高校生って皆どの塾に行くの?

  • なんでも
  • サイベリアン
  • 22/04/09 14:49:08

高校受験も終わり、公立高校に入学しました。

子供は小学校から通塾してた為、なんとなく高校でも塾に行かなきゃなーという考え。

私はおばか高校だった為、大学受験の知識0の為、子供も大学や受験の知識0です。
今気になっているのは、
映像授業の塾 これは大学受験のみ考えてる感じ?ですよね?
あと、割と近い駅に子供の高校に対応してる集団塾もあり、そこも気になってます。定期テスト対策もあるようです。ここは推薦とか考えて入る塾?

値段もシステムもよくわからず、子供も一般受験したいのか、何を勉強したいのかわからない。ただ、いい大学に行きたいって考えしかありません。

私立、国公立、一般受験、推薦、何も決まってない子は何塾に行くべきですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 2
    • サイベリアン
    • 22/04/09 14:55:55

    >>1ありがとうございます!
    東進以外はなんとなく聞いたことあるくらいです。ぐぐってみます。

    指定校推薦の子は高校一年生から狙っているんでしょうか?高1から入るのが当たり前なのかな?

    • 0
    • 4
    • サイベリアン
    • 22/04/09 14:59:13

    東進は映像、駿台は集団塾なんですね。

    部活等入ったら、映像の方が時間の融通がきいていいですよね。

    • 0
    • 6
    • サイベリアン
    • 22/04/09 15:03:01

    >>3公立は一年生から塾必須なんですね。

    なるほど…皆が皆指定校推薦取れるわけじゃないですもんね。実は推薦枠もどれくらいあるか等見ないで高校を決めました。
    一般のつもりで。ですね。
    親は国公立行けるなら…と思っていましたが、子供は受験の教科数見て、無理!私立!と言ってます…

    • 1
    • 8
    • サイベリアン
    • 22/04/09 15:06:14

    >>5え!!!一般ってそんなに少ないんですね…
    それだけ一般入試って大変なのだろうか。
    推薦も日々の積み重ねでしょうが。

    本当に勉強になります。
    親が低学歴だと子供に損させますね。無駄に回り道させたり…
    今まで学歴コンプなんてなかったけど、今は大卒ってだけですごいなー、努力したんだなーって思います。
    お話聞いて、なるべく推薦で…って思います。

    • 0
    • 12
    • サイベリアン
    • 22/04/09 15:14:50

    >>9やっぱり国公立の受験って大変なんですね。
    割と子供はどの教科もバランスはいい方だと思って居ますが、普段から計画性がないので国公立受験は無謀かもですね…

    東進は集団塾なんですね。高校説明会や入学式で東進はチラシをいつも配って居たので、自校の生徒が沢山通ってそうです。一度見学してみたいとおもいます!
    特別裕福ではないので、私立は少し不安ですが(予備校や塾も高いとよく聞くので)国公立は早々に諦めます。本人は早慶行きたいと言っています。…現実見れてなさそう

    • 1
    • 15
    • サイベリアン
    • 22/04/09 15:22:30

    >>10本当にごめんなさい。多分あなたが思うより超底辺な世界に居て、大学名聞いても全くピンとこず…

    大学名検索してもぴんとこなかった(大学の偏差値と高校の偏差値って違うからよくわからず)
    大学の出身高校みてわかりました!

    こりゃ頭がいい大学だ!

    すごいなぁ。子供にも受験のアドバイス、大学の選び方とかも相談乗れて最強ですね。
    我が子には低学歴という負の連鎖にならないようにしなくては。

    • 0
    • 16
    • サイベリアン
    • 22/04/09 15:26:02

    >>11塾通わないで出来るのがまず凄い。
    うちの子自他共に認める計画性のなさ。
    進研ゼミなんて溜め放題だろうな…

    通塾歴6年なのに、受験時にさらっと入ってきた子の方が勉強出来た時、子供が絶望してました笑

    • 1
    • 17
    • サイベリアン
    • 22/04/09 15:27:40

    >>13皆さんどうやって志望校決めるんでしょうか?

    うちの子は将来の夢もなければ、やりたいこと、勉強したいこともないって言ってます。涙

    • 0
    • 22
    • サイベリアン
    • 22/04/09 15:48:40

    >>18そんなふうに決めてもいいんですね!目から鱗!!!
    夢があるからこの学部に!とかじゃなくていいのかぁ。なんだか身近に感じられてほっとしました。
    子供にも聞いてみよう。

    環境って大事ですよね。

    出番がお金払う時だけなんて羨ましい!!!!お子さんしっかりしてますね。
    結局高校受験も子供はどこに行きたいか決めきれず、私が後押ししました。
    私が先回りして色々してしまうのがいけないんだなー。

    • 1
    • 23
    • サイベリアン
    • 22/04/09 15:52:00

    >>20
    恥ずかしい話ですが、旦那も高卒です。
    お互い偏差値45とかの高校だったので、学校の生徒のほとんどが専門学校か就職でした。

    子供は偏差値70の公立です。だけど、先輩ママさんが言うには、偏差値や倍率の割に進学率が良くないみたいで不安でいっぱいです。

    • 1
    • 25
    • サイベリアン
    • 22/04/09 15:54:54

    >>21推薦で早慶ってすごいですよね?!?!
    我が子が思う理想の形です。難しそうですが。

    学校によって推薦の枠の数は違うと思いますが…
    大変でしたか?
    成績順で推薦枠埋まる感じですよね…?

    • 0
    • 26
    • サイベリアン
    • 22/04/09 15:57:48

    >>24ありがとうございます!河合、駿台は有名なんですね。
    Z会は初耳なので近くにあるか調べてみます!
    通信?なんでしょうか?

    計画性ないから不安ですが。

    • 0
    • 31
    • サイベリアン
    • 22/04/09 16:08:04

    >>27なるほど…
    周りの子がどこの塾なのか、評判等も聞いて見るように話してみます。

    テストも7月までないらしく、自分の校内の位置もわからないだろうし、ついていけるか?ペースもわからないですが、まずは授業についていけるように頑張ってもらおうとおもいます!ありがとうございます!

    • 2
    • 32
    • サイベリアン
    • 22/04/09 16:12:17

    >>28全くもっておっしゃるとおりです。子供の事、ほとんど私が先回りして下調べして先回りしてます。
    せめて一緒に考えればいいものの、子供があまりやる気や計画性がないので、私が全部決めてやってました。私が結局やっちゃうから子供も自分から動かないし計画的に物事やらなくなったんだなぁ。

    • 1
    • 34
    • サイベリアン
    • 22/04/09 16:16:38

    >>29
    !!!!オール5なんて絶対無理な気がします!
    でも運なんてなさそう。やっぱりコツコツが最強なんだなぁ。(ひろしさん談)

    三分の一が国公立なんて凄い。勉強時間過ごそう。

    子供の高校も部活が盛んみたいです。運動部が気になるみたいだけど、勉強との両立に不安らしく悩んでいます。

    • 0
    • 35
    • サイベリアン
    • 22/04/09 16:22:37

    >>33すごい。努力!!努力ですね!!夏まで部活やってって、高校受験でも我が子辛そうだったのに、国公立ですごい。

    そして赤本…存在は知ってるますが一度も手にとったことありません!!!!涙


    • 1
1件~16件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ