大学生バイトの泊まり込み研修

  • なんでも
  • ニャッツ・アイ
  • 22/05/17 19:18:23

大学生娘のアルバイト先で研修があり、10日間ほど泊まり込みで社員同等の教育を受けさせられるとのこと。しかもその間大学は通常通りあります。
その研修を受けない人は学生バイトでも許されないそう。
面接の時はそんな話すら一切聞いていなかったそうで、紅茶販売の店頭バイトで社員並みの教育を泊まり込みで受けるだなんて思ってもなかったのもあり、平日は大学があって単位にも関係してくるので参加はできませんと断ってはどうかと娘には話し断りを入れたようなのですが…

そのバイト先のお局さんが、「あなたね、この研修がどんなものか知ってる?これ受けて初めて人として一人前になれるんだよ!会社はこんなにも素晴らしい教育をあなた達みたいな学生にまで教育くれるんだから大学なんて後回しにしな!そんなで社会人になってやってけると思ってんの?大学なんてどうだっていいんだよ!この研修の方がずっとずっとあんた達のためになって世の中やお客様のためになるんだから!」と、激しく注意されたようで。
大学が休みの長期休暇内か、もしくオンラインで受けられないかも問い合わせたようですがそれも許されないみたいです。

そんなバイト先もう辞めてきなさいと言うべきなのか、それとも娘の判断に委ねるか…
大学の単位は今のところある程度取ってはいますが、この研修中には進級にも関わるテストがいくつかあります。

私としては学生バイトはあくまでもバイトなので、ある程度の基本的な仕事と接客マナーが守れていれば、社員同等のクオリティを求められ泊まり込みをしてまで研修を受ける必要もないと思うのですが。
しかもこのコロナ禍でいくら規制緩和になったにせよ、10日間も泊まり込むだなんて。

皆さんのお子さんがもし大学生でこのような会社で勤めていたとしたなら、お子さんにはどうさせますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/05/17 22:24:52

    >>39
    法律はよくわからないけど、契約不履行?契約違反?になる事案かも?
    本社に親である主又は旦那さんが話しをするそうだけど、その辺りも言ってみた方がいいかもね。
    雇用契約書に宿泊研修有りの記載はなく、しかも大学よりもバイトの宿泊研修を優先させろと○○さんに言われたがどういう事ですか?
    っと。

    • 0
    • 22/05/17 22:19:38

    >>12
    雇用研修に宿泊研修ありの旨が記載されていないのに、しかもバイトなのに学業より宿泊研修を優先させる企業なんて…。

    • 0
    • 22/05/17 21:11:56

    そんなとこすぐ辞めればいいよ、職業選択の自由があるんだよ、バイトだって同じでしょ。

    • 1
    • 37
    • サイベリアン
    • 22/05/17 20:43:34

    えー ありえない。
    即刻辞めさせる。
    てか、どこよ?

    • 1
    • 22/05/17 20:38:18

    色々価値観が違い過ぎるから、辞めたほうがいいと思うって、子供には言うかな。
    そんな所、働き始めたら、無理矢理大学休ませてでも働かせそうだし。

    • 2
    • 35
    • ポメラニアン
    • 22/05/17 20:17:17

    娘は大学の授業があるからと不参加にして、代わりにお母さんが参加したらいいんじゃない('_'?)

    • 0
    • 22/05/17 20:14:38

    >>25 多分、そうだよ。
    ネットの掲示板で、その会社の研修の話見た事あるわ。

    • 1
    • 33
    • マルチーズ
    • 22/05/17 20:11:56

    バイトの形式とったマルチかなんかじゃないの。
    すぐに辞めさせた方がいいよ。

    • 2
    • 32
    • ジャコウネコ
    • 22/05/17 20:05:52

    もし本当ならやめさせるわ。お局の言ってることがヤバすぎw
    働いてどのくらいなの?入ったばっかりで入社前に言われてない、契約書に書いてないならそういってやめさせる。

    ただ実は聞いていて娘さんが安請け合いしたのなら、バイトといえど社会人として自覚するべきなので自分で誤りに行かせる。どっちみち言ってる事がやばい感じだからやめた方がいいよとはいうけど。

    • 2
    • 31
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/17 20:00:46

    >>29
    詳しくありがとうございます。
    明日にでも私から店長さんへ連絡をして、娘を連れ立ち退職に向けて話し合いを進めようと思います。
    それでも話が通らないようであればそれなりの対処を撮ろうと思います。

    • 0
    • 30
    • おまわりさん
    • 22/05/17 19:55:06

    >>25
    そこもあんまいい噂聞かないね。

    • 1
    • 22/05/17 19:53:43

    雇用契約書に退職についての条項があればそれに則るのが基本だけど、辞める意思を伝えてから2週間とかで退職できるみたいだよ。
    店舗が応じてくれない場合は退職届を本社に送る。とりあえず退職届だけ郵送すればもうバイト先に行く必要はない。それでも応じない場合は労基に相談。詳しい方法はネットとか探してみて。

    • 2
    • 28
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/17 19:53:11

    え、そんなの聞いたらすぐ辞めるけど。
    大学生には合わないバイトってだけだよね。

    • 4
    • 22/05/17 19:52:50

    変な会社。
    企業の大学生バイト青田買い取り込みにしてもやり方が汚すぎ。

    • 5
    • 26
    • サイベリアン
    • 22/05/17 19:51:32

    >>24 それが良いと思う。はじめのバイトなのに変な所に当たってしまったね。
    そんなバイトあるなんて、びっくり。
    紅茶好きだからよくモール内のお店に買いに行くけどまさかそこじゃないよねと思ってしまった。

    • 2
    • 22/05/17 19:49:28

    >>18ルピシアしか思い当たらない(笑)

    • 5
    • 24
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/17 19:48:34

    >>21
    そうですね。ここの皆さんのコメントを読んで、もう私からこの会社に直接連絡を入れようと思います。
    もちろん娘からも退職の意志は伝えさせます。

    • 5
    • 23
    • ミックス(猫)
    • 22/05/17 19:48:03

    簡単な話、行かなきゃいい

    くだらない
    大学優先一択じゃん

    • 4
    • 22/05/17 19:47:26

    アルバイトの子を10日間も泊まりで研修させる会社って、やばい会社でしょ。
    研修中の宿泊費も食費も請求されるじゃない?
    辞めないと痛い目に合うと思う。

    • 4
    • 21
    • ペキニーズ
    • 22/05/17 19:46:35

    バイト先からそのまま正社員になる気?じゃないよね。じゃないなら辞めさせなよ。

    • 2
    • 20
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/17 19:46:30

    >>14
    それはないと言いきれます。
    なぜなら娘と同時期に入った子の話しも合致していますから。

    • 0
    • 19
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/17 19:44:26

    >>9さん>>10さん、ほんと嘘みたいで、この話しを聞いた時は私も驚いてしまいました。
    娘がバイトに入った当初、ちょうどその翌々日に退職する方とシフトが一緒だったようですが、この会社は辞めたくてもなかなか辞めさせてくれないから合わないと思ったらブッチした方がいいよと言われたそうで…
    全国チェーンのお店なので、 まさかこんなにもおかしな会社とは娘も私も思ってもいませんでした。

    • 0
    • 18
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/17 19:44:18

    >>9さん>>10さん、ほんと嘘みたいで、この話しを聞いた時は私も驚いてしまいました。
    娘がバイトに入った当初、ちょうどその翌々日に退職する方とシフトが一緒だったようですが、この会社は辞めたくてもなかなか辞めさせてくれないから合わないと思ったらブッチした方がいいよと言われたそうで…
    全国チェーンのお店なので、 まさかこんなにもおかしな会社とは娘も私も思ってもいませんでした。

    • 0
    • 17
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/17 19:44:10

    そんなのあるはずないじゃん

    • 0
    • 16
    • にゃんだフル
    • 22/05/17 19:41:54

    大学生に泊まりの研修させるバイト先なんて辞める一択でしょ。
    紅茶好きなのかしら?他にももっといいお店でバイトする方がいいと思う。

    • 2
    • 22/05/17 19:41:19

    会社名知ってるよね?
    昔からある老舗なの?

    • 0
    • 22/05/17 19:41:16

    娘さんの嘘だったりして。

    • 0
    • 22/05/17 19:41:06

    >>9
    私も思った。研修行ったらなんか洗脳されそう。学生バイトで研修なんて聞いたことない。
    もう行かせないで電話かメールで辞めますでいいレベル。

    • 4
    • 12
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/17 19:39:02

    >>7
    雇用契約書は私も見ましたがどこにもそんなことは記載されていませんでした。
    店長には研修には参加できないこと、お局さんやスタッフさん達の態度が参加を断ってから一変したこともあり辞めたいと一度は伝えたようですが、そこから何もなかったかのようにシフトを組まれているようです。
    もう再度強気で退職を伝えるように娘には話してみます。

    • 0
    • 22/05/17 19:39:01

    怪しい会社だね

    • 3
    • 22/05/17 19:38:21

    嘘草

    • 1
    • 22/05/17 19:37:01

    紅茶の販売で泊まり込みなんてないでしょう。何かの宗教なんじゃない?
    私なら怪しさ満載で警察に相談するかも。

    • 5
    • 8
    • トンキニーズ
    • 22/05/17 19:36:48

    バイトだよ?学生だよ?入ったとしてもそういう所なら学業優先出来ずに困るよ。

    • 1
    • 7
    • 猫の肉球
    • 22/05/17 19:33:33

    泊まりの研修がある事は募集時・面接時に知らされていない。
    平日は大学がある。
    大学生だから学業優先は当たり前。

    娘に辞めろと言う選択しかないんだけど?
    お局じゃなく、採用担当や店長、又はその上に直接辞める旨を言う。

    バイトの雇用契約はしたの?
    雇用契約に泊まりの研修の事は記載あった?

    • 1
    • 6
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/17 19:33:28

    皆さんコメントありがとうございます。
    娘は毎日のようにバイト先の店舗のスタッフさん達から圧力をかけられているようで、初めてのバイト先でもあり、本人もこれが会社というところで社会人として当たり前に求められることなのかとだんだんそのおかしさがわからなくなってきているようです。

    私も同じく販売で接客業をしていますが、事のおかしさを娘にも伝え、もう辞めてはと一度は娘にも話してはいるのですが、辞めると言うにもこのお局さんが主導権を握っているのか怖くて一歩も踏み出せないみたいで…

    もう一度娘にはそんな会社なんていますぐ辞めてきなさいと話してみます。

    • 0
    • 22/05/17 19:30:40

    私だったら違うバイト探すように言う。
    バイト募集がある所はそこだけじゃないし、働いてからもお局がブツブツいうのが目に見えてる。

    • 2
    • 4
    • にゃんだフル
    • 22/05/17 19:27:48

    大学優先。

    • 1
    • 3
    • ミックス(猫)
    • 22/05/17 19:25:21

    大学に行かせるに決まってます

    • 4
    • 2
    • ペルシャ
    • 22/05/17 19:24:14

    大学なんてどうだっていいって言うバイト先なんて、続けるべきかどうか考えなくても娘さんわかると思うけど。
    単位どころか就活でも休ませてもらえなそう。

    • 4
    • 1
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/17 19:22:28

    大学を優先するに決まってる。
    お局はそこに就職させる気なんじゃない?
    そんな研修なんて行ったら、大学の時間もバイト入れられそう。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ