担任がFラン卒だった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全66件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 66
    • デンドロビウム(わがままな美人)

    • 22/09/13 16:12:24
    学校の先生
    いい先生もいれば悪い先生もいる。
    出身大学は関係ない

    • 3
    • No.
    • 65
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/09/13 15:52:37
    ほんと大変だわ。
    教師。
    一部の勘違いお母さんによって潰されるんだよねー。

    • 5
    • No.
    • 64
    • ラブダナム(注目)

    • 22/09/13 15:50:40
    >>45
    教師が「教師は非常識」って言ってたんでしょ?
    自分も教師なんだし、非常識なことを棚に上げてるのか自虐なのか

    • 2
    • No.
    • 63
    • アザミ(独立)

    • 22/09/13 15:49:34
    いま教師になる人少なくなってるからね
    自然とFラン卒が多くなるよ。

    • 2
    • No.
    • 62
    • トレニア(魅力と誘惑)

    • 22/09/13 15:47:44
    >>55
    子供偏差値70の公立だけど、数学の先生京大とか化学の先生は阪大とか聞いた、あとはよく知らないけど、でも教育大の先生もいるって。

    • 0
    • No.
    • 61
    • リカステ(汚れなき人)

    • 22/09/13 15:39:22
    主は、学校に主張してみたら?

    「我が子の担任が、間違った答えを教えた。
    それは、担任がFラン出身だからだ。
    先生の出身大学と顔写真学校HPに貼って欲しい。」
    って。

    ところで主のお子さんの学年は?

    • 1
    • No.
    • 60
    • 金魚草(世話好き)

    • 22/09/13 15:36:49
    学校の先生と塾の先生は違うよね

    学校の先生は雛型通り
    塾の先生は勝利のみ

    • 1
    • No.
    • 59
    • スイカ(かさばるもの)

    • 22/09/13 15:34:57
    >>46
    私立も教員の出身校は公表してない
    そして、怪しいレベルの人間も多い

    • 2
    • No.
    • 58
    • シクラメン(はにかみ)

    • 22/09/13 15:29:45
    卒業校でしか判断できない主の方がよほど要注意人物だわ。
    SNSとかでそのように自己紹介しておいて欲しい。

    • 3
    • No.
    • 57
    • リカステ(汚れなき人)

    • 22/09/13 15:28:28
    >>55
    子供が偏差値70超えの公立に行っていたけど、そこのOBとか、その高校と並ぶランクの公立高の出身の先生が多かったっていってたよ。
    おそらく大学も地元国公立大出身が多そうなイメージ。
    子供がいうには学生運動が盛んだったころのOBが教育委員会の重鎮?とかにも多くてその影響がなんちゃらーとか言っていた。

    • 2
    • No.
    • 56
    • レディースマントル(ファッション)

    • 22/09/13 15:16:56
    従兄弟がFラン卒で小学校の先生してる
    性格知ってるから色々不安

    • 3
    • No.
    • 55
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)

    • 22/09/13 15:16:17
    私は公立高校の先生の方が心配になるよ
    公立高校って偏差値70超えもあるじゃない
    やはりそういう偏差値高い高校には行く先生限られるのかな?とか
    私には関係ないけど気になる

    • 2
    • No.
    • 54
    • 葡萄(元気)

    • 22/09/13 15:13:23
    別にどこの出身だろうといい。ロリコンとか暴言を吐かない先生なら気にならない。

    • 8
    • No.
    • 53
    • アベリア(謙虚)

    • 22/09/13 15:09:49
    >>49ほとんどが東大京大だよ

    • 0
    • 22/09/13 15:08:51
    >>44
    高校の偏差値じゃないんだから、大学の偏差値53はそれなりあると思うけど?
    あと、小中で100点とかそう珍しくもない。
    授業態度が悪けりゃ評価は下がるさ。当たり前

    • 5
    • 22/09/13 14:59:02
    >>44
    この親にしてこの子あり。

    • 6
    • No.
    • 50
    • カンパニュラ(高貴)

    • 22/09/13 14:57:05
    どんな大学でも
    採用試験に合格してるんだから
    問題ないと思うし。

    顔写真と出身大載せる必要ない。

    • 7
    • No.
    • 49
    • リカステ(汚れなき人)

    • 22/09/13 14:56:20
    予備校の東大京大コースの講師。
    必ずしも、東大京大卒ではないのを知ってる?

    知的レベルが高いことと
    職業の適性の有無は、全く違う。

    それがわからないことが不思議。

    • 4
    • No.
    • 48
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)

    • 22/09/13 14:55:50
    今は教師の倍率が低いから
    本当にどんな大学出てても人格に難があっても受かるらしい
    その教師を指導する方が大変だって

    • 1
    • 22/09/13 14:51:08
    Fランの人が教師になっても全然良いと思うんだけど、Fラン卒の人が進学校の先生とかになれるものなの?
    進学校は良い大学出身の先生が集まるの?

    • 0
    • No.
    • 46
    • 吾亦紅(移り行く日々)

    • 22/09/13 14:45:10
    先生の質を求めるなら、自分で選んで私立行けばいいじゃん

    • 11
    • No.
    • 45
    • カランコエ(幸せを告げる)

    • 22/09/13 14:42:32
    >>35え?何?

    • 0
    • No.
    • 44
    • 薔薇:赤(愛、美)

    • 22/09/13 14:40:45
    教師の学歴ってわかるんだ
    うちの息子の学校は地元国立大教育学部卒業生ばっかりで、そこ偏差値53だから期待してないわ
    何とも思わない
    うち、息子がテスト満点ばかりなのに授業中つまらなくて内職してたら評価下げられたし
    やっぱり、できる子ども嫌いなんだな、と思ったわ
    全国学力調査のやつもくそ簡単でホントにやる気がでない感じ
    やっぱり、国立小中いけば良かったよ

    • 0
    • No.
    • 43
    • 葡萄(元気)

    • 22/09/13 14:39:12
    もうさ、学校も義務教育じゃなくすればいいんだよ。義務教育だから色々担任に不満が出てくるんだろし。そうしたら治安がもっと悪くなるから駄目なのかもしれないけど…。主は私立の小学校に編入すればいいんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 42
    • りんご(偉大)

    • 22/09/13 14:37:59
    過酷そうなお仕事なのでね~
    生き残っているだけでも凄い事なのかもしれなーいw

    • 1
    • No.
    • 41
    • ラベンダー(期待)

    • 22/09/13 14:34:48
    逆に一流大学出て、公立の先生してる方がビックリする。

    • 9
    • No.
    • 40
    • オリーブ(平和)

    • 22/09/13 14:34:42
    貼ったところで誰得?
    あの先生Fランだから、担任から外してくださいって毎回言うの?

    • 4
    • No.
    • 39
    • カランコエ(幸せを告げる)

    • 22/09/13 14:34:41
    娘の家庭教師は国立のいい大学出てるけど
    教えるのが下手だよ。本当に自分だけはわかっててそれを伝えることが下手みたい。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)

    • 22/09/13 14:34:36
    うちの子2人とももう大きいけど、良い教師ばかりだよ。学歴も悪くない。
    何基準でクラス替えしてるんだろう?うちにはありがたい。

    • 0
    • No.
    • 37
    • ラブダナム(注目)

    • 22/09/13 14:34:15
    そりゃ資格あるかないかの問題だし大学のランキング、レベルから厳選する私立とかじゃない限り普通に地方公務員だからね。

    • 3
    • No.
    • 36
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/09/13 14:33:24
    それを実現したとして、一体何の役に立つの?
    先生の配置を変える権限もない、文句言える立場でもない、正当な免許を取得している正当な相手に対して、何をしたいの?そこを教えて欲しい。
    わざわざ見に行ってしょうもないマウント取るのが関の山なのではないかと推測しますけど

    • 4
    • No.
    • 35
    • ラブダナム(注目)

    • 22/09/13 14:33:08
    >>30
    多分それどの職種でも同じだと思うよ(笑)
    自分が特別と思ってのその発言なのかな。
    教師は非常識って言ってる自分も教師だから自虐じゃないなら自分のことを棚に上げてる人ってことになるよね。

    • 1
    • No.
    • 34
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)

    • 22/09/13 14:32:40

    Fランだろうが人間性重視だわ
    体力あるかないかが私は気になるよ

    • 3
    • No.
    • 33
    • リカステ(汚れなき人)

    • 22/09/13 14:32:36
    Fランだからできないって話なの?

    Fランだってまともな先生はたくさんいるから、その人が問題ありなだけでは?

    • 1
    • No.
    • 32
    • パセリ(逆境からの勝利)

    • 22/09/13 14:31:54
    難関大卒の先生も三流大卒の先生もいるよね

    • 3
    • No.
    • 31
    • クロッサンドラ(仲良し)

    • 22/09/13 14:31:06
    そんなん、親が訂正してちょっと教えてあげれば済む話。
    学歴云々なんて自分が持ってるから、先生に求めたりしないわ。
    自分にはできないことを先生には期待しちゃうね、私は。

    • 1
    • No.
    • 30
    • カランコエ(幸せを告げる)

    • 22/09/13 14:30:34
    教師は非常識な人間ばっかりだと教師が言ってた

    • 4
    • No.
    • 29
    • リナリア(私の恋を知って)

    • 22/09/13 14:30:06
    こういう親がいるから子供まで先生をバカにする時代になっちゃったんだよね。
    だったら、自分で教えたら良いと思う。

    • 4
    • No.
    • 28
    • 金魚草(世話好き)

    • 22/09/13 14:29:44
    林先生は塾の生徒と一般の人と話し方
    分けてるそうだっぺ

    • 0
    • No.
    • 27
    • 牡丹(富貴)

    • 22/09/13 14:29:01
    FランだろうがFランでなかろうが、教師って仕事している時点で尊敬する。
    何かあればすぐ、体罰だ、合理的配慮が足らない、うちの子がうちの子がっていうクレーマー。色んなことに対応しているからさ。私には絶対無理。

    • 7
    • No.
    • 26
    • スイカ(かさばるもの)

    • 22/09/13 14:28:28
    教師職ってブラックなイメージしか無い。本当に大変だと思う。

    • 6
    • No.
    • 25
    • サンビタリア(私を見つめて)

    • 22/09/13 14:27:48
    こんな人を学歴でしか見ない母親の子供なんてたかだかしれてそう。

    • 4
    • No.
    • 24
    • ルピナス(多くの仲間)

    • 22/09/13 14:27:43
    東大卒の数学の先生が出すテスト、生徒たちの数学嫌いを加速させてる
    教え方もなんか独特みたい

    • 1
    • No.
    • 23
    • ヒソップ(聖性)

    • 22/09/13 14:26:04
    >>19
    それはど正論で理想だけど、実際には先生も間違えることがあるし、教科書も間違っていることがあるし、参考書や問題集も間違っていることもあるよ。
    主は仕事をしているとき、間違えてたことはなかったの?

    先生の学歴が許せないなら それなりの学歴以上の教員しかいない私立にいかせると良いよ。

    • 3
    • 22/09/13 14:25:00
    >>19
    答えの間違いってどんな間違いよ?
    計算ミスとかちょっと抜けて忘れでしまったミスとか
    ケアレスミスくらいなら見逃すけど?

    • 3
    • No.
    • 21
    • 金魚草(世話好き)

    • 22/09/13 14:22:59
    教免に偏差値は関係ねぇだ

    • 3
    • No.
    • 20
    • チューブローズ(危険な楽しみ)

    • 22/09/13 14:20:58
    自分が勉強出来るのと、指導者としての力は違う。
    特に勉強で苦労した人は教え方が上手な場合もある。
    お母さんが先生を馬鹿にしてるのは、良くないよ。
    お子さんが素直に指導を聞かなくなる。

    • 5
    • No.
    • 19
    • みつば(意地っ張り)

    • 22/09/13 14:20:11
    >>14当たり前のことができてないから言ってるんだけど。答えを間違えて教えるって教師として一番やってはいけないことでしょ?

    • 1
    • No.
    • 18
    • マスタード(チャレンジと成長)

    • 22/09/13 14:20:04
    高学歴が公立教師になるのは稀でしょう

    • 9
    • 17

    ぴよぴよ

1件~50件 (全66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック