22年前のCanCam 今と違って滅茶苦茶金持ちだな

  • なんでも
  • アガパンサス(知的な装い)
  • 22/08/31 05:33:36

娘が約20年前の経済を調べるということで、22年前のCanCamをメルカリで購入しました。
開いてみてビックリ。みんな金持ちだな。
巻頭特集はグッチヴィトンプラダの特集と
ジルスチュアートのワンピースカタログ。
広告も華やかで、外資系化粧品、外資系ブランドの広告が沢山。読者モデルのキャンパススナップではほぼ全員がブランドバッグで通学。読者の持ち物拝見でも、皆ハイブランドの持ち物ばかり。モデルの長谷川京子も、niziUのリマの母親もモデルとして活躍している。

今のCanCamはプチプラ着回し大特集だし、広告もあまり入っていない。内容もペラペラ。ジャニーズのインタビューに沢山ページがさかれていて、同じ雑誌とは思えない。

確か22年前って大卒の就職率が最悪で
就職氷河期といわれた年のはず。それなのにこんな皆金持ちだったんだなぁと。
今は就職率は改善しても、日本全体更に貧乏になっていて怖いなぁ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 371件) 前の50件 | 次の50件
    • 309
    • マン島・ポンド
    • 22/12/28 08:50:37

    エビちゃん 2人目産んで、
    2人とも私立とかインターにいれなくちゃいけないから大変だろうなぁ

    • 2
    • 22/12/28 08:04:03

    >>285
    今の子達は堅実だし学校でも習うみたいだから投資とかしてるんじゃない?

    • 0
    • 22/12/28 08:02:17

    >>306
    ゴマキもかな?

    • 0
    • 306
    • ブルネイ・ドル
    • 22/12/21 12:39:38

    えびちゃん、急に仕事増やしたのは別れるの?

    • 3
    • 22/12/09 20:37:58

    パパ活!

    • 1
    • 304
    • ギニア・フラン
    • 22/12/09 18:53:01

    クレイサス ビッキー クイーンズコート
    シャネル復刻トートやバーキン持って通学する
    巻き髪のベンツ乗り読モとか沢山載ってた。
    そんな華やかな世界に見惚れていた。

    大学生が今の大学生よりお姉さんぽかった。

    • 6
    • 22/12/09 18:45:53

    ミスコンブームってあった

    • 0
    • 302
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/06 07:09:24

    カリスマ美容師に、「ミスキャンパスや読者モデルが髪を切ってもらって大変身!」
    とかいう企画も巻頭に来ていた。今はアナウンサーの鈴江奈々さんや中野美奈子さんが切ってもらっていた。

    • 0
    • 22/12/04 23:19:23

    JJはとにかく金持ちオンパレードだったな。
    JAMとか超懐かしい
    奥順に憧れてエルメスのガーデンパーティ買ったりセオリーのパンツ買ったりしたなぁ。
    でも庶民には真似できないよな。
    芦屋のお嬢様に産まれたかったとよく嘆いたわ

    • 0
    • 22/12/04 22:45:38

    そもそもCanCamてお嬢系雑誌じゃないよね。
    JJよりカジュアルで、ViViとかRayみたいなギャル系との中間てイメージだわ。
    あの頃が金持ちとかじゃなくて、バブル香りが残ってて皆ブランド物好きだっただけじゃない?今はブランド物がいけてるって雰囲気がないよね。むしろ分かりやすいの持ってるとダサいみたいな。

    • 3
    • 22/12/04 19:56:46

    >>297
    昔はデパート開店前に、コスメの限定品購入のため並んでいる光景よく見たけど。
    今はそんな光景殆ど見かけない。
    並んでいるのは、転売目的の外国人だけ。

    • 0
    • 22/12/04 18:35:50

    >>288
    すごかったよね。
    CanCamだけじゃなく、ViViやレイのモデルも豪華でしたね
    香里奈や長谷川潤とか。

    • 1
    • 22/12/04 18:20:51

    >>296
    デパコスもがらがらよね

    • 0
    • 22/12/04 17:51:13

    今日、新宿のデパート行った。服売場は本当にガラガラだね。15年くらい前の新宿デパートの服売場は12月は激混みで、試着も大変だった記憶があるよ。

    • 2
    • 22/12/02 15:14:04

    >>294
    売れてる?

    • 0
    • 22/11/30 23:28:09

    >>291
    ラッパー

    • 0
    • 22/11/30 12:43:05

    えびちゃん老けたな

    • 1
    • 292
    • シリア・ポンド
    • 22/11/30 03:28:35

    >>286 玲ちゃん&淳ちゃん。オシャレで綺麗で大好きだった。

    • 1
    • 22/11/30 02:58:04

    えびちゃんの旦那何してるの?

    • 0
    • 22/11/28 08:20:16

    >>288
    めるるがモデル

    • 0
    • 22/11/28 07:21:29

    >>287
    村上って人だっけ?

    • 0
    • 22/11/28 06:16:52

    2008年頃、エビちゃんブームの頃ってCanCamの発行部数は55万部くらい。

    で、今は8万部なんだね。 恐ろしい。
    雑誌も服も何もかもが売れない。

    • 5
    • 22/11/28 03:55:39

    >>267
    読者モデルで亡くなった子いたよね。

    • 1
    • 22/11/27 20:18:16

    >>279 春奈亜美も可愛かった!
    お水やコンパニオンバイトをする子もOLでもいたな。

    • 1
    • 285
    • セルビア・ディナール
    • 22/11/27 11:41:25

    >>283
    そうかな?可処分所得額も違いそうな気がする。今の子たちは何にお金使うんだろ?
    私の周りは、中学からはブランド財布、私服の時は中高生でも高級バッグ、デパコスとかが当たり前だったから雑誌を完コピぐらいの勢いだったし、読モ全盛期だったから友達とかも自前の私服で雑誌によく載ってたりしてたし、あまり雑誌と実世界の差異が無かったイメージだなあ。

    • 2
    • 22/11/27 11:34:10

    >>282
    この人は間違いなく、その世代のひとじゃないね。バブル世代でもなさそう。もっと上かな?
    赤文字系雑誌がギャラ系とは知らなんだ。
    バブル時代はもっと分かり易いブランド物好きだったはず。

    • 0
    • 22/11/27 11:07:11

    お金持ちなんじゃなくてお金遣うところが今の子と違うだけだと思う。
    流行りがブランド志向だったから。
    あと当時の雑誌は現実とかなりズレがある。
    読者モデルとかは当時もリアルではなんであんなにお金持ちなのって言われてたよ。

    • 5
    • 22/11/27 10:25:14

    CanCam、VIVI、JJはギャル系雑誌で分かりやすいブランドバッグを持つ文化だったよね

    • 1
    • 281
    • アルバ・フロリン
    • 22/11/27 10:16:44

    大学生でも実家住まいでバイトしてたり、未婚なら買えるでしょ。
    その世代が母親になってるわけだけど、自分に使って子供にお金ケチってたりしてね笑

    • 3
    • 280
    • セルビア・ディナール
    • 22/11/27 10:13:25

    私はJJ派だった。Cancamはむしろちょっとカジュアルだった印象。

    • 0
    • 22/11/27 10:08:18

    >>267 おくじゅんとか?懐かしい

    • 4
    • 22/11/25 02:52:51

    >>275
    川崎?

    • 0
    • 277
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/24 21:42:53

    >>275
    え?ホント?じゃあアナタとご近所かも。ってか最寄り駅同じかもw
    昔から可愛かったけど、昔から彼女はちょっと不良っぽい男子が好きだったような・・・今も応援してまーす。

    • 2
    • 276
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/24 21:10:27

    >>268
    軒並み値上がりだよね。
    ヴィトンも気軽に買えなくなった。

    • 0
    • 275
    • スーダン・ポンド
    • 22/11/24 20:39:53

    懐かしいなー
    矢田亜希子と同級生だったわ!

    • 2
    • 22/11/24 20:31:14

    >>273
    やはり、、

    • 0
    • 22/11/24 08:16:35

    えびちゃん
    いきなり夫婦売りどうした?

    • 4
    • 22/11/23 12:31:22

    >>271
    店が潰れまくり

    • 0
    • 22/11/23 11:06:21

    デパートがガラガラだよね。

    • 4
    • 270
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/11/23 05:29:47

    確かに、お金あった
    てか、服は高かったよね 質も良くて
    いいものを長く着てた印象
    今は安くてペラペラな服をワンシーズン着てポイッて感じ
    服だけじゃなくて物もいいのを長く使ってた
    今は100均で使い捨てが当たり前になってる
    サスティナブルとかいってるけど昔の方がエコだったよ

    • 12
    • 22/11/23 05:24:55

    えびちゃん可愛い

    • 3
    • 22/11/22 22:38:30

    どのブランドも値上げやばすぎ。なにも買えなくなる。

    • 4
    • 22/11/22 19:06:25

    JJbisとかいう読モのお金持ち自慢雑誌もあったよねー笑

    • 10
    • 22/11/22 19:05:13

    >>7
    確かにー
    ヴィトンの長財布とか6万弱で買えたよねー。
    今じゃ倍くらいになっとるし...

    • 1
    • 22/11/22 18:59:06

    巻き髪か、、

    • 0
    • 22/11/22 18:38:48

    高校時代みんなヴィトンの財布持ってたな、懐かしいな
    Calvin Kleinの香水とかさ

    • 3
    • 22/11/22 18:34:01

    >>257

    ブランドバッグや高級時計を身につけて、
    なーんかゴテゴテした身なりなんだよね。
    ファッションでもなんでも引き算ができない。

    そして価値観がとにかくバブル。
    物欲が抑えられないし、女は結婚を機に退職するものだと思ってるし、
    長いこと働いてこなかったにも関わらず、
    働くなら、いまだにボーナス半年分を条件にあげようとする。

    • 0
    • 22/11/22 17:12:26

    ファーマフラーとか?

    • 0
    • 22/11/22 15:38:49

    >>243
    だよね。高校生の私でも買ってたし親も買ってくれてた。貧乏ではないけど特別お金持ちでもないのに「これくらいの額なら」って程度だったと思う。

    • 0
    • 22/11/22 15:20:33

    ださいよね

    • 0
1件~50件 (全 371件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ