「なんで使ったおむつ返すの?」保育園に渦巻く親たちの戸惑い

  • なんでも
  • 百日草(遠く離れた友)
  • 22/07/24 05:32:22

「なぜ持ち帰らなければいけないのでしょうか。疑問を持っているのが私だけなのか、当たり前のことなのかも分からず、波風を立てることに抵抗があって園に疑問を伝えたことはありません。でも、おかしいですよね」

 京都市内の保育園に長女(2)を通わせる女性(43)は、戸惑いを隠さない。子どもを迎えに行くと、毎回3、4個ほどの使用済みの紙おむつを袋に入れて持ち帰らされる。臭いもするし、「恐ろしくて」中を開けて見たりはせず、そのままごみ箱に捨てる。便の状態は保育士が連絡帳に書いてくれており、「それを読めば十分」と話した。

皆さんの子供が通ってる(通ってた)園はどうだった?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/24 05:33:11

    恐ろしくてって・・。自分の子供のものだろ

    • 47
    • 2
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/24 05:34:06

    処理にかかるお金も出すことになったらそれはそれで文句言う人いるんだろうね。
    同じようなニュースで税金でなんとかしてくださいとか言ってる人もいたし、呆れた。

    • 34
    • 3
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/24 05:36:08

    考えてみるに、オムツかぶれとかを起こした際にオムツを変えなかったとか言われるのを防ぐ。
    毎日持ち帰っていたら、今日は少ないなとか。軽いとか保護者が気が付きやすい。体調不良の早期発見に役に立つ。

    • 25
    • 4
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/24 05:37:07

    文字だけではわからないことあるよね・・。
    見て確認するのが確実だと思うけど。

    • 1
    • 22/07/24 05:39:16

    じいさん、ばあさんのオムツより可愛いもんよ。

    • 17
    • 6
    • 菖蒲(適合)
    • 22/07/24 05:40:05

    持ち帰りはなかった

    中を見てまで確認しない。
    お金を追加で払ってでも捨てて欲しい人は
    沢山いる。

    • 0
    • 7
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/07/24 05:50:05

    保育士です。
    以前はオムツ持ち帰ってもらってました。排泄物の状態を保護者にも知ってもらう名目でしたが、おそらくゴミの問題だと思います。
    現在は、園で集めてゴミコンテナに入れておくと業者が取りに来てくれて処分します。事業ゴミとしてお金を払って処理しています。

    今では保護者が園の中で自分の子どものオムツや洋服をタンスにしまうことなどもしないので(コロナもあって、朝荷物を保育士に預けると保育士が全てタンスなど所定の場所に片付けます。)排泄や着替えの状況が伝わりづらいような気もします。
    忙しいお母さんには助かると思いますが。

    • 4
    • 8
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/24 05:50:35

    持ち帰りはなかった

    東京なんだけどうちの子の時代は公立保育園はおむつお持ち帰り多かったから私立認可保育園一択だったよ。補助金で負担額公立と同じ位だったし。
    布団の持ち帰りも無し。途中からオムツ補充もお金出せば園がしてくれるように。

    • 0
    • 9
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/07/24 05:54:31

    これだから…

    • 22
    • 10
    • 菖蒲(適合)
    • 22/07/24 05:56:48

    >>3

    それはオムツのストック数でわかるよ。
    保護者が過不足を確認して、継ぎ足すから。

    • 2
    • 11
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/07/24 05:57:30

    保育園の毎月の支払でゴミ処理代を払っていました!月200円くらいの負担です。

    • 2
    • 12
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/24 06:08:41

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    こんな被害炸裂な思いはしてなかったけど。

    • 7
    • 13
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/07/24 06:16:06

    保育園親って自分の子見ていただいてるって意識はあるのかな

    • 28
    • 14
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/07/24 06:16:29

    うちは布おむつだったから洗濯地獄だったけど…普通にごみ処理の問題がメインって考えたらわかるよね…

    • 12
    • 15
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/24 06:17:26

    というかさ、入れた後にぐちぐち言うなよって話。

    • 21
    • 16
    • 百合(純粋さ)
    • 22/07/24 06:19:18

    この母親は保育園には、この母親の娘だけしか園児が居ないと思ってるのかな
    誰にでも分かりそうなことなのに。

    • 30
    • 17
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/07/24 06:20:23

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    捨てるのぐらい親がやればいいし、園で決まったルールならそれに従うだけ。


    • 18
    • 18
    • ラブダナム(注目)
    • 22/07/24 06:21:33

    ゴミ処理の問題じゃない?
    園児のオムツ毎日捨てるとなるとゴミ処理の車頼まないといけなくなるよね
    お金もかかるし保育園の負担も増えるし
    ってことでは?

    • 13
    • 22/07/24 06:22:02

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    きたないオムツ替えてくれるんだから


    それくらい持ち帰れよ

    嫌なら持ち帰りありの保育園入れるな

    • 24
    • 20
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/07/24 06:22:42

    私立幼稚園でよかった
    入園の時にオムツしてる子何人かいたけど、幼稚園捨ててくれてたし。夏休み前までにみんながはずれてた。さすが幼稚園!

    • 7
    • 21
    • ライム(刺激)
    • 22/07/24 06:23:10

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    え…自分の子供のだよね?うんちオムツを替えて貰えるだけでもありがたいし恐縮なのに更に園で捨てろってこと?やば……

    • 14
    • 22
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/24 06:23:28

    40代で産んだ親って常識ないし

    すぐ文句言いがち

    • 18
    • 23
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/07/24 06:23:36

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    ゴミ廃棄料なんて、一家庭あたりにしたら大した事ないんだから、追加でとってもいいから廃棄してほしかったわ。
    当時、お願いしたけど、保管場所がないとかいってダメだった。
    不衛生だよね。
    おもらしした下着や服も洗濯せずに持ち帰り。
    たまに他人の子の物も入ってるし、本当やめてほしい。
    幼稚園は、洗濯してくれるのに、何でしないんだろう?って不思議だった。

    • 0
    • 24
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/24 06:23:46

    >>20 浮いてるよこのコメント。わざとらし

    • 12
    • 25
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/24 06:24:33

    >>22 知り合いにいるけど文句言わないよ。失礼だね

    • 6
    • 26
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/07/24 06:28:32

    前にも話題になっていてニュースの特集でやってたけど、オムツの使いすぎ!ってクレームつけてくる親がいるらしい。証拠じゃないけど健康管理の為にも持ち帰って貰うって言ってたよ。

    • 8
    • 27
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/07/24 06:28:42

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    園や施設側で処理してくれる場合はサービスだと思って有難くお世話になるけど、汚物の処理を家庭でするのは当たり前の事だと思う。
    自分達で持ち帰って処分するのを当たり前に思わない人って、外出先で取り替えた使用済みナプキンも普通にサニタリーボックスに捨ててそうだね。下手したら人の家でも捨ててそう。

    • 8
    • 28
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/07/24 06:31:29

    >>27
    使用済みナプキン、捨てないの?
    個人宅ならともかく、他なら捨てるでしょ。
    なんのための、サニタリーボックスなのさ(笑)

    • 17
    • 29
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/07/24 06:33:57

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    >>4
    我が子が通っていた所は持ち帰りだったけど、持ち帰った後に広げて確認なんかした事ないよ。
    普通はするもんだったの?

    • 6
    • 30
    • 菖蒲(適合)
    • 22/07/24 06:35:02

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    友達の家でオムツ替えた時も持って帰ってた。

    • 9
    • 31
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/07/24 06:36:50

    持ち帰りはなかった

    でも保育園のゴミ処理代は嵩むよね。持ち帰りでも納得できる。

    • 4
    • 32
    • 菖蒲(適合)
    • 22/07/24 06:40:21

    保育園に通わせていた親へのアンケートなのに、これだから保育園はとか言ういつもの保育園叩き厨が湧いていて草。
    実状知らないのにね。

    • 10
    • 33
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/24 06:44:33

    え、この人がおかしいよね。

    そもそも、使用済みオムツ持ち帰りに文句あるなら園で捨ててくれる保育園に入れば良かったのにね。

    • 11
    • 34
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/24 06:45:46

    なんで自分の子のオムツが恐ろしいの?保育さんはちゃんと便の確認してくれてるでしょ?主さん母親の資格ないわ

    • 10
    • 35
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/07/24 06:49:04

    共働きの人ってこんな考えなんだね…

    • 11
    • 36
    • フラワーロック
    • 22/07/24 06:49:18

    なんで預けといてそういう文句を言うのかわからない。嫌なら預けなきゃいい。

    • 16
    • 37
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/07/24 06:49:22

    これだから保育園ママは…と言われるんですよ。

    • 8
    • 38
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/07/24 06:51:41

    >>34
    横だけど、主の意見じゃないよ。
    主はアンケートとってるだけ。
    よく読んでみて。

    • 3
    • 39
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/07/24 06:52:33

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    日中は布おむつだったから、登園時につけてたオムツ1つ持ち帰るだけ。
    たかだか持ち帰って捨てるだけの話なのに何が不満なんだろ?

    • 3
    • 40
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/07/24 06:55:57

    >>26
    介護の世界でもあるよ。
    オムツ持ち込みの家族がいてさー
    何回分か吸収するって書いてあるのにすぐ取り替えるな!って言う家族…
    オシモがかぶれてもいいの?ってマジびっくりした。
    勿体無いって思うみたいね。

    • 1
    • 41
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/07/24 06:57:24

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    私保育士なんだけど、オムツ持ち帰らせるために個人で分けてゴミ袋に入れなきゃいけないし、めんどくさいんだよね。園で捨てれば全部一緒でいいのにーって思う。何度か会議でその話題になるけど、やっぱり市の保育園の方針だから変えれなかった。
    親さんに子どものおむつ使用の状況を知ってもらう為なんだけど、ちょっとしかオシッコ出てないのにオムツ変えすぎ、とかクレーム来るし。年に一回、市指定のゴミ袋を寄付してもらうとかじゃダメなのかなー。

    • 2
    • 42
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/24 07:00:14

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    持ち帰るの当たり前だよね、我が子のオムツは汚くないし。

    • 3
    • 43
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/07/24 07:00:23

    持ち帰りはなかった

    持ち帰るなんて初めて聞いた
    オムツも保育園で用意してくれてお金も取られなかった

    • 2
    • 44
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/07/24 07:00:53

    持ち帰りはなかった

    持ち帰りはなかったです
    双子なので持ち帰ったら大変だったかも
    オムツに1つ1つ名前を書くのもなかったので楽でした

    • 0
    • 45
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/07/24 07:01:11

    コロナ禍ならばわかるけど。
    以前からだと困るよね。

    • 0
    • 46
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/07/24 07:01:26

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    要望があって、何度もどうするか?って園からアンケートはあったな。
    処分費がかかるから、その分、何かしらを削減するか、追加で徴収しますって書かれてて、結局持ち帰りのままだった。

    コロナ禍でイベント系がなくなり、持ち帰りもなくなった。

    • 0
    • 47
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/24 07:03:32

    >>27
    使用済みナプキン、持ち帰ってるの?初めて聞いた。

    • 9
    • 48
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/07/24 07:05:52

    持ち帰りはなかった

    無償化になるまではタダで処分してくれていた。無償化になってからは処理代に500円毎月払うようになったよ。持ち帰る、っていう選択は保育園側は考えていないって言ってた。でもその500円も払いたくなくて持ち帰らせて!っていう親はいたんだろうな…

    • 0
    • 49
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/07/24 07:05:56

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    園側は、ごみ収集にかかるお金が負担だから持ち帰らせてるの?
    それなら、各自治が負担するようにもう決めればいいのにね。

    すでにこれだから保育園ママはってレスあるけど、この人41歳で初産か。ママスタで叩かれそうなスペックではある。
    保育園てことで、お仕事もされてる?ならおつかさまです。まあ専業叩きにはあわないね。

    • 1
    • 50
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/07/24 07:06:50

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    尿のだけ。
    便のは流石に保育園で捨ててくれてた。

    持ち帰らせる理由は保育園のゴミが凄い量になってしまうため。

    • 5
1件~50件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ