いとこの奥さんがヤバい…夫婦の危機

  • なんでも
  • チン
  • 22/05/20 09:54:25

同い年(アラフォー)のいとこが離婚するかもしれません。
奥さんがこの間第二子を妊娠したのですが、先日お腹の子が男の子だとわかり、女の子希望の奥さんがキレてしまったのが原因だそうです。
元々奥さんは最初の子を妊娠した時から女の子希望してて、その時も男の子だとわかった時はかなりの落胆ぶりだったらしく…
長男が産まれてからも、通りいっぺんの世話はするけど全く可愛がらなかったそうです。
言われてみれば前にいとこ家族に会った時、お子さんがお母さんお母さんってまとわりついてるのに、奥さんあまり構ってなかった気がします(返事はするけど、あーはいはいみたいな感じでクールというか)
それで、第二子を作ろうとなった時に、めちゃくちゃ産み分けを勉強して実施したけど、結果は男の子。
奥さんは「あんたの種が悪い、男しかできない種なんだ」と泣きまくってるそうです。
多少のマタニティブルーもあるかもですが、本気っぽいみたいです。
現在妊娠5ヶ月なのに、おろせるならおろしたいとまで言ってるようで…
それで、奥さんは、産んだ後長男と生まれる予定の次男をいとこに渡して離婚したいと言っているようなのですが、そんな理由で離婚ってできるものですか?
いとこは、「子どものために母親にはいて欲しいし、俺も父親として頑張るから一緒に育てて行こう」と説得してるようなのですが、全く聞き入れないそうです。
ちなみに今もいとこは家事育児は一緒にやっています(客観的に見てもそう思う)
こういうのって、生まれれば解決されたりするものなのでしょうか?
奥さんいわく、責任があるから育ててるけど、本当に可愛く思えない、男の子は本当に嫌だ、もう育てたくないって何度も言ってるようなのですが…
もし離婚となった時は、奥さんのワガママだから慰謝料とかもらえるのでしょうか?
いとこ的にはまだやり直したいのと、弁護士とかに話すのはまだ躊躇われるようです。
やり直したとしてうまくいくものなのでしょうか。
みなさんはどう思いますか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 118
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/02 15:40:59

    私は男の子ほしくて、女の子だったとき少しがっかりしたなぁ。
    生まれてみたら、女の子でも可愛いと思えてよかったよ。女の子って面倒じゃん。みんな女の子欲しいっていうけど本当に不思議。女の子育ててるけど特段女の子で良かったと思うことない。よちよち歩きの男の子いるとめっちゃ可愛いくて目で追ってしまう。

    • 0
    • 22/06/02 15:24:11

    知り合いでいる。
    女の子が欲しかったのに、男の子だったということで旦那さんにキレまくり。
    男の子出産して数年たってる今は、そのママさんは不倫してる。

    • 3
    • 22/06/02 15:22:36

    男の子可愛いけどなー。
    うちの子はもう小6だけど可愛いよ笑
    そりゃ大変な時もあるし、イラッとすることもあるけど、そんなの女の子も一緒だし。
    上に娘もいるけど、どちらも可愛いよ。
    性別なんかじゃないんだよね。

    • 0
    • 115
    • アメリカンカール
    • 22/06/02 15:20:36

    キレたりヒステリーおこす人とはうまく続かないんじゃない?

    私の叔父の奥さんもヒステリーおこす人で年々ひどくなっていってお互いに暴力振るったり異常なかんじになって別居してたよ。

    • 1
    • 114

    ぴよぴよ

    • 113
    • シャルトリュー
    • 22/06/02 12:46:39

    そんな人いるんだ。
    女の子だったら重度障害の寝たきりでも愛せるのかな?
    まぁ捨てるだろうね。
    こんな自分の気に入った状態の子しか愛せないくそみたいな人間は。

    • 4
    • 22/06/02 12:44:16

    そんな母親ならいない方がいいんじゃない?子供が可哀想だよ。能面みたいな顔して育児してるんだろうな。

    • 2
    • 22/06/02 12:40:39

    まあ確かに男だろうが女だろうが同性ママって可哀想になる
    海外のジェンダーリビールよく見るけど、次の子が異性だった時と同性だった時のリアクションの落差がエグすぎてこれがリアルなんだろうなと思う

    • 0
    • 22/05/22 10:01:53

    >>109
    子ガチャにハズレたと思って諦めるしかないね
    お気の毒ではあるけどこればっかりはどうにもならない

    • 1
    • 22/05/22 09:48:40

    このトピ読んで私のことかと思っちゃった。。
    私も今妊娠7ヶ月でこの間性別完全にわかって男の子って言われて凹んでる。。
    理屈じゃなくマジで凹んでる
    生まれたら愛せるのかなぁ
    いとこの奥さんの気持ち、めっちゃわかるよ

    • 1
    • 22/05/21 23:31:19

    なんだかんだ言っていとこの奥さんは真面目なんだよ。
    本当にひどい親は長男の時点で子供置いて出てってるんじゃない?
    真面目でいい人だから、性別で愛せない自分を責めてるとこもあるんだろーし
    ひどい母親なら悩んでないって
    いとこは自分の子生んでもらえるだけ感謝するくらいの気持ちで奥さん受け止めてあげるべき

    • 3
    • 22/05/21 10:44:25

    もうさいい加減、無条件に我が子を愛せるみたいな母親神話無くしてほしいよね
    五体満足で障害がなければいいとかいうのも
    無理なものは無理だし母親だって人間なんだから
    なんのために父親や祖父祖母なんかがいるわけ?と思う
    いとこの奥さんかわいそうだよ

    • 8
    • 106
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/21 10:12:03

    >>105
    そーなんだよね
    結局最初の子産むまでは他人の意見参考にして、なんとなく可愛がれるかわからないと思ってても周りから「産んでみたら変わる、可愛くて仕方なくなる」って言われまくるとそうなのかなって思ったり
    でも産んでみたらやっぱり可愛く思えなかったって母親結構いると思うよ
    それは子供の性別関係なく
    もちろん性別が原因でって人もいる

    問題は、すでに子供はそこにいるわけだから、子供のためにはどうしてあげるのが一番いいのかなんだよね
    他の人が書いてるように、ちゃんと育ててるならば子供には母親が必要というのもわかるしね

    • 4
    • 22/05/21 10:04:35

    >>100
    そういうことでなくて、根本的に男の子嫌って人いるのよ
    だったら生むなとかそれはわかるけど、本当に理屈じゃないというかね

    • 4
    • 104
    • デボンレックス
    • 22/05/21 10:00:51

    私も男の子ママだけど、実は可愛いと思ったことない。
    でも、親の責任があるから子どもの前では愛情あるふりしてるよ。
    妊娠したのは男女二分の一の賭けに出て、見事に賭けに負けたって感じ。
    自己責任だからしゃーないと思ってる。
    いとこの奥さんに、そんな母親たくさんいる、あなただけじゃないって教えてあげたら?
    多少は気持ちが楽になるかもよ。

    • 4
    • 22/05/21 03:44:46

    子供のためを思うなら養育費貰って離婚。
    そんな母親に育てられたくない。

    • 5
    • 102
    • アメリカンカール
    • 22/05/21 01:31:34

    私の知り合いみたいな話だね
    初の妊娠でお腹の中の子が男の子だと分かって
    おろす!ってヒステリック起こして出産する直前まで、なんで女の子じゃないんだ、って病んでたらしいよ。
    産まれてからはまだ可愛いと思えてちゃんと育ててはいるみたいだけど、女の子みたら女の子いいなーって言ってる。
    自分が姉妹だから女の子しか考えられないらしい。
    なのに二人目産む気らしい。意味わかんない。

    • 1
    • 101
    • ロシアンブルー
    • 22/05/21 01:26:25

    離婚一択でしょ。
    一緒に暮らしながらも母親に愛されないなんて、子供たちにとって地獄だわ。
    従兄弟もだいぶ変わってるね。
    子供のために母親は居て欲しいって、我が子を愛せない女に育てられる子供の精神衛生上、問題ないとでも思ってるのかね。

    てか、自分の子供なのに性別問わず愛情がわかないなんて、どうせ希望通り女の子を産んでても「理想と違った」とか「こんな気質な女の子が欲しかったんじゃない」とか言い出すよ。

    • 5
    • 22/05/21 01:13:25

    手のかかる女の子育ててみ?

    男も女も関係ないわって心からわかるよ。

    んで、おだやかな男の子に恵まれたら男の子めーっちゃかわいー!ってなる。

    結局、男の子大変だーって言ってる人達ってその子の生まれ持った気質を男という性別のせいにしてるだけなんだよね。
    女の子でも育てにくい子は育てにくいし、男の子でも育てやすい子は育てやすい。

    親の育てやすさで子どもが欲しいならお人形さんでも抱いてれば?って思う。

    • 11
    • 22/05/21 00:35:58

    離婚して慰謝料もらうとしてもわがままではあるけど、今現在長男を虐待してるとか育児放棄してるんじゃないから取れてもほんの少しじゃないかな

    それに実際、子どもって小さい頃は特に母親が必要になる場面って多いと思うんだよね
    たとえ愛情はなくとも責任感がある人でやることはやるというなら、それだけでもいてもらったほうが子どものことを考えたらいいかもしれないよ

    イトコも離婚したくなさそうだし、奥さんに頭下げて、育児は俺が率先してやって君は手伝うくらいの気持ちでいいから母親としていてほしいってお願いするのがいいと思う、私は

    • 2
    • 98
    • シャルトリュー
    • 22/05/21 00:24:25

    欲しくてもできない人だっているのに贅沢だね。私の友達は不妊治療して体外受精しても出来なくてツラいと言ってるよ。健康で生まれて来たら性別なんてどっちでも良いのに。本当に理解出来ないわ。

    • 7
    • 97
    • アメリカンカール
    • 22/05/21 00:16:36

    男の子だろうが女の子だろうが気にしてなかった自分ですら、男の子育てるのまじで辛い、、って辟易するくらいだからなー。
    産む前から女の子!!って希望してるのなら産んだところで変わるとは思えない。

    でも結局あなたは当事者じゃないから。
    どうとも出来ないと思うよ

    • 2
    • 96
    • 日本テリア
    • 22/05/21 00:10:07

    性別気にするような人は子供作らないでね

    • 9
    • 95
    • こんにチワワ
    • 22/05/21 00:03:11

    子どもの性別ってそんなに大事?
    元気に生まれてきてくれればどっちでもいい。
    どっちだってお腹に宿ってくれた我が子だよ。
    女の子だからなんだっての?何を期待してるの。
    どっちが生まれたって生れ落ちたらそれはその子の人生で、産んだ親はその子が生まれて生きていくための知恵と力を授けるだけ。

    • 9
    • 22/05/20 23:57:49

    知ってるママにもいたよ
    女の子欲しくて欲しくてたまらない人
    うちの下の子とそのママの最初の子が同い年で産婦人科の母親学級で知り合ったんだけど妊娠中から女の子がいいって言い続けてて、でも性別わかったら男の子
    落ち込み方がすごかった
    生まれてからもテンション低くて主のいとこ嫁じゃないけど一応面倒見てるけど可愛がってない感じしてた
    その子が一歳過ぎた頃第二子できて性別女の子
    はしゃぎ方がすごかったし生まれてからはもう明らかに上のお兄ちゃんと可愛がり方が違ってた
    それとなく指摘したことあるけどそんなことないって言われちゃってそれ以上はこっちも言えないしね
    お兄ちゃんがどう感じてるのかとか旦那から何も言われないのかとか思うところはあったけど今は疎遠
    主のいとこ嫁もお腹の子が女の子だったらお兄ちゃんとの差別すごそうだからかえって男の子で良かったんじゃ?
    上辺だけでもちゃんと育ててるみたいではあるし
    ただいとこ嫁のメンタルがこわれそうではあるよね

    • 2
    • 93
    • サイベリアン
    • 22/05/20 20:13:31

    長文怖い

    • 1
    • 22/05/20 20:12:06

    種が悪い、なんていう人と一緒にいられる?男性側が「跡取り産めない女なんて女じゃない」って言うのと同じくらいひどいと思うのだけど。

    • 11
    • 22/05/20 20:01:21

    性同一性障害もあるしね…

    • 1
    • 22/05/20 19:25:04

    その人、女の子産まれたからって、可愛がるかなぁ。女の子に何を期待してるんだろう?

    • 10
    • 22/05/20 19:23:30

    #自分の話です が何かシュールで面白い笑笑

    • 4
    • 22/05/20 19:22:22

    長男も生まれてから今までかわいいと思えないくらいなら、次男が生まれてもかわいいと思えなくてそのうちやっぱり産まなきゃよかった!とか言い出しそう。
    妊娠5ヶ月なら22週未満だし一応まだ堕ろせるよ。

    • 3
    • 87
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/20 19:19:38

    女の子希望で男の子妊娠して凄い落ち込んだ知人友人は何人も見たけど、産まれたらみんな可愛がってる。産んで見ても可愛くないって奥さん重症だね…

    • 5
    • 22/05/20 19:11:21

    3人目4人目と頑張れば女のコが産まれるかも?
    と励ましてあげたらどうでしょう?

    • 1
    • 22/05/20 19:00:11

    いとこの奥さん可哀想に。
    可愛くない男の子なのに、2人目も男って…。
    そんなに2人目が欲しかったようだし、いとこ親子で育ててもらえば良い。
    父親が引き取るなら、別に養育費も払わなくていいよ。
    いとこの奥さんは自由になれば良い。

    • 5
    • 22/05/20 18:59:00

    >>75
    仲の良いいとこさんを悪く言いたくないけれど。
    もし離婚になったら、会える距離にいる主に育児頼りそうじゃない?それもなんか嫌よね。

    • 3
    • 83
    • ロシアンブルー
    • 22/05/20 18:58:56

    >>75奥さんかわいそうに

    妊娠中に不安定になると引きずるからなぁ
    旦那側が責任取るしかないね

    • 5
    • 22/05/20 18:56:06

    >>75
    いとこ親、そこまで二人目って言ってたんなら当然協力するつもりなのかと思いきや、だね
    いとこもちょっと甘すぎたね
    なんだかんだ言って子育ての中心はどうしても母親になるんだから、奥さんの気持ち尊重してあげたら良かったのに
    たしかにもういまさらだから、とにかくお兄ちゃんとお腹の子に取って一番いいのはってのを考えてあげなきゃだね

    • 3
    • 81

    ぴよぴよ

    • 80
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/20 18:46:42

    >>75
    奥さんも良くないけどイトコとその親も大概だね
    特に親は二人目二人目言っておいて手伝う気もないって酷すぎる
    イトコはただの考えなしだっただけかもだけど
    あーもうどうしてこういう人たちに望んでる性別の子授けてあげないのかね神様は

    • 3
    • 22/05/20 18:42:07

    >>77
    文句つけたいだけならこのトピ見なきゃよくない?

    • 2
    • 22/05/20 18:37:32

    3人目作ったら解決じゃね?

    • 1
    • 22/05/20 18:30:52

    >>75
    人の家のことをこと細かく書く主。
    しかも、スレとはあまり関係ない。
    ただ晒したいだけ?

    • 0
    • 76
    • ワンコイン
    • 22/05/20 18:28:27

    男の子は愛せないと分かっていたなら、妊娠するな。
    夫も、長男に対する妻を見てたのだから、二人目をどうするか考えるべき。

    • 4
    • 22/05/20 18:18:13

    みなさんありがとうございます。
    なんというかこの件でいとこもちょっと鬱っぽくなっちゃってて…
    第二子については、いとこやいとこの親(私からすると叔母と叔父)が相当せっついたみたいなんです。
    奥さんは最初の子が男の子だったしこの子で精一杯だから二人は自信ないってずっと言ってて(私もそれは本人が言ってるの前に聞いたことあります)そこを曲げて「上の子が一人じゃ可哀想」「次は女の子かもしれないんだから」っていとこと親で毎日何度も何度も言ってたらしくて。
    奥さんもそれで一時期の精神的に来ちゃってて、なかばヤケみたいな感じでじゃあ二人めをって渋々承諾したみたいな経緯があったようなんです。
    その事でもいとこは奥さんに今責められてて「だから一人でいいって言ったのに」と泣かれると、二人めをと追い詰めてしまった事実があるだけに余計何も言えなくなってしまうそうです。
    もちろん最終的に作ると決めたのは奥さんもそうなのだからとも思いますが、毎日毎日ふたりめふたりめ言われてたら病むよなあ…とも思いました。
    まあそれも今更なので、今はお腹にいる子と長男を一番に考えるべきだと思いますが。
    私も、実際いとこが一人で二人育てられるのか?と考えると難しいのではないかと思います。
    奥さんの親はお母さんが早くに亡くなってしまい、お父さんは奥さんのお兄さん夫婦と住んでて、いとこの親は離れたところに住んでいます。
    さらに叔父が去年脳梗塞で倒れて麻痺が残ってしまったのもあり、育児を手伝ってもらうのも難しそうで…
    それもあって、昔から仲がいいのと、他に相談する相手がいなくて私に話してるのもあると思います。
    奥さんが単なるマタニティブルーだったり、心療内科に連れて行って少しでも良くなるならまだいいのですが…

    • 3
    • 74
    • トンキニーズ
    • 22/05/20 17:37:03

    子供が一番かわいそう。女の子希望でも男の子産まれてみるとめちゃくちゃかわいいって聞くし、それが真実だと思ってたのに性別ごときで離婚とか育てるの嫌とかそんな母親がいることにびっくり。
    その人たぶん本質から間違ってるから、女の子産まれてたところで最初だけだと思う。
    万が一女の子産まれても仮に障害でもあったら絶対逃げるでしょ。性別で可愛がり方違うってヤバイよ。
    でも子供の事考えると離婚したらいいって簡単には言えないね。

    • 4
    • 22/05/20 17:34:27

    現実問題もし離婚したとして、いとこさんは小さい子と赤ちゃん二人を一人で育てられるのかな
    そこも問題よね
    離婚したほうがいいって言っちゃうのは簡単だけども

    • 4
    • 72
    • アメリカンカール
    • 22/05/20 17:28:02

    すごい釣れてる

    • 1
    • 22/05/20 17:26:17

    >>69
    それもすごいね
    無かったことのようにって…

    • 5
    • 70
    • メインクーン
    • 22/05/20 17:06:35

    上の子かわいそすぎる。
    旦那に希望の性別じゃないから愛せないなんて言われたら離婚するわ。
    子どもは親の所有物じゃない。

    • 5
    • 22/05/20 17:04:47

    兄はそれでシングルファザーだよ
    男の子三人育ててるよ実家でだけどね兄には仕事あるし。けど私からみてもいいパパだよ。
    ちなみに奥さんだった人は再婚して女の子産まれて幸せそうにインスタに毎日娘を載せてる 甥っ子達はなかった事のように。

    • 6
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ