お釣りをかなり多く貰って、本当に気が付かないものでしょうか?

  • 旦那・家族
  • nemnem
  • 22/06/25 21:47:06
お釣りをかなり多く貰って、本当に気が付かないものでしょうか?

本来貰うはずのお釣りは1000円札一枚と小銭。それを相手のミスで、9000円と小銭を貰って全く気が付かなかったって、有り得ますか?

前提として、

●お釣りを多く貰ってしまったのは夫です。本人は基本、誰かを騙そうとしたりズルいことはしない人(と信じています)。

●コンビニなどその場限りの支払いではなく、とある定期サービス利用料の支払いで起こったことです。このサービス利用を長年継続しているため、本人は支払い金額をはっきり認識しています。

●サービス利用料定額は18,100円ほど。支払いで20,000円を出したところ本来1,900円ほどのお釣りのはずが相手のミスで9,280円渡される。

●本人曰く、相手(お釣りをくれた側)を信頼していたから、貰った金額を全く確認しておらず気が付かなかっただけ、自分はお金に無頓着だし、とのこと。渡されたお釣りを確認しなかったのは悪かったが、間違えた相手が悪いと主張。

●この一件を私が知ったのは、後日、先方から連絡があり釣銭間違いのお詫びと説明があったため。


このような状況ですが、皆様はどうお感じでしょうか?

私は、第三者的な立場で考えても、本来お札のお釣りは1枚しかないのに9枚(もしくは五千円札の場合5枚)も渡されたら、どれだけお金に無頓着であろうと、手元を確認しなかったとしても、気が付かない訳がないと思ってしまいました。(特に9千円返される時って、大抵お釣り渡す側が目の前で数えたりしません?) モヤモヤするので、こちらで一般的なご意見をお伺いした次第です。

ちなみに、本人にこの件について尋ねたところ、「信じていないのか!!」とかなり逆切れされました。更に逆上して「回答によっては婚姻の継続にかかわる!!」とまでギャンギャン言ってましたが、私の中では「それはこっちのセリフだわ」でした。

本人の立場に立てば、例えほんの少しでもその時「あれ?」と思ったとしても、気が付いていなかった(無罪)と、実は何となくでも気が付いていた(有罪)では天と地ほど違うので、追及されたところで絶対に認めないと思いますが(基本善人ですが自分を守るために嘘はつける人です)。

女性と男性の意見でも異なるかもしれませんが、この一件についてご意見・感想お聞かせ下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全89件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 89
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)

    • 22/06/26 12:43:39
    旦那さんと主って共稼ぎ?
    その場合って双方ともに決まった額を家計に入れて残りは自由に使えるスタイル?それとも完全お小遣い方式?

    後者なら普段から自由になる額が少ないから、ちょろまかしたとかありそうだけど

    • 0
    • No.
    • 88
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)

    • 22/06/26 12:41:04
    > ●本人曰く、相手(お釣りをくれた側)を信頼していたから、貰った金額を全く確認しておらず気が付かなかっただけ、自分はお金に無頓着だし、とのこと。渡されたお釣りを確認しなかったのは悪かったが、間違えた相手が悪いと主張。

    間違えるほうが悪いと主張してるんなら、自分に非がある自覚があるんじゃない?
    支払うべき金額を勘違いしてるならありえるけど、お札のお釣りを間違えるなんてありえないけどな

    たとえば「出勤前」「歯医者の予約」などのタイミングで「遅刻しそうで焦っていたから受け取ったお釣りを確認する暇がなかった」とかならあり得そうだけど、それだってお札が多く返されたのならば毎回いつも支払いを担当してるんだから違和感はあるよね
    気付かないのはせいぜい小銭までだよね

    • 0
    • No.
    • 87
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)

    • 22/06/26 12:33:32
    >>84
    ・半年に一回とはいえ10年間継続で支払っている
    ・管理はすべて夫である

    これがあるなら支払うべき金額は分かっているよね
    主が2万円を現金で渡して「私の代わりに支払ってきてね」とかじゃないなら間違えないと思うけどな
    だって旦那さんの言い分を鵜呑みにするなら、お釣りが少なかった場合も気付かないといけなくなってしまう
    なら今までそういう事が実際にあったのかって話になってしまう

    • 0
    • No.
    • 86
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 11:46:12
    >>74
    レス有り難うございます。

    現金の受け渡しは、無意識のうちにやらないよう双方気を付けないといけませんね。

    • 0
    • No.
    • 85
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 11:42:56
    >>71
    レス有り難うございます。

    今回の夫の場合も、もし受け渡しシーンを映像で確認できるなら、白黒大体分かるかもですね。

    • 0
    • No.
    • 84
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 11:36:21
    >>70
    レス有り難うございます。

    この支払いで振り込みは過去から今まで一切ありません。
    全て現金手渡しによる支払いです。
    お金の管理も全て夫本人です。
    このサービス利用料の支払いは10年以上続いています(その間に若干の値上がりがあったかもしれませんが今回のミスとは無関係と考えます)。

    普通に考えれば、全く気付かなかったとは考えにくいのですが、ここで様々なご意見を伺って視野を広げているところです。

    • 0
    • No.
    • 83
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 11:27:26
    >>69
    レス有り難うございます。

    「私はぜっっったいに気がつかないよ」
    新しい視点を与えてくれる大変貴重なご意見です。

    • 0
    • No.
    • 82
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 11:23:41
    >>68
    レス有り難うございます。

    そうなんですよね、今回「これで気が付かないってあり得るの?」ってくらい極端なんですよね。

    • 0
    • No.
    • 81
    • カンパニュラ(高貴)

    • 22/06/26 11:17:41
    >>73お店にもよるんじゃない?よっぽど高額だったり悪質だったりとか?お客様の連絡先がわかるかどうかでも違うかもしれないし。
    うちの店ではカメラでチェックはするけど、お客様には連絡しない。

    • 0
    • No.
    • 80
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 11:10:49
    >>67
    レス有り難うございます。

    そうですよね。ただ、逆切れは今回に限らず本人の器の小ささと幼稚さではあるのですが。。

    • 0
    • No.
    • 79
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 11:07:49
    >>66
    レス有り難うございます。

    思い込みで気付かない、確かにありますね。

    • 0
    • No.
    • 78
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 11:05:56
    >>63
    レス有り難うございます。

    なるほど、双方の思い込みとミスが絶妙に合致しちゃったのですね。そういうケースもあるのですね。

    • 0
    • No.
    • 77
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 11:00:45
    >>58
    レス有り難うございます。

    正論だとしても、追及し過ぎるのは良くないですよね。。

    • 0
    • No.
    • 76
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 10:58:59
    >>57
    レス有り難うございます。

    夫が白なら、きっとそんな感じだったのだと思います。

    • 0
    • No.
    • 75
    • アスター(信じる心)

    • 22/06/26 10:58:08
    わたしもそう思った!間違いやすいって自覚があるんだったら銭をレジに入れてからお釣り出しとかはやめてほしいかも~

    • 1
    • 22/06/26 10:54:47
    例えば1000円の買物して自分は5000円出して でもオツリで9000円返って来て 自分1万出した? 5000円? とか自信無くて言えない事はあるかも 相手が間違えるとは思ってないから だからお札は会計終わるまでレジに仕舞わないで欲しい 

    • 2
    • No.
    • 73
    • パセリ(逆境からの勝利)

    • 22/06/26 10:51:55
    >>71
    そうなの?主の旦那さんにも連絡きてるし、ニュースで捕まったとかもあるよね。
    言えるんじゃないの?

    • 3
    • No.
    • 72
    • アスター(信じる心)

    • 22/06/26 10:48:50
    1万と5千ってわたしじゃーーーん
    本当にどっちか覚えていなかったんだけどとりあえずジーーっとレジの人を見つめて窺ってたらもしかして?って気づいてくれたから良かったけどさー。

    できればーでいいんだけど!そういう凡ミスはしないでいただきたいっ無能すぎやん!って心の中だけでだけど思ったw

    • 0
    • No.
    • 71
    • カンパニュラ(高貴)

    • 22/06/26 10:28:31
    レジパートしてるけど、預かった5千円を1万円と勘違いして、お釣りを多く渡した事ある。カメラで確認すると、お客様はお釣りを多くもらったって認識してるかどうか結構わかるよ。だからってそのお客様には言えないけどね。

    • 1
    • No.
    • 70
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)

    • 22/06/26 10:27:27
    定期的に窓口収納で半年に一回ペースなのは理解できた
    そこで確認したいのだけど、これはどうなってる?

    ・毎回振り込みに行ってるのは誰?
    ・その現金は誰が用意した?(主は用意したのを手渡しで旦那に2万円を渡したとか)
    ・利用料を管理してるのは主?旦那?
    ・その振込み手続きにいつも行ってるのは誰?
    ・そも振込み手続きはいつから行ってる?(3年前からとか)

    いつもは銀行口座引き落としで主さんが管理してるとかなら間違いはありそうだけど、毎回旦那さんがやってるなら半年に一回ペーストはいえ勘違いやミスはなさそうだけどな

    • 0
    • No.
    • 69
    • 苺(尊重と愛情)

    • 22/06/26 10:25:22
    私はぜっっったいに気がつかないよ。多分何かそういう障害?病気があるんだろうなーって思ってる。

    • 0
    • No.
    • 68
    • アスター(信じる心)

    • 22/06/26 10:21:58
    わたしも確認しない所があるのよね~さすがに主のご主人みたいな極端なやつは一発で気づくと思うけどw
    でもまあ気を付けようっては思った

    • 0
    • No.
    • 67
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)

    • 22/06/26 10:19:20
    >>40
    私もそれだと思う
    本当に気付いていなかったのならば、普通はお店から連絡が来た時点で真っ青になって慌てるよね
    「今すぐ返金に来い」とか言われたのではないのならば、そこまで怒る理由が分からない

    • 0
    • No.
    • 66
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)

    • 22/06/26 10:18:50
    気付かないこともあると思うけどな。思い込んでるから気にもとめない。
    保育園の先生から実家の近くのスーパーで挨拶されて、あれ?って考えたもん。先生は私の実家の市を知ってたから分かったみたいだけど私はまさかここで会うとは思わなくて。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 福寿草(幸福をつかむ)

    • 22/06/26 10:16:58
    >>55
    うわー、こういう女ってこういうもので男ってこういうものだからって決めつけて教授する人恥ずかしい
    傾向的にそうなだけで人間なんてそんな単純なもんじゃないしいろんなタイプがいるよ
    旦那が黒だってえらい自信満々に断言してるけどちょっと視野も人間関係も狭い人なんだろうなって感じ

    • 2
    • No.
    • 64
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 10:12:03
    >>56
    レス有り難うございます。

    そうですよね、私もそう思ってしまいます。

    • 0
    • No.
    • 63
    • コデマリ(品格)

    • 22/06/26 10:10:39
    私、旅先で、お金を出さずにお釣りのみ貰っちゃって、気づかなかった事ならある。お釣りの金額だけならダンナさんと同じくらい。
    1000円程度の物を買って、10000円札しかなかったからそれで払うつもりで先に手に持ってて、それを見たお店のおばちゃんがササッとお釣りを用意してくれて、なぜか手に持った10000円札とお釣りを一緒にしまっちゃったという…。
    自分は商品(お土産)の事で頭がいっぱいで無意識だったし、おばちゃんはおばちゃんで、先にお釣りを用意するくらいせっかち?だったから、10000円はとっくにレジに入れたつもりだったんだと思う。
    帰宅して、翌日に家計簿つけて、ようやくあれー?ってなったよ。それまでは全く気づかなかった。

    • 1
    • No.
    • 62
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 10:09:40
    >>55
    レス有り難うございます。

    具体的な解説感謝します。私も基本貴方様と似たような考え方です。しかし、夫は自分とは全然タイプが違う人間で理解できないところも沢山あり。視野を広くしたいとご意見伺った次第です。色々なご意見を頂戴することができ、本当に参考になります。

    • 0
    • No.
    • 61
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 10:01:44
    >>54
    レス有り難うございます。

    お優しいコメント有り難うございます。広く異なるタイプの方々のご意見を伺いたかったので助かります。

    • 0
    • No.
    • 60
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 09:57:13
    >>53
    レス有り難うございます。

    ご意見、参考になります。

    • 0
    • 59

    ぴよぴよ

    • No.
    • 58
    • 忘れな草(私を忘れないで)

    • 22/06/26 09:51:17
    旦那さんも自分が気づかなかった事を指摘されて恥ずかしくて怒ってたのかもしれないし。
    もう済んだことだからいいじゃない?

    • 0
    • No.
    • 57
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/06/26 09:48:22
    ぼーっとしてたり他のこと考えてたら気づかないかも...
    間違えられるって思ってないから渡されたらそのまま何も思わず流れ作業のように受け取るわ

    • 2
    • No.
    • 56
    • デンドロビウム(わがままな美人)

    • 22/06/26 09:47:11
    後ろめたいことがあるから逆ギレしてギャンギャン吠えるんだよ
    嘘つきの特徴

    • 1
    • No.
    • 55
    • ハイビスカス(常に新しい美)

    • 22/06/26 09:46:56
    悪いけど、ご主人はお釣りが多かった事に気付いてたと思うわ
    確かに店員さんのミスではあるけど、18,000円の支払いで返されるはずのお札の数が今回は多すぎた事は、子供でもわかるよね?数学じゃなく算数レベルだもの
    でも黙って受け取ったって事は、分かってたって事になると思うよ

    他のレスを読むと「他のことを考えてたら、間違いに気づかない」ってあるけど、それは女性限定の意見だと思うわ
    一般的に男性は1つの動作で1つの事しか考えられない(俗に言うマルチタスクが出来ない)から、支払いの最中はその事しか考えてないよ?
    それに、男性はあらかじめお釣りの計算はしてるからね
    自分が出した金額(お札と小銭の数)により戻って来るお釣りの状態を想定してるのよ
    今回と逆に、お釣りが足りない場合もあるから、店員さんに間違われないように事前に頭の中で釣り銭の計算はしとくのよ

    ご主人が特別に数字弱いタイプなら別だけど、頭の中ではちゃんと釣り銭の額を出してたはず
    それと「大きく違った金額」を返されたのに「気づかなかった…」は通用しないと思うよ
    自分がミスした事、
    差額分を妻(と店側)に内緒にしてた事、
    黙っていた事が狡い行為だと自覚してた事
    これらが重なって、主さんに詰められて逆ギレしたんでしょうね
    男は自分の非を認めないし相手のせいにしがちだから「店員が悪い!」って言うんですよ
    愚かだね(笑)

    • 1
    • No.
    • 54
    • サフラン(歓喜)

    • 22/06/26 09:45:56
    主さんはきっと凄くしっかり者なんだと思う(嫌味じゃないよ)
    私はボーっとしてる人間だから気付かないと思うなぁ。
    こういうありえないでしょ?っていう人もいると思って頂ければ。
    もっと日々しっかり生きるように頑張ります。

    • 2
    • No.
    • 53
    • コデマリ(品格)

    • 22/06/26 09:41:46
    ボーッとしてたら気づかないかもしれない

    • 1
    • No.
    • 52
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 09:38:28
    >>47
    レス有り難うございます。

    なるほど、客観視されたご意見、ハッと思わされます。。

    • 0
    • No.
    • 51
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 09:35:09
    >>49
    レス有り難うございます。

    違うタイプの方からのご意見、大変参考になります。

    • 0
    • No.
    • 50
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 09:29:51
    >>46
    レス有り難うございます。

    おっしゃるように、私もそう感じた次第です。だからって白黒はっきりさせてどうするのと言われれば、未来の判断材料にするくらいですが。

    • 0
    • No.
    • 49
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/06/26 09:29:18
    私、マジでお金にだらしないタイプなんだけど全然気づかないかも。
    気づいたら言うけど一生気づかない可能性ある。財布の中身多いなー?まぁいっか。って感じ。

    • 2
    • No.
    • 48
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 09:27:07
    >>45
    レス有り難うございます。

    私も、まずそうやって優しい思考になりたいです。

    • 1
    • No.
    • 47
    • サボテン(燃える心)

    • 22/06/26 09:27:07
    毎回同じ金額同じ流れだからこそ深く考えずに流れのまま済ませちゃう事もあるかと
    でももう主の中で旦那の株は落ちてて既に黒だろうと思ってるんだから、いくら聞いてもどうにもならんと思うな

    • 1
    • No.
    • 46
    • ユリオプスデイジー(円満)

    • 22/06/26 09:18:25
    サービス利用料定額ってことは毎回同じ金額なのかな。
    だとしたらうっかり間違えて、お釣りを多く貰ってしまうってことはあまり考えられないかと。
    金額の読み間違えも18100円と10720円じゃまずあり得ないし。
    99.9%、あわよくば貰っちゃえ!って気持ちがあったんだと思うわ。

    • 3
    • No.
    • 45
    • サフラン(歓喜)

    • 22/06/26 09:17:22
    ボーっとしてたり考え事してたりするとありえないような事する時もあるよ。

    • 3
    • No.
    • 44
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 09:13:44
    >>40
    レス有り難うございます。

    私もまさにそう思うタイプです。すぐ逆切れして責められないよう論点すり替える・・・夫のことが嫌いな理由の一つです。

    • 1
    • No.
    • 43
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 09:11:18
    >>39
    レス有り難うございます。

    逆切れして論点すり替える人、嫌ですよね。黒だというご意見も参考になります。

    • 1
    • No.
    • 42
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 09:07:11
    >>37
    レス有り難うございます。

    二千円札は確かに間違えやすかったですよね、そういう状況なら納得ですが。

    • 0
    • No.
    • 41
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/26 09:05:02
    >>36
    レス有り難うございます。

    「でもさすがに毎回同じ金額の支払いなら気付くと思う」
    そうですよね、私もそう思いました。支払いは半年に一度ですが。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/06/25 23:57:43
    怒ってる時点で論点すり替えて責められないようにしてる
    よって旦那さんはお釣りたくさんもらったという自覚あり

    • 4
1件~50件 (全89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック