子育てしてて楽しい!正解だった!みたいな気持ちになる事なんてあるの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/28 11:12:08

    下校してくるのを見てあっかわいい男の子がいると思ったら自分の子だったとき。

    • 1
    • 66
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/28 11:09:03

    小さい時は大変でピリピリしてたけど
    もう小学生だし今は子供を育てて良かったって思ってるよ。
    手はかからなくなったけど
    お金がかかるようになった
    パートして何とか頑張ってます。

    • 0
    • 65
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/28 10:54:23

    >>63
    他人から褒められるような子供だからだよ。

    • 0
    • 64
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/28 10:38:57

    とりあえず、産まなきゃ良かったとかは一度も思ったことない。
    ママにしてくれてありがとーと思いながら日々をこなしてる

    • 0
    • 22/04/28 10:33:52

    うちの子今年の春から社会人になったんだけど、就職活動したり車の免許取ったり、ひとつひとつ終わってってとりあえずの子育てのゴールが見えてきて、卒業式と入社式終わったらすごく感慨深かった。
    入社式に行く前にピカピカのスーツ着て笑顔で写真に写る娘見たら、いろいろあったけど頑張ってよかったな、って肩の荷が降りた気がした。
    なんかすごい先の長い話になって申し訳ないけどw

    でも子どもが小学生、中学生、高校生、大学生とどんどん成長していくとその節目節目で、頑張ってよかったなって思えるよ。
    他人から子どもがほめられたときとかも。

    今大変でもいずれそれは子育ての思い出に変わるから、頑張ってください!!

    • 2
    • 22/04/28 09:26:01

    >>60

    ありがとう。そう言って貰えると嬉しい。
    でも、母もサボりたい時はあるので
    焼肉とか行こうよ。と、思ってる笑

    • 0
    • 22/04/28 08:30:44

    私は結婚出産が楽しいとも思わない。
    私みたいなのに育てられて可哀想と思う。

    • 3
    • 22/04/28 08:29:52

    >>59
    お母さんの努力の積み重ねだね。
    素敵

    • 2
    • 22/04/28 08:28:26

    もう中高生になって
    高校生の娘は反抗期も終わったし
    中学生の息子は反抗期真っ只中だけど

    好きな食べ物の話とか
    誕生日とか試験合格とか試合に勝った時に
    ご飯、何が食べたい?って話になったら
    外食じゃなくてお母さんの作るご飯!!
    って言ってくれる。
    嬉しいよ。

    • 3
    • 58
    • アビシニアン
    • 22/04/28 08:03:52

    確かに寝顔は癒されるね。でも起きた今はもう。今日も皆さん、頑張りましょー!

    • 1
    • 57
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/27 23:33:47

    イライラする時もあるけど、それでも寝顔を見ればあー可愛いなー愛おしいわーって毎日思うよ

    • 3
    • 22/04/27 23:31:48

    正解だったとか思った事はないけど、産まれてからずっとかわいい。
    口答えしてきたりして本気で腹が立つ事もあるけど、冷静になると口答えできるなんて成長したなぁって。
    とにかくずっとかわいい 笑

    • 3
    • 22/04/27 23:28:53

    育児しててというか、存在がもう嬉しい

    • 3
    • 22/04/27 23:27:52

    小さい時は大変で、産まなきゃ良かったとか何回も思った事もあったよ。そりゃ。
    だけど中高生にもなり、親の元を離れるように感じると寂しくて辛くてたまらない。
    育児して良かったというより、よく私みたいな親でもここまでやってこれたなとか思う。
    何か小さい時思い出すと一番あの頃が幸せだったんだろうなって思うと勝手に涙がでちまう。。

    • 3
    • 22/04/27 23:21:20

    育てやすさか。よく言って活発で天真爛漫で好奇心旺盛。だから疲れるし問題も次々出てきたり悩みも尽きないかなー。これが成長して変わってきたらまた私の気持ちも変わるのかな

    • 1
    • 22/04/27 22:36:48

    その子供の気質による。

    育てるのが楽しい子供と育てづらくて鬱になってしまうような子供がいる。

    • 0
    • 51
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/27 22:35:45

    私は何年か前の動画を見返して
    その時の子供がすごくかわいくて楽しそうにニコニコ笑ってると
    その時の私も大変で辛い思いしながらも必死に子供と向き合っていたのだけは事実だから
    この子が笑顔な限り、私がやってきたこと間違いなかったんだなー、当時の私本当に頑張ったなと思うよ

    • 0
    • 22/04/27 22:34:44

    上の子は大学生だけど子育てはずっと楽しいよ。子育てするのが私の夢だったから出産したのは早かったけど、それも含めて正解。若い頃からたくさん一緒に思い出を作ることができたし。
    友達と遊ぶのもすごく楽しかったけど、また別の楽しさがある。

    • 0
    • 49
    • ミックス(猫)
    • 22/04/27 22:33:32

    あるよ。
    必要とされてるって幸せだと思う。なんやかんやみんな可愛いし。

    • 0
    • 48
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/27 22:31:54

    ない
    楽しいことは
    会話くらいかな

    • 0
    • 22/04/27 22:25:29

    小学生の子が「ママがお婆ちゃんになったら介護してあげるよ」と言ってきた。老後の心配までしてくれて有り難い。優しい子に育ってくれて嬉しい。育児は色々と大変だけど、こういう頼もしい時もあるから楽しい。

    • 0
    • 22/04/27 22:20:07

    育てやすさで決まるんじゃないかな。
    精一杯頑張ってもまだ不足な状態やトラブルばかりだったら、幸せとは思えないよ。

    • 2
    • 22/04/27 22:14:01

    子供ほどこんな私を必要としてくれる存在はいないとは思うけどそれを嬉しく思うか大変に思うかは大きいよね

    • 1
    • 22/04/27 21:32:02

    子供が大人になまた時に正解だったか分かるのかなー長っw

    • 0
    • 43
    • シャルトリュー
    • 22/04/27 20:54:57

    お子さん小さいと忙しいよね。

    うちは年子兄弟だけどほとんど喧嘩もしないで育って高校生と中学生になってる。二人とも素直だし優しいから毎日楽しい。

    今頑張ってることは無駄じゃないし頑張った分だけ子どもも育ってくれるよ。成長が楽しみだね。

    • 0
    • 42
    • トイプードル
    • 22/04/27 20:50:41

    今のところしんどい気持ちが圧勝で楽しい気持ちはほぼない。毎日修行みたいな感じ。ただ、今私に出来ることはやってると思ってるし、それが正解かどうかは子供が子供のうちは分からないことだよね。

    • 5
    • 22/04/27 20:43:13

    >>33
    最後の一文めちゃくちゃわかる。

    • 0
    • 22/04/27 20:39:03

    >>33素晴らしいね。羨ましいよ。

    • 0
    • 22/04/27 20:13:17

    いいも悪いも考えたことがない

    そもそも楽しむために子育てしてないからかも

    楽しいことは多いけど
    楽しむこと自体を目的にしてないからなあ

    • 0
    • 22/04/27 20:00:32

    365日24時間楽しい!って感情にはなれないよー。
    時にはしんどいな、辛いな、投げ出したいなってなるよ。
    それでもあぁやっぱり幸せだな、頑張っていて良かったなと思う日もある。
    そんな毎日だよ。笑

    • 4
    • 22/04/27 19:55:41

    私もワガママな子供にイライラしどおしだけど、ママ大好き!って甘えてきた時は思う。

    • 0
    • 36
    • マンチカン
    • 22/04/27 19:54:05

    疲れるしムカつくことたくさんあるけどそれもひっくるめて可愛いし幸せ。
    サイズアウトした服を片付けて真新しい服をしまうとき大きくなったなーと幸せな気持ちになる。

    • 2
    • 35
    • 日本テリア
    • 22/04/27 19:52:58

    皆無。
    後悔しかない。

    • 2
    • 34
    • にゃんにゃん
    • 22/04/27 19:51:25

    楽しいなーって思う事はいつもだよ。
    子供達大きくなり、子供達同士仲良かったり、家族みんなで話しながらご飯食べて、くだらない話して笑ってる時なんかは、子供達素直に大きくなってくれてよかったなぁって思う。

    • 1
    • 33
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/27 19:48:53

    正解かどうかはたぶん死ぬまでわからないけど、楽しい、幸せ。
    しんどいとか嫌とか思ったこと1秒もない。
    産まれてきてくれてありがとう。
    子どものおかげで自分という存在価値が初めて生れた気がしてます。

    • 2
    • 22/04/27 19:48:26

    正解!とは思わないけど、子供がいて幸せだなって思うことは多々ある。

    • 2
    • 31
    • アビシニアン
    • 22/04/27 19:46:19

    子育て楽しい!正解!は思ったことない。ただもう子供いるのが当たり前で幸せにしたい、笑ってて欲しい、大好き、可愛い!はしょっちゅう思う。

    • 2
    • 22/04/27 19:37:35

    やっとお風呂まで済んだ。皆さんお疲れ

    • 2
    • 22/04/27 11:32:15

    いいお母さんばかりだね。同じ気持ちを持ってる人もいて安心した。我が子は2歳、4歳。

    • 0
    • 22/04/27 09:18:50

    可愛い、大事、宝物、ありがとうって基本は思うこともあるけど、大抵の時間はしんどいよ。
    静かにしてほしい時や一人になりたい時、イライラしたら悲しくなって涙出る。

    • 1
    • 27
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/27 09:15:00

    正解はわからないけど子供達いるのが1番楽しいし可愛くてしかたがない。
    イライラしたり起こったりもするけどね。

    • 1
    • 22/04/27 09:14:11

    客観視できた時に答えが出るんじゃないかな。
    発表会とか部活の試合とか、自分の子を他人の目線で見たときに「あー、大きくなったなぁ」ってしみじみ思えるんだと思う。
    その時に「楽しかったな、自分よくやったな」って思えるかもよ。私は思った。
    普段は無理。ずっとイライラしてる。笑

    • 0
    • 25
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/27 09:13:39

    ん~…たぶんある。
    でも1個1個覚えてないんだよね。
    あ~、最近あったのは、部活から1人で帰ってた息子が途中で見かけた泣いてる男の子に声掛けて、迷子?を救ったんだけど、そういうの聞くと「あ~間違ってなかったのかな」とは思うね。
    勿論、本人の性格、気質とかの方が大きいとは思うけど、そういう行動に出る頭の働きの一端は今までの言い聞かせや躾もあるよな?、って思うから。
    で、こういう割とハッキリした出来事は結構長く覚えてられるけど、日々の細かい「何があったか?」は忘れる(汗)
    あと「楽しい!」は日々あるね。小さい時は小さい時ならではの子どもの動きとか見ててとか。大きくなってからは普通に会話してて笑わせられたりした時とか。
    小さいうちは、子ども本人の言動から「間違ってなかった」って気付く場面はなかなか無いけど、他人から「お母さん偉いね!」「ママ頑張ってるね!」とか言われると、泣くほど嬉しいし認められた感が溢れるね。

    • 1
    • 22/04/27 09:11:07

    正解かどうか分からないけど小さい頃から一緒に料理してたら、今高校生の息子が時間あるときはご飯を作ってくれる。助かってます。
    今も反抗してくるし口が悪いときがあるけど、料理しているときは楽しそう。

    • 4
    • 23
    • サイベリアン
    • 22/04/27 09:09:36

    近所に双子と6歳の子いてお母さんと話してたらまったく疲れないって言ってたな。
    可愛くて身だしなみもちゃんとしてて凄いと思った。

    • 1
    • 22
    • ボストンテリア
    • 22/04/27 09:09:07

    うちは割と2人共素直で笑顔も多かったから癒しも多かったよ。
    送迎とかママ友付き合いが大変で、そっちがきつかったけど、子供に関しては楽しかったと言えるかも?

    • 1
    • 22/04/27 09:08:19

    発達だから楽しい事ってほとんどない
    そんなこと考える余裕もない。
    知的はない障害でも結構精神やられる。
    ただただひたすら育ててるだけ。

    • 1
    • 20
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/27 09:06:22

    正解わからないし、日々自分の子育てや関わり方に悩むけれども。
    やっぱり子供の成長が嬉しい。
    自分自身なんて経った1年で何も変わらないし、子供がいない人生よりは、私は今の方が楽しいし幸せだなぁ。

    • 1
    • 22/04/27 09:04:23

    三歳の娘持ちだがイヤイヤ期がすごくて部屋も散らかりっぱなし。
    片付けたそばから散らかすし、買い物もゆっくり出来ない。
    でも、安心しきった寝顔を見たり、食べた食器を何も言わずにキッチンへ持っていってくれたり、何かあると「ママ、ママ」と駆け寄ってくると、育児していて良かったと思うよ。

    • 2
    • 22/04/27 09:04:21

    大変な事の方が多いけど、子供がニコッと笑うと可愛くて子供を産んで良かったなと思う。子供の笑顔の為に頑張ろうと思う。子育てって親が子供を育てるだけではなく、子供がいる事によって子供に気付かされ子供が親を親として育ててくれてる、そういうところがある。

    • 2
51件~100件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ