児童手当 第3子6万

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • シャルトリュー
    • 22/04/24 06:03:42

    産んでくれる人、くれた人優遇するのは良いことだと思うけどね。産みっぱなしの人もいるけど…。

    • 2
    • 22/04/24 07:11:40

    これから妊娠する人だけなら良いと思う。

    • 2
    • 22/04/24 07:16:53

    一部のヤバい奴らは産むだけ産んで放置とかになると思うから反対です!
    可哀想な子供が増えるだけ。
    お金ないなら子供たくさん産まなければいいんだよ。
    今は幼稚園や保育園もほとんどお金かからないし。
    我が家も四人いるけど六万円は要らない。裕福ではないけどそれは違うと思う。

    • 15
    • 4
    • オシキャット
    • 22/04/24 07:18:29

    今のままでもありがたいけどね。
    お金ないのに子供産むと主みたいな考えになるわな。

    • 8
    • 5
    • ペルシャ
    • 22/04/24 07:22:40

    高校以降がお金がものすごく掛かる。
    それまで子沢山でちゃんと貯金できるのだろうか?

    • 6
    • 6
    • スフィンクス
    • 22/04/24 07:43:33

    またそんなくくりなのー?ほんとずるい、平等にしてほしいわ。

    • 9
    • 7
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/24 07:45:29

    4人以上子供いる家庭のDQN率高いよね。

    • 11
    • 8
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/24 07:50:35

    児童手当が純粋に子供に使われてないのが現状だよね。
    これで滞納してる税金支払う人知ってるし。
    この前も10万支給あったしキリがないよ。
    出すんだったら子供は平等にして欲しい。
    でも子供支援すると職場の20代の子がまた子供だけっていつも言ってくるから面倒なんだよね。
    まぁうちは対象じゃないんだけどさ。

    • 1
    • 22/04/24 07:52:11

    少子化対策は大切だろうけど1人も子供いないカップルが安心して産んで育てられる環境整備して欲しいわ
    ばら撒きよりよっぽどお金も時間も掛かるから、票が欲しいだけの政治家は絶対そんなこと考えないしやろうともしないんだろうな

    • 9
    • 22/04/24 07:59:58

    これが通ったとして、「6万貰えるからじゃんじゃん産んじゃお!」なんて思う頭の人間はろくに貯金もせず、その6万で好きなものをじゃんじゃか買って「学費ない!」とか言っちゃうし子供は放置の人達でしょ。
    そんな税金を食い潰す底辺の放置子を量産したって日本の未来の役には立たないと思うし、教育費無料にして日本の頭脳になれる子供たちを増やしていく方が余程か日本の未来が明るくなると思うけどね。

    • 9
    • 11
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/24 08:30:39

    6万凄いね!日本の少子化、本当にヤバいからいいんじゃない?財源ないと言うけど、このままじゃ税収どんどん少なくなって、1人当たり引かれる額が増えるばっかりだよ。
    3人欲しいけど収入面で諦める人って多いから、6万も貰えるならって人増えるだろうし。小さいうちはお金かからないから、NISAにでも突っ込んどけば金銭面の悩みは解決する。

    • 4
    • 12
    • ワンこそば
    • 22/04/24 08:30:41

    >>10移民がどんどんやってきて日本語も話さないようなやつに税金ガンガン使うよりはバカでも日本人が増えて欲しいけどな
    もう賢い子をーとか言ってる段階じゃない

    • 6
    • 22/04/24 08:32:09

    35までに三人産んだ人にすればいい

    • 1
    • 22/04/24 08:32:56

    >>10
    底辺でも就職して真面目にやるならいいよ。

    • 4
    • 15
    • ワンこそば
    • 22/04/24 08:34:51

    >>14そうそう、そういう層は海外に暮らす頭は無いから必然的に税金納める事になるからね
    消費税も20%くらいにあがるだろうからただ生きていくだけで納税することになる

    • 0
    • 16
    • オシキャット
    • 22/04/24 08:37:15

    >>11これで3人目産むって人増えたら嫌だな。馬鹿が増えるだけ。

    • 0
    • 17
    • オシキャット
    • 22/04/24 08:37:19

    >>11これで3人目産むって人増えたら嫌だな。馬鹿が増えるだけ。

    • 2
    • 22/04/24 08:37:25

    >>15
    海外は嫌だわ

    • 0
    • 22/04/24 08:40:06

    上の子が18歳とかだったら1子と数えないとかなかったらありがたいんだけど
    年離れてると恩恵ないんだよねいつも

    • 5
    • 22/04/24 08:43:13

    >>12
    でもさ、その子たちが将来税金を納めてくれるような大人になるとは限らないしなー。

    • 4
    • 22/04/24 08:45:36

    >>10
    質より量って感じだな。
    まあ、それぐらいヤバいってことなんでしょう。

    • 0
    • 22/04/24 08:46:08

    子沢山貧乏増やすだけだから却下

    • 2
    • 23
    • にゃんだフル
    • 22/04/24 08:49:49

    病院の待合室で走り回っている兄弟がいた。お母さんは1歳に満たない子供をだってしていて
    、3人兄弟が走り回って騒いでいて、お母さんは、うるせーよ!怒られるからな!って言葉遣いも凄くて、こんな家族がもらえると思うと嫌だな

    • 6
    • 24
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/24 08:52:31

    良いんだけどさどうせ所得制限設けるんでしょ?
    それなりのレベルの人たちに3人目産んでもらわなくちゃ意味ないのに。
    働かない子沢山長者、児童手当は子供の教育に使わないって底辺層ばかり増やしたら日本の将来どうなっちゃうの。

    • 5
    • 22/04/24 08:59:34

    >>24
    たかが1人6万で働かずいられるわけない
    子沢山長者笑

    • 0
    • 26
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/24 09:11:25

    >>25
    働いたところで月20万しか稼げないようなら子沢山でそれ以上貰えたら十分子沢山長者だよ。
    底辺層ならそう考えて子供産めるだけ産もうって人が増えるんじゃないかな。
    夫婦揃って同じ考えならまだマシだけど多産DVも確実に増えると思う。女性にとって決して良い政策ではないよ。
    こんなバラマキするなら大学の無償化進めた方がマシ。

    • 6
    • 22/04/24 09:14:33

    裕福なご家庭に限って子供が1人とか2人なきがする。そして、若いときはバリバリ働いてるから、出産も遅くなる。このそうの人たちが働きながら子供産める環境にしたほうがいいとおもう。

    • 4
    • 28
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/24 09:32:50

    >>25
    ところが、もし知的障害の子供だったら、一人あたり10万円程度が受け取れる。
    だから、以前事件のあった障碍者一家(7人家族)では、3階建てのコンクリート製の家が建てられていた。障碍者御殿と呼ばれていたよね。

    家の中はペットの死骸と糞と、ゴミで埋もれてめちゃくちゃだったらしいけれど。(お母さんが、ペットショップで衝動買いするクセがあったらしい)

    こういう家の子ばっかり増やして、本当にどうするつもりなんだろう。

    • 3
    • 22/04/24 09:40:55

    第3子作る時に経済的にヤバいのに、勝手に産んどいて、税金で助けろーって、バカなんじゃない?無計画な人を助けてやるほど、余裕ないわ。6万はやり過ぎ。

    • 16
    • 22/04/24 09:46:58

    3人にいるけどさすがにこれは嫌だなあ。今のままでいいわ

    • 3
    • 22/04/24 09:52:37

    3人いるけどこんなのいらない。保育料無料もいらない。

    • 3
    • 22/04/24 09:54:24

    貧乏子沢山て汚らしい

    • 8
    • 22/04/24 10:01:03

    コロナ禍になってからずっと言ってるけど
    やるやる詐欺だから期待しない

    • 1
    • 34
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/24 10:01:11

    不幸な子供が増えるだけ。

    • 4
    • 22/04/24 10:01:29

    我が家今子供2人いて私も3人目産むならそろそろリミットだけど、6万もらえるなら3人目産もう!とはならんw

    • 3
    • 22/04/24 11:06:33

    そういえば民主も子ども手当て1人2万6千円とか掲げて選挙勝ったけど、結局1回も2万6000円配らなかったよね?

    • 7
    • 22/04/24 11:16:00

    月に6万で子育て赤字にならないって貧乏な家庭だけだと思うから貧乏な家庭に子供が増えて少子化改善されても大きくなってどうなのよ。

    • 0
    • 22/04/24 11:26:13

    中学生1人小学生2人赤ちゃん1人の我が家はすごくもらえそう。

    • 0
    • 22/04/24 11:42:56

    >>38
    長子が18になったら3番目は第二子としてみなされるから途中から6万は貰えなくなるよ

    • 1
    • 22/04/24 11:44:08

    >>39
    ごめん、4人いるのか。そりゃ貰えるね

    • 0
    • 22/04/24 11:48:46

    >>36あれほど皆が「財源ないから貰えないよ。投票したらダメ!」と言ってるのに民主に投票したクレクレの人達が多かったこと。

    • 1
    • 42
    • ダックスフンド
    • 22/04/24 14:02:12

    批判的な人が多くてびっくり。国から貰えるんなら貰いたいけど、批判している皆さんはもし貰えることになっても辞退するということなのかな?疑問です。
    やっぱり子ども多いと、1人っ子みたいに習い事とか塾代にお金掛けられないから、そのお金で1人っ子の子たちと同じように教育にお金掛けられるようになったらとても良いと思うんだけど。
    やっぱり親の収入で子どものレベルも決まってしまう世の中。それってやっぱり習い事とか塾とかの差、ってことでしょ?それをそのお金で埋められるようになったら親の差による教育格差を少しでも縮められると思うんだけど。
    皆さんが言っている子供の為に使わないで自分達の為に使うバカな親って方が、世の中的にはごく少数派なのではないでしょうか?

    • 0
    • 43
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/24 14:06:19

    児童手当とか手取りの金額で決めてほしいわ。

    • 1
    • 44
    • ダックスフンド
    • 22/04/24 14:07:56

    まあ、本当にお金が掛かるのは大学だから、児童手当って形にしないで、大学の 学費無償化が一番良いとは思うけどね。

    • 1
    • 45
    • ボーダーコリー
    • 22/04/24 14:08:31

    >>42
    子供が3人4人いても一人っ子と同じぐらい教育費かけてる家が多いから、、。

    無計画に作ってる人が批判されてるんだよ。

    • 0
    • 46
    • ダックスフンド
    • 22/04/24 14:13:34

    高収入世帯を除くって所得制限は、今の児童手当と同じ960万でしょうかね?でもたしか世帯年収ではなくて、世帯主年収なんだよね。それはおかしいよね。世帯年収いくら、ってすべきだよね。
    つまり夫900、妻900なら貰えて、夫1200、妻0は貰えないってことだもんね?

    • 4
    • 22/04/24 14:13:35

    全員自力で大学まで行かせられる経済力があるから4人も産んだんでしょ?それなら所得制限に引っ掛かってそもそも児童手当てを貰えないのでは?

    • 2
    • 22/04/24 14:16:43

    財源をどうするか、だよね。
    収入が高い人からの所得税や、資産を持ってる所からの固定資産税、相続税、贈与税を上げるなら、私は反対。
    収入には、差があるけど、これは先天性のものではないし決められたものでもない。
    努力や才能の結果なのに、平等とまではいかなくても、ある程度分けあっていくのが税金だと、わかっちゃいるけど、それこそ不平等だと私は思う。一方で、うちが納めた税金で救われる人がいるならまぁ良いかなという気持ちもある。
    ちなみに、うちは子ども3人だけど、高収入なので3人ともゼロです。でも、学費や習い事やそのほか、子どもにかけるお金に困ってません。もとから恵まれて育ったのもありますが、夫も私も頭使って、それなりの責任を背負って働いてます。
    まぁ、ここで長々と書くのも野暮ですが、私は、財源次第かなと思います。
    貰えるといいですね。

    • 3
    • 49
    • ダックスフンド
    • 22/04/24 14:21:08

    自分も奨学金とバイトで大学出たので、子どもたちも入学金だけ支援して、それ以外は自分たちで賄って貰うつもりですよ。それをよしとしない批判的な人が多いから、子ども産む人少なくなるんだよ。奨学金で大学出るのが当たり前の世の中になれば、もっとみんな子ども産むんでない?まあ大学の授業料高すぎだから、国公立っていう条件付きになっちゃうけどね。
    私は子どもの頃は就学支援を受けていた貧乏な子どもだった。だから、勉強して奨学金借りて大学行ったよ。それってそんなに駄目なこと?私を産んでくれた親には、学費ないのに私を産んで、なんて恨んだことないけど?

    • 0
    • 22/04/24 14:23:09

    >>42
    制度化されてしまって自分のところがその対象になればもちろん貰うよ。辞退したら単に税金払い損だからね。でもその前にそんな制度要らないよって事。
    我が子の塾や習い事のお金まで他人の納めた税金あてにしようとは思わないからね。
    子供に十分な教育受けさせられない人が3人も4人も子供作る方が問題だよ。そんな人達の遺伝子ばかり増殖させて何になるの?

    • 3
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ