不織布マスク、絶対ダメ!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 22:49:50

    スタバの紙ストローなんかよりまず不織布マスクを止めるべき。
    もう弱毒化してる。環境汚染をしながら予防する疫病では無くなった。

    • 1
    • 2
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:05:02

    あげ

    • 0
    • 5
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:28:16

    あげ

    • 0
    • 7
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:29:36

    不織布マスクはプラスチックから出来ています。

    不織布マスクを着けていると微量ですが少しづつ体内にプラスチックが溜まっていきます。

    • 0
    • 9
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:33:39

    (抜粋)
    不織布マスクの原料

    感染予防に使われているマスクは、大きく分けて2種類あります。ひとつは洗濯して使い回しができる布やウレタン製のもの。もうひとつは使い捨てタイプの不織布マスクです。スーパーコンピューター「富岳」のシミュレーションでも明らかになったように、ウィルスの飛沫を防ぐ効果は、布やウレタン製よりも不織布マスクの方が高いため、感染予防の専門家は不織布マスクの着用を推奨しています。
    その不織布ですが、一見すると紙でできているように見えますが、主な原料は紙ではなく、PET(ポリエチレンテフタレート)と呼ばれるもの。そう、ペットボトルと同じプラスチック樹脂なのです。ちなみにPETは繊維状にすると、衣服などでおなじみのポリエステルになります。
    なぜ、PETを原料とする不織布マスクが、環境汚染につながるのでしょうか。その理由は、2017年3月のコラム「マイクロプラスチック」でも取り上げましたが、石油から作られるPETは、自然の力で生分解されにくい物質だからです。そのため、海に流れ出たものは自然に還ることなく、長期間海の中を漂います。世界最大の環境保護団体「WWF(World Wide Fund for Nature)」によると、毎年100万以上の海鳥と、10万匹にのぼる海洋哺乳動物やウミガメが、海に流れ出たプラスチックを食べて死亡しているそうです。そこにいま、不織布マスクなどの「コロナゴミ」が加わり始めたのです。また、太陽の紫外線で劣化し、粉々に砕けたプラスチックは数ミリ以下の微細な粒子となって海中を漂い、魚類の体内に蓄積され、それを食料にする人間への健康被害も心配されています。

    • 0
    • 11
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:36:53

    >>8
    布だったけど習い事先から不織布マスクに変更依頼されて調べたらこれ。

    子どもが毎日プラスチック吸ったら将来生む子どもにも影響が出る。し、こんなにも環境破壊してると思わなかった。

    便利なものは多くの場合、環境破壊している。不織布不織布と大人が叫ぶ前に他への影響を考える必要がある。

    • 1
    • 12
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:38:16

    >>10
    プラスチック無しの生活は無理だけど毎日口元に当てて、吸わせるのは、体内にどんどんプラスチックが蓄積されていくの怖くない?
    アスベストと同じだと思う。

    • 1
    • 15
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:44:20

    不織布マスク(プラスチックマスク)で環境破壊してる。
    健康被害も心配。

    今すぐ使用を強要するのは止めた方が良い。

    • 0
    • 17
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:46:27

    >>14
    大人はある程度出来上がった身体だから心配していない。子どもは成長過程で良くない。

    健康被害も気になるがそれより環境破壊が深刻。

    • 0
    • 20
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:52:10

    >>19
    何とも。
    夫が突然亡くなったら悲しいとあきよさんに対しては思ったけど。

    あと萩生田光一が統一教会とズブズブで高校で道徳が教科扱いになったり色々変だと思ってたことに合点はいったよ。神の国にさせるために萩生田光一は頑張ってたのね。

    • 0
    • 21
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:53:41

    ストローより不織布マスクの方が消費量は半端ないし、プラスチックの量で言ったら不織布マスクの方を今すぐ使用止めたら良いのに。

    • 0
    • 22
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 23:59:24

    そりゃそうだよね…。白いのって漂白剤とか必ず使って白くしてるもんね。今更不織布マスクが怖くなってきた。

    http://www.nagayama-cl.com/sp/app/Blogarticleview/index/ArticleId/77

    重大な問題のあるいくつかの物質と共に、「数多くの化学物質が検出された」とのことです。

    マスク(特に安価な)の長期の着用は、将来的な発ガンと肺損傷に強力に結びつく可能性が高いことがわかりますので、毎日長時間マスクをされている方、あるいは、子どもや若い人たちにさせている方々に知って貰いたいと思います。

    • 1
    • 24
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 00:03:42

    >>23
    怖くない?子どもには何のマスクさせてるの?

    • 0
    • 28
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 00:09:22

    あとさ、マスクしてるとそこにウイルス留まるよね。
    だから感染者数世界一らしいよ。いつまでもマスクしてるから。
    マスクを触った手で色々なところ触るじゃん。

    ウイルスがマスクに留まらなければ日に当たって死滅するか下に落ちるか、らしい。

    • 0
    • 32
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 00:18:58

    >>29
    ストローも燃えるゴミなのに何で禁止になっちゃったんですかね?

    • 0
    • 35
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 00:26:15

    >>33
    多分高いマスクは安いのに比べて、って感じなのかな。

    あと身体出来上がってから異物を体内に摂取してもデトックス力が違うから。
    子どもの時から異物を体内に入れると吸収してしまう。

    • 0
    • 37
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 00:27:59

    >>34
    進次郎も犬の散歩中にう○ち入れるビニール袋が環境破壊につながってると先日気付いたみたいですから(笑)同じですかね。

    • 0
    • 38
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 00:29:18

    >>36
    生理ナプキンも布製が良いと言われてますね。
    でも膣って吸い込まないで血を出してる分良いんじゃないですかね?

    マスクは肺にダイレクトに吸い込みますよね?

    • 0
    • 41
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 00:35:49

    >>39
    いや、だからストローより不織布マスク早く禁止にしたら良くない?
    日本人はわりかし真面目だから捨てるけど世界的には凄い環境破壊してるわけでしょ?
    でも日本でも海に行ったら必ずマスク落ちてるよね。

    • 0
    • 42
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 00:38:41

    >>40
    プラスチックボトルは水分に溶け出してはいないんじゃないかな?

    不織布って紙っぽい感じだけど紙の作り方と同じで梳いたプラスチック原料を重ねて作ったってことだものね。

    紙も木から出来てる訳だけど、木のテーブルとか固めたりコーティングしてあるのは細かく飛んでもこないけど紙なんかは細かい木の繊維?が飛んでるよね。

    • 0
    • 46
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 00:46:37

    >>44
    子どもにもなるべくプラスチックを吸い込んでほしくないですね。
    洗濯物も子ども服は子ども用洗剤ですね。シャンプーもシリコン入りはあえて使いません。

    固めてコーティングしてあるプラスチックは気になりませんがやはり繊維状になってるプラスチックは簡単に吸い込んでしまうので気になります。

    • 0
    • 48
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 00:47:51

    >>45
    繊維状になってるプラスチックと固めてあるプラスチックの違いですね。
    どちらも環境破壊は変わりありませんが。

    • 0
    • 54
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 01:01:50

    >>51
    それはあるよね。シャンプーや洗剤のことだけじゃなく生活のあらゆること気にしないと。

    でもマスクは不織布から布とかに変えるのは簡単だよね。周りがうるさいだけで。マスクをしないのが一番良いんだけどね。周りがうるさいだけで。

    • 0
    • 55
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/26 01:02:17

    >>52
    勿論使ってないよ!

    • 0
1件~24件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ