何も言わずに習い事の送迎を押し付けてくるママ友

  • 小学生
  • 春巻
  • JKxA1IfVh5
  • 22/09/12 23:24:48

小2の娘がスイミングをはじめました。

仲良しのママ友Aの子も始めるというので、同じ曜日にして送迎は交代でやろうと言うことになりました。
お互いの負担も減り、子供同士も仲良しなので楽しく通っており
「お互い助かるし良かったねー」
と話していたのですがうちの向かいの家のBちゃんもスイミングをしていて、うちの娘がやり始めたと聞くと同じ曜日に合わせてきました。
娘とAちゃんはBちゃんとも仲良しなのですが
Bちゃんママに
「行きはBを一緒に連れていってくれないかな?Bの妹もスイミング行ってるんだけど年齢が違うから一時間早くて出る時間が合わないの」と言われましたがBちゃんママはドタキャンの常習犯で連絡がつかないことも多いので断りました。

すると、Bちゃんが家の前で待っているようになり「ママは妹と先に言ったよ」というのです。
そして、最初は帰りはBちゃんが終わるまで待っていたのに最近、妹さんの習い事が終わるとさっさと帰ってしまうのです。
私達に何も言わずに送迎を押し付けられて困っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 44
    • ヘーゼル(和解)
    • 41eSinNz3F
    • 22/09/15 18:14:45

    Bちゃんのママはドタキャン常習だし、勝手に預けるし碌なもんじゃないけどさ。
    主とAちゃんママも思いやりがないと思うよ。
    Bちゃんもだけど、Aちゃんや主子もいろいろ傷ついたんじゃないかな。

    私ならそのスイミングはやめる。違うスイミングか違う習い事する。

    • 3
    • 45
    • 匿名
    • JOdN4L7cTF
    • 22/09/15 18:23:20

    なんかもういろいろ面倒くさいから自分なら我が子の送迎しかしない。
    休みの時ときやもし万が一事故にでもあったらお互い気を使うしね。

    • 17
    • 46
    • ユーカリ(記憶)
    • P6qteuAIAi
    • 22/09/15 19:43:49

    お互いさまじゃなくてお願いしますもなく、主とAママの善意にだたのり
    はっきり拒絶するしかないでしょ
    Bちゃんはかわいそうだけど仕方がない

    • 24
    • 47
    • 匿名
    • p1WD84SqSm
    • 22/09/15 19:50:38

    主さん叩き始まったけど、全てはBの親が悪いよ
    Bちゃんは主さんたちじゃなくて自分の親からの被害を受けているだけ

    • 38
    • 48
    • ボリジ(才能)
    • VtOAfr/1B3
    • 22/09/15 19:54:13

    >>23
    私も。
    類は友を呼ぶんだなって。

    • 1
    • 49
    • 楓(寡黙)
    • dxHc7xeqCR
    • 22/09/15 19:57:24

    Aちゃんママと示し合わせて、月に何回か違う曜日に振替するとか。

    • 4
    • 50
    • パセリ(お祭り気分)
    • veAe5M+CJT
    • 22/09/15 20:00:24

    主さんは悪くないじゃん。なんでAママとの交代送迎やめなきゃなの?悪いのはBママだし、我が子が可愛いなら一緒に送迎仲間に入ればいいだけ。

    • 32
    • 51
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • vnbdsyTibo
    • 22/09/15 22:23:44

    Bちゃんは可哀想だとして、主とAママが配慮しなければいけない案件なの?
    Bママが送り迎えできないならそもそも習い事はやめたら良い

    • 29
    • 52
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • esI4Pm7VKS
    • 22/09/15 22:37:15

    >>31
    それでいいと思う!
    曜日も変えられたらいいね!
    主たちがBを除け者扱いする原因を作ったのはBママだと思う。
    Bちゃんはかわいそうだけど、恨むなら自分の母親を恨んでねって感じ。

    • 12
    • 53
    • ベゴニア(好きな人)
    • qg6qPX+aKB
    • 22/09/16 00:52:52

    Aちゃんにも申し訳ないけど
    お互いに乗らないことにしよう。

    で、Bちゃんのとこからなんか言われたら、
    小学生になったし、もう乗せあいしない
    方がいいとおもって、保険の契約を
    変えちゃったから、他人は乗せられない。
    置いて帰られても、係の人に頼むからね。

    とかいっちゃえば?
    よく使うよ。家族限定だから無理って
    逃げ言葉。

    まあ、念のため曜日を変えた方が
    少しは気が楽だよね。

    • 4
    • 54
    • 匿名
    • p1WD84SqSm
    • 22/09/16 00:58:09

    >>53
    >保険の契約を
    >変えちゃったから、他人は乗せられない。
    >置いて帰られても、係の人に頼むからね。

    >とかいっちゃえば?
    >よく使うよ。家族限定だから無理って
    >逃げ言葉。

    自分が無知なだけだったらごめんなんだけど、家族限定の契約って運転者だけじゃなく?
    同乗者については初めて聞いた

    • 3
    • 55
    • すみれ(真実)
    • M2vPfGk/qs
    • 22/09/16 04:34:49

    >>49
    とてもいい!
    曜日変えたら真似されるけど、振替だと急には真似出来ないから。
    子供には親の都合で時々振り替えてるといえばいい?

    • 6
    • 56
    • シャクナゲ(壮厳)
    • zWrgV4xWoA
    • 22/09/16 05:51:16

    >>42
    あー、娘が幼稚園の時のこと思い出した。
    2歳児クラスの時から3人で仲良かったんだけど、うちの子以外の2人が近所で、スイミングも送迎し合ってたんだよね。うちの娘はそれが羨ましかったみたいなんだけど、家の方向も違うししょうがないよと言って別で帰ってた。いつも2人が同じ車に乗り合っていく姿を寂しそうに見つめる娘を見るのが可哀想だったけど、ある日私がたまたま早めに迎えに行ってみたら、『私たちが一緒に帰るからって泣かないでよね』って言われてた(カーテン越しだから子供達は私が聞いてたこと知らない』

    相手親も悪気があってそうした訳じゃないし、私も割り切って付き合ってたけど、1人だけ阻害される空気を作ってるのは親だよなぁとは思った。小学校分かれてホッとしたよ。2人は密着しすぎて他に友達いないらしい(別の人から聞いた)

    • 12
    • 57
    • サンセベリア(永久)
    • c6b6oaGhJP
    • 22/09/16 06:10:32

    Bは、強行突破してきたのか。置いてけば?お家帰りなねで。だってママには断ってるわけだし。子供だから置いていく事できなかったらはっきり親に言う。困るって。

    • 5
    • 58
    • 鼻(顔の一部)
    • VLJyUErn1/
    • 22/09/16 06:16:34

    保険て運転してするのは家族だけって話じゃない?

    • 3
    • 59
    • ロケットフラワー(瞬足)
    • M2vPfGk/qs
    • 22/09/16 06:34:03

    >>42
    確かに可哀想だけど、仕方ないよ。
    ここで情にのまれてBちゃんの送迎を押し付けたら、将来Bちゃんが他人に送迎押し付けるママになってしまうよ。
    こういう図々しい人って、自分が押し付けるからには押し付けられるシチュエーションもあっておかしくない。自分が押し付けられたらどう思うかとか全く考えられないんだね。

    • 13
    • 60
    • グラジオラス(準備)
    • 4HcZvb3ilA
    • 22/09/16 06:36:11

    通報したらいい

    • 4
    • 61
    • バレリアン(善良)
    • Qpgu2+80hT
    • 22/09/16 06:39:42

    >>56
    それは仕方ないよね。仲良かったんだから。

    • 1
    • 62
    • バレリアン(善良)
    • Qpgu2+80hT
    • 22/09/16 06:40:57

    >>53
    スイミングから言ってもらうといいかもね。
    他人をのせるなと。

    • 6
    • 63
    • ブラキカム(自由な美)
    • iByhGKMPiq
    • 22/09/16 06:44:53

    いくら親同士が仲良くてもいつか負担になる。
    子どもが喧嘩したり仲良しが変わったりする可能性もある。
    長く続けたい付き合いなら最初から線引きはしておいた方がいいと思う。

    • 16
    • 64
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • ccITBtWX4/
    • 22/09/16 06:54:01

    変な人

    • 0
    • 65
    • ベゴニア(好きな人)
    • qg6qPX+aKB
    • 22/09/16 06:58:11

    >>58
    友達のお母さんが車に乗りたがる人に
    うちの保険は家族だけだからダメって
    いったみたいで、そうなんだー。って。

    私は運転しないから、家族限定って
    契約があると思ってたよ!ありがとう。

    • 3
    • 66
    • スイカ(かさばるもの)
    • bMghi8hOfb
    • 22/09/16 08:05:42

    >>61
    仲が良かったというより、家が近かったってだけだよ。片方のママからは散々愚痴聞かされてたし。

    • 3
    • 67
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 7VaZEamS/I
    • 22/09/16 08:54:37

    非常識だね
    これからずっとあてにされるのは嫌だね。
    うまく断れたらいいね。

    • 3
    • 68
    • バレリアン(善良)
    • Qpgu2+80hT
    • 22/09/16 09:09:16

    私がB子なら妹だけ送迎して自分はほったらかしで病みそう。妹だけかわいがってるみたいで腹立つわ。
    なんでふたりとも送迎しないのか 友達と同じ場所で習い事は優越がつくからトラブルの元。避けてるわ。送り迎えもトラブルになるし。

    • 14
    • 69
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 9/yImrIdDi
    • 22/10/09 15:47:25

    玄関前放置はまずいでしょ
    5分目を離しただけで無言の帰宅になった事件が近頃立て続けなのに
    万一があったとき「いつもあそこに置いてたら送ってくれてました。帰りも一緒に連れて帰ってくれてました。安心しておまかせしていたのに」とか悪者にされたらたまらない
    児相にも相談だけでもしておいたほうがよさそう
    動いてくれなくても「相談実績」は欲しい
    学校と、場合によっては警察にも話しておくに越したことない
    普段なら追い返されるところだけど、今は多分話ぐらいは聞いてくれる

    • 11
1件~26件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ