母親の今後について

  • 旦那・家族
  • チワワ
  • kNJCO7ljgl
  • 22/04/06 22:19:05


今後私たちが母の面倒見る気ではいます。
なので同居も考えていて母もその気ではいます。
今年中に私達も一軒家に引っ越す予定があり同居を持ちかけました。
今住んでるところは地元で慣れ親しんだところですが引っ越すところは車で30分であまり土地勘がないところでお互い不安なところはあります。
母は遺族年金で貯金はゼロ、兄と今は同居中

最近お付き合いをしてる人が出来たようです。
その人とは復縁で元々10年前にも付き合っていたようです。

私達と同居するのなら今年中に引っ越すことになるかもしれません。
母の彼氏の家の更新が来年の夏で、そのタイミングでなら相手と同棲出来ることもありえるみたい。
実際に言われてるみたい。

でも母がその相手と同棲するとなると車で1時間はかかるところになります。
私は運転はするけど高速に乗ってとかはできません。
なので母に会いたい時は相手の方が休みの日におくってもらうか、主人が休みの日か。
できれば相手のところに行ってほしくありません。
でも週一で一時間かけて相手が逢いに来てくれてること、仕事を両立してるので全然寝れない日々をしてることから一緒に住んだ方が会える。

相手の所へ母がいけば尚更何かある度に相手の人と接点を持たないといけなくなるのも嫌です。
母が悪いけど父が生きてる時に不倫してた人とは極力関わりたくないです。
素敵な人みたいだし大事にしてくれてるみたいだけど会ったことがないので偏見です今は。
でも父のことが大好きだったので私は。

貯金もゼロで引っ越した先で働くとは言ってるものの今まで働いてなかった人が60で雇ってくれるところなんてあるだろうか。
仮に相手の人が養ってくれるとなっても母が介護や相手の人と同棲を解消するなどあったときに、私がひきとるとなっても引越し費用はないし。
今は家が近いので母が一緒に住むとなれば自分たちでやってお金をかけないようにしてあげられるけど
1時間もかかるところに行かれたら引越し費用もかかるし。

仕方ないことなのかなー。
みんななら同棲はさせてあげて母が介護とかなんかあった時に迎え入れてあげる?
私は何となくだけど引っ越す家で母と暮らす想像とかしてたからなんか面白くない。
幸せになってほしいけど場所が遠すぎ。
相手のところへ行ったあとに頼られてもその時は私がうまく受け入れられるか分からない。
子供が中学生とか高校生とかだと忙しくて生活環境が急に変わるのは受け入れられなそう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 13:37:48

    >>38
    そうですね。
    それで今後をもう少し考えようと思います。
    焦らるすぎてる所もありました。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 0
    • 39
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 13:36:21

    >>35
    旦那から同居の話をしてくれました。
    母が彼氏の所へ行くのは賛成するけどある程度貯金はしておいてもらう前提でなら何かあった時に面倒を見ることを許可しようと思います。

    近いですかね?
    きっと別々に暮らすようになれば会いたいことなんてたいしてないんですよね。
    来てくれる分には受け入れるけど行くことはないだろうなと思います。

    • 0
    • 38
    • 秋田犬
    • cixzCaIgyw
    • 22/04/07 13:34:46

    自分の人生生きてもらったらいいと思う
    介護になったらどうするのかお母さんに自分で考えて貰えば?
    相手にそういう覚悟もあるのかとか、逆に相手が介護が必要になった場合どうするつもりでいるのかもついでに聞く

    • 0
    • 37
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 13:24:43

    >>34
    私も自分も会いたくないし自分の子供にも会わせたくないです。
    母は私に伝えて受け入れて貰えたからなのか彼氏の話ばかりでタイミングがあえばすぐにでも会わせてもいいと思ってるみたい。

    こうやって打ってて何故私はそれなのに母に依存してるのだろう。って不思議で気持ち悪い。
    目が覚めてきた気がする。
    旦那も親は大事にしないとダメって人だから尚更おかしく考えてたのかも。

    • 0
    • 36
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 13:17:30

    >>33

    客観視するといろいろ思いますよね。
    再婚すればまた関わりも増えますし
    やっぱり誰かと住めばお世話をしなくちゃいけなくなります。
    母は兄と住んでてご飯洗濯掃除などやってあげなきゃいけないことに「私あなたの旦那?」と言いたくなるとよく愚痴ります。
    彼氏ならいいのか、今はラブラブだからいいけどまた同じ愚痴を言ってきそう。
    でもお母様は再婚する前に気づけてよかったですね!

    • 0
    • 35
    • 北海道犬
    • /x8ObqKptJ
    • 22/04/07 13:15:13

    私ならそもそもそんな元気(なんですよね?)な親と同居なんてしない。夫に申し訳ないし。
    介護が必要になったらその時考えるわ。
    勿論その時の自分の家族の状況優先でね。
    車で1時間なんて大して遠くないよ。むしろ丁度いい距離。それに家庭持って子供もいて、そんなに母親に会いたい時なんてある?

    • 5
    • 34
    • 猫の肉球
    • yUu9SMRKFg
    • 22/04/07 13:09:38

    >>14
    何度か兄が母親と同居してるのに非協力的でひどいみたいなトピ立ててるよね?
    やっぱりお兄さんがおかしいんじゃなくて主と母親が微妙だよ
    不倫してた母親と彼氏なんて悪いけど自分なら子供に関わらせたくないわ

    • 0
    • 33
    • ボンベイ
    • xrljHAmhtr
    • 22/04/07 13:07:20

    全部は読んでないけど、うちとちょっと似てる。

    うちは実母(仕事していて年収は1000万ぐらいはある)には彼氏(定年退職後の再雇用で年収低い)がいる状態で私達と同居して、それから再婚話がでた。
    それまでは週に1回泊まりにいったりしてて
    うちにも招待したいって言っていたけど旦那や子供もいるから、彼氏を入れるのは禁止にしていた。

    再婚するのはいいとして、うちには亡くなった父の仏壇もあるから、家の行き来はしないし、私達は彼氏とは親しくはしないと言ったらいろいろ考えたみたいで再婚やめたよ。

    その後もしばらくは彼氏の家にいってたけど、だんだんと行くたびに家の中が汚くなっていて実母が気持ち悪くて家中掃除するはめになるし、前は外食だったのが「手料理たべたい」とご飯もつくるはめになって「家政婦みたい。お父さんとはそういうの嫌じゃなかったけど、他の人には無理だわ。」とあうかいすうをだんだん減らして自然消滅にしてたよ。
    「再婚しなくてよかった」って言ってる。
    彼氏も母を通して私達にいろいろ頼み事してきたりしてて、いらついてたから別れてくれてホッとしてる。

    ある程度の年齢で子無し単身者だと実家も亡くなって頼る人もいないし老後不安で誰かとくっつきたくなるんじゃないのかな。

    • 0
    • 32
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 13:04:09

    >>29

    それもあるんだと思います。
    引っ越す予定の家で母も一緒に住んだらこんなかな、と想像しちゃってたのもあったので。
    私も引っ越す場所があまり土地勘がないから不安で心細かったのもあります。

    どっちがいいのか分かりません、、
    何十年後に面倒見てくれって言われた時に私は思春期の子供たちに追われ貯金もない母を受け入れられるか。
    父を裏切ってた人の元へ行った母を受け入れられるのか
    彼氏と同棲したら彼氏と交流することが私達も増える、普通に一緒についてくることにもきっと耐えられないかも。
    旦那は俺はお父さんも知ってるけど彼氏さんとも平気、でも私の気持ちも分かるよって言ってくれます。
    気持ちが追いつかないです

    • 0
    • 31
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 12:57:30

    >>28
    世帯を別々にしてても他人と住んでれば引っかかるのですね。
    兄と住んでる時は別々にしてたから貰えてたのかな?
    親子だから大丈夫だったのですか?

    • 0
    • 30
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 12:56:07

    >>20
    結局甘やかしてしまってたんですね。。
    まだ60、もう60と老後のこともたくさん兄弟喧嘩して気にしてきましたが。。
    私がいけなかったんだ、、
    それでもいつか頼られた時には親の面倒を見るべきなんだと悩むんだろうな·····。
    もしこちらを頼る気でいるならお金を少しでも貯めておいてもらいます。

    • 0
    • 29
    • チン
    • 1IKxCysxym
    • 22/04/07 12:53:42

    主さんはお母さんを取られちゃったみたいでモヤモヤしてるのでは?

    引越し費用、そんなに変わらないよね。
    余生を楽しく過ごして、困ったら助けるよ!と、どんと構えて。

    • 0
    • 28
    • チン
    • Mv8g+b6Bqp
    • 22/04/07 12:51:41

    >>25
    籍入れなくてもそういう同棲なら遺族年金引っかかるよ

    • 0
    • 27
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 12:51:40

    >>21

    そうですね。
    そうなった時にきっと私は受け入れられないので今のうちにきちんと話しておこうと思います。

    • 0
    • 26
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 12:50:22

    >>19

    その言葉にしっくり来ました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 25
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 12:48:16

    >>18

    母は遺族年金を貰えなくなるのは嫌なので籍は入れるつもりはないようです。
    兄弟とは父の時にも凄く揉めました。
    2人とも老後のお金を少しでも貯めさせて自立させた方がいいよ、って言ってます。
    両親にいろんな事は思うけどそれでも育ててもらった感謝が大きいのでそばにいて欲しいという気持ちが強く出てしまってましたが
    私が親離れ出来てなかっただけなんだと実感してます。
    母も何かあった時は私に頼ればいいと思ってるので、私もそこまで全部受け入れられないと思ってるので冷静に判断しようと思います。

    • 0
    • 24
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 12:32:22

    >>17

    はい、そうです。
    なので彼氏さんとは私からは会いたいとは思いません。
    2人が会おうが私は何も言いませんがわざわざ一緒に出かけたり家族ごっこを彼氏さんをいれてはする気は無いです。
    それは母には言ってませんが。

    引越し先で最初からいればきっと何かあった時に心の準備も出来ると思いますが
    私がモヤモヤしてたの多分老後都合が悪くなったらお金の面でも介護の面でも頼られた時に自分が納得できないからモヤモヤしてたんだと理解しました。
    彼氏さんと同棲しても構わないがその後私が面倒見る事は保証できないと伝えようと思います。

    • 0
    • 23
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 12:26:49

    >>15

    確かそうですよね。
    私がそこまですることないですよね。
    自分の家族のことをもっと考えてあげます。
    もう母親しかいないし男兄弟が老後は面倒見ないような感じだったので自分で抱え込んでしまいました。

    • 0
    • 22
    • ターキッシュバン
    • 9NTkiukFpG
    • 22/04/07 10:32:28

    日本語が下手すぎて読みにくい

    • 1
    • 21
    • シャム
    • ep3YnM2s0z
    • 22/04/07 10:29:51

    よくわかんないけど主が母親に依存してるのだけは分かった
    毒親部類なのによくそこまでしようとするね
    放っておいてもどうせ別れるだろうしその時主のとこに泣きついてくるでしょ

    • 5
    • 20
    • シャルトリュー
    • 0LgCnE/LtO
    • 22/04/07 09:46:02

    主さん、偉いね。
    お母さんのこと大好きなんだね。
    自分の老後のことも考えず、働かないでぶらぶらしてる母親なんて彼氏に任せておけば楽なのに。
    お兄さんの言うように、「働いて老後考えろ」と言うのが普通だよ。
    こちらの義母なんて働かないで無年金。
    貯蓄もないよ。
    老後は子供に丸投げで嫌になる。
    こんな親ろくでもないよ。
    彼氏でもいてくれたらよかったのに。
    まぁ、美人じゃないから無理だけどね。

    • 0
    • 19
    • 日本テリア
    • BDI0d6FuFe
    • 22/04/07 09:33:57

    お母さんの人生だからお母さんが選択すればいいんでない?

    恋人を選ぶなら生活の援助は一切出来ない。
    そちらから会いに来るなら会ってもいい。
    連絡までは絶たないけど面倒は見ないよ。
    って感じで良いと思うよ。

    • 2
    • 18
    • コーニッシュレックス
    • u5ngZGHR0z
    • 22/04/07 09:32:48

    同棲じゃなくてきっちり籍を入れるなら向こうに引っ越しでもいいと思うけどね。
    もう主も家庭を持ってるんだし、母親の介護は主1人じゃなく兄弟で分担するべき。一人で抱え込む必要無いよ。

    • 2
    • 17
    • 匿名
    • UiWStxPEwI
    • 22/04/07 09:32:34

    ざっくりとしか読んでないけど、主父が存命だった頃、主母と不倫していた相手と復縁したってこと?
    何故そんな母の面倒を見ようと思えるの?親だから?主旦那は了承しているの?
    質問ばかりで悪いけど、主が優しいのか傍から見たらそんな母放っておけばってかんじなんだが。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • UiWStxPEwI
    • 22/04/07 09:26:33

    ざっくりとしか読んでないけど、主父が存命だった頃、主母と不倫していた相手と復縁したってこと?
    何故そんな母の面倒を見ようと思えるの?親だから?主旦那は了承しているの?
    質問ばかりで悪いけど、主が優しいのか傍から見たらそんな母放っておけばってかんじなんだが。

    • 2
    • 15
    • シャルトリュー
    • 6S6TMOqdt5
    • 22/04/07 09:08:54

    いざとなったら母親の彼氏に介護させたらいいじゃん
    なんでわざわざ主がしゃしゃり出るの?
    お金もない、今まで好き勝手やってきた人の介護なんて実親でも地獄だと思うけど

    • 1
    • 14
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 08:11:21

    >>10
    今兄と4年くらい住んでるんですが
    母が働いてないから一人暮らしが出来ないことをいい事に彼氏と週に1度出かけると遊びに行くお金あるなら返せ!また遊びに行くの?など言われるようになりました。ご飯を作っていったのに温めるのが面倒臭いから食べなかったとかでもないとご飯ある?って感じで。
    うちと住むようになったら会いに行こうが文句は言わないし他の兄弟は結局働け働け、老後のお金を少しでも貯めろって言うけどなんで無くなったかというと持ち家はありましたがローン返済中に父がうつ病になり働けなくなり売却、その後引越し費用などで無くなったという感じです。

    でもほんとそうですよね。
    都合よくなったら面倒見てはいくら私が今は受け入れる気でいても何年後には子供が大変な時期だから無理かもしれないって突き放してもいいですよね。
    一緒に住んでたらその過程も一緒にいるから大変になっても気持ちの準備が出来るけど急には放棄する事もありますよね、、。

    • 0
    • 13
    • メインクーン
    • 35i4rpaNJa
    • 22/04/07 08:10:18

    >>7
    車は運転出来ない、公共機関は子供が小さいから無理。じゃあ会うの数年我慢したら?と思う。私なら会いたいなら子供大変でも連れて行く。もちろん頻繁には無理だけど。
    それか会えるまで待つ。そんな人沢山いるよ?
    どこか妥協したり我慢するべきでしょ?

    • 0
    • 12
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 07:57:00

    >>8
    母の人生なのは凄く分かってる。
    でも場所がちょっと遠くて不安。
    何十年も働いて来なかった人が全然知らない所へ行った時に働くとは思えないし
    こっちに戻ってくる費用すらなかったら尚更大変。

    • 0
    • 11
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 07:51:03

    >>9
    そうなんですね。
    私も母が相手と会ってたりお泊まり行ったりするのは構わないんですけど相手は結構言い方悪いけどズカズカ入ろうとしてくる人でそれが悪気もなく。
    例えば母と休日 いちご狩りを約束してたら俺も休むから一緒に行きたいと言ってた!とか。
    仲良くなりたいとか思ってくれてるのかは知りませんが話を聞いてると母と常に一緒にいたいような人のようでこちらがおっけいしたら仕事を有給使ってでも来ようとするみたい。
    母が私を頼りたいと思った時には私がその時はもしかしたら無理かもしれないし会いたい時にせめて会える範囲に正直いてほしい気持ち。
    自分で引越し費用も準備できてないのに。。

    • 0
    • 10
    • パピヨン
    • xMua2f69dU
    • 22/04/07 07:44:28

    実の母親の話?今は兄と住んでて、不倫相手と復縁。わざわざ主が同居する必要性を感じないんだけど。貯金もゼロって何やってたの?って。
    自分ならまずは兄に考えてもらうとしても気持ちとしては、同棲するなら今後一切関わらないから2人でどうにかしてって言いたい。
    一緒にいたいから同棲して、何かあれば実家にって子どもじゃないんだから、いちいちつきあえないよ。

    • 2
    • 9
    • チン
    • Mv8g+b6Bqp
    • 22/04/07 07:35:15

    ちょっと違うけど似てるとこもあるかなうちの母一人で、ずっとお付き合いしてる男性いる。
    不倫ではないけど、昔お付き合いしていてその人との再婚を考えたけどその人の家族からバツイチコブ(わたし)付きなのを反対されて一度別れた時期もあるらしく、入籍せずにひっそりお付き合いしてる。
    正直、相手の方の経済状況によっては心強い存在だと思うよ!
    母の彼氏がいてくれてるおかげで、私のところにくる愚痴電話や経済的心理的負担はかなり軽減されてるはず(笑)

    主さんのところは、不倫関係だった部分は引っかかるよね。そりゃ娘さんからしたら嫌だよね…
    あともしかして遺族年金って、新しい人と生計を一にするようになったら受給できないんじゃない?←ここ重要だと思う。彼氏と主、どちらにしても一緒に暮らしてみたけどやっぱり合わなくて離れてもまた遺族年金に戻れなさそうだし

    • 0
    • 8
    • おはヨークシャテリア
    • Cxv1LOHMzN
    • 22/04/07 07:32:45

    母親の人生なんだから好きなようにさせてあげようよ。
    何かあったら考えるで良いと思うけど。

    • 3
    • 7
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 07:25:23

    >>6
    そんなわがままですか?
    相手の所へ遊びに行ったとしても日帰りですし

    • 0
    • 6
    • メインクーン
    • 35i4rpaNJa
    • 22/04/07 07:20:02

    >>5
    そんな我儘言って…

    • 1
    • 5
    • ターキッシュアンゴラ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/07 07:17:00

    >>4
    子供3人いて2人はまだ小さいので厳しいですね。。

    • 0
    • 4
    • メインクーン
    • 35i4rpaNJa
    • 22/04/07 05:21:23

    車でではなく公共機関で行けば?駅から遠いならそこからはタクシーとか。

    • 1
    • 3
    • コーギー
    • ZTl45l+k+i
    • 22/04/07 00:26:11

    長い…

    • 6
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • チワワ
    • kNJCO7ljgl
    • 22/04/06 22:23:09

    上げ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ