売店や学食食べていたんだけど、子供が弁当作って

  • なんでも
  • 桔梗(変わらぬ愛)
  • 22/08/25 18:49:20

と言う。
私は週6フルで今も帰りの電車内。
朝7時に家をでて小学生バス停まで送り、5才保育園に連れていく。
弁当作ってと言ってるのは中学生。
時間的に無理だからお金渡してるのにどう思う?
ちなみに弁当の冷凍食品極端に嫌がる子

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • チコリ(質素)
    • 22/08/26 00:15:40

    >>61
    そりゃそうだろ(笑)

    • 4
    • 22/08/26 00:05:42

    給食がない中学ってあるのね

    • 0
    • 60
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/26 00:02:58

    主の24時間のスケジュールを円グラフにでも描いて見せたら?

    • 0
    • 59
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/25 23:46:36

    そりゃキツイね。しかも年齢的にガッツリ作んなきゃなんないし。んー、やるなら丼系とか?スーパーにもう味ついてて炒めるだけのやつあるじゃん?それをご飯の上に乗っけるだけ。で、多くて週3とか。多めに作るのも大変だから、普通サイズの弁当箱にパン買ってもらうとか?

    • 0
    • 58
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/08/25 23:40:32

    作り置き何品も作ってくれるカリスマ家政婦さんにお願いしよう

    • 0
    • 57
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/25 23:15:48

    >>41
    一事が万事って言うじゃん
    子どもにもやる前からムリとか言われたら「とりあえずやってみなさい」って言わない?
    中学生なら親が大変そうなこともわかってると思うよ
    それを承知で言ってきてるんだと私なら思うから、とりあえずできる限りのことはやって、それでもムリなら相談するよ

    • 0
    • 56
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/08/25 21:41:44

    男子?ならドーム型弁当箱でのっけ丼にすると楽だよ。お肉焼いて乗せて副菜ちょちょっとプラス。

    • 0
    • 55
    • マーガレット(太陽)
    • 22/08/25 21:38:18

    冷食嫌がるのはキツいね...
    中学生ってのが男の子だったらお嫁さんも将来苦労するね...。

    • 3
    • 54
    • ボリジ(才能)
    • 22/08/25 21:37:20

    私、親が作る汁物びちゃびちゃ弁当や、茶色弁当、練り物オンリー弁当が嫌で自分でおにぎりやオムライス作って持って行ってたよ。

    • 0
    • 53
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/08/25 21:36:23

    >>50
    中学生の子供1人ならできるだろうけど、小学生と園児いてさらにフルで働いてたら結構キツくない?

    • 7
    • 52
    • 造花(偽物)
    • 22/08/25 21:32:16

    >>39
    確かに、弁当嫌がる子も多い中で「作って」って言ってくれるんだもんね。それこそ高校生になったら学食の方が良くなるかもしれないし。今だけだと思うとね…。

    • 0
    • 51
    • 菜の花(前向き)
    • 22/08/25 21:27:04

    弁当つくってってわざわざ言ってくるのに、無理って拒否するのはどうなんだろうか?もう少し中学生の気持ちを尊重して、何でお弁当つくってほしいのか理由を聞くべきだと思うな。

    • 7
    • 50
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/25 21:24:21

    5時から7時までは何してるの?
    私は子供が中学生の時は休みの日におかず作って全部お弁当に入れる大きさにして冷食のように冷凍してたよ。
    朝はそれとご飯詰めるだけ。なんなら前日でもいいし。
    絶対できると思う。

    • 1
    • 22/08/25 21:17:41

    >>48
    いや、男子でも自分で作ればいいじゃん
    何で女だけ?

    • 2
    • 48
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/08/25 21:12:44

    女子なら自分で作らせたらいい

    • 0
    • 47
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/08/25 21:04:45

    学生時代、母が主さんみたいな生活で学食だった。
    単純に一年も食べてると飽きてくるんだよ。
    最初こそテンションがあがるけど、半年もせず飽きる。
    今の時期は微妙だけど、気温が落ち着いてきた時期に朝作るのが微妙なら前日の夜に作って朝詰める。にしてみては?

    • 1
    • 46
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/25 21:03:04

    旦那に作らせたら?
    子供達の世話や家事を主がやってるなら、弁当くらい旦那が担当したらいい。

    • 6
    • 45

    ぴよぴよ

    • 44
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/25 20:53:31

    >>35 うちこれー

    夕食と弁当箱4つ並ぶよ
    で、各自 箸をつける前にみんな黙々と弁当を詰める。
    で、見せ合うのが日課だわ~

    まぁおかずだけね。そして冷蔵庫に…
    各自 朝、ご飯詰めて持って行くよ。

    • 1
    • 43
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/08/25 20:51:18

    ご飯、前日に作っておいた茹で卵(味卵とか)、ウインナー、冷凍ほうれん草で作ったおひたし、、、みたいなのでもいい? それくらいしか作れなさそうなんだけど、って訊いてみたら?
    (冷凍野菜まで嫌だと言われるとホントに困るけど)

    • 1
    • 42
    • ガザニア(天才)
    • 22/08/25 20:46:56

    クタクタだと思うけど頑張り時かもしれない。
    中学生だとスープジャーは嫌がるかな。具沢山のインスタント味噌汁とか冬は鍋の残り温めて入れるのはどう?おにぎりも時間掛かるから、タッパーにご飯入れて小魚ふりかけとかさ。喜ぶと思うよ。

    • 0
    • 41
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/08/25 20:39:15

    >>39
    出来る家はやればいいけど、やるか、出来るかは家庭によるし、今でもめちゃくちゃ忙しいだろうに、そんな理想で追い詰めたら可哀想
    私は作らなくても良いと思うけどな。

    • 4
    • 40
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/08/25 20:36:15

    自分で作ってもらうように言うとか。
    兄弟小さくてすごく忙しいだろうに。
    子どもってワガママだなあ。
    私も中学から親にお弁当用意してもらってなかった。

    • 1
    • 39
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/25 20:31:45

    休みの日に副菜大量生産して、小分け冷蔵、冷凍して、朝は炊きたてのご飯冷ましてる間にメインのおかず調理
    副菜は詰めるだけだから、朝食作りながらでも1時間以内に作れたよ
    とりあえずやれるだけやって「ほんともうゴメン」って日にお金渡して買ってもらいなよ
    弁当の中身に文句あるなら自分で作らせるけど、お母さんの弁当食べたいって言ってくれる中学生可愛くない?
    もう中学生だけど、時には手をかけてあげないと

    • 2
    • 38
    • フラワーロック
    • 22/08/25 20:27:49

    >>33
    冷食、学食嫌いの子が外食好きなの?

    • 2
    • 37
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/08/25 20:20:10

    前の日に作っちゃダメ?
    私もフルで働いてたし、冷食、惣菜が嫌いな息子だったので、お米は朝炊いて、オカズは前の日の夜に作ってました

    • 2
    • 36
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/08/25 20:19:46

    冷凍食品嫌なのは
    困るね。

    でもお子さん、何だか可哀相。
    我慢しているのかな。
    主さんも大変そうだし、お惣菜を
    買ってきて温めて
    弁当箱に入れるのはどう?

    • 1
    • 35
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/25 20:19:33

    前日の夕飯詰めたらいいよ。

    • 5
    • 34
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/08/25 20:18:22

    なんでお弁当がいいのか理由聞いてみて、精神面とか?フォロー出来ることがあるなら頑張る
    冷食はどんなものも駄目なのかな?大丈夫なもの1つだけ入れて、期待大きくならないように週1から作ってみるとか

    • 3
    • 33
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/08/25 20:18:12

    >>28日祝なんて外食するでしょ。

    • 0
    • 32
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/25 20:16:54

    LAWSON100の『だけ弁』みたいに、ごはんとウインナーだけとかなら作るよって言えば?

    • 1
    • 31
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/25 20:15:30

    LAWSON100の『だけ弁』みたいに、ごはんとウインナーだけとかなら作るよって言えば?

    • 0
    • 30
    • 造花(偽物)
    • 22/08/25 20:14:07

    うちの子、中学生の時は週に1回お弁当作ってたよ。子供の分と私の分。

    • 0
    • 29
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/08/25 20:11:08

    仲のいい子がみんなお弁当で一緒にお昼食べるとき嫌なんじゃない?
    そうなるとお弁当作るだけじゃなくてクオリティも求められるよねぇ。週6フルで3人の子持ちの主にはめちゃくちゃしんどいね。
    中学生はもしかして女の子かな?

    • 0
    • 28
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/08/25 20:07:44

    日祝の次の日だけお弁当とかはダメ?
    休みの日のおかずをお弁当に転用できるメニューにして次の日はレンチンだけで詰めて持って行くとか。

    • 0
    • 27
    • ミント(有徳の人)
    • 22/08/25 20:07:04

    我が家のお弁当は卵、ウインナー、冷凍プロッコリー、プラス一品。

    その一品は牛肉の焼肉、豚の生姜焼き、唐揚げ、エビフライ、ハンバーグの5品をローテーション。

    唐揚げ、エビフライ、ハンバーグは週末に作って冷凍。

    無理の無いパターンを決めたら何とかなってる。

    • 2
    • 26
    • 菜の花(前向き)
    • 22/08/25 20:06:34

    >>22こう言うこと偉そうに言ってる人こそ実態はやばいよね(笑)

    • 2
    • 25
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/25 20:05:09

    >>22何でも言うこと聞くのがフォローなの?

    • 2
    • 24
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/08/25 19:58:13

    まぁ毎日売店、学食だったらちょっと飽きちゃうんだろうね。あと、お友達のお弁当が羨ましいとか。
    そういう気持ちとかもあるかもしれないし、子供の話も聞いてあげて、そのうえで今はお母さんに毎日お弁当作る余裕ないから週一とか自分で詰めて行くとか出来ないかな?とか話し合いしてみたら?
    余裕ないから無理だけじゃ可哀想じゃない?

    • 1
    • 22/08/25 19:58:05

    学食じゃなくてお弁当とか、冷凍食品嫌うのは、主の手料理が好きだからじゃない?毎日じゃなくても、作る余裕ある時は作ってあげてみたらどうかな?
    ちなみにうちは学食だと大喜びされるわよ!

    • 0
    • 22
    • ライム(刺激)
    • 22/08/25 19:56:23

    正直に話すにしても、上の子に我慢させてない?
    5歳の子と比べると確かにすごく大きく見えるけどまだ中学生だよ?
    3人産んだのは自分なんだし、上の子のフォローもしてあげないと可哀想だよ。

    • 6
    • 21
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/25 19:53:58

    まず1回やってみたら?残りものアレンジとか簡単なのでいいじゃん。
    それが嫌ならもう作らないし、いいなら週1は作ってあげるとか。

    • 2
    • 20
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/08/25 19:48:35

    ちゃんと話せば?
    お母さんは今はちょとそこまで出来ないとか。
    その代わりに簡単な作り方を時間があいたら教えるから、自分で作ってみない?とか。

    • 1
    • 19
    • アグリモニー(多才)
    • 22/08/25 19:42:39

    短い休み時間に食べに行ったり買いにいくのが面倒なのかも?それか友達みんなお弁当だから皆で食べたいとか?
    お弁当は朝準備しないといけないものじゃないよ。前日に準備すれば朝楽だよ。

    • 2
    • 18
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/08/25 19:25:36

    >>8
    弁当さ、本やSNSに載ってるようなモノを想像するから無理と思えるのよ。

    弁当箱にご飯敷き詰めて、玉ねぎと豚こま肉炒めて焼肉のタレ絡ませたものをのせた焼肉弁当とか。
    前の晩の煮物とか、朝に揚げるだけのコロッケとかも詰めたりさ。

    カツ揚げたらご飯の上にのせて、玉ねぎの卵とじをのせたらカツ丼弁当にもなるし。

    なんだっていいじゃん。私も料理は超嫌いだし苦手だけど、高校生の娘の弁当なんとか作り続けて3年目よ。

    冷食は確かに不味い。

    • 5
    • 17
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/25 19:18:06

    毎日外のご飯って飽きるらしいね。
    旦那も仕出し弁当一週間で飽きたって言ってお弁当お願いしてきた。
    毎日は大変だろうから、週の真ん中とかに1回手作り弁当挟むだけでも喜びそうだけどな。

    • 1
    • 16
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/08/25 19:14:32

    小学生、中学生私立かな?大変だ。
    素朴な疑問だけど週6フルで働いて給料いくら貰ってますか?

    • 3
    • 15
    • ミント(有徳の人)
    • 22/08/25 19:14:08

    うちも子供たちが学食よりお弁当食べたいと言うので毎朝5時起き頑張ってお弁当作っています。
    ただし、仕事の時間が不規則なので
    体力的にきついときはのりご飯に焼き魚乗っけただけ、とかおにぎりだけみたいなお弁当でも一切文句は言わないって約束。

    朝お弁当のおかずを朝食と一緒に作ってお皿に冷ましておく、
    息子さんが15分早起きして、それを自分で詰めて行くというのも中学生なら出来るよ。

    • 1
    • 14
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/08/25 19:09:14

    >>10朝五時に起きていても、
    やる事沢山あると思うよ。
    まして園児や小学生や中学生いれば
    自分の身支度もあるだろうし。
    7時に家出るなら2時間しかないじゃん。
    朝ごはんパンやシリアル系かもしれないし、白米でも弁当用のおかずにしなきゃいけない、冷ましたり色々しなきゃだよ。

    • 6
    • 13
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/25 19:01:01

    キャパはそれぞれだよね。無理だ、大変だと思うなら負担がすごいだろうから、正直にあなた冷食ダメでしょう?それだとお母さんにはちょっとキツいよ、ごめんねと話してみたら?

    • 7
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ