バイトしてる高校生について

  • なんでも
  • マンチカンロングヘア
  • 22/05/05 13:49:04

高校生の息子はバイト代で5万から6万五千円くらいあります。

私が息子に渡してるお金
・美容室、脱毛サロン 15000円
・携帯料金      14000円
・電車定期 5000円

ママ友と高校生のバイトについて話してたら、ママ友に甘くない?自分で電車定期以外賄うように話したら?と言われました。
皆さんはどうしてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/07 07:54:41

    息子さんはなんのためにバイトしてるの?
    それによるかな

    • 0
    • 22/05/07 07:41:31

    それだけ収入があるならやっぱり定期代だけにするかな。
    でも、子供からしたら今さら言うなよ!ってなるかもね。
    最初に話して決めなかったのがいけないよね。
    ウチは旦那がバイト許さなかったから、全部買っていたわ。

    • 1
    • 80
    • 日本テリア
    • 22/05/07 07:37:35

    トピ文だけ計算したら34000円だけど、双子ってことはこれ×2渡してるってこと?>>53

    • 0
    • 22/05/07 07:30:47

    脱毛、美容室は自分のバイト代で
    携帯も高くない?
    1万までかな、定期は出す
    高校生でめっちゃ働くね!
    私のパート代並だよ

    • 0
    • 78
    • アメリカンカール
    • 22/05/07 07:28:49

    >>77
    うける、分かってないんだ。
    そういう所ですよ!

    • 0
    • 77
    • ミックス(猫)
    • 22/05/06 21:07:39

    >>75
    えー!どこを読んだらお財布に興味津々に感じるんですか?
    面白い方ですね。

    他の方も言ってましたが、おかしいなと思ってただけですよ。

    • 0
    • 22/05/06 20:44:35

    バイトしてるけど美容院代や携帯料金は私が払ってるわ。
    私はお弁当作らないからお昼代も渡してる。
    普通だと思ってる。
    バイト代はお小遣いと進学の為の学費貯金にしなさいと言ってる。

    • 0
    • 22/05/06 20:39:29

    >>71
    私自身が仕事忙しいんで、ママ友と張り合いなんてしませんよ笑笑
    うちは娘ですが、バレエも頑張っているので美容皮膚科での施術を選んでいるだけです。大学生になってから慌てて脱毛するより、先でどうせするなら時間があるときにやってしまった方が効率的だと思ってるだけです。私自身もしていますし、ただの身だしなみじゃないですか?価値観の違いでしょうけど。
    他人がお金を使うと、そんなに気に入らないですか?あなたこそ、よそ様のお財布事情に興味津々で僻みっぽそうですね。

    • 0
    • 22/05/06 20:27:26

    こう言う親がいるから犯罪に手を染めたりするんだよ

    • 0
    • 22/05/06 20:26:47

    バイトしてるなら定期代以外息子持ちかな

    • 2
    • 22/05/06 20:26:21

    美容室、脱毛サロン 15000円
    くらいはバイト代で払えばいいのに
    はっきり言って甘いわ

    • 5
    • 71
    • ミックス(猫)
    • 22/05/06 20:24:40

    >>70
    歯の矯正と脱毛は一緒ですか…考え方次第ですね。

    歯は自分でどうにもならないけど、脱毛は自分で処理できますからね、それをわざわざ親が捻出する必要があるか、高校生が親のお金でやる必要があるのかということですが。

    普段からママ友同士で、どれだけ子供に費やしたかプライドの張り合いをしてそうですね笑

    • 0
    • 22/05/06 19:40:40

    >>69
    考え方次第じゃないですか?
    歯の矯正と同じ、親元にいる間に身だしなみも整えておくのも一つの考え方と思っています。

    • 0
    • 69
    • ミックス(猫)
    • 22/05/06 18:35:24

    >>67
    生活に必要なお金は親が出すのは当たり前だと思ってるのは同感ですよ。
    学校にかかるお金や塾や定期は親が出す。
    が、脱毛サロンって必要ですか?って話。

    バイトしてないからといって親が払うのが当たり前ですか?って話です。

    嗜好は自分で稼げるようになってからだと思ってます。
    やりたければ稼げるようになってからということ。
    生活水準というより、子供にどうなってほしいかだと思いますけどね。
    節約やお金の大切さを知るためにバイトをさせるのが悪いことだとは思いません。

    • 4
    • 22/05/06 13:48:18

    >>62
    バイトをしてる高校生の親に聞いてるのではなく、バイトをしてる主の子について聞いてるのでは?

    • 0
    • 22/05/06 13:44:50

    >>63
    どこが甘いですか?よく分かりませんが。
    高校生でバイトしないのが当たり前の家庭もありますよ。進学校ならバイトは原則禁止です。
    ならば、生活に必要なお金は親が出すのが当たり前ですよね?塾代も教育費として当たり前のものではないですか?

    どうも、生活水準と子育ての考え方が大きく違うようですね。私の周囲にはいらっしゃらないタイプの暮らしをなさっているようにお見受けします。

    • 0
    • 22/05/05 22:56:33

    わたしなら
    携帯は自分で払ってもらう。
    定期は親もち。美容室もカット代だけだすかな。
    脱毛サロンって必要なの?それは払わない。

    • 3
    • 22/05/05 22:45:02

    美容室、携帯、定期代はわかるけど脱毛サロンは無しだな。
    他は必要経費だけど脱毛なんて高校生の今どうしてもやらなきゃいけないことじゃないでしょ。

    • 2
    • 64
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/05 22:21:42

    男の子脱毛すんの??!
    やだー
    うちの子もそのうちするのかなー???。。。
    このトピックを見て衝撃受けた

    • 2
    • 63
    • ロシアンブルー
    • 22/05/05 22:15:16

    >>56やば。
    子供に激甘すぎて世間知らずに育ちそうだね。

    • 1
    • 62
    • ポメラニアン
    • 22/05/05 21:22:42

    バイトをしている高校生の親に聞いている質問なのに、的はずれなレスしてる人はなぜなんだろう?
    文字か読めないのかな。

    • 1
    • 61
    • ラグドール
    • 22/05/05 21:20:45

    >>49
    貧乏ほど、お金の使い方間違ってるよね。
    頭悪いと分からないんだと思う。
    で、それがまた子供に連鎖。

    • 0
    • 60
    • ラグドール
    • 22/05/05 21:18:09

    うちもスマホ代払ってあげてる。美容院代も請求される。チャリ通だから定期代はなし。
    本当はスマホ代も美容院代も自分で払って欲しい。自分もそうだったから。

    • 0
    • 59
    • ラグドール
    • 22/05/05 21:15:47

    >>56
    主宅を批判してるお宅もだいぶおかしいよ。

    • 1
    • 58
    • ロシアンブルー
    • 22/05/05 20:48:39

    バイトって自分がやりたいことのためにするもんだと思ってたわ。

    学校に関することや塾などは親持ち。
    本人の美容、ケータイ、遊びは本人持ちでしょ。

    今のバイト代って遊びに消えてるの?
    車の免許取るのために貯めてるとか、大学のために貯めてるとか…あるの?
    美容代なんて親が払ってるなんて初めて聞いた。

    私美容室で働いてるけど、最低限のカット代は親が出してくれたとしても他のメニューは自分のバイト代から出してる子がほとんど。

    脱毛なんてバイト代から払えないならやるなって感じだけど。
    ちゃんと就職してからやれば?って言う。

    バイトして自分でやりくり覚えさせたいなら、美容代は一番親が出さなくていいとこだと思うよ。
    ママ友はそれを言ってるんだと思う。

    • 2
    • 57

    ぴよぴよ

    • 56
    • ラグドール
    • 22/05/05 19:33:37

    まず、高校生がバイトしてて、しかもそんなに稼いでいる事にビックリ。結構拘束時間が長そうだけど、勉強の時間は取れるのかな?受験とかは考えていないお宅なのかな?って時点でちょっと同じ土俵で考えられないんですけど。
    ちなみに我が家もサロンは通っていたのですが、親が契約して支払いは一括で私のカードでしたので子供にいちいちお金を渡すなんてことはしませんでした。定期もSuicaにカードからチャージだし。現金で渡してるのかどうか分からないけど、子供の自由になるお金にしては大きいけど、どんなかんじなんですかね。
    お子さんにかかるお金として、特に問題があるとは全く思いません。うちはその上に塾代を払ってましたが普通だと思ってました。お子さんは何の目的でバイトしてるんですか?疑問を感じるとしたら、まずそこかなぁ。

    • 0
    • 55
    • ワンこそば
    • 22/05/05 18:45:42

    男なら、美容室と脱毛サロンはやりたければ、自分で出させる。
    私なら、男の子なら最低限の床屋代くらいしか出さない。
    あとの出費は仕方ないから、払うかな。

    • 3
    • 22/05/05 18:25:49

    >>35
    うちは脚と脇と肘下1年間通い放題
    ジェントルレーザーってやつだったけど、めちゃくちゃ痛かったみたいだよ
    1番弱いやつでやったから膝下の一部まだ残ってる
    若いからまた生えてくる可能性はあるみたいだし

    • 0
    • 53
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/05 17:54:19

    >>44
    大学生の娘は助産師になると頑張ってるよ。
    双子の息子達2人は来年、美容専門学校に進学することを決めました。
    私達夫婦も大手企業ではないから底辺ですね

    • 0
    • 52
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/05 17:51:57

    >>47
    違うよ。
    今月の月末に引っ越しだよ、引越しといっても貸家なんだが。

    • 0
    • 51
    • マンチカン
    • 22/05/05 17:40:40

    うちはバイトしてないし、美容室も通信費も交通費も私が出すしいくら出してるか数えた事ないわ。それが甘いの?自分の定期代稼いでる子は友達にもいないと思う。なんかズレてる?

    • 0
    • 50
    • ミックス(犬)
    • 22/05/05 17:37:32

    >>37
    騙されてはないんじゃない?
    美容皮膚科だとこれぐらいするよ。

    • 0
    • 22/05/05 17:36:57

    >>34

    県営住宅住まいで脱毛サロンか…。
    経済的に余裕がない家庭においてそれって今必要な出費?とは思うけどね。

    大学まで行くつもりなくてバイト代5万を全部お小遣いにしてるなら、定期代以外は自分で遣り繰りすれば良いと思うけど。
    進学資金のためにバイト代貯蓄してるなら親がお小遣いを出す。

    • 1
    • 22/05/05 17:35:37

    こないだ マツエクしに行ったら、夕方は高校生がよく来るって言ってたー
    バイトして来るんだとか。 
    脱毛サロンはバイト代からにしたら?
    私それ聞いてて、え?それ親が払うんですか?考えられないなーそれは娯楽でしょ?って思ったわ そしたらバイトって話だった。

    スマホも高いねー 半分はバイトから出させたいわ。それかプラン変えて親の範囲内にするなー

    美容室(頭髪チェックあるし)や定期は学校で必要だから親かな。

    • 0
    • 47
    • おまわりさん
    • 22/05/05 17:27:22

    前に子供達がバイトして県内住宅の家賃が上がったってトピたてた人かな?
    携帯代が高すぎるよ。
    今時格安なら1000円〜3000円くらいだよ。

    • 0
    • 46
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/05 17:22:06

    携帯代高くない?

    • 1
    • 22/05/05 17:16:04

    頭悪そうな親。いい人と値段は関係ないから 笑
    携帯、定期以外は自分の勝手にやりたいことなんだから出さないな

    • 1
    • 44
    • こんにチワワ
    • 22/05/05 17:11:56

    高校生にバイトなんてさせて大学はどうするつもり?
    社会のお荷物を量産してるの?
    大手に就職できる?
    無理だよね。
    ほら社会のお荷物決定組。
    子供は被害者だよ。親ガチャハズレ。

    • 1
    • 43
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/05 17:10:48

    全く甘くない
    うちなんてバイト禁止高だからバイトしてないから遊び金も親が渡すしかないから渡してる
    美容室、脱毛、携帯、定期どれも親が出して当たり前かな
    歯の矯正だって親が出すんだし脱毛も本人がコンプレックスになるなら親が出してあげるよ

    • 0
    • 42
    • ラグドール
    • 22/05/05 17:09:29

    >>40
    親が世間知らずだと騙されやすいよね

    • 0
    • 22/05/05 17:08:48

    うちも末っ子はバイトしてる。
    一応、上の子たちが高校生だった頃とと同じ扱いしてる。
    ただ、バイトするならお小遣いはナシにしてる。
    あとは、スマホ代月3000円までは家計から、それ以上のプランにするならオーバーした分はバイト代から。
    美容室代も一回3000円ら家計から、それ以上は~以下同じ。
    洋服も最低限度は家計から、それ以上は~以下同じ。

    こんな感じで最低限のものは家計から出してるけど、それ以上お金かけたいならバイト代をプラスさせてる。

    • 0
    • 40
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/05 17:06:16

    >>37 
    池袋にあるんだけど、先生やスタッフさん凄い良い人だったよ。
    私は一度しか行ってないけど、、、。

    • 0
    • 22/05/05 17:00:59

    スマホ代は自分で払わせてもいいと思う!

    • 1
    • 38
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/05 17:00:09

    >>36
    そうなんだね。
    私は子供達になんにも残してない、葬式費用と書いた通帳しかない。
    ちなみに息子達はバイト代で服や香水、美容関係などを買ってるみたいです。

    • 0
    • 37
    • ラグドール
    • 22/05/05 16:55:59

    >>35
    高。
    騙されたね。

    • 1
    • 22/05/05 16:54:48

    私自身の話だけど、
    バイト代は全部自分のもの、その他お小遣い(必要なものは買ってもらっていた。)
    当時のバイト代は全部貯金していて、そのまま子供の定期にしようかと思ってる。
    両親には、感謝してるよ。

    • 0
    • 35
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/05 16:54:11

    >>24 
    大学生の娘より安いね。
    全身脱毛で顔、VIOで396,000円支払ったよ、、、。
    ソプラノアイスという機械らしいけど今の時代は痛くないらしいね

    • 0
    • 34
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/05 16:49:50

    >>25 
    県営住宅に申告をするためです。
    高校生や大学生のアルバイトも収入申告しなきゃいけないから息子から貰ってます。
    家族全員の年収を合わせて家賃が決まります。
    後、旦那の会社に家族全員分の給与明細を年末に渡してます。

    • 0
    • 33
    • ラグドール
    • 22/05/05 16:37:02

    >>30
    はいはい笑

    • 0
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ