気が利かない人が嫌い

  • なんでも
  • ニチニチソウ(楽しい思い出)
  • 22/09/01 17:28:35

私は自分で言うのもなんですが、よく人から気が利くと言われます。(度を越している部分もあり重たく感じられてるかも)

自分の物差しで人を見たらダメなのはわかりますが、気が利かない人に対してイライラしてしまいます。我儘でしょうか。
すごく好きな友達なのに、気が利かないだけでしばらく嫌になってしまったり。

例えば会社で、すぐお客様へお茶を出しに行かず座っている人や、お礼やお返しがない人、見てみぬふりをする人が苦手です。
心が狭いでしょうか。
どうしたら良いでしょうか。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 369件) 前の50件 | 次の50件
    • 335
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/09/29 18:44:30

    >>324人とすぐ距離置く人も大人として苦手だわ。

    • 0
    • 334
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/09/29 18:41:06

    自分も全く同じだったけど、気が利かない人のほうが正しいと気づいて理解してからは楽になったよ
    私は気を利かせるのやめられないし、押し売りにならない程度にやりたい
    さすがにありがとうも言えない人とは距離置くけどね

    仕事でも同じだけど与えられた時間と仕事をこなせばいいのであって、気を利かせたり頑張る人は偉いわけじゃなくて自己満足なんだよね

    • 4
    • 333
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/20 17:44:57

    プレゼントを送っても何の連絡もしてこない人。
    あれどういう思考してるんだろ。

    • 3
    • 332
    • アロエ(万能)
    • 22/09/02 20:23:45

    言うことはわからんでもないけど、主は他人に期待しすぎだよ。期待するからイライラしちゃうんだよ。周りは皆出来ない子だと思って温かい目で見てよ。しょうがないなぁで気が効く主が率先して動いておくれ。陰ながら感謝してるから。

    • 4
    • 331
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/02 20:20:17

    トピズレするけど気が利く利かない以前に馬鹿っているよね。

    • 5
    • 330
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/02 20:17:14

    小さな親切、大きなお世話。
    人それぞれペースがあるんだから自分基準で引っ掻き回すな。
    ただの我儘だよ。

    • 7
    • 22/09/02 20:14:36

    気がきく=余計な御世話
    な場合もあるからね

    うちの職場は気がきく人が多くて
    人の仕事まで手出ししてくれるから
    あとで訂正するのが大変
    下手に休むと引っ掻き回されちゃうから余計仕事増える
    でも本人たちは自己満足で『やっといてあげたよ~』『暇だったから気にしないで~』ってさ

    暇なら掃除でもしてればいいのに

    • 5
    • 328
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/02 19:59:46

    >>326
    実際そうだろうけど、このトピとは関係ないじゃん

    • 0
    • 327
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/09/02 19:21:17

    気が利くねーって、軽く嫌味で言われてない?
    やる必要無い時まで、率先して動いてない?
    それって空気読めてないし、鬱陶しい人になるよね。

    周りとしては、「ありがとう。」「気が利くよねー」とか言うしかないというか。
    お礼やお返しが無い人が嫌とか…基本的に押し付けがましい所がありそう。

    • 5
    • 22/09/02 19:13:53

    この世の中は鈍感が生きやすく繊細が生きづらい世の中なのよ。

    • 4
    • 22/09/02 18:21:50

    >>324
    うわ、、、面倒臭い人。なんか神経質そう。

    • 2
    • 324
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/09/02 18:07:47

    たぶん主ほどではないけどわかるよ。私も配慮のできない人、思いやりのない人嫌いで少しでもそういう面が見えるとすぐ距離置いちゃう

    • 2
    • 323
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/02 18:00:57

    家族やママ友から、よく気がつくと言われ勝ち。
    自分ではそんなつもりはないんだけど、
    人の表情や語調のちょっとした変化や、
    影でがさごそやってることとか、
    大変そうにしてることとか…が
    何をしていても目についてしまう。

    神経質と言われるのもイヤだし、うるさがられそうなので、あれやこれや気がついてしまっても、
    5割以上はスルーすることにしてる…。

    夫は真逆のタイプ。
    自分みたいなのが近くに居たら私も疲れるので、
    わたしは気が利かない位の人が楽。

    • 0
    • 322
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/09/02 17:58:00

    人は人。
    気が利かない人のお陰で自分が気が利く人って思われてラッキーくらいに思ったらどうかな?

    • 6
    • 321
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/09/02 17:49:27

    本当に気が利く人は他の人に自分の価値観押し付けないよ。

    自分は気が利く!気が利かない人を見るとイライラする!って人って、人に頼るのかなり下手くそだよね。
    勝手に負担増やして私ばかりなんでこんな事しなきゃいけないの?あいつ気が利かない!とイライラして顔に出したり口調キツくなったり、陰口言ったり本当に迷惑。
    前の職場はそんな人ばかりで、
    自分と違うタイプの人は変な人扱いで酷かったわ。自分と違うタイプの先輩とかには攻撃しないくせに。

    • 5
    • 320
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/02 16:49:53

    気がつく所が同じくらいの人の方が居心地いいよね。

    • 2
    • 319
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/09/02 16:48:38

    >>6
    分かる、気が利かないってより、仕事しろよ給料もらってんだからってなる。

    • 8
    • 22/09/02 16:46:21

    自分が気に入らないことが気になってしょうがないだけだと思う

    • 6
    • 317
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/09/02 16:46:18

    気を利かせてるんだろうけれどその人の言うとおりにすると全て悪い結果に出るのを最近把握したので適当にスルーしてる。
    気が利くと思ってるのは本人だけなんだろうな。

    • 2
    • 316
    • フクシア(趣味)
    • 22/09/02 16:46:14

    >>306
    私も主ならそうするわ

    • 1
    • 22/09/02 16:43:57

    本当に気が利く人は感謝されるんだけど
    主はされてなさそう…

    • 3
    • 314
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/09/02 16:16:57

    気が利かないのは諦めた方が早い。持って生まれた性格みたいなもんだから。

    自分の好きな仕事以外は他人にやらせて
    仕事が終わらないとかって愚痴ってるやつが嫌い

    • 3
    • 313
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/02 16:10:31

    分かっているなら自分の物差しで見るのやめて下さい

    • 8
    • 22/09/02 16:10:28

    自分で気が利くと言う人間で、本当に気が利いていた試しがない。
    気が利くのと、出しゃばりで図々しいの区別がつかない人の、自分は気が利くアピールウザい

    • 4
    • 22/09/02 16:09:00

    なんか重箱の隅をつつくのが得意そうな人だね
    でもって視野を広く取ることはできないから肝心なことはできていなさそう
    まったくの偏見だけどw

    • 3
    • 310
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/09/02 15:59:57

    本当に気が利く人って控えめだし
    なんか良い心地いいなーて思うくらいだし
    絶対自分で自分のことを気がきくなんて言わない

    • 5
    • 309
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/02 15:57:25

    価値観の相違と、育ちの違いなどによるものなので、どんなに求めても無理なものは無理なんだと思うよ。

    「自分ばっかり」と思い始めたら、そこから抜けた方が良いだろうね、お互いのために。

    • 1
    • 308
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/09/02 15:42:31

    私は主と逆で気を利かせ過ぎる人が苦手。そういう人って自分がそうだからと相手にも同じように求める事が多いから。めんどくさい人だなーと思う。

    • 8
    • 307
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/02 15:35:50

    多分、「あー…、いい人なんだけどね…」って言われるタイプだと思う。
    自虐や愚痴とかで雑談しづらいというか。

    • 1
    • 306
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/02 15:27:45

    気が利くのやめてみたら?気が利がない人ばかりになって仕事量増加すればいいんじゃない?
    私ならそうする。

    • 4
    • 305
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/02 15:22:35

    職場の気が効く人は、人より先回りをしたがる
    手間をかけることを良かれと思ってる
    今やらなくていいことまでやる
    人のミスを黙って直す
    人の仕事にまで気を配り先回りして下準備をする
    などなど
    ほんと迷惑。
    でも迷惑かけてるって気がつかないし言っても理解できない
    なんでいいことやってるのに
    ってなる。
    主がそうだとは言わないけど、私の職場の人はほんと迷惑

    • 5
    • 304
    • フクシア(趣味)
    • 22/09/02 15:16:40

    気がついても気を利かすのやめてみたら少しは立場がわかるかも。
    気が効かなさすぎもイライラする気持ちわかるけど、効きすぎも落ち着かない。
    こっちも常にアンテナ張りめぐらせなきゃの圧にぐったりよ。

    • 1
    • 303
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/02 14:13:14

    主がどのタイプかはわかんないけど、こういう人の一部は、自分は人より出来るとか勘違いしてるよね。
    そして圧がすごいの。
    キリキリしたオーラ全開で人を煽る。
    そのくせ自分よりスマートに気を利かせられる人が現れると露骨にマウントみたいなの取り始めたりね。

    • 4
    • 302
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/09/02 14:09:53

    イライラするなら何もしないでもニコニコしていて欲しいな。笑顔も伝染するからね。
    何気に気が利いてるという。


    • 2
    • 301
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/02 09:45:04

    多すぎて少ししか遡ってないけど…
    私も気が利かない方。
    例えば、居酒屋でサラダ頼んだ時、私は取り分けない。
    みんながサラダ好きとは限らないし。サラダの中でもコーンは外したいとか好みもあるだろうし、取り分けってただの押し付け。サラダも押し付け。デキル女も押し付け。
    って思ってるから。
    あと、放っておく気遣いってあると思うから、できるだけ相手のことに手出ししない。
    お返ししなきゃとか、そういうのめんどくさいと思うから、お祝いもできるだけ欲しくない。

    足怪我してるとか、キャパオーバーそうだなとか、無理なことがあるならもちろん助けるよ。

    • 7
    • 300
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/02 09:30:30

    本当に気が利く人は自分でそういうこと言わないよ。

    • 6
    • 299
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/09/02 09:28:17

    大前提として、主の考える「良いこと」が、誰にとっても「良いこと」であるとは限らないよね。
    そういう感覚が少しでもあるなら、他人を勝手に「気が利かない人」と決めつけたり、それをさも「悪いこと」かのように批判したりはしないよね。
    端的に言ったら、主は固定観念の強さ故に視野が狭いんだと思う。

    • 9
    • 298
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/02 09:07:02

    そういうのって仕方ないと思うよ。
    多分、何でも親や周りがやってきてしまったんじゃないかな。義両親みてると、旦那含め子供達は行っても座ったままで、いつも受身なんだよね。
    私は、親が変わってるから、自分がしっかりしなくてはって思ってたし、
    祖父が子守しながら、親戚の家によく連れて行ってくれた。それが今でも親戚付き合いに繋がってると思うよ。
    同世代だけでなく、色んな人と接する機会って大切だと思う。
    そういう経験をしてきた人のほうが、客観的に物事を見れるし、気が効くと思ってる。

    • 1
    • 297
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/09/02 09:03:08

    気が利く人にしては随分長い間コメントを長文でだらだら書くね。
    利かないめんどくせー女の匂いしかしないよん。

    • 5
    • 296
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/02 08:56:17

    ごめん、視力的な問題で周りを見渡しにくいんだよ。
    こういう私みたいな人も稀にいるから。
    一概に嫌わないでおくれ。

    • 2
    • 295
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/02 08:53:07

    ごめん私、気が利かない人だ。
    気が付いてなかったりする時もあるんだけど、
    自分が手を出していいことなのかなとか、適切な言葉がぱっと出てこなかったりして、タイミングを逃して何もできないことがある。
    気を利かせたつもりで動いても、相手にとっては「余計なこと」だったりするから、うまく立ち回れる人尊敬する。

    • 11
    • 294
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/09/02 08:30:04

    気が利かない人が嫌いまでだったら良いよ。
    主も嫌われてるの自覚してるんだから、嫌う嫌われるもお互い様だわ。
    でもそれを全面に出して嫌味も乗せて、意地悪始めるのがいるんだよね。
    それはおかしいよね?
    そこは大丈夫なの?

    • 8
    • 293
    • 蓮(動じない心)
    • 22/09/02 03:55:50

    随分と酷いこと言う人多いけど
    私は主の気持ちわかるよ
    気が利かない人って周りを見る能力が無いか
    動いてくれる人いたら私は面倒だからいいや
    のどちらかでしょう??
    同じ給料で動かない人見るとイライラしますよ

    ずぼらに程々に出来ればどんなに楽かと思います。
    図々しくなれないんですよね。
    放っておいたらどんどん仕事回ってきて辛くなるので肩の力抜いて下さいね
    見てる人は見てますから。

    • 7
    • 292
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/09/02 03:11:40

    小さな親切大きなお世話
    やりすぎなのも迷惑
    人に自分の価値観押し付けないで

    • 11
    • 291
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/02 00:41:44

    気が利くことを当てつけてくる人嫌い。
    余計なお世話かもしれないから手を出さず控えてるって人もいるのに「これくらいやってあげなさいよ!気が利かないわね!」って人。嫁イビリの姑みたい。

    気が利くつもりでズケズケ踏み込んでくるやつね。うちの子は自分でできるからやらせて欲しいのに、着替えさせてくれちゃう義母。
    結婚後、初の帰省で旦那の下着からパジャマ、着替えまで新調してあった。どうりで旦那は自分で何も準備しないわけだ。私の分までパジャマ代わりに、と趣味の悪いワンピース買ってくれてたのには辟易した。で、持って帰って着ろと。荷物増やさないで!趣味じゃない!いらんことすな!と言いたかったわ。

    義母も自称気が利く人よ。私にも「もっと気を利かせろ」と無言の圧力。「気が利く」と「甘やかす」を履き違えてる。
    私は、旦那みたいにならないようしっかりうちの子を育てますから!

    • 9
    • 290
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/02 00:41:07

    私は書かれてること全部してますが気が利かないと言われます。
    経験上、気が利かないと私に言ってくる人は●が△だから気が利かないとは言わないけど、私に気が利かないとは言ってやりたい意地悪?無神経な人ばかりでした。

    • 6
    • 289
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/02 00:34:09

    気が利きすぎるから、逆に見えちゃうんですよね〜。気がきない人は見えないから。
    でもみんながみんな主さんみたいな人だった場合、気が利きますねとは言われないよ。私も昔から主さんほどではないけど、なんでわからないの?とか思ってたけど、それはそれでいいと思う。みんながわかってしまう世界だった場合、なんの需要も無くなってしまうから。

    • 2
    • 288
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/02 00:30:01

    最初、主叩かれそうだなと思いながら読んだけど
    3段落目から共感
    わかる。イライラするよね。

    • 3
    • 22/09/01 23:33:25

    世の中いろんな人間がいるからね。気が利かないぐらいなら、可愛いものよ。ものすごく嫌な性格のママ友もいるよ。みんな持って生まれた性格だから、しょうがないのよ。空気読むのが得意な人、家事が得意な人、難しい勉強が得意な人、姑と仲良くできる人。
    みんなちがって、みんないい。

    • 8
    • 286
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/01 23:30:01

    なんかわかるなぁ。

    • 2
1件~50件 (全 369件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ