55平方米に夫婦と子供3人は学力が落ちる?

  • なんでも
  • シベリアンハスキー
  • 22/04/09 08:37:17

妹夫婦がそれで、姑さんに激しく叱責されたらしい。

義弟(40)妹(38)長男(小3)長女(小1)次男(3)
間取りは15畳LDK、3畳納戸,7畳寝室らしい。
長男長女に学習机はなく、折りたたみのちゃぶ台で勉強らしい。
提出物を置くところが無く、宿題やプリントや教科書置き場もなくもゴチャついて長男は忘れ物を注意されるらしい。
このマンションは義弟が結婚前にこだわりぬいて購入したマンションなので引っ越すつもりはないらしい。
義弟と妹は共働きで、妹は時短です。

みんなはどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~14件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/09 12:41:55

    その他。

    学習うんぬん以前に狭すぎる。家で落ち着く場所がなさそう。

    • 1
    • 22/04/09 11:28:33

    その他。

    学力より精神的にキツい

    • 0
    • 22/04/09 11:14:46

    その他。

    広さよりまず子供の物や提出物を管理できていない環境のが問題。
    今すぐ解決すべきは片付けだとして。

    今は子供が小さいからいいのかもしれないけど、あと数年したら長男思春期迎えるし、
    女の子一人いるし
    子供のプライベート空間ないのは親がよくても子供にはきつい。
    リビング学習だって無理ではないだろうけど、勉強中テレビも見れないし受験期やテスト期間他の家族はリラックスできる場所もない。
    夫婦だけで子供には聞かせたくない話し合いとかする必要も出てくるよ。
    これから子供の持ち物が増えて衣類もサイズが上がれば嵩張るようになると三畳の納戸では収まりきらないでしょ。
    子供の成長考えてなさすぎ。
    一体何を優先しようとこだわり抜いた物件なのか。

    • 3
    • 46
    • マルチーズ
    • 22/04/09 10:21:22

    その他。

    部屋の使い方が下手なのかも。
    同じ広さで快適に過ごしてる家庭もあると思う。家具の配置で随分違ってくるよ。

    • 1
    • 44
    • メインクーン
    • 22/04/09 10:12:36

    その他。

    結婚前に買ったなら広さは足りてるけど、そこに家族で住むにはキツい。売るつもりないなら部屋の片付けして、勉強出来る環境作ってあげたらいい。
    7畳寝室を子ども部屋にして、3畳納戸を夫婦の寝室。
    こだわるなら部屋数と収納を拘るべきだったね。
    ミニマリスト生活したら忘れ物減るんじゃない?

    • 0
    • 32
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/09 09:50:10

    その他。

    15畳LDKをリフォームっすねw
    多分LDが11畳前後あると思うので壁面を使ってオーダーで本棚付机を3。まあお金が無ければ買ったものでも可。

    • 0
    • 22/04/09 09:46:16

    その他。

    私の実家もそうだったけど学習というか
    それだけごちゃついてたら身なりの清潔感に関わってくると思う
    いい加減な家って感じ

    どこに拘ったマンションなんだ?エゴだね

    • 2
    • 22/04/09 09:05:44

    その他。

    姑は妹さんではなく息子に怒ってるんだよね?
    妹さんも手狭で困ってるのに旦那が聞かないのなら、広い家に移るように姑と結託したらどうかな。

    • 0
    • 14
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/04/09 09:02:21

    その他。

    狭すぎると思うけど、学力にはあまり影響しないと思う。ついでに言うと、整理整頓ができなかったり忘れ物が多いっていうのも、家の狭さとはあまり関係ないと思う。

    でも、こう言っちゃなんだけど、妹さんちの子どもたちは賢くはならなさそう。家が狭いせいではなくて、親の影響で。家族の快適な暮らしより自分の独身時代の拘りを優先させるお父さんと、子どもたちの学習環境を整える事に無頓着なお母さんの子が賢く育つ可能性は低いと思う。

    • 10
    • 12
    • ダックスフンド
    • 22/04/09 08:52:07

    その他。

    家族で決めた事なら、他人がどうこう言う事ではない
    間もなく居られなくなって引っ越すんじゃない?

    • 0
    • 11
    • にゃんにゃん
    • 22/04/09 08:50:54

    その他。

    学習は狭くても何とでもなる。
    ただ、自分の部屋がないのは精神的に苦痛。
    私が同じような環境で育った。
    勉強は出来たがメンタルヤバかった。

    • 1
    • 22/04/09 08:43:02

    その他。

    広さより、整理整頓出来てない方が問題。

    自分の息子が結婚前に購入したマンションなのに、文句言われても困るわ。

    • 1
    • 4
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/09 08:41:50

    その他。

    家が狭いと学力に影響が出るなんて話を初めて聞いた。

    • 5
    • 3
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/09 08:41:34

    その他。

    妹旦那と姑に問題あり。

    • 1
1件~14件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ