タイヤ交換詳しい人

  • なんでも
  • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
  • 22/08/28 18:23:15

埼玉住み
点検で夏用タイヤの溝を指摘されました
まあ夏用タイヤは経年劣化で仕方ないと思っていたからいいです
来月の9月にもう冬用タイヤにしちゃって大丈夫かな?

詳しくない人のレスいりません

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/28 20:52:05

    走行音が少し気になるのと、燃費がノーマルに比べると少し悪くなるけど冬タイヤにしても問題ないと思うよ。
    よく雨の日の制動距離が伸びると聞くけど私は特に感じたことない。しっかり車間取って普通に運転してたら問題ないよ。

    • 0
    • 26
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/28 20:04:58

    >>15です

    雪国住みです。
    スタッドレスは雪でももちろん滑ります。
    溶けてたらハンドル取られてなかなか進みません。
    ノーマルだって雨では滑ります。
    ノーマルとスタッドレス、雨の日に急ブレーキ踏んだときの制動距離に差がありますよ、って話しです。
    ただでさえ運転は神経を使うものですから、リスクは1つでも少ない方がいいですよね。

    うちの旦那、数年前の実際に夏にスタッドレス履きっぱなしにして、雨の日に急ブレーキが間に合わず車全損となりました。

    それからは(私はその前から)絶対に夏に冬タイヤ履きません。

    • 0
    • 25
    • 極貧子沢山
    • 22/08/28 20:04:36

    私、12月にスタッドレスにしたんだけど、2年後の車検前に車買い替えるからそのまま履き潰す予定。冬越えてまた夏がきても履きっぱなし。
    整備してる旦那判断なので大丈夫だと思ってる。気をつけるけどね。

    走行距離がすごいとか、雪がたくさん降ったり、凍った橋をしょっちゅう通らないといけないような乗り方なら慎重になるべきとは思うけど、そうでもなければ9月でもいいと思うよ。
    ノーマルがすでに危ないなら尚更。
    冬が近付くとタイヤの在庫もなくなるし。

    • 0
    • 24
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/08/28 20:01:32

    >>15
    よくそれ言うけど冬でも雨降るからね。雪だってみぞれとかだとすぐ溶けちゃうし。
    それで冬タイヤが原因で事故が増えるとかないでしょう。

    • 0
    • 23
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/08/28 19:58:23

    オールシーズンタイヤにしちゃったら?うちがそう。走行中の音がうるさいのが難点だけど、ローテーションさえすればいいだけで両方持つ必要なくていいよ。

    • 0
    • 22
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/28 19:49:05

    >>20
    全部読んでないけど知ってるよ。ただ住んでるところによっては関係ない。雪の日だけ付け替えるなんてことしないし。

    • 0
    • 21
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/28 19:48:25

    >>19
    関東だとほぼ雪降らないしね。だけど冬はスタッドレスにする人もいる。年数回降るか降らないかの雪のために。

    • 0
    • 22/08/28 19:47:52

    >>18
    そもそも大前提としてスタッドレスタイヤは、雪道や凍結路面を安全に走行するために設計されているタイヤであり、ノーマルタイヤは乾いた路面や濡れた路面を安全に走行するために設計されています。それを念頭に以下の点を見ていくとわかりやすくなります。

    ゴムの質
    スタッドレスタイヤのゴムの質はノーマルタイヤと比べると非常に柔らかく、低温の雪道・凍結路面・シャーベット状路面で最大の性能を発揮できるように設計されています。そのため、普通の濡れた路面ではそのグリップ力を最大限に発揮することができず、滑りやすくなってしまいます。

    トレッド(接地)面の構造
    スタッドレスタイヤのトレッド面に刻まれている溝は、ノーマルタイヤと比べるとはるかに深くなっています。またサイプという細かい溝などが、雪を確実に捉え引っ掻くため、雪道などでは安定した走行ができます。しかし、濡れた路面ではこれらの細かい溝はほとんど意味をなさず、スピードが上昇するとハンドル操作ができなくなる「ハイドロプレーニング現象」が発生しやすくなります。そのため、排水性を重視したトレッドパターンを持ち、しっかりと濡れた路面をグリップするノーマルタイヤよりも滑りやすくなってしまいます。ただし、スタッドレスタイヤも日々進化しており、濡れた路面の対応を謳っているウェット性能が大きく向上したタイヤも登場しています。

    ノーマルタイヤと比べてどの位滑りやすいの?

    濡れた路面でスタッドレスタイヤがどれだけ滑りやすいかと言うと、時速100km/hからのフルブレーキテストでは、ノーマルタイヤが50.8mで止まったのに対して、スタッドレスタイヤは止まるまで72.2m必要だったという実験結果があります。およそ1.4倍近くかかったことになります。ちなみに乾いた路面ではノーマルタイヤが44.1mで止まったのに対して、スタッドレスタイヤは止まるまで51.1mかかっています。濡れた路面ほどではありませんが、かなりの差があることがわかります。


    上記のようなことからスタッドレスタイヤで、濡れた路面を運転する際は十分に注意して安全運転を心がけるようにしてください。特に雨の日の高速道路では、スタッドレスタイヤはハイドロプレーニング現象を発生しやすくとても危険です。特にスピードは控えめに急な操作を避け、車間距離を保ち慎重な運転に心がけてください。

    • 1
    • 19
    • 牡丹(富貴)
    • 22/08/28 19:46:06

    >>15
    雨に弱いって言うけど冬も雨降るし、雪も溶ければ水だよねw

    • 1
    • 18
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/28 19:45:29

    >>17
    覆すつもりはないけどwただ体験談として問題はなかったよってだけ。雨で滑ってたら冬も滑るでしょ。

    • 1
    • 17
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/08/28 19:44:23

    >>16
    なぜ一般論があなたひとりのエピソードで覆せると思うのか不思議

    • 0
    • 16
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/28 19:42:01

    >>15
    スタッドレス2年くらいつけてたけど雨も大丈夫だったよ。安いタイヤとならそんなに大差ない。ダンロップ?はブレーキの効きよかった。

    • 1
    • 15
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/28 19:40:49

    スタッドレスは雪には強いけど雨には弱くてとても滑るのよ。これから台風シーズンだからそれが気がかり。
    タイヤをケチって車潰さないように、ここは新しい夏タイヤに交換するのをお勧めするわ。

    9月10月にタイヤも値上がりするそうよ。
    早めに買っちゃった方がいいかもね。

    • 2
    • 14
    • 牡丹(富貴)
    • 22/08/28 19:40:03

    >>8
    それなら冬用も履き潰す意味で冬用に交換しちゃう

    • 1
    • 13
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/28 19:39:49

    もったいない&雨に弱いよちょっと気をつけなきゃいけなくなる

    • 1
    • 12
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/28 19:36:40

    >>10
    レッなじゃなくて劣化です汗

    • 0
    • 11
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/08/28 19:35:15

    そのタイヤ交換は、今すぐしないといけないのかな?
    タイヤ値上がりをしているから、夏用のタイヤが安ければ買い換える

    • 0
    • 10
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/28 19:34:43

    >>3
    劣化早いけど溝ないタイヤよりマシだと思う。スタッドレスもレッな早いだけで一年中つけてても普通に走るよ。

    • 0
    • 9
    • 牡丹(富貴)
    • 22/08/28 19:33:16

    9月から冬用タイヤ履くぶんには問題ないよ
    9月から12月くらいに車検だと夏用でも冬用でもいいから溝がないと通らないから
    車検あるなら交換しちゃった方がいい

    • 1
    • 8
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/08/28 19:32:59

    >>7
    そうなんです
    夏,冬用もう交換時期で…
    とりあえず10月にスタッドレスにしようかな?

    • 0
    • 7
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/08/28 19:26:13

    9月はさすがにはやいかも。冬タイヤも来年買い換えとか?

    • 0
    • 6
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/08/28 19:23:52

    まだ危ないと思われるぞ

    • 0
    • 5
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/28 18:32:58

    9月はさすがに早くない?
    冬用があるってことよね?

    • 2
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/28 18:32:01

    埼玉では雪そんなに積もらないですよね?9月から冬タイヤだと冬タイヤが早く劣化します。どっちみち来春に夏タイヤが必要なので買っておいたほうが良くないかなと思います。

    • 1
    • 2
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/08/28 18:31:34

    >>1
    ありがとう!

    • 0
    • 1
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/08/28 18:30:55

    9月だと早いね。

    今年は注意しながら夏用はそのまま使って、11月に冬用に交換、夏用は来年の春買い替えたいな。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ