習い事の帰り道、どうしたらよい?

  • 小学生
  • はんぺん
  • VpCphlmzWt
  • 22/06/29 18:43:01

相談と愚痴になってしまいますが、アドバイスを下さい。

小学校低学年の娘の習い事に、同じ小学校のA子ちゃんがいます。
習い事が終了するのが夜なので親がお迎えにいくのですが、A子ちゃんのお母さんはA子ちゃんの妹さん(4歳)を連れてお迎えにやってきます。A子ちゃんとは家が同じ方角なので、なんとなくの流れで皆で一緒に帰ります。
(徒歩で10分足らずの距離です)
その妹さんはうちの娘を慕ってくれていて、手を繋ぎたがったり、最初は温かい目で見ていたのですが、娘の手を振り払って道路に飛び出したり、急に癇癪を起こしてうちの娘を叩く(原因不明)、道端に座り込む、他人の家の玄関先に入りこむ、などの行動が気になるようになってきました。
お母さんは妹さんに、そんなことしちゃダメ!とキツめに叱ったり、A子ちゃんに「妹ちゃんの面倒みてあげて!」と言ったりしますが、2人とも指示に従いません。
妹さんがいつも先に走っていってしまうので、足の早い娘が追いかけてつかまえています。A子ちゃんがつかまえることもありますが、一緒にふざけたりしていて、正直、危なっかしくて見ていられません。
私も、さすがに娘の友達の妹さんが事故に遭ったりしたら嫌なので、最近は娘と私が妹さんの手をがっちり掴みながら歩き、後ろからA子ちゃんとお母さんがついてくるという感じになっています。
お母さんはその間、私やA子ちゃんと談笑していて、妹さんの問題行動に気付いているのか、いないのか??よく分かりません。
妹さんの行動さえなければ、平和に帰れるのになあ、と思ったり。
私としてはお母さんにもっと気をつけて妹さんを見てほしいのですが、上手な伝え方が思いつきません。
娘は、疲れるからもう一緒に帰るのやだなあ、と言い始めました。(私も同じくです)
スーパーに買い物に寄るから先に帰るね、などの方便を使うのも考えてみましたが、習い事は住宅地の中で現実的ではありません。
また、習い事の曜日を変えるのも不可能です。
何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • PGPJyTKw3d
    • 22/06/29 19:52:17


    素直に、電話して伝えよう。

    【正直、危なっかしくて見ていられません。
    私も、さすがに娘の友達の妹さんが事故に遭ったりしたら嫌なので、最近は娘と私が妹さんの手をがっちり掴みながら歩いているけど、人様のお子様の命を守るって物凄く精神的にキツいのです。まだ娘は小学生だし、こういう責任はまだ早いので、楽しく仲良くしていきたいから悩んでしまう、どうしたらいいかな?】

    って。

    • 3
    • 22
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 4gH3QlIj9p
    • 22/06/29 20:08:52

    自転車にする

    • 3
    • 23
    • 富士山
    • Nh6ha/SlRk
    • 22/06/29 20:10:04

    >>2車だと主が毎回送るはめになるのは目に見えてる。

    • 7
    • 24
    • 桃(恋のとりこ)
    • +7ejk9UN1k
    • 22/06/29 20:18:18

    >>21
    自分で動かない放牧母はそんなこと言ったら神経質呼ばわりしてくるよ
    こういう親は子供死ななきゃわからないのよ

    主はサクーっと「ごめんねーちょっと先生と話あるから先帰ってて」と「ごめんねー今日急ぐから先帰るね」を交互に言い続けたらいい

    • 7
    • 25
    • 富士山
    • Nh6ha/SlRk
    • 22/06/29 20:26:05

    そもそも、妹が走ったり、座り込んだり、叩いたりしてる時に母親は何してるの?
    自分は手ぶらだよね?身軽だよね?テメェーで追いかけろや!という感じなんだけど。

    習い事が終わって帰り始める前に、『いつも危ないからしっかり手を繋いで離さないであげてね!』って言ってみる。
    あと、主はトートバッグとかじゃなく手さげバックにして、片方は手さげバックを持つ、もう片方は自分の娘と手をつなぐ。とかは?
    娘には、習い事お疲れさまー!って350mlのでもいいからペットボトルの飲み物を渡す。飲む飲まないはどちらでも良くて、娘の手もペットボトルと主と手を繋ぐことでふさがせる。
    私達はお世話できませんからね!を強調する。

    • 8
    • 26
    • 匿名
    • PUk0ituAoa
    • 22/06/29 20:29:44

    A子さんのお母さんは主達親子を当てにしているみたいだね。
    何で主と娘さんが妹さんの手を繋がないといけないの?
    それは親がやればいいこと。
    主が気を遣う必要ないから、疲れるから別に帰るねって正直に言ってみたら?
    ヘタに遠回しに気を遣ったって気付かないよ。
    塾で勉強して帰りにまで気を抜けないなんて娘さんが可哀想だよ!

    • 8
    • 27
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • el/Y9epSFG
    • 22/06/29 20:34:08

    >>15
    この方法が良いと思う。
    主親子が手を繋げば妹は手を繋ぐ場所が少なくなるし、
    繋ぐ前に小走りでサーッと帰ってしまえー!

    • 2
    • 28
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • h4jkyrNSfP
    • 22/06/29 20:35:14

    >>19
    不可能って書いてあるよ

    • 2
    • 29
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • yJD8lxjD8D
    • 22/06/29 20:43:39

    妹の手なんか繋がなくていいよ!自分の子の手を繋いであげて!
    片手にカバンなりなんなり持たせて、反対は主が手を繋ぐ。
    挨拶したらその親子のことは気にせずに、二人でおしゃべりしながらスタスタ先に帰っちゃいなよ。
    放置親は面倒見てくれると認定するとトコトン来るから。

    • 12
    • 30
    • はんぺん
    • VpCphlmzWt
    • 22/06/29 21:12:00



    主です。

    まとめての返答で失礼します。
    早速、沢山のアドバイスをありがとうございます。

    我が家は車がなく、詳細は省きますが自転車で行くことも難しいです。(自転車に乗れないとかではないです)

    A子ちゃんのお母さんは(妹さんのことを除けば)基本的に悪い人ではなく、習い事がチームスポーツで親同士の協力が必要な場面もあったりで、関係を悪化させたくはありません。
    妹さんも、知り合った当時は3歳ぐらいで、多少やんちゃでもかわいいなあ、という感じで優しく接してしまった私たちもよくなかったのかもしれません。
    (まさか行為がパワーアップするとは思わず)
    お母さん自身、悪意があって私たちをアテにしてるという感じでもなく、疲れてて妹さんのお世話に気が回らないのかな?という感じです。
    ちなみに、うちは一人っ子ではなく、上にきょうだいがいます。
    上の子のときに色々なママ友トラブルを経験し、下の子のママ友はほぼゼロで、今のところそのお母さんだけが唯一、学校のことを気軽に訊ける人という感じで、あまり疎遠にするのも、だし、かといって、妹さんのことをガッツリ指摘するほど深い付き合いをしたいわけでもなく…(この微妙な感じ、わかるでしょうか…?)

    お先に〜!と、笑顔でささっと帰るのがいちばん良いのかなと思います。
    「今日パパが早く帰ってくる日なのー」
    「今日急ぐから先帰るね」
    など、使わせてもらいますね。
    一緒に帰りながら放っておいて、万が一事故に遭わせてしまう、というのは、やはり良心が咎めるので。

    ここに相談して、ちょっとスッキリしました。
    話を聞いて下さり、ありがとうございました。

    • 14
    • 31
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • el/Y9epSFG
    • 22/06/29 21:29:09

    >>30
    頑張れー!

    • 3
    • 32
    • 菜の花(前向き)
    • GdROlBjkE7
    • 22/07/01 17:31:54

    近所にもおしゃべりばかりして子供放置、他の学年上の子に押し付けのママが何人もいる
    主さん逃げてー

    • 8
    • 33
    • 松(不老長寿)
    • KVW1tdDNf9
    • 22/07/25 09:00:04

    主、どうだった?
    その後気になってます。

    • 5
    • 34
    • シネラリア(快活)
    • B6V+BWGhna
    • 22/07/30 13:00:00

    最近体重が気になっちゃって。しばらく娘と走って帰るからお先~!!
    はどうかな。
    面倒な妹の世話(しかも事故の起きそうな場面で)を人に任せて談笑、
    しかも一日だけじゃないとか、ありえない。

    • 1
    • 35
    • シネラリア(快活)
    • B6V+BWGhna
    • 22/07/30 13:01:35

    娘さんが追いかけなくていいと思うし、主さんが命を預からなくてもいいと思う。
    相手親が談笑して歩いてるだけなら、こっちも同じようにする。
    我が子の安全をまもるのは親の役目。ほっとく。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ