テストで不正をしたと広められました。

  • なんでも
  • 千日紅(不滅の愛)
  • 22/07/09 07:58:05

うちの下の子は3歳差中学生です。
上の子が1年生の時にしたテスト問題を下の1年生のテスト前にさせると、ほぼ同じ内容問題が出て95点以上ばかり取ってきました。
中間も期末も。おそらく教科書が同じ、教科担当の先生もさほど変更もないためなのでしょう。
ちなみに上の子は当然初めての子なのでそんな対策はせず挑み、だいたい70から60点くらいでした。
下の子に対策させたことで私自身はこんなに同じ感じなんだ、今後も対策の1つとして考えていました。
ふたりとも、毎日家庭学習には取り組んでいます。

子ども自身は何の気なしに友達に話したようです。口止めすることも考えておらず、ただのテスト対策としか思ってませんでした。
が、聞き付けたママ友(ひとりめ1年生)から不正と言わんばかりの言葉をもらいました。

うちは塾には行っていません。塾ではテスト対策というものをしていると聞きますが、これと似たものではないのかな?とふと思いましたが、違いますか?
また、ママ友は今度の懇談で軽く先生に聞いてみると言ってました。
あと、このやり方で高得点出しても通用しないから次からはやめさせないととアドバイスも受けました。
あと、他の仲良くしてるママ友に話したようで、皆がそれはアウトだねと苦笑いしてたと。

皆さんはどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/07/09 10:51:10

    過去問をするのはどこの塾でもある話で、悪いのは過去問と同じ問題を出す学校側なんだけどね。
    主の子がアウトというより学校側がアウト。もちろんそれで高得点取れたとして模試とかで高得点取れるかはわからないから手を抜かずに勉強頑張るように子供に伝えるくらいでいいと思う。

    これを不正だと騒ぐ親は自分の子供が点取れなくて逆恨みしてる気がする。

    • 3
    • 37
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/07/09 10:48:50

    ちょうど3歳差って同じ先生になるんだよね
    わかるわ
    別に不正だとは思わないよ
    塾だって同じことしてるし
    高校受験だって、過去問とか何年前とかのをするのに

    少しでも問題内容変えてるなら、それに対応できてる主さんのお子さんの学力だし
    全く同じ問題なら、手抜きしてる教師が悪いと思うんだけどね

    • 4
    • 36
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/09 10:47:41

    え?
    要するに過去問やっただけだよね?
    何がアウトなのかわからない。
    周りのママさん達は子供に一切過去問やらせないのかな。

    • 2
    • 35
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/07/09 10:45:11

    私の知り合いで「マンションの最上階買いたかったのに気づいたら抽選終わってて買えなかった。不正だ。」とか入居して10年近く経つのに言ってる人いるよ。視野の狭い残念な人だと思って関わらないほうがいいよ。大体、何人か学年で教科担任いるんだろうから、たまたま今回上の子の学年と同じ問題が出ただけで次回以降はどうかわからないんだし、先生も「同じはマズイ」って変えてくるかもしれないし。通用しなくないでしょう。ある程度高校受験の傾向とか見て問題作るだろうから。

    • 2
    • 34
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/07/09 10:38:55

    何がアウトなの?
    塾でもテストとかコピーされて、テスト期間中は過去問を何度もやるから塾の方法と変わりない

    • 10
    • 33
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/07/09 10:34:36

    中学の時に個人塾に通ってたけど、過去問が10年以上分あったよ。
    うちの子のテスト問題、解答用紙も全部塾に渡して下の学年の子が使ってる。
    副教科の過去問があって音楽のテストは毎年同じ問題だったから丸暗記して行ってたよ。

    • 2
    • 32
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/07/09 10:30:59

    >>21
    過去問クラスLINEとかで普通に出回ってるよ。
    見せるのは何も問題ないけど、主の子が嫌だって言うなら見せなくてもいいんじゃない?
    うちの子2歳差で同じ学校だから、見せてもらおうと思ったら、部活の後輩にあげたからないって…
    まあ、同じ問題出す学校じゃないから、過去問したから高得点って訳にはいかないけどね。

    • 1
    • 31
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/07/09 10:25:18

    うちも2人兄弟3歳差で長子が今中1
    3年後にテスト問題を次子に解かせようかと思ってる
    不正でも何でもないと思うけど、そのママ友みたいにおかしく捉える人もいそうだから口止めするわ

    • 1
    • 30
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/09 10:24:55

    不正じゃないでしょ
    ただの傾向と対策、だよ

    私はひとりっ子だったから、主さんのところみたいに兄や姉から「過去問のお下がり」は無かったけど、だからってそれを貰ってる友達をズルいと感じた事は一度も無いよ?
    過去問があっても無くても、高得点を取る事は出来るよ?授業をちゃんと聞いていれば「ここは試験に出すつもりだな」って事は分かってくるから
    それも「傾向と対策」だもの

    過去問が貰える事がそんなにも大事だと思うのなら、そのママ友は我が子に「部活の先輩から過去問を貰って来なさい」って言えばいいのにね
    私のクラスメイトの男子は、先輩から過去問とノートを貰ってたよ?

    • 3
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/07/09 10:01:29

    国家資格の試験だって過去問を解いてテストに備えるし。
    じゃあ、書店で売ってる過去問集は不正な手段を売り物にしてるってことになるね。

    馬鹿なんだね、そのママ友。

    • 10
    • 27
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/07/09 10:00:53

    それがアウトになるなら赤本とか大学で出回ってた過去問とか全部アウトじゃんね。
    あんまり学がない人なのかな。

    • 6
    • 26
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/09 09:57:29

    うちは不正だと思ってないけど、お前んちの母さんは不正って言ってきたから貸せないよ
    って言わせちゃうかも。

    • 6
    • 25
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/07/09 09:53:28

    ママ友は何にも知らないんだね。
    塾によると思うけど、
    私の行ってた所はテスト問題も渡してたし、
    過去問やったりするのは普通だよ。
    でもそこまで広まってしまうと人間関係めんどくさいね。

    • 6
    • 24
    • 楓(寡黙)
    • 22/07/09 09:50:26

    変な保護者だね、、
    周りの人も厄介な相手だから適当に流してるだけだと思う。
    主は悪くないよ。

    • 5
    • 23
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/09 09:47:02

    >>21
    上の子のプライバシーに関わるから貸せません

    で、いいと思う
    だって普通、弟妹の友人に貸したりしないし

    相手が誰でも関係なく、貸さない

    あと下の子にはわざわざ外でそう言うことを言わないように仕付ける必要があるよ
    あなた自身も、余計なことは言っちゃダメ

    • 1
    • 22
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/07/09 09:44:00

    >>21
    まず、貸してと言ってきた子が指摘してきたママ友の子かどうか分かってから考えたら?てだ、主の子はそこで断ってるんだから子供に任せたら?

    • 1
    • 21
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/07/09 09:40:42

    ご意見ありがとうございます。少し安堵しました。

    あとひとつ、こどもがその話をした時に友達から、じゃあ次から貸して欲しい(見せて?かな)と言われたそうです。

    おそらくですが、その話をした友達の親が私に指摘してきたママ友のお子さんのような気がするのですが、この場合、もし本気で貸して欲しいといわれたら、どうしましょう…

    こどもは、上の子のものを借りてるから勝手に家から持ち出せないと言ったようなのですが、もし2学期にまた言われたら…とふと考えてしまいました。考えすぎですかね。

    私としては不正と言ったのはママ友であり、不正ではないなら貸すこと自体は間違いではない、でもなんだか快く貸したいとは思えない、でもお子さんには関係ないこと…
    複雑です。
    でも、上の子の問題なので書き込みなどもあるし、プライバシー問題として断り続けるのが理由としては正当でしょうか。
    そりゃこども同士なら点取れる方法知ってるなら借りたい!ってなりますよね。

    • 2
    • 20
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/07/09 09:38:49

    同じ問題作る教師が悪いんじゃないの。過去問なんて別に不正でもないよね。
    先生に言われたら、先生は問題変えるかもね。

    • 6
    • 19
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/07/09 09:38:25

    このママ友が問題にしてるのは同じスタート、上の子がいない場合の不利益のことでしょうね。
    成績に繋がるからね。
    それは主さんが悪くないけど、改善される可能性はあるんじゃない?
    主さんに対してなら頭おかしい人だよ。

    • 3
    • 18
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/07/09 09:34:30

    不正というからカンニング疑惑でもあったのかと思ったら、これは問題ないと思うけど
    面倒な保護者がいるもんだ

    • 4
    • 17
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/09 09:27:59

    怒るなら先生の職務怠慢に対してでしょ。
    兄弟がいる子とか、塾に行ってる子はそうやって対策してるよね。
    他のママに話して苦笑してたのは、そのママに対して(こいつ何言ってんだ?面倒くさいから適当に返事しとこー)て感じかと思う。

    • 6
    • 16
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/07/09 09:15:31

    地元密着の塾とかならやってる対策じゃない?
    別にカンニングしているわけじゃないし、対策の1つだと思う。それで内申美人になっても困るのは自分だから勉強はちゃんとするだろうし。

    うちの子は私立中学だったけど、運動部なんかはテストの点数悪いと活動禁止になったりするから先輩たちが集めた各先生別のテスト対策として過去のテスト問題がストックされてる。もちろん先生たちも過去のテストが出回ってるのは知ってるから前のテストと同じにはしないけど癖や傾向は出る。公立と違って先生が辞めないかぎり移動もない。だから定期テストの過去問対策が悪いとは思わない。過去問対策で問題傾向の把握はその後の受験でも役に立つんだから。
    公立だってやってる人はやってるでしょ。

    • 2
    • 15
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/07/09 09:13:33

    ママ友は今度の面談のときに軽く聞くと言ってるから同じ問題は出さないようになるのかな?でも、範囲としては一緒だから難しいよね

    • 6
    • 14
    • スノードロップ(希望)
    • 22/07/09 09:13:00

    地域の塾通ってたら定期テストだって普通に過去問やるよね。
    先生同じだったら傾向つかめるし、先生変わったところで大幅に変わるものでもないし…。
    内申とるために普通やるでしょ。
    そもそも兄弟いなくたって、先輩後輩で融通することだってあるわ。
    それとは別に勉強もしてるようだし、主の子はその過去問なくてもある程度取れてたと思う。
    過去問がずるいというなら、定期テストも問題回収されるはず。
    各種模試だって過去問出回るし、大学入試なんて赤本あるじゃん?笑
    実力云々は外部の模試ではかればいいだけ。
    内申はまた別。
    内申は賢く取りに行くべき。
    色々言ってる人だって同じことできる状況にあったらやらせてるに決まってんじゃん笑
    自分がそれをできなかったからあれこれ言ってるだけだよ。

    • 6
    • 13
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/07/09 09:09:15

    >>12
    学校の定期テストなんて先生に言われた範囲だったり、ここ覚えとけ、ここ出るぞ、って言われたところが出るから、どっちみち実力テストとは違うよね。過去問やってるから実力がわからないじゃなくて、そもそも定期テストじゃ実力はわからないから、主のやり方で日頃の内申点を稼ぎつつ、受験は受験の勉強で実力つければいいと思う。

    • 6
    • 12
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/07/09 09:04:21

    ご意見ありがとうございます。
    今後もテスト対策のひとつとして続けることは特に問題がないようですね。
    ただ、本来の実力が身に付かないというのもわかります。
    その場合は他のテストを外部で受けさせることで実力がわかると考えていいですか?
    上の子は先ほども書きましたが独学でだいたい70点ほどの子でしたが、専門的な職業に就くための高専に進んでいるため受験対策を一切していません。
    なので受験に対しては親として初めてになります。

    • 0
    • 11
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/07/09 08:58:50

    賢いね。
    先生が油断?し過ぎなんじゃない。
    不正とは違う。
    まっ、しっかりしてる。

    • 6
    • 10
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/07/09 08:56:36

    気にしないでいいよ。過去問を勉強しただけじゃん。赤本っていうのものが売られているの知らないの?って言ってやんな。懇談があるならこっちから言ってやれば?こんな事言われたけどダメなんですか?って。

    • 4
    • 9
    • トン漬け
    • 22/07/09 08:53:40

    伊藤さん!?
    不正とは思わないけど下の子アホにしかならんじゃんと思ってる

    • 1
    • 8
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/07/09 08:49:41

    私がそれを聞いた側ならおいおい先生攻略されとるがなって苦笑いするだろうけど、主の方には何も思わんよ
    まあその先生だから通用したってのはそうだろうけど、先生の出題傾向見るとかヤマはったりとかは高校大学に進んでもあるあるだと思う

    • 4
    • 7
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/07/09 08:49:24

    過去問なんて生徒達の間で出回ってるのにその母親はなんなんだろうね?
    我が子達は敢えて過去問見ないで挑戦してるけど、過去問見るのは個人の自由なのだからアウトじゃないよ。
    過去問入手出来ない人のやっかみか。

    ただ過去問で良い点とれても本当の実力以上に成績がついてしまうため模試で本当の位置を知っておいたほうがいいとは思う。
    受験時にこんなはずじゃなかった、とならないために。

    • 7
    • 6
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/07/09 08:47:10

    え、同じ問題にする学校側が悪いでしょ。主と同じことしてる人は他にもいるんじゃないの?定期テスト対策してる塾とかは把握してそうだけどね。

    • 11
    • 5
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/07/09 08:42:55

    これが不正なら学校はテスト問題回収しないと。過去問やるなんてごく普通のテスト勉強。

    • 8
    • 4
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/07/09 08:16:19

    過去問を解くのは普通の事だね。

    • 7
    • 3
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/07/09 08:14:27

    過去問解くのは当たり前。
    テスト使い回して楽してる先生が悪い。

    • 11
    • 2
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/07/09 08:02:48

    それが不正なら過去問集とかどうなるの?って感じだけどね

    • 15
    • 1
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/07/09 08:02:45

    主があほなだけ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ