「ちゃんと考えて文句言ってよ」批判殺到したランドセルを軽くするアイデア商品、小学生が反論

  • なんでも
  • にゃんにゃん
  • 22/06/08 17:18:34

「小学生による小学生のための製品」として4月に発売されるや注文が殺到。現在3カ月待ちのヒット商品となった、重いランドセルを体感約90%軽くできるアイテム「さんぽセル」。この商品を巡ってさまざまな論争が繰り広げられている。

■ 「ランドセル症候群」への対策として商品化

現在「脱ゆとり」で教科書が大型化し、合計の重さはゆとり教育中の2002年の約2倍という調査も。小学1年生の平均体重は20kgだが、通学で背負う平均的なランドセルの重さは6kg。60kgの大人に換算すると、18kg(2リットルのペットボトル9本)の荷物に相当するという。

小学生の多くが不調を抱えている重いランドセルによる健康被害「ランドセル症候群」への対策として商品化されたのが、栃木県の小学生の双子と兄妹が中心となり、「悟空のきもちTHE LABO」(本社:大阪市福島区)とともに開発した「さんぽセル」(5940円)。2本の棒でランドセルをキャリー化できるアイデア商品だ。

既存のランドセルすべてに取り付け可能だそうで、キャリー時はランドセル5キロが体感約500gに軽減するんだとか。

しかし「さんぽセル」の発売がヤフーニュースに掲載された際、1000件を超える大人たちからの批判コメントが並んだのだという。そんな異常事態に、小学生たちは「さんぽセル事件」と呼び憤慨。コメントに反論を開始した。

■ 「ちゃんと考えて文句言ってよ」小学生が反論

「何でランドセルを背負うかって、両手を空けて危険がないようにするためでしょう。意味ないどころか危険。本質を見失ってる」という意見には、「なんで、キャリーを持ったまま転ぶって思うの? ふつう手をはなします。20キロの灯油缶を背負って毎日30分歩いて、両手が空いているから安全です、って先生や大人が笑って自慢したらゆるします。きっと地獄です」と反論。

また「確かランドセルって後ろ向きにこけたときに頭、背中をガードする目的もあったんじゃなかった?」というコメントには、「そもそもランドセルが重いから後ろに転ぶんじゃん! おとなも灯油缶を満タンで背負ってみてよ! ぜったい後ろに転ぶよ! そんなに安全なら、学校終わったあとも、休みの日もランドセル背負わないと外に遊びに行っちゃだめ!って、なんで言わないの?」と疑問を呈した。

そのほか、「道はずっと平らではないし、階段もあるし上り坂も下り坂もある。どう考えても背負ってるほうが楽だと思う」という意見に、「そういうときのために、もとはランドセルなんだから、そのまま背負えばいいじゃん! いつでも、すぐそれができるように作ってます。ちゃんと考えて文句言ってよ」など。

小学生たちとともに試行錯誤しながら開発したという大学生・太田旭さんは、「脱ゆとり教育の都合で、勝手に異常な重さにさせられた小学生のランドセル。大人たちは『かわいそう』って言うけど、助けたり現状を変えてもくれず、小学生たちが自分たちを守ろうと考えたものには、とりあえず批判する」と現状を吐露。

そんな批判に対抗するため、5月30日よりクラウドファンディングを開始したという。太田さんは、「今回のクラウドファンディングは、小学生たちが社会に屈しないため、社会が無視できない数の『さんぽセル』を友だちに配りまくる資金にします。新しい時代の突破口を一緒に育て応援いただければうれしいです」と呼びかけている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

件~件 (全 366件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 366件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ