正社員かパートか…

  • 働くママ
  • クリスマスベゴニア(愛の告白)
  • 22/07/21 11:17:44

30代前半、子ども(年長、年少)
仕事は扶養範囲内パート勤め2年ちょっと
週4~5日9時~16時で現在働いてます

先日前職の会社から正社員で戻ってこないかと連絡をいただきまして
とても悩んでいます。人間関係や仕事が理由で辞めたのではなく
育休後復帰したのですが下の子がよく熱を出しその度に罪悪感が積み重なり
退職に至りました。今回仕事する部署ですと長く勤めてほしいのと
追々はフルタイムでと会社から希望です。

今回誘っていただいてとても嬉しかったのですが
やはりまだ未就学児がいるので現段階でのフルタイムは難しいと言ったのですが
しばらくは9時16時の時短勤務で仕事をさせていただけるとのことでした。
給料面でも今の手取り額と変わりない+ボーナスがあるので年収としては
正社員のほうがあがるのでいいなと思っています。

ただ我が家は旦那が夜勤勤務あり、長時間残業あり、休日出勤ありなので
家事育児は9.5割私がしています。
子どもたちはここ最近調子よく毎日言っていますが、ここ数年私自身の体調が多々悪くなります。
(卵巣嚢腫で緊急手術、膀胱炎、帯状疱疹等…)
そのあたりも考慮するとどうなのかな…という気がしています。

現在の職場はとてもいいところで理解もあり過ごしやすいのですが
おそらく正社員になるのは難しそうです。
そう思うと何年後かに正社員になりたいと思ったときに仕事があるのか、
パート歴が長ければ長いほどフルタイムへに切り替われないのではないかと少し不安もあります。

お話をいただいて有難いし頑張りたいなという気持ちはあるのですが、
現実をもう少し冷静にみるべきで、タイミングは今ではないのか…という気もなくもないので
今回質問させていただきました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/07/26 11:04:26

    >>11 家事育児9.5割といいましたが、そうでもないかもと思えてきました。
    元々私よりきれい好きで時間に余裕とスイッチさえ入れば汚い場所でも掃除してくれるし私より徹底してます。本当1~10まで何もしてくれない訳ではないので私も今回悩んでいるのだと思います。
    縁…大事ですよね。コロナ禍になってとても思いました。
    ご意見いただいてとても背中を押してもらったと思います。
    もう少しだけ考えて答えを出したいと思います。
    ありがとうございました

    • 0
    • 13
    • 水仙(自己愛)
    • 22/07/25 14:21:19

    今のままパート

    30代前半で体調不良が続いてて、子供が小さい、9.5割主が家事育児の負担が気になる。
    30代後半から40代も結構な頻度で体調不良になる人多いし、その頃には子供も小学生、夏休みは学童入れるにしても毎日お弁当が必要だったり主の負担がまた増える。
    今のパートのままで生活はきついの?じゃなければせめて下の子が小学3年生になるぐらいまではパートのままか、誘ってきてくれてる職場に9~16でお願いする方がいいと思う。

    • 1
    • 12
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/07/25 12:58:43

    >>9 主です。
    確かに子どもが学校でかかってくるリスク、大いにあると思いますが
    それではもうずっと正社員で働くのは難しいですよね?
    その辺は私はある程度割り切り必要だと思っているのですが…
    誰でも感染する可能性はありますし…

    • 0
    • 22/07/25 11:40:58

    正社員に転職(時短)

    我が家も旦那は不規則勤務、土日正月GWお盆関係なし朝5時半出勤夜11時帰宅なんて日もありです。旦那が平日休みのため、休みの日は子供の病院、送迎、掃除洗濯ガッツリやってもらっています。じゃなきゃこちらが持たない。ここは旦那さんにがんばってもらいましょう。
    正社員勤務何とかなります。子供も小学生になるとだいぶ丈夫になりますよ。せっかくのチャンスがんばれ!

    • 0
    • 10
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/07/25 07:35:53

    正社員に転職(時短)

    しばらく時短でいいなんてめっちゃいい条件だと思う。なりたい時に社員の話があるか分からないんだから話があるうちに乗っかっとかないと後悔しそう。

    • 0
    • 9
    • ボリジ(才能)
    • 22/07/24 17:08:29

    今のままパート

    家事の負担が大きすぎる
    以前の職場を子供の病欠が申し訳なくて辞めてるけど戻ってもコロナ関連で長期休む可能性あるけど大丈夫なの?

    • 0
    • 8
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/07/23 22:00:03

    正社員に転職(時短)

    中学生二人と高校生の子を持つ働く主婦です。
    様々な人災にあいながら私は44歳でやっとこさ正規の正社員に戻れました。
    色々あって一番下が中学生になるまでなれなかった。
    正社員に戻るのに苦労しました。
    せっかくお声がけ頂いたのだから、チャレンジあるのみ。
    ご縁を大切にして、応援してます。
    がんばれ~。

    • 0
    • 7
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/07/22 14:09:30

    正社員に転職(時短)

    いずれ正社員を目指すつもりがあるなら、なっといた方がいいよ。年取るとほんとないよ

    • 0
    • 6
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/07/22 10:06:54

    今のままパート

    9.5割家事育児は主ってところがひっかかった。
    0.5割ってことはゴミ出しぐらい?

    主と同じような感じだけど、うちは旦那が平日休みなのもあって
    家事育児はけっこうしてくれるけどそれでも私自身毎日バタバタしてる。
    時短は時短でも、正社員としての責任が乗っかってくるわけだから
    ボーナスと自分の体調含めたキャパを天秤にかけて
    それでもお金が勝つなら正社員もないわけではないけど。

    • 1
    • 5
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/22 07:35:05

    今のままパート

    うちの会社にも小さい子がいる人がわざわざ転職してきて、正社員で働いてるけど、やっぱり迷惑でしかないよ。
    正社員で働いていて、産休育休を取って復帰したならまだしも、そうじゃないなら全ての人から理解されないことも承知で。

    • 1
    • 4
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/21 23:46:32

    状況は主さんにしかわからないからなんとも言えない。ただ主さんが何を大切に生きていきたいか、じゃない?仕事がやりたいなら、家事育児は頑張れちゃうかもしれないし、子育て優先したいなら、今は正社員のタイミングではないのかもしれないし。

    • 0
    • 3
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/21 11:26:49

    >>1 今のとこは旦那550万です

    • 0
    • 2
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/21 11:24:30

    働くのは主さんだよ。
    自分が出来るか出来ないかじゃない?

    • 2
    • 1
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/07/21 11:22:41

    旦那さんの収入による。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ