この文を理解できる人教えてください

  • なんでも
  • コーギー
  • 22/05/07 23:36:28

国数英それぞれの評定平均値の平均が4.0以上かついずれか1教科が4.7以上、又はいずれか2教科の評定平均がともに各々4.3以上
と書いてあります。
これなんですが、
国数英の3教科の評定平均は必ず見て、そのうえ1教科が4.7以上又はいずれか2教科各々4.3以上
なのか、
3教科平均が4.0無くても、2教科平均が4.3以上ならOKなのか。
どこで区切るのか教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • シンガプーラ
    • 22/05/09 15:23:46

    >>25これが低い基準なの?

    • 0
    • 22/05/08 21:29:51

    理解できない人、逆にすごいな…。
    先生達、日頃から大変だろうな、マジで。

    • 2
    • 22/05/08 21:28:42

    かつの意味調べて

    • 0
    • 31
    • ラグドール
    • 22/05/08 21:23:36

    >>29
    紛らわしいのは条件の中身じゃなくて文法だと思うけど。

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 22/05/08 07:45:49

    >>9
    果たして、本当に紛らわしいのか?
    「いずれか1教科が4.7以上」と「いずれか2教科の評定平均がともに各々4.3以上」は文書の内容からして明らかに同格だ。

    • 2
    • 28
    • ヒマラヤン
    • 22/05/08 07:43:16

    >>26
    >>27
    ありがとう。
    そんな意味だろうと思っていたけど”、アンカー先の人が誤解しているようだったのであえて”評定平均値の平均”を抜粋したんだよね。
    まぁ言い訳にしか聞こえないだろうけどw

    • 0
    • 27
    • オシキャット
    • 22/05/08 07:37:00

    >>20
    うーん

    国語の平均値
    数学の平均値
    英語の平均値

    この三教科の平均値をもとにした、平均

    っていう意味だから、そういう表現になっちゃうんだよね。学期ごとにでた評価の数値から平均をだすんじゃなくて、既にだされた平均値から平均を計算するってこと。

    • 2
    • 26
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/08 07:34:28

    >>9その通りです。(かつ)の意味はわかります。
    ただ(、)の位置と(又は)がややこしくどこで区切って理解したら良いのか聞きました。

    評定平均値の平均とは、国語の3年間の評定平均値、数学の3年間の評定平均値、英語の3年間の評定平均値をまず出して、更にその3教科の平均を出すので、重複して(平均)と言っていると思います。

    • 3
    • 25
    • トイプードル
    • 22/05/08 07:30:31

    ずいぶん低い基準だね

    • 0
    • 22/05/08 07:22:40

    各教科の成績が1〜3学期の順に

    国語 4 4 5
    数学 3 4 3
    英語 5 5 4

    とすると、「国数英それぞれの評定平均値」は

    国語 4.333
    数学 3.333
    英語 4.666

    となって、「国数英それぞれの評定平均値の平均」は

    4.111となるね。
    併せて、国語と英語が4.3以上だから、推薦(?)の要件を満たすことになる。

    • 3
    • 22/05/08 07:18:17

    先ず、国語すべて、数学すべて、英語すべての評定平均値を出して、それの和を3で割ったものが4.0以上あればOKな気がします。
    あとの条件は他の人が云われる通りなのかな。
    主さんも、 かつ、 それぞれ なんて言葉を理解してないわけないと思います、わかったふりしている人のほうが分かってなかったり。

    • 4
    • 22
    • ロシアンブルー
    • 22/05/08 07:05:02

    >>19
    評定平均値の平均とあるからOKな気がするけど、確認したほうが良さそうだね。

    • 2
    • 21
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/08 07:03:32

    子供が高校受験してない私から見ると分かりにくい文章。
    「、」の位置がまずいからかも。
    評定平均値の平均というのも謎。

    • 2
    • 20
    • ヒマラヤン
    • 22/05/08 06:51:19

    >>18
    人をバカにしてるみたいだけど
    あなた本当にわかってる? 
    ”評定平均値の平均” なんて言葉が文中にあるから理解に苦しむのよ。
    評定平均値がそもそも平均を表してるのだから重複してんのよ。

    • 0
    • 22/05/08 06:42:11

    >>18
    では問題です。
    5 5 3.9
    はOKですか? アウトですか?

    • 0
    • 22/05/08 06:38:40

    >>17
    優秀じゃなくあなたがポンコツなだけ
    そこまで分からないなら「それぞれ」の意味検索しなよ

    • 3
    • 22/05/08 06:34:35

    優秀なママスタの皆さん、ついでに教えて。

    ここでの評定平均値は
    国、数、英 それぞれの評定平均値だから、すべて4.0以上ないとだめなの?
    それとも
    国数英、3教科合わせた評定平均値?

    • 0
    • 22/05/08 05:54:19

    かつ、て書いてあるけど。あと>> 3教科の評定平均は必ず見て の見てってなに?

    • 0
    • 15
    • おまわりさん
    • 22/05/08 05:53:55

    国数英それぞれの評定平均値の平均が4.0以上かつ、

    1. いずれか1教科が4.7以上
    2. いずれか2教科の評定平均がともに各々4.3以上

    1または2の条件を満たす者。

    • 0
    • 14
    • にゃんだフル
    • 22/05/08 05:45:38

    「且つ」って書いてあるのに理解できないとか相当ヤバイねぇ

    • 3
    • 22/05/08 05:42:24

    ママスタではここまで読解力のない人がいる
    もっと酷い人もいる。
    私生活に不便がありそうなレベル

    • 0
    • 22/05/08 04:04:34

    これじゃ受からないから安心してw

    • 1
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • マルチーズ
    • 22/05/08 02:54:00

    かつだから
    何はともあれ3教科平均4は必須ってことだね

    • 3
    • 22/05/08 02:42:22

    「かつ」は分かってるんだよね、問題は範囲の話で

    「国数英それぞれの評定平均値の平均が4.0以上かついずれか1教科が4.7以上」あるいは「いずれか2教科の評定平均がともに各々4.3以上」なのか

    もしくは「国数英それぞれの評定平均値の平均が4.0以上」かつ「いずれか1教科が4.7以上、又はいずれか2教科の評定平均がともに各々4.3以上」なのかって話でしょ?

    後者だろうなってのはなんとなく分かるけど、文法としては紛らわしい書き方だとは思うよ
    どうしても気になるなら問い合わせるのが一番スッキリよ
    まあ何にせよ数学の底上げは必要と思うよ

    • 8
    • 8
    • バーマン
    • 22/05/08 02:26:45

    国数英それぞれの評定平均値の平均が4.0以上【かつ】いずれか1教科が4.7以上、又はいずれか2教科の評定平均がともに各々4.3以上

    • 3
    • 22/05/08 02:13:53

    「◯◯かつ」の意味がわからない親の子が国語4.7取れてるのか

    • 10
    • 22/05/08 01:38:56

    もし中3なのなら次の数学は評定5を取らないと厳しいね

    • 0
    • 22/05/08 00:38:59

    推薦かな。
    学校に確認して、数学を4に上げるにはどうしたらいいか一緒に聞いてみるといいよ。

    • 0
    • 4
    • ラグドール
    • 22/05/08 00:31:57

    読解力がなさすぎる。
    国数英の評定平均が4.0以上←必須
    国数英のうちの1教科の評定が4.7以上か2教科の評定が4.3以上←どちらが必須

    この文章が分からない大人がいることに驚き。

    • 15
    • 3
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/08 00:20:22

    国数英の3教科の評定平均は必ず見て、そのうえ1教科が4.7以上又はいずれか2教科各々4.3以上

    推薦とかの評定なら平均は必ず見るから3教科4必要

    • 0
    • 2
    • コーギー
    • 22/05/07 23:48:36

    ありがとうございます。
    そうすると3教科平均が最も重要でしょうかね。
    国英だと4.7と4.8ですが数学が3.7と低いので。

    • 0
    • 1
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/07 23:39:26

    国数英の3教科の評定平均は必ず見て、そのうえ1教科が4.7以上又はいずれか2教科各々4.3以上

    だと思うけど、これは本当に日本語としてはどちらの解釈もあり得るので正解はこの文章を書いた人にしか分からない。つまり、問い合わせるべし。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ