「ちゃんと考えて文句言ってよ」批判殺到したランドセルを軽くするアイデア商品、小学生が反論

  • なんでも
  • にゃんにゃん
  • 22/06/08 17:18:34

「小学生による小学生のための製品」として4月に発売されるや注文が殺到。現在3カ月待ちのヒット商品となった、重いランドセルを体感約90%軽くできるアイテム「さんぽセル」。この商品を巡ってさまざまな論争が繰り広げられている。

■ 「ランドセル症候群」への対策として商品化

現在「脱ゆとり」で教科書が大型化し、合計の重さはゆとり教育中の2002年の約2倍という調査も。小学1年生の平均体重は20kgだが、通学で背負う平均的なランドセルの重さは6kg。60kgの大人に換算すると、18kg(2リットルのペットボトル9本)の荷物に相当するという。

小学生の多くが不調を抱えている重いランドセルによる健康被害「ランドセル症候群」への対策として商品化されたのが、栃木県の小学生の双子と兄妹が中心となり、「悟空のきもちTHE LABO」(本社:大阪市福島区)とともに開発した「さんぽセル」(5940円)。2本の棒でランドセルをキャリー化できるアイデア商品だ。

既存のランドセルすべてに取り付け可能だそうで、キャリー時はランドセル5キロが体感約500gに軽減するんだとか。

しかし「さんぽセル」の発売がヤフーニュースに掲載された際、1000件を超える大人たちからの批判コメントが並んだのだという。そんな異常事態に、小学生たちは「さんぽセル事件」と呼び憤慨。コメントに反論を開始した。

■ 「ちゃんと考えて文句言ってよ」小学生が反論

「何でランドセルを背負うかって、両手を空けて危険がないようにするためでしょう。意味ないどころか危険。本質を見失ってる」という意見には、「なんで、キャリーを持ったまま転ぶって思うの? ふつう手をはなします。20キロの灯油缶を背負って毎日30分歩いて、両手が空いているから安全です、って先生や大人が笑って自慢したらゆるします。きっと地獄です」と反論。

また「確かランドセルって後ろ向きにこけたときに頭、背中をガードする目的もあったんじゃなかった?」というコメントには、「そもそもランドセルが重いから後ろに転ぶんじゃん! おとなも灯油缶を満タンで背負ってみてよ! ぜったい後ろに転ぶよ! そんなに安全なら、学校終わったあとも、休みの日もランドセル背負わないと外に遊びに行っちゃだめ!って、なんで言わないの?」と疑問を呈した。

そのほか、「道はずっと平らではないし、階段もあるし上り坂も下り坂もある。どう考えても背負ってるほうが楽だと思う」という意見に、「そういうときのために、もとはランドセルなんだから、そのまま背負えばいいじゃん! いつでも、すぐそれができるように作ってます。ちゃんと考えて文句言ってよ」など。

小学生たちとともに試行錯誤しながら開発したという大学生・太田旭さんは、「脱ゆとり教育の都合で、勝手に異常な重さにさせられた小学生のランドセル。大人たちは『かわいそう』って言うけど、助けたり現状を変えてもくれず、小学生たちが自分たちを守ろうと考えたものには、とりあえず批判する」と現状を吐露。

そんな批判に対抗するため、5月30日よりクラウドファンディングを開始したという。太田さんは、「今回のクラウドファンディングは、小学生たちが社会に屈しないため、社会が無視できない数の『さんぽセル』を友だちに配りまくる資金にします。新しい時代の突破口を一緒に育て応援いただければうれしいです」と呼びかけている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 366件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/08 17:30:43

    なんだこの小学生ウゼェw
    大人が無責任に持ち上げちゃったのか?

    • 38
    • 2
    • スノーシュー
    • 22/06/08 17:38:51

    この商品さ、登下校で使用の許可おりた学校どのくらいあるんだろう?
    なんだかんだ言って学校からダメだよって言われたら使いたくても使えないじゃん。

    • 15
    • 3
    • アビシニアン
    • 22/06/08 17:40:13

    おもしろいな(笑)
    意見交換や提案をジャンジャン繰り返せば本当の意味で良いものができあがるはずだから、文句じゃなくて意見をすること、文句じゃなくて意見と捉えること、どっちも大事だね。

    • 19
    • 22/06/08 17:43:39

    絶対、調子乗って道路に押し出すガキとか出てくるよね。

    • 14
    • 5
    • ジャコウネコ
    • 22/06/08 17:47:37

    なぜに大人になると灯油缶?笑
    重いランドセルじゃダメなのか?笑

    • 23
    • 6
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/08 17:49:04

    これをいいって思った親がそこそこいたってことだよね
    電車にこれ持ってる集団が乗ってきたらメチャクチャ迷惑しそう

    • 8
    • 7
    • おはヨークシャテリア
    • 22/06/08 17:52:03

    後ろ歩く人が躓きそう、歩きにくそう。
    って思った。背中を軽くするのはいいと思うけど。

    • 15
    • 8
    • ビーグル
    • 22/06/08 18:01:24

    自分が楽になることしか考えないからだめなんだよ。
    周りの迷惑を全く持って無視だよね。
    毎朝集団登校でこれ使われたらどれだけの騒音になるかわかってなさすぎ。
    そんなもの学校が許可できるわけない。

    • 17
    • 9
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:05:05

    大人がランドセル重過ぎ問題解決してくれないから一生懸命考えたのに今度はその大人から批判ばっかりじゃやるせないわよね。
    ただ重過ぎる負担を軽減という視点ではとても良いけど、実用化となると色々問題起きそうな予感はするね。キャリーバッグのトラブルって大人でもよく起きるから。もう一工夫必要かもね。

    • 14
    • 22/06/08 18:05:50

    買う買わないは個人的なもんだよね。あれこれ言う事ないんじゃないの?

    • 7
    • 11
    • サイベリアン
    • 22/06/08 18:07:13

    配られても迷惑なんだが…

    • 10
    • 12
    • ボストンテリア
    • 22/06/08 18:15:39

    屁理屈すごいな。坂道とか階段って1番きついところを、ランドセル背負ってこれも持つの?重い荷物一個増えるだけじゃない?置く場所は?

    それに、重いなら道具を減らしてもらえるよう学校と交渉した方がいいいよ。小学生全員、これちゃんと使えるの?間違った使い方して事故になったり、友達や車傷つけたり問題起きた時、学校がちゃんと使い方指導しないからとか、学校のせいにしたりしない?

    全てにおいて子と保護者の責任、学校は一切盗難紛失や事故、その他の責任を負わないし間に入って対処、指導しなくていいならどうぞ。

    それに勝手に配ろうとしないの、ただの親切の押し売りだよ。

    ちゃんと考えて大人も言ってますよ?

    • 11
    • 13
    • こんにチワワ
    • 22/06/08 18:16:56

    個人的には、余計危ないと思うけどなぁ。
    そもそもうちの小学校、置き勉okなんだよね。全国的にじゃないのかな?ちがう?

    • 6
    • 14
    • にゃんにゃん
    • 22/06/08 18:19:16

    一般人のアイデアを商品化→売れ行き好調→ニトリ、しまむら、ダイソー、セリアが類似品と大人向け商品を発売…になる流れが見えてる。

    • 1
    • 15
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:24:05

    >>9
    年々軽量にはなってるはずだけどね。

    • 5
    • 16
    • スノーシュー
    • 22/06/08 18:24:46

    なんだかみんな嫌な大人の典型みたいなセリフだね。良いじゃない、子供が重たいランドセルを何とかしたいって考えて商品化まで考えたんだから。使う使わないはそれぞれの地域や学校、保護者、本人の考えでさ。うちの地域はこれを使うほど登校時間もかからないし置き勉OKだから必要ないけど、田舎で長い距離を登下校する一年生なんかにはありがたいんじゃないかな。

    小学生全員に強要するわけじゃないのに今後世の中の小学生がみんな使うと勝手に想像して恐ろしがってるのは滑稽だね。

    • 12
    • 22/06/08 18:25:13

    勘違いしてる人、多いけど
    さんぽせるはランドセルに取り付けるキャスターパーツだから
    ランドセルとして普通に背負えるみたいだよ
    テレビでやってたの見た

    ほしい人だけ買えばよいだけのことかと

    何か乳母車導入直後のみたいだね
    だっこもできる、おんぶもできるのに
    なんで乳母車が必要なんだ?(いらないだろという反語)

    • 12
    • 22/06/08 18:26:12

    だーかーらー、そこまでランドセルにこだわる理由って何よ?軽量化するならリュックがいいし、引いていきたいならキャリーがいいじゃない。昨今のランドセルの金銭的負担も考えてよ!10万とか普通にするんだから。何ならタブレットケース付きの新商品とかさ。ランドセルにこだわる事がそもそも時代錯誤もいいとこ。さっさと辞めちゃいなって。

    • 5
    • 22/06/08 18:28:21

    だからさっさと教科書をタブレットに入れてしまえってずっと言ってる。

    • 17
    • 22/06/08 18:29:07

    >>17
    ランドセルだけ背負ったときにキャリー振り回したら危ないと思ったけど、ランドセルにつけっぱなしでつけたまま背負えるから子ども自身が付けたり外したりする必要はないんだね。
    楽になるんだったら使えばいいと思う。

    • 3
    • 21
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:33:08

    >>18
    リュックのほうが教科書の重さずっしりきて肩痛くならない?しっかりしてるリュックだとリュック自体重いよね。昔から仰向けに倒れても後頭部打たない為ってよく聞くね。

    • 2
    • 22/06/08 18:34:01

    最近のランドセルってめっちゃ高いのに、こんな扱いされたらあっという間に傷だらけだよ。

    • 2
    • 22/06/08 18:35:56

    うちはプリントもあるけどタブレットでも
    宿題出るし、基本置き勉オッケーだけど
    タブレットが重いからあまり解決してない
    水筒とか少し教科書も持って来るからかな

    • 0
    • 22/06/08 18:36:16

    反論してる子供の、反論内容も考えなしというか、子供らしいね。

    しかし、ママスタってやっぱ世間から遅れてるね。
    この生地先週にはもう読んだけどママスタっていつも話題になるのかなり遅れてだよね。

    • 11
    • 25
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:37:05

    大人も20キロのーって反論あるけど、大人だって昔は今より重たいランドセル背負ってたよと思った。20分歩いて通ってたけど苦痛になるほど重たくは感じなかったかな。朝顔の鉢やお道具箱や習字道具も持たないと行けないときは地獄に感じたけど、今って親が引き取りに来てくださいってなってきてるよね。

    • 12
    • 22/06/08 18:40:55

    むしろ、ゆとり教育が始まるより前はランドセルなんて今より重いのが普通だったんだけど、今は体力ない子も多いからキツいんじゃない?
    むしろランドセル今も必要?ってとこからして変わりつつあるしね。

    • 6
    • 22/06/08 18:41:07

    >>21リュックにもなるし、斜めがけもできるし、キャリーにもなる3wayのバッグ持ってるけど?アイデア出すなら根本的なところから見直すべきだって言いたかったんだけど。

    • 3
    • 22/06/08 18:41:17

    まぁ、自分達が重い思いをしてたんだから今の子供達も!はかなり老害だけど、上り坂とか階段だと危なそうよね。
    私は頭悪いから無理だけど、もっと軽くできる方法を考えてあげて欲しい。

    • 1
    • 29
    • ジャコウネコ
    • 22/06/08 18:42:26

    ランドセルにこだわらなきゃいいだけの話だよ。日本はかたい

    • 3
    • 30
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:42:37

    >>27
    そりゃ持ってる人はいるでしょ。私だって持ってるよ。論点はそこなの?重さの話じゃないの?

    • 0
    • 22/06/08 18:45:43

    >>30そもそも、そこまでして重いものを運ぶ必要があるのか?って事よ。なんでデジタル化できないの?とかさ。ランドセルがそこまでして必要なのか?とか。

    • 2
    • 22/06/08 18:46:46

    >>21
    でも後ろ向きに倒れるのはランドセルが重いからかと

    • 1
    • 33
    • トイプードル
    • 22/06/08 18:47:55

    >>21ランドセル重たくて体の小さい子は後ろへの転倒が危ないもんね

    • 1
    • 34
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:48:33

    今一年生の我が子にランドセル思いか聞いたら重くないって言われた。試しに背負ってみたけど手で持ち上げるときより断然軽かったよ。軽量ランドセルについても調べてみたけど、ランドセルは軽く感じるようには作られてるんだって。ランドセルも軽減するように考えられて作ってはいるみたいね。企業は企業で頑張ってるんだなと思ったわ。

    だけど子供が色々考えて作るのも大事だと思う。ただクラウドファンディングはどうなのかな?欲しい人が買えばいいだけだよね。

    • 1
    • 35
    • トイプードル
    • 22/06/08 18:48:50

    >>28その対策も出来ての商品化されてるよ

    • 0
    • 22/06/08 18:48:57

    もうこれで良くね?

    • 13
    • 22/06/08 18:51:48

    >>34
    だから支援したい人がするクラウドファンディングじゃん

    • 2
    • 38
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:52:56

    >>32
    そんなに後ろに転倒する子っているかな?昔友達が足滑らせて仰向けに転んでたけど、無傷でどこも痛くなってなくて、親たちが転んだときに安全て言うのも納得だなと思ったことはある。ランドセル嫌ならリュックでもなんでもいいと思うし、ランドセル縛りにしてるのを変えたほうがいいと個人的には思う。各家庭で好きなようにすればいいよね。

    • 0
    • 39
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/08 18:53:32

    うちの子の学校は置き勉できるからそこまで大変そうじゃない。学校側もそういう対応がてきてくればいいよね。

    • 0
    • 40
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:53:34

    >>37
    私は疑問をもっただけ。

    • 0
    • 22/06/08 18:54:47

    >>15
    ランドセル自体の重さの事じゃないよ?
    教科書が大きくなったり最近だとタブレットだったり中身が重過ぎるって話。

    • 1
    • 42
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:55:46

    >>31
    ランドセル自体をどうにかするのは良いと思うよ。なにがなんでもランドセルとは言ってるつもりない。

    • 1
    • 22/06/08 18:56:16

    うちの子の通学路で言えば、さんぽセルは危険。
    まず、道路がガタガタで狭い、雪国、線路の溝?にハマったら大変、急な坂があるとくに下りに注意。
    よってさんぽセルは心配。

    リュックにすればよい。
    安価で体型によって買い替えができる。

    6年間使ったランドセルの処分に迷いがない。

    • 5
    • 44
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:57:34

    >>41
    教科書昔よりうちのほうは少ない。いくつかは学校で先生が預かってるし、持ってくのだいたい国語と算数くらいかな。うちのほうはタブレット支給がそもそもまだだよ。中学生でやっと今年から導入された。中学校のほうがヤバイくらい重たい。

    • 0
    • 45
    • エジプシャンマウ
    • 22/06/08 18:57:35

    これ子供に持たせて周囲への安全面が配慮されるの?
    階段は上がれないし、坂道とかで手離したら後方にいる人に当たるよね
    平らな道でもすれ違う人の靴や足にぶつけたり
    他にもカートを引いちゃいけない場所や室内でも面倒臭いとゴロゴロしたり
    以前中高生の修学旅行でキャリー問題を扱ったトピがあったから、小学生になったばかりの7歳とか配慮ができるとはとても思えないんだけど

    • 9
    • 46

    ぴよぴよ

    • 47
    • ジャコウネコ
    • 22/06/08 18:59:21

    うちの小学生は頭いいねー!って言ってたけど私は知ってる。
    やつはあれで遊ぶことを。

    • 12
    • 22/06/08 18:59:46

    ランドセル重い問題なんて置き勉対策始まってるじゃん
    小学生の返しもバカ丸出しだし、大学生も学校関係者とかに確認も取らずにこんなもん商品化って世間知らずすぎない?
    全国の学校で一斉に使用禁止令出してほしいわ
    子供の安全考えたら普通に危ない、親は何やってんの?

    • 4
    • 49
    • サイベリアン
    • 22/06/08 18:59:49

    ランドセルが重い。
    ――よし!キャリーを取り付けよう!

    って発想は子どもらしく素直だよね。

    中身を何とかしよう!って意見は出なかったのかな?

    • 2
    • 50
    • おまわりさん
    • 22/06/08 18:59:55

    うちの子、信号待ちしてそこに置いて道路渡りそう。

    • 4
1件~50件 (全 366件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ