子供がいるのに、モデルルームのような物がないスッキリした家ってどう?

  • なんでも
  • あい
  • 22/07/19 21:57:25

私が整理整頓が好きで物を見える場所に置きません。子供がいますので学校から帰ったら床に物が散乱しますが、片付ける場所は決まっているので片付けタイムを作るとすぐに部屋はキレイになります。
しかしうちに来るお客様はキレイすぎて落ち着かないと言います。
生活感があまりない感じは子供に悪影響でしょうか?
またそのような家の印象を教えてください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~11件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 41
    • サボテン(燃える心)
    • 22/07/19 23:41:52

    そういうものに わたしはなりたい

    • 7
    • 42
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/19 23:48:15

    >>41
    同じく

    • 0
    • 43
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/19 23:53:42

    杏の料理ユーチューブ観ていて台所のからくりとか少しわかった

    • 0
    • 44
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/20 00:09:03

    私の仕事が建築とかインテリア関係だったから、家もモデルハウスみたいに綺麗って言われるけど、落ち着かないって言われた事はない。
    上の子が大学生で一人暮らし始めた時、部屋が綺麗だって友達に言われてたみたいだし、インテリアとかには拘る様には成長した。今のところ悪影響はないと思ってる。

    • 2
    • 45
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/07/20 00:14:45

    >>37
    逆言ったら、最高の癒し空間じゃないの!

    • 1
    • 46
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/20 00:16:16

    >>44
    きっと影では言われてるよ、本人の前で正直には言わないさ。
    社交辞令が大人の態度。

    • 2
    • 47
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/07/20 00:17:21

    うちの実家がそんな感じだったな。
    当時の実母の愛読書は「美しい部屋」。
    綺麗で生活感がないのは別にいいけど、それを維持するために子供にも色々強要して、思い通りにならないといつもイライラしてた。
    私も弟も父もいつも母の顔色を見ながら生活してた。実家大嫌い。

    • 2
    • 48
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/07/20 00:18:24

    インスタそんな家ある

    • 0
    • 49
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/20 00:20:45

    子供がいるから片付かない
    子供がいるから物が多い。
    子供がいるから汚い
    はただの言い訳だと思う。

    子供がいても綺麗に片付けられるし、むしろごちゃごちゃして汚い家のが子供に悪影響。

    • 0
    • 50
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/20 00:27:01

    >>48
    私もインスタで見た。
    生活の全てのものが棚だかクローゼットの扉の向こう側に全て隠されてるような家でノッペリした印象で、この家でどうやって生活してるんだろう、暖かみが無くて生活の気配や実態が何も感じられない無味乾燥な家庭って思った。
    その人、こども3人居たわね。

    • 4
    • 51
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/07/20 09:27:44

    私もモデルルームの様な家が好きで、仕事の関係でモデルルームにもよく行きます。
    モデルルームって、家具を搬入しただけの何も置いてない家とは違いますよね。

    センス良く観葉植物や小物を置いたり、季節の物を取り入れたり。
    例えばキッチンだったら、普段使いのキッチンツールもオシャレな物で置いてあるだけで絵になる様な物をチョイスしたり。
    その家のコンセプトに合う様に、インテリアの小物もトータルコーディネートをしていると思います。
    後は、居心地の良い家でないと、見にきてくれた施主に選んでもらえないので、居心地の良い寛げる空間作りもしています。
    我が家も、苦手な掃除のことも考えてスッキリしていますが、無機質ではありません。
    なので、モデルルームの様な空間が子供に悪影響とは思いません。

    我が家がセンスが良いかは分かりませんが、スッキリ片付いていても友人は「居心地がいい。」と長居をしてくれます。
    「綺麗すぎて落ち着かない。」と言ってきた子供の友人は、ご自宅はご家族皆さんコレクター気質の様で物が多めのお宅だそうで、「汚したら困るから。」と言っていました。

    また、ネットで見ると本当に何もない無機質なお宅もありますが、それでも一歩家を出たら色が氾濫しています。
    周辺の家々や庭の木々や花壇の花々、道路を行き交う人の洋服や車、スーパーやコンビニ、商業施設は色がいっぱい、物もいっぱいでガチャガチャしています。
    それらの刺激も一切排除した様な状況で子育てしてるなら、それは刺激が少なくて悪影響かもしれませんが、絶対に不可能ですよね。
    過敏な性格をお持ちの方やお子さんには、返って良い環境な可能性すらあります。

    単純に良い悪いは言えないです。
    他の方も書かれていますが、主の好みをごり押ししてご家族が窮屈に感じていたら迷惑でしょうが、でも、ご家族も快適でくつろげているのなら良いと思います。

    • 2
1件~11件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ