!同じですね!
    そうなんです、本人は何が偉そうに聞こえるのか、というかそもそも私が「その『食べてええで』ってやつ!」って言ってもそんなん言ったっけ?って感じなんですよね...
    人間性ですかー...

    • 1
    • No.
    • 14
    • ピーマン(海の恵み)

    • 22/09/14 14:20:04

    気になる(関西)

    大阪うまれ大阪育ちですがそんな言い方しないし、聞いたことない。

    • 6
    • No.
    • 13
    • きになる

    • 22/09/14 14:18:06

    >>1
    性格ですかねー?
    それはそれで別問題ですよね

    • 0
    • No.
    • 12
    • レディースマントル(ファッション)

    • 22/09/14 14:17:38

    気になる(関西)

    関西弁だからこんな感じじゃなくて旦那さんがちょっと…

    • 5
    • No.
    • 11
    • 薔薇:蕾(希望、夢)

    • 22/09/14 14:13:57

    気になる(関西)

    関西人だけど「~したげ」「~したり」なんて言いません。関西人同士ですら喧嘩になりかねない上から発言やと思います。123ぜんぶ。関西人やからではなく、単に勘違い旦那ですよ。

    • 5
    • No.
    • 10
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/09/14 14:07:54

    気になる(関西)

    してもいいで→していらんわ
    作ってあげたご飯に好きなだけ食べや・・無口になって口を聞きませんw
    好きなもん買い→欲しいものは勝手に買うから黙っといて
    と返してきた気がします
    特にやっといたったわと言われるとイラッとして
    していらんわ、何?たったわって、恩着せがましいって喧嘩になったこともw
    黙っといてもらえる?って言いましたw
    お母さんとこ行ったげ→私が今何してるかわかって言うてる?ってきつめに返しましたねw
    ほんとあるあるかも。
    どっぷり大阪の両親の夫と、
    長野県出身の実母を持つ私は若干違うようです
    元々の性格もあるとは思いますが。

    • 2
    • No.
    • 9
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/09/14 14:00:29

    その他

    福岡の方言の方が気になる
    いつも
    「これやるわ」ってお金払ってるのに
    「やる」って言われる

    • 2
    • No.
    • 8
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/09/14 13:56:42

    気になる(関西)

    全部言うんだけど旦那さんのはいいとこ取り。
    下に見られてる気がして嫌。
    1.2とか旦那が自分でやってれば気にならないんだけどな。

    • 3
    • No.
    • 7
    • クロッサンドラ(仲良し)

    • 22/09/14 13:56:33

    その他

    大阪生まれの大阪育ちです。
    ①②は、関西弁と全く関係ないと思います。うちの旦那も大阪人ですが、そんな言い方はしません。
    自分が作ったものでもない、自分のお金で買ったものでもないのに言うのは、自分の方が立場が上だという思いのあらわれかなと思う。
    旦那さんの実家がそういう言い方をしているのかな?

    ③は状況によるけど、いずれにしても、関西弁とは関係ないと感じました。

    • 5
    • No.
    • 6
    • トリカブト(致命的なこと)

    • 22/09/14 13:54:52

    その他

    言葉が関西弁なだけで、その内容で話すかどうかはその人次第じゃない?
    関西人じゃなくても言う人はいうよね。

    • 5
    • No.
    • 5
    • ユーフォルビア(協力を得る)

    • 22/09/14 13:54:04

    気になる(関西)

    関西でも汚い方言トップ3に入る地域出身です笑
    全部偉そう腹立つ笑
    1言われたら「作ってくれてありがとうやろ」って言っちゃいそう
    今のうちに気を付けてもらえるなら直して貰った方がいいと思います

    • 2
    • No.
    • 4
    • シネラリア(快活)

    • 22/09/14 13:51:49

    気にならない(関西)

    ①②③どれも関西弁関係ない。
    ①②は主さんが捻くれてるだけで③は父親が母親におしつけて楽しようとしてるだけ。

    • 2
    • No.
    • 3
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)

    • 22/09/14 13:51:04

    気にならない(関西外)

    言い方にもよるだろうけどそれだけなら気遣って言ってくれてるだけに思う。1はたくさん食べなっていう優しさ。2は気兼ねなくなんでも買いなって優しさ。3はお母さん大事にしてって優しさなんだと思うけど?

    • 1
    • No.
    • 2
    • アスター(信じる心)

    • 22/09/14 13:47:51

    気になる(関西)

    夫もそんな感じ

    私からしたら何でそんな偉そうに上から言うんだろと思って、最近本人に偉そうやでって伝えた
    でも本人はそんなつもり無く言ってたみたいでした、その人の人間性かな

    • 2
    • No.
    • 1
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/09/14 13:42:09

    その他

    123は関西弁関係ないと思います。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ