なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 エキナセア(痛みを癒す) 22/06/24 21:21:46 子供が1年生。家のすぐ前にある老人施設。ずっと募集してる。福利厚生はしっかりしている。 きついかな? 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 41 シャクナゲ(壮厳) 22/06/24 23:54:38 デイサービスなら楽だよ。無資格者も働いてる。資格なくて不安じゃないのかなーとは思うけど、ない人はない人でやってけるのがデイの良さかも。 0 No. 40 かすみ草(夢見心地) 22/06/24 23:48:32 グループホームとかユニット型の施設で夜勤なしとかデイなら体力的にまだ楽かな?従来型の大きい特養なんて端から端まで走り回ってもう2度と嫌(笑)帰ったら家事育児するHP残ってなかった。子ども2人いて正社員の同期もいたけど、わたしは無理だった 1 No. 39 ベゴニア(好きな人) 22/06/24 23:06:51 どういう施設なのかな? デイサービスだと日勤のみの所もあるけど、夜勤もある施設で日勤しか出来ません、夜勤・準夜勤・早出NGですとなると連携した仕事が思えにくいと思うし職員との交流も慣れるのに時間が掛かりそうなイメージだな。 私は資格をとって登録スタッフでの訪問介護員をしてました。登録だと時給はサービスしている時間のみで移動中の賃金は移動時間にバラツキがあろうとも1回に付き幾ら、という賃金でしたので訪問と訪問の間の時間が開いてしまったり移動が10分以内で済む時もあれば30分くらいかかる時もあり、割りに合わない部分もあったりしますが空き時間で家に帰って家事をしたり買い物をしたりしてました。子が小さいうちは登録の訪問介護は融通が利いて働きやすかったです。 0 No. 38 百日紅(雄弁) 22/06/24 23:01:52 資格無し、経験無しだと大変かもね 資格持ってて仕事してるけど、資格あり、経験ありなら欲しいけど、正直資格ない人教える余裕の無い施設はきついと思うよ 1 No. 37 匿名 22/06/24 22:30:10 >>34 施設によるんじゃない?私の施設はそんなことないよ 5 No. 36 エキナセア(痛みを癒す) 22/06/24 22:27:54 やはりきつそうですね。できる人は尊敬します。子育てに理解がないと続けられないのはどの職場でもそうですね。みなさん忙しいなか、色々教えてくれてありがとうございます。介護をするなら覚悟をもってしっかり調べて働こうと思います。スーパーのがやはり合う感じなのでスーパーも探してみます。お付き合いいただきありがとうございます。 2 No. 35 エキナセア(痛みを癒す) 22/06/24 22:24:43 1回でもミスすると、ポジションを追い出されて新しいことを覚えたくてもなかなか慣れないんです。 だから辞めようと思って。 私器用じゃあないし。 0 No. 34 桔梗(変わらぬ愛) 22/06/24 22:24:38 やめといたほうがいいよ 子持ちは子供の事情ですぐ休むから嫌われるし 0 No. 33 セントポーリア(小さな愛) 22/06/24 22:21:00 子持ちじゃなくても介護はキツイでしょ 5 No. 32 サボテン(燃える心) 22/06/24 22:19:49 近場はすぐやめることになったとき気まずいよ。 利用者さんや家族にあうかもだし 1 No. 31 ルバーブ(忠告) 22/06/24 22:19:43 うちの施設は子育て中のパートさんもいたよ。 入浴介助とか訪問介護をやってる人が多かったな。 0 No. 30 匿名 22/06/24 22:17:52 子供が小さな時から介護施設で働いて12年目。 時給も1400円だし、1時間から可だし子供が体調不良の時はお休みで来て融通が効くのでたすかってます。 0 No. 29 アベリア(謙虚) 22/06/24 22:17:11 >>25 5ヶ月働いても初日と同じ程度なの? 安い時給でやる気求めるなって愚痴ってなかった? 介護が必要な人間相手に「やる気ない」は通用しないと思うよ 4 No. 28 レタス(冷淡な心) 22/06/24 22:16:05 年寄りと関わることに抵抗ないなら介護職でもいいと思うけど、みんなが言ってるように家から近すぎるのはやめた方がいいかも。 何かあったらすぐ呼び出されたり、辞めたくなっても言いにくかったりするよね。 あと、急な休みで代わりを探すのって割と当たり前のような気がするんだけど、、 私は病院勤務の介護職だけど、体力的にはかなりしんどいよ。介護度が高いと尚更。 0 No. 27 フロックス(温和) 22/06/24 22:11:49 介護のパートは割に合わないよ。 資格あり、正社員の経験も長いけど、施設だと特に、仕事しない職員に重労働ばかり押し付けられたり。他職種と同じ時給で腰やられてたら本当に割に合わない。 1 No. 26 トケイソウ(聖なる愛) 22/06/24 22:07:14 未経験で始めたけど、楽しいよ。やる気さえあれば仕事はやっていける。子供もまだ幼児で小さい。でも、ほんとに職場によるかなとは思う。介護に限らずどんな職種でも職場の子持ちに対する理解がない所は続かないと思う。 1 No. 25 エキナセア(痛みを癒す) 22/06/24 22:06:31 介護もいまのところと似ていますね。みなさんは初日からテキパキ動けるから介護が勤まるのですか? 私は5ケ月目だけど、テキパキできなくてそんな人は飲食店も介護も厳しいのかな。 0 No. 24 スイートピー(私を覚えていて) 22/06/24 22:05:23 あー、でもパート介護職なんてごまんといるけどなー。 3 No. 23 芙蓉(繊細な美) 22/06/24 22:03:25 >>18 子供会関係ある? つまり今の仕事に不満があるってだけで、介護や福祉には一切興味ないのね? 6 No. 22 富士山 22/06/24 22:01:31 >>18 残酷なこと言っちゃうけど、介護職も相当、人間関係キツいよ。性格キツい人も多いし。 シングルで女手一人で子供育てて…ってスタッフも多く、私も初めは「時短パート?扶養内?はぁ?!」って感じで冷たくされた時期もあった。 そうじゃない施設ももちろんあるだろうけど、人員不足と仕事のハードさで常にピリピリしてるし、正直、未経験の人を一からしっかり指導する心の余裕は皆、ないかも… 私のパート先でもまさに今、問題に上がってる。 新人さんの退職理由が「高圧的な指導をされた」ってのが圧倒的に多いんだって。 私は資格、経験ありだから割り切ってやれてるけどね。 6 No. 21 アザミ(独立) 22/06/24 22:00:09 家の前は嫌だなー。 近くても徒歩5分くらいは最低でも離れてて欲しい。 介護ってピンキリだからダメなとこは本当によくないよ。 万年募集かかってるならダメなとこの可能性が高い。 近所に住んでる人に聞いてみたら? 1 No. 20 エレモフィラ(あこがれの人) 22/06/24 21:55:58 子持ちかどうかより、てきぱき働けないなら飲食店も介護も難しいよね 7 No. 19 薔薇:白(私はあなたにふさわしい) 22/06/24 21:52:07 飲食店って奈良のファーストフード? 5 No. 18 エキナセア(痛みを癒す) 22/06/24 21:50:41 大変そうだよね。働いてる方尊敬します。子供会入ってるから近所の人が来たら気まずそうだね。。いまは飲食店なんだけど仕事教えてくれないのに、高圧的で、急な休みは代わりを探さなきゃいけなくて働きにくいから辞めるつもり。 すごくいじわるな職場で、初日でてきぱきできないと仕事を振らない教えないから嫌になった。 0 No. 17 桔梗(変わらぬ愛) 22/06/24 21:48:46 志望動機は何? すぐ採用してもらえそうとか? 4 No. 16 彼岸花(思い出) 22/06/24 21:44:15 ずっと募集してるとこはやめといた方がいい。 絶対何かある。特に介護なら。 1 No. 15 ブーゲンビリア(ドラマチックな恋) 22/06/24 21:42:37 まだお子さん手がかかる年頃だからスーパーとか軽作業の方が体力も精神的にも気が楽な気がする。介護職は子供の手が離れてからでもいいと思う。 2 No. 14 茶ノ木(ユーモア) 22/06/24 21:40:24 ゆくゆくは8時間で働くことになるよ…。介護はね…。 5 No. 13 セツブンソウ(光輝) 22/06/24 21:38:17 家の前って辞めたくなったときに簡単に辞められないと思う。 オススメしない。 4 No. 12 クロッカス(天真爛漫) 22/06/24 21:31:20 さすがに家のすぐ前にあるっていうのは後々気まずいよ。 あと、ずっと募集してるっていうことは仕事内容キツくてみんなすぐ辞めるのかも。 8 No. 11 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる) 22/06/24 21:29:10 マスクつけての入浴介助がキツい 冬でも呼吸できなくて倒れ(喘息持ち)夏場は外してもらった。 入浴介助なかったら介護いいんだけどな。 3 No. 10 アベリア(謙虚) 22/06/24 21:28:52 施設の種類にもよるかな。うちの特養は介護度高くてキツい。 2 9 ぴよぴよ No. 8 薔薇:赤(愛、美) 22/06/24 21:28:29 今は何してるの? 4 No. 7 スイートピー(私を覚えていて) 22/06/24 21:28:28 経験なくても全然良いけど、資格は先に取る方が良いかな 1 No. 6 富士山 22/06/24 21:28:07 ずっと募集してるってことは慢性的な人員不足ってことだよね。 新しく来ても続かないとか。 私は介護職の時短パートだけど、サービス付き高齢者向け住宅だから元気な方も多いから仕事内容的には楽。 まぁ、疲れることは疲れるけど。 家のすぐそばってことには抵抗ないの? 私も家から近いけど、同じ町内の方が入所してきたりとかあるよ。 2 No. 5 クリスマスローズ(私の心配をやわらげて) 22/06/24 21:27:42 仕事はきついけど家から近いのは助かると思う! 3 No. 4 エキナセア(痛みを癒す) 22/06/24 21:26:39 介護は未経験、資格なし。パートで、5時間程度を考えています。難しくて大変そうかな。 2 No. 3 エレモフィラ(あこがれの人) 22/06/24 21:26:00 子持ちじゃなくても介護職はきつい 資格は? 5 No. 2 銀木犀(気高い人) 22/06/24 21:25:31 介護の経験はあり?? あと週何日、1日何時間くらい?? 1 No. 1 ポーチュラカ(チャーミング) 22/06/24 21:24:43 資格あって経験あるなら大丈夫じゃないかな? 夜勤するならキツイと思うけどね。 2
No.-
41
-
シャクナゲ(壮厳)