ステップファミリー 宿題丸つけでバトルになる

  • なんでも
  • 秋田犬
  • 22/04/01 14:34:56

私は4月に小2になる長女、旦那は小3になる長男を連れて再婚です。今年赤ちゃんも産まれていて私は育休中。小3長男の担任は宿題の量が多いことで有名な先生です。今度小3になる長男の宿題は音読(長文)、分厚いワーク2冊と丸つけ、感想文800字を3冊、自由研究2つです。小2になる長女はワーク1冊と音読です。長女は宿題を終わらしてさっさと遊びに行きます。長男はふざけて感想文も中々書かない、ワークもふざけた回答ばかり。
しまいには宿題を終わらせて遊ぶ長女にちょっかいをかけて八つ当たり。私が怒鳴ったら近隣住民の迷惑になるのに、家の前でバスケのドリブル。案の定、向かいの家のお爺さんが激怒。謝るのは私。長男はお爺さんに八つ当たりして、バスケボールでお爺さんを威嚇してとうとう小学校に通報されました。赤ちゃんを抱えてもうヘトヘトです。旦那は夜遅くしか帰ってこない。家庭の雰囲気を悪化させる宿題をボイコットさせたい。ダメかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/01 17:19:42

    すごいね
    うちの子の学校は春休みは宿題無い

    • 0
    • 22/04/01 17:17:17

    >>33
    だけどそういう部分は一切汲み取ろうとしてないもんね、主。
    これだから再婚は…って感じ。子供かわいそう

    • 0
    • 22/04/01 17:06:35

    >>32調べちゃったよ。埼玉か秋田かな?
    息子さん再婚と赤ちゃんの出産とギャングエイジで気持ちが辛いんじゃない?

    • 1
    • 22/04/01 16:56:13

    >>27
    日本一宿題が多い県です

    • 0
    • 22/04/01 16:37:37

    >>24
    主がそう思うなら、宿題終わらせるように手伝えばいいと思う。なんで、スレ立てたの?

    • 2
    • 30
    • ワンこそば
    • 22/04/01 16:34:44

    こんな短い春休みにそんな大量の宿題出来るかー って感じ うちは音読やら出来たらって感じだから提出物のワークだけやらせた。 丸付けやら旦那にやらせれば良いよ 母親だけがやらなきゃ行けないなんてないんだから 

    • 0
    • 29
    • 日本テリア
    • 22/04/01 16:28:50

    宿題をいい加減にやっても困るのは本人
    そのまま提出物を出して先生に怒られても良さそう。
    再婚で戸惑うこともあるかもしれませんが、パパに一喝してもらったり少しずつ寄り添って見てくださいね!

    • 1
    • 22/04/01 16:26:56

    春休みの宿題ってそんなに出る?信じられないんだけど。

    • 2
    • 27
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/01 16:26:41

    ワークは答え丸写しでいいよ。どこの地域だい?春休みに宿題なんてひどすぎ。

    • 1
    • 26
    • 日本テリア
    • 22/04/01 16:23:18

    >>19
    それが前向きな悩みと感じたら私だってそこ突っ込まないわ。
    逆にこの文面からそういう感じで捉えたならあなたこそ想像力乏しいというかめでたいというか…
    邪魔がってるのあからさまじゃんこんな話の持っていきかた。自分の娘はこんなことありません、連れ子は素行が悪いです。ほっといていい?って話なのになにが悩んでるだよw

    • 0
    • 22/04/01 16:21:59

    >>21
    カフェって、スタバやタリーズみたいな所ですか?

    • 0
    • 22/04/01 16:21:09

    >>23
    それはゆとり教育時代だから

    • 0
    • 22/04/01 16:04:08

    うちの子新小3の時に、感想文800字なんて書けなかったよ。

    学校の授業も小5で、200字。小6で、600字だった。もちろん夏休みの読書感想文とかもなし。

    ボイコットしても、大丈夫だよ。

    • 1
    • 22
    • アメリカンカール
    • 22/04/01 15:58:11

    いいと思う。
    心配なら事情を手紙にでも書いて新学期に先生に渡したら?
    「赤ちゃんが生まれて間もなく、親も子どももいっぱいっぱいなのでできませんでした」で。

    • 0
    • 21
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/01 15:56:42

    音読(長文)、分厚いワーク2冊と丸つけ、感想文800字を3冊、自由研究

    やんちゃな男の子には辛そうな量だね。
    なかなか進まないなら負担なのかも。
    とりあえず、丸つけは手伝ってやる、
    ふざけた解答でも先に進める、
    感想文は似た内容の薄い本を3冊借りて、似た感想でやっつける、
    自由研究の本も借りて遊びながら終らせる、かなぁ。
    うちは気分変えてカフェで一緒に宿題やったりしたよ。
    近所の個別頼んで宿題見てもらってもいいかも。

    • 0
    • 20
    • マンチカン
    • 22/04/01 15:44:35

    宿題させなきゃいいじゃん
    でも問題は宿題ではないんじゃない

    • 3
    • 22/04/01 15:42:01

    >>13
    え?本気で言ってる?
    普通の家族構成じゃないからこそ悩んでるんだよ。想像力がないね。いろいろアドバイス貰って後出しで「旦那の連れ子です」ってコメント書いたら初めから書いてよってなるだろうしね。

    • 2
    • 22/04/01 15:39:50

    >>14
    うちの子も今年は無し。出されても学年変わるし提出しないけどね。

    • 0
    • 17
    • マルチーズ
    • 22/04/01 15:38:03

    春休みは自由研究や作文はないと思うけどそんなにあるの?

    • 1
    • 22/04/01 15:35:33

    試し行動とかじゃなくて?
    覚悟して再婚したんじゃないの?
    子供は振り回されるだけ?
    今が踏ん張り時じゃないの?
    私と娘と旦那と赤ちゃんがいればいい。
    息子だけ邪魔って思ってない?

    • 4
    • 15
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/01 15:34:43

    >>9
    別に旦那は悪くないなんて言ってないじゃんw

    • 0
    • 14
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/01 15:34:35

    春休みって10日くらいだよね?うちの子の学校宿題ないよ。夏休みより量多いじゃん。

    • 1
    • 13
    • 日本テリア
    • 22/04/01 15:32:59

    >>10
    わが子と同等に扱うなら、この内容の場合ステップファミリーの情報なんて必要なくない?
    うちの子じゃありませーん感を出すためでしかないだろ

    • 4
    • 12
    • ポメラニアン
    • 22/04/01 15:31:54

    ニュースになる前に施設預けるか離婚したら良い。

    • 0
    • 11
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/01 15:27:36

    お父さんは夜遅く
    お母さんは怒鳴る
    ふざけるのは気を引きたいのかもね
    かわいそう

    • 1
    • 22/04/01 15:27:18

    >>5
    家族構成をわかってもらうために敢えてステップファミリーって書いてるのが分からないの?

    • 2
    • 9
    • バーマン
    • 22/04/01 15:24:53

    >>6
    でもそれ言うなら旦那もだよね。
    宿題は旦那が見るべきだと思うけど。
    仮に長男が実子だとしても旦那が育児は協力するべき。

    • 3
    • 8
    • サイベリアン
    • 22/04/01 15:22:15

    自由にさせたら?
    ぶっちゃけ成績悪くても他人だしどうでもよくない?
    我が子だけちゃんとさせる。

    自由にさせてたら機嫌いいんだったら、味方のふりして機嫌よく野放し。

    • 4
    • 7
    • 北海道犬
    • 22/04/01 15:13:33

    要するに、その子が要らないんでしょ?施設に入れちゃえばいいよ。

    • 7
    • 6
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/01 15:13:10

    >>3
    大変なの分かってて更に子供産んだのは主。
    引き取ったのも主。
    しわ寄せは全部子供。次から次へと後のことも考えず簡単に再婚とか呆れる。自分が招いた結果

    • 5
    • 5
    • 日本テリア
    • 22/04/01 15:11:44

    "ステップファミリー"ってわざわざつけるとか、もうわが子と扱う気ないよね。うちの子はよくできるけど旦那の連れ子は…ってことだよね。
    そんな生半可な気持ちで子供引き取るなよ。
    確かに大変と思うけど、だからこそ中途半端な気持ちでステップファミリーになんかなるもんじゃない。おままごとじゃないんだから。
    無責任で最低な大人。

    • 4
    • 4
    • マンチカン
    • 22/04/01 15:07:36

    結婚する時に話し合ったりしなかったの?
    息子のは旦那にも協力してもらうとかできないの?
    何も考えないで結婚したの?
    これだから子連れ再婚とか無理

    • 5
    • 3
    • バーマン
    • 22/04/01 14:47:44

    お母さんの愛情不足だね
    たぶん主にそんなつもりは無いんだろうけど、本当のお母さんがいる主の娘ちゃんと赤ちゃんに嫉妬してそう。構ってほしいのかもね。
    でも赤ちゃんいたら主も大変だよなぁ。
    宿題は旦那が休みの日に纏めてやらせたら?

    • 5
    • 22/04/01 14:42:19

    >>1
    ですよね 私が小学生の時は、ゆとり教育時代だったからか春休みの宿題なんて読書感想文1冊ぐらいだけでした。もう驚愕しています。

    • 0
    • 1
    • トンキニーズ
    • 22/04/01 14:38:37

    やらないまま学校に行かせたらいいんじゃない?
    困るのは長男と主だけどね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ