お子さんが大学生以上の方…聞いて欲しい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~73件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 23
    • コリアンダー(秘密の富)

    • 22/08/16 21:33:36

    うちは、志望校決めるまでは私も学校調べたり情報共有してたけど、あとは試験だけってなってからはノータッチだった
    勉強は自分でするしかないわけで
    更に、入ってからまた四年も勉強しなきゃいけないのに、行くと決めたのは自分なわけで

    たぶん、至れり尽くせりな育ちから予想するに、励ましてほしいか、イライラの八つ当たりかの面倒くさいワガママでしょ?
    励ましはしてあげればいいけど、八つ当たりなら私なら、だったらやめちまえ!とぶちギレる笑

    • 0
    • No.
    • 22
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)

    • 22/08/16 21:33:04

    息子さんだってただ聞いてほしいだけなんじゃない?お母さんに聞いてもらって励ましてほしいだけなんじゃない?本当に不平不満が溜まってるならその習い事や部活やらサボったり辞めたいと言ったりするでしょうよ。
    3年生なら部活ももうこの夏で終わりでしょ。時間できるんだから、あと少しだよって今までどおり励ましてあげるだけでいいんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 21
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/08/16 21:33:01

    うちは貧乏なんでいつでも辞めて貰って大丈夫ですよ!って笑って言う

    • 1
    • No.
    • 20
    • エビネ(真実)

    • 22/08/16 21:28:38

    本人のやる気がないなら仕方ないんじゃない?
    入った後も「あんたの為に仕方なく入った、辞めたい」とか言われそうじゃん。
    それなら好きな事学べる専門学校とか行かせたら。
    楽器やってるんでしょ?音楽の専門とか。
    自分が好きで入ったとこなら文句ないでしょ。
    それで希望の仕事に就けなかったとしても全て自己責任。
    とにかく高卒は阻止しよう。

    • 2
    • No.
    • 19
    • 柊(先見性がある)

    • 22/08/16 21:28:02

    文句言うなら自分の部屋へ行ってやって。

    それだけ。
    夜食なんて作らない。
    先に寝る。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 芍薬(必ず来る幸福)

    • 22/08/16 21:26:16

    大学行きたくないの?って聞いてみたらどうかにゃにゃ
    ストレス溜まってるだけだと思うけど

    • 3
    • No.
    • 17
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/08/16 21:25:36

    もう親にそこまでやらせる娘さんが精神的に幼いんじゃないの?
    うちは男の子なのでもはや小学高学年から自力で塾往復してたし、勉強は早朝と夜やって勉強終わらないときは深夜コーヒー飲んで目覚ましてやっていたよ
    中高一貫校なので進度早くてヤベェ!マジ終わらん!
    とか言いながら冷蔵庫からヨーグルト出して食べてたりして気分転換してたけど
    受験に関しては二次試験対策がーと言ってますね
    一次は受かるんかい!と突っ込みたくなる

    • 0
    • No.
    • 16
    • スイートアリッサム(価値あるもの)

    • 22/08/16 21:25:03

    本音は主みたいな親が普通なんだよ
    今の子供は、勉強してやってる、って親よりも偉い立場だよ、親はなぜか子供が成功するためにお膳立てしてておかしな光景だよね

    • 3
    • No.
    • 15
    • アザミ(独立)

    • 22/08/16 21:21:56

    本人の意思がないなら無理
    もう大学諦めさせたがいい
    でも高卒でどんな人生が待ってるか話してみたら?

    大学に行くことは悪いことではない。なるべくなら行って欲しい。
    しかし進学しても学部学科によるけど勉強に追われるよ。
    うちの息子は理系で大学に3年だけどめちゃくちゃ勉強に追われてる。本人のやる気がないと勉強についていけない
    主さんのお子さんは自分の考えを見つめ直さないと大学で勉強についていくのは無理。
    うちの息子は将来いいとこに就職して高収入得ることが夢だから必死(笑)単純で馬鹿みたいだけど長い人生を見通してそういう考えに自身で至ってる

    • 1
    • No.
    • 14
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)

    • 22/08/16 21:18:38

    ブツブツ言うくらいいいじゃない。それで本当に勉強しないなら問題だけど、参考書開いて勉強してるんでしょ。
    愚痴も言わず突然勉強放棄される方が大変だよ。
    まぁ愚痴を延々と聞かされる方もたまったもんじゃないけどそこは来春まで我慢するしかないね。

    • 5
    • No.
    • 13
    • スモモ(約束を守って)

    • 22/08/16 21:18:18

    人生長いし現役で無理なら浪人する覚悟でもいいんでない?
    なんかね、うちの息子とすごく似ていて…私も主さんのように息子に至れり尽くせりしてきた。楽器ではないけど60万のPCも買ってあげた。
    性格は穏やかですごく優しいけど、受験勉強はほんと嫌みたいでブツブツ、ダラダラしていた。私も必死だったけど夏頃には諦めて勉強しろと言わなくなった。案の定納得できる大学には合格できず。
    4月になって友達は全員進学、自分だけ浪人。それが余程辛かったみたいで突然勝手に勉強しだした。
    結局1浪して希望の大学学部に合格した。私がやったことは、食事だけはしっかり栄養のあるものを与え、本人には人生長いし男なんだから大学なんて何年かかってもいい、自分が納得できるまで考えればいいと伝えただけ。
    高校卒業からの1年てすごい成長すると思う。

    • 5
    • No.
    • 12
    • 薔薇:黒赤色(神秘)

    • 22/08/16 21:18:15

    そんなにママスタポイントほしい?

    • 1
    • No.
    • 11
    • 夾竹桃(親友)

    • 22/08/16 21:17:46

    優しくやる必要なんてないわ。
    勉強って機嫌伺ってやってもらうものじゃないし。
    親の仕事は田舎だから塾の送迎とお金を出すことだと思ってる。

    • 2
    • No.
    • 10
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/08/16 21:16:07

    リビングでブツブツ言われるのが主のストレスなんだね
    子供をサポートしたいなら夜食作るより、その子どもの愚痴に相槌うって聞いてあげる方がいいのかなと思うけど、主のストレスが余計にたまって爆発するくらいなら現状維持でいいと思う

    • 1
    • No.
    • 9
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/08/16 21:13:39

    気持ちの上では寄り添っても良いけど「母親の私がいなきゃダメだろうから頑張って支えなきゃ」みたいになるとまたそれが重荷になって反抗的になったりするかも。
    我が妹がこのパターンだった。
    母親の張り切り具合がプレッシャーで辛いと。

    • 5
    • No.
    • 8
    • ガザニア(天才)

    • 22/08/16 21:10:26

    本人が勉強したくないなら、親が頑張ってもどうにもならないね。

    勉強は暇だからするものでもないしね。

    • 8
    • No.
    • 7
    • シャコバサボテン(冒険心)

    • 22/08/16 21:07:15

    別に勉強したくないなら、就職してくれても全然構わないわよ。
    あんたの人生なんだから。
    私は、出来るサポートはしてるしね。

    って、私は笑って言って放置したよ。
    だって、その通りなんだもん。
    さすがに、こう言われたら子供達は何も言わず、
    文句言わずに勉強してた。

    もう高校生なんだから、いつまでも親のせいには出来ないわよ。
    小学生じゃないんだから

    って時々笑い飛ばしてた。

    • 12
    • No.
    • 6
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/08/16 21:06:14

    主はお子さんを大事にしてきたんだね。
    伝わるよ。その代わり甘ったれに育ってます。
    この辺で1度腹を割って話してみた方がいいかもしれないね。

    • 8
    • No.
    • 5
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/08/16 21:05:38

    周りも必死になってくる時期だから、
    イライラして当たってるんだと思う。

    うちは末っ子が大学1年、上の2人は大卒で社会人だけど、夜食とかやった事はない。
    自己管理できる年齢だからね。

    頼まれて送迎とか、一緒になって調べ物とかはしてきたけど、親から子供の機嫌取りとか、何かサポートする?みたいなのは1度もやらなかったよ。どちらかといえば放置。

    • 2
    • No.
    • 4
    • アゲラタム(深い信頼)

    • 22/08/16 21:05:19

    先に寝てました。
    義務教育終了後からは勉強しろとは一度も言っていません。
    お金は出すけれどあなたの人生はあなたのものだから。犯罪と他人を傷つけることをしないければ何も言わないと中学卒業の時に言って それで終わりです。

    • 11
    • No.
    • 3
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)

    • 22/08/16 21:03:09

    夜中に軽食?眠くなるからいらないよ
    (というのは息子の話、それに太るって嫌がった)
    塾の送り迎えはしてあげてましたが、それ以外は自分のペースだったかも。
    結局決めるのも頑張るのも自分だからって言いながらも同じようなことは言ってましたよ。そこはもうほっときました。
    一人っ子なのに冷たいかもしれませんが頑張るのも本人なので
    ただ受験期に関しては習い事はお休みしました。
    いくつも並行できるほど器用ではないので本人から言い出しました。

    • 5
    • No.
    • 2
    • パセリ(お祭り気分)

    • 22/08/16 21:02:57

    あんたか選んだんじゃん。でいいと思う。今はもう18で成人。
    甘えたことばかり言ってんじゃねー。じゃあやめろと言えばよろしい

    • 13
    • No.
    • 1
    • サボテン(燃える心)

    • 22/08/16 21:00:25

    大学は義務教育じゃないから勉強したくないなら就職してもらえばいんじゃない?

    • 18
51件~73件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ