娘が工業高校に行きたいって言いだした

  • なんでも
  • 富士山
  • 22/06/12 21:59:11

理由は、資格を取り手に職をつけたいとのことです。高校の時に専門の知識を学び、将来は経営者というか社長になりたいみたい。

二つ目の理由は、女子が少ないから女子同士のトラブルがなく平和に過ごしたいから。

旦那は賛成してますが、私は怪我をしないか?とか心配です。

実際にお子さんが通われてる方、通ってた方どうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 72
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/13 10:11:53

    我が子じゃなくて姪っ子が工業高校へ進学したよ。
    本人が行きたいならもちろん応援するけど、そんなにダメな事かな?

    • 1
    • 22/06/13 10:07:46

    >>57
    だいたいの子は、高専から工学部がある大学に編入するよ。

    高専行ける学力あるなら高専が良い。足りないなら工業高校で良いんじゃない?もしくは、普通科高校行って大学行く。
    社長になりたいなら大卒の方が良さそうな気がする。

    • 3
    • 70
    • マンチカンロングヘア
    • 22/06/13 10:06:01

    >>65今は進学率も上がってる。時々偏差値に合わない賢い子が入ってきてどうするのか見てたら国立大学行って良い会社に入ってたよ

    • 0
    • 69
    • マンチカンロングヘア
    • 22/06/13 10:03:14

    経営者になりたいなら商業科じゃない?
    高校から就職したい人には工業良いと思う。企業側から求人票持ってくるからね。
    私の時(15年前)も600社くらいから来てたよ。東海地方なのでトヨタ自動車デンソーアイシンとか大きい会社からも来てた。
    大卒レベルの出世コースではないけど、中小行ってる同級生よりははるかに稼いでいるよ。

    • 1
    • 22/06/13 09:59:40

    >>65
    掲示板で方言とか痛いわ。笑
    将来のことを長い目で見る...
    と言ってもまだ15.6の子供でしょ。
    大人だって社会人になってからやりたいことが出てきたりして転職したり、定年まで務める人もかなり少なくなってきてるのに、10代の子にそれを求めるのは酷だと思う。

    こういう人は偏差値ばかり気にして視野が狭いんだろうな、って思ってしまう。

    • 0
    • 22/06/13 09:56:31

    >>62
    これ偏差値とかFランとか、そんな関係ないと思うけど。
    私の友人は農業高校から化学系の大学進学したよ。
    その後大企業の研究系に就職した。
    工業系も同じで、機械とかを専門にしてる大学や専門、短大はあるから、高専行くより普通の高校行った方がいいと思う。
    学んでみて違うな、と思うなら転校できる時期までに決断して違う高校に編入もできるし。
    高専行くと高校の基準とされるカリキュラムが完全に異なるだろうし、必修とか考えると編入しにくくなると思う

    • 0
    • 66
    • おはヨークシャテリア
    • 22/06/13 09:27:31

    高専は?

    • 0
    • 65
    • ペキニーズ
    • 22/06/13 09:23:23

    >>63まあまず、将来のこと長い目で見て考えてる子は工業行かんわな。周囲もその選択肢をすすめないわ。

    工業選ぶ時点で、学力もその程度なんやて。大学大学と簡単に言うけど、大学受験の大変さを分かって言ってるんかなと思うわ。

    • 0
    • 22/06/13 09:23:16

    >>10
    建築や情報なら女子結構いそうじゃん

    • 0
    • 22/06/13 09:20:20

    >>59
    その通り。高専に入ってしまったら、方向転換するのが大変。
    工業高校行ったら、頑張り次第でどうにでもできる。大学目指してもいいしね。

    • 1
    • 62
    • ペキニーズ
    • 22/06/13 09:15:06

    >>59いやいや…工業から大学行くほうが難しいわ…Fランなら知らんが(笑)

    • 2
    • 22/06/13 09:11:54

    怪我って言うか、うちの地域だと工業高校は底辺校しかないし女子は考えられない。
    これもところ変わればだろうけど。
    何の勉強したいかわからないけど、大学の建築学科なら女子にも人気ある。

    • 1
    • 60
    • ジャコウネコ
    • 22/06/13 09:07:39

    単なる男好き

    • 1
    • 22/06/13 09:00:03

    >>56
    高専、やめたほうがいいよ。
    だったら工業行ってさらに勉強したければ専門、短大、大学に進めばいい。
    最初から高専行くと詰む場合もある。

    • 2
    • 22/06/13 08:58:52

    私は農業だったんだけど、友人が工業通ってたよ。
    うちの高校もそうだけど、就職組と進学組で別れる。
    もっと専門分野学びたい人とかは大学や専門など行くよ。
    特に娘さんの場合、社長になりたいなら進学することも視野に入れた方がいいと思う。
    怪我に関しては多かれ少なかれあるとは思う。
    でもそれはどの高校でも言えると思う。

    • 0
    • 57
    • ブルドッグ
    • 22/06/13 08:50:30

    高専だけはやめたほうがいい。
    地元志向であっても大卒にはかなわなくて劣等感を持ちながら一生生きることになる。
    地元では、高専は頭がいい子が行く。知ってる。
    でも、地元に就職しても大卒はいる。
    都会に出たら、高専卒って本当に辛い。大卒しかいないから。

    • 2
    • 56
    • ペキニーズ
    • 22/06/13 08:43:58

    男であっても猛反対、それなら高専に行かせる。

    • 0
    • 55
    • オシキャット
    • 22/06/13 08:41:57

    子供が工業高校に通ってたけど機械、電気、化学があって電気(1名)と化学(2名)に女子がいたよ。
    普通に修学旅行も行ってたし、課が違うけど仲良かったみたいよ。ただ、男子がやはり多いので女子トイレが少なかったり体育は女子3
    人でやってたみたい。
    工業高校いいよねー。資格バンバン取れるし、就職率100%だし。私も工業高校行けば良かった。

    • 1
    • 54
    • ワンこそば
    • 22/06/13 08:32:05

    うちの息子は工業に通っていて今3年だけど、ある部活が有名で入学してくる女子多いよ。
    息子の高校は3年間同じクラスではなく2年から選択して希望のコースに行きます。
    就職は成績や在学中に取った資格だったりで左右されるみたいです。進学コースもあるので大学や専門に行く子も多いですよ。
    うちは一年からずっと色々資格を取っていて、本人曰くおもしろいっていってますが、正直工業ではまらなかったら悲惨だと思います。
    専門分野の授業、テストが多いので。

    トラブルよりそっちを心配した方がいいと思いますよ。

    • 2
    • 22/06/13 08:21:32

    高専は?

    • 4
    • 52
    • シンガプーラ
    • 22/06/13 08:20:09

    女子だったら工業高校の建築科とかに行く子はいるよね。
    本人が考えたことならいいと思うけどな。

    • 4
    • 51
    • スコティッシュテリア
    • 22/06/13 08:18:18

    女子同士のトラブルねぇ。

    工業高校じゃないけど、私のクラスは女子5人だったけど、やっぱり2対2にはなる。1人は男子と付き合ってたからこっちには来ない。
    トラブルは、普通校よりは全然少ないかもね。理系女子は割とさっぱりしてるからいいよ。

    • 0
    • 22/06/13 08:15:55

    うち、さっさと就職したいと本人の希望で工業行ったけど進学に切り替えた息子います。
    進学コース就職コースの希望は1年の夏あたりに出して2年開始の時点でわけられてしまう(クラスはそのままだけど授業の割り振りがかわる)ので、それ以降に心変わりしても、就職コースに身を置いたまま進学を目指すしかなくなります。
    内容は科によると思いますが、どこの科も普通科で言うところの5教科みたいなものに加え、専門の教科が4つ5つはあるんじゃないかな?と思います。それぞれ単位落とすわけにいきません。就職コースに身を置いたまま進学を目指すパターンの場合、とても苦しそうでした。
    うちの子みたいに心変わりする子は少ないかもですが、デメリットとして一応レスしてみました。

    あと人間関係不安な場合、工業はある意味カケだと思いますよ。3年間クラス変わりませんからね。
    うちの息子と同じクラスに女の子1人いましたが、いわゆる「オタサーの姫扱い」だったそうで、本人はどう感じていたかはわかりませんが仲間外れなどはなかったです。
    就職先は成績や取得した資格のわりにとても良かったみたいです。対外的なアピールの女性雇用に乗っかれたみたいです。

    • 2
    • 22/06/13 08:01:21

    経営者を目指してるなら大学のほうがいいんじゃない?
    工業高校卒だと地元の工場行員が多いイメージ。
    多くの知識をつけたほうがいいよ。
    ただ働きたいだけなら就職率もいいし工業高校もいいんだけどね

    • 0
    • 22/06/13 07:56:49

    >>30 馬鹿そうでなにより

    • 2
    • 47
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/13 07:51:20

    うちの息子工業高校通ってる
    女子も昔より増えたね?
    私のとき工業高校女子は一クラスに1.2人しかいないって聞いたけど
    うちの息子のクラスは3人他のクラスも3人から多いクラスは15人ぐらいいる。
    1年は女子合わせて60人ぐらいはいるんじゃないかな?
    工業に女子も珍しくないね

    • 8
    • 46
    • シンガプーラ
    • 22/06/13 07:50:01

    >>30
    友達全くなかったけど
    幸せに暮らしてる

    • 0
    • 22/06/13 07:49:46

    希望する資格が工業系なら良いと思います。
    とりあえず何でもいい、とかなら普通科に行って、専門や大学で資格を取らないと専門学科は後悔します。

    • 1
    • 22/06/13 07:49:17

    >>40就職が手厚いって、工場側も工員だから能力っていうより基礎知識持ってる地元の子ってだけで使いやすいからじゃない?

    • 0
    • 22/06/13 07:48:50

    女子が少ない分、1度喧嘩した時凄い学校行きにくいとも聞きます。
    クラスに女の子が1人しかいないのもザラで、クラスに女の子が2人しかいなかったとしてもその子と性格合わないと地獄とか。
    学年通して10人くらいしか女の子がいない年もあるみたいだから、その子たちと相性悪かったらと思うとちょっと怖い部分もありますね。

    • 2
    • 42
    • マルチーズ
    • 22/06/13 07:47:42

    え、怪我をしないかって…心配するとこそこ?

    • 5
    • 41
    • ダックスフンド
    • 22/06/13 07:47:19

    >>25
    その親戚の人とは時代が違いますから…

    • 0
    • 22/06/13 07:45:31

    工業高校は就職が手厚いって聞くからいいと思います。うちは男の子ですが商業高校を受験希望です。親の希望は工業高校でした。

    • 2
    • 22/06/12 23:58:03

    子どもの学力次第じゃね?

    資格は大人になってからでも取れるし、将来経営者になりたいなら大学行って経営学とか学んだ方がいいと思うから、進学校に行った方がいいと思うよ。

    • 1
    • 22/06/12 23:46:42

    >>32
    女2割の偏差値68の公立進学校行ってたけど、危険なこと無かったよ。
    女子も良い子が多くて仲良くて今でも何人もの人と連絡してる。

    • 0
    • 37
    • にゃんだフル
    • 22/06/12 23:38:35

    工業系って普通な子もかなりモテるよね

    • 1
    • 22/06/12 23:36:41

    偏差値が高いなら、無し。
    低いなら、有り。

    • 1
    • 22/06/12 23:35:11

    工業高校にも色んなクラスがあるよ。
    機械とか土木とか電子とか。
    同僚の娘さんが工業高校だけど、デザイン系の科だから絵ばっかり書いてるらしい。
    確かに女子が少ないから心無しか男の先生が優しいらしいw

    • 0
    • 22/06/12 23:20:22

    娘が現役工業生。
    学年人数の1割が、女子。
    娘は男女仲良くやってるよ!

    • 1
    • 22/06/12 23:17:57

    高専おすすめ。
    大学に編入も出来るし。

    女子は少なくってもトラブルあるよ。

    • 4
    • 22/06/12 23:16:02

    わたし自身が工業高校出身だけど、就職率100%っていう理由で進学した。家が経済的に厳しかったから。
    わたしは情報系の科で他に電気科、機械科等あったけど、そんなんクラス関係なく「〇科の誰をレ※プしようぜ」みたいな計画が一部の生徒からもちあがり、日常的にそんな事が話題にあがる学校だった。でもその中の誰かが何日の何時絶対にどこどこを通るなとか教えてくれて難を逃れる。そんな日々。
    女の子が工業高校とか男多い学校なんて断固反対。時代が違うかもしれないし、わたしは一見弱々しいタイプだったからターゲットにされやすかったのかもしれないけど、危険に晒して欲しくない。
    でも確かに社長になった人は多々いる。小さい会社だけど。よーく話聞いて考えてあげて欲しい。

    • 1
    • 31
    • ワンこそば
    • 22/06/12 23:10:27

    どうせなら高専の方が良いわよ。
    就職も彼氏もよりどりみどり。
    工業高校よりもずっとレベルが高いわ。

    • 3
    • 22/06/12 23:06:53

    男が山ほどいるってことはあっという間にしょうもない男に目を付けられてしょうもないのと早婚離婚とかする確率も上がるってこと忘れずに

    • 2
    • 29
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/06/12 22:51:44

    >>23
    いや、それが一番の理由ではないんだからそこ突っ込む必要無しね

    • 0
    • 28
    • ラグドール
    • 22/06/12 22:49:04

    私は工業高校だったから女子100人、男子750人くらいだったかな。
    女子100人もいると女子同士トラブルはかなりあったはず。
    ってか何なら女子3人でもいたらトラブルはもうあるよ。
    その点はあまり関係ない。

    怪我?怪我は特に聞いたことないな。
    怪我するような事は確かにあるけど、過去にそれで誰かが怪我をしてたらその授業項目なくなるんじゃない?

    あとはとにかく女子はモテる。

    • 1
    • 27
    • サイベリアン
    • 22/06/12 22:45:07

    うちの息子今通ってるけど学年に女子は6人だったかな。
    クラスに1-2人
    でも人数少ないけどやっぱりこことここは仲悪いとかはあるみたい。
    あと、やっぱ女の人数少ないからモテるのかあっちに手出したりこっちに手出したりで人の男取ったのだとかそういう話が上がったりしてる子はいる。

    就職する子が多いから意外と荒れてないよ。
    服装の乱れとかすぐ注意される。
    求人票届に企業の人も出入りするから常に身だしなみはちゃんとするように言われる。
    あと欠席の連絡とかも自分で連絡するように言われる。社会に出た時にきちんと対応ができるように。

    • 0
    • 26
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/12 22:42:46

    娘さんしっかりしてていいなー

    • 2
    • 22/06/12 22:41:56

    やたら底辺だってコメントが目立つけど、
    親戚が工業高校卒(最終学歴)で、超氷河期時代に大手企業の製造部門へ就職して、現在は役職ついてるけどね。
    その高校も別に名門校ではなかったはず。
    下手に普通科へ行くよりも良いと思うよ。

    • 9
    • 24
    • コーニッシュレックス
    • 22/06/12 22:39:47

    そんなにやりたい事がハッキリしてるなら、やらせてあげたい。
    怪我なんて、本人が注意深くやってれば大丈夫でしょ…

    • 1
    • 23
    • アメリカンカール
    • 22/06/12 22:37:31

    女子のトラブルって、進学校とかそんな暇ないから。むしろゆるい工業高校のほうがあるイメージなんだけど

    • 3
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ