赤坂の衆院議員宿舎、家賃1万3000円値下げへ。月13万8066円→12万4652円に

  • なんでも
  • ぬこ
  • 22/03/18 10:23:40

赤坂の衆院議員宿舎、家賃1万3000円値下げへ。月13万8066円→12万4652円に「国民は値上げで苦しんでいるのに…」
3/17(木) 15:39 Yahoo!ニュース
衆議院赤坂議員宿舎=東京都港区(2017年9月撮影)
東京・赤坂にある、衆院議員宿舎の家賃が4月1日から引き下げられる。

これまで月13万8066円だったのが、12万4652円となり、およそ1万3000円ほどの値下げとなる。

衆議院事務局によると、家賃は国家公務員宿舎法に基づき、建設からの経過年数によって決まるもので、今回は15年が経つため大幅に減額されることになったという。

現在の赤坂の衆院議員宿舎は2007年3月に建設され、4月から入居が始まった。

当時の家賃は9万2213円だったが、その後2012年度には8万4291円に。都心の一等地にあることから「安すぎる」などの批判から段階的に値上げされてきた。最も高い時で、2020年度は13万8085円だった。

衆院事務局によると、家賃の値下げについては、衆院議院運営委員会のすべての理事に持ち回りで了承を得たため、16日に各衆院議員にペーパーを配布し、周知したという。

SNSでは疑問の声「ガソリン代上がって大変なのに…」

赤坂の衆院議員宿舎の家賃が引き下げられることが報じられると、SNS上では疑問視する声が上がった。

「国民は生活物資の値上げで苦しんでいるのに」

「ガソリン代が上がって大変なのに、議員宿舎は値下げ?」

「国民は年金減らされ消費税増やされ物価やガソリン代、電気代、ガス代上がって生活カツカツなのにふざけすぎてる」

これまでの主な家賃の推移

2007年4月 9万2213円

2012年4月 8万4291円

2017年4月 11万8106円

2020年4月 13万8085円

2021年4月 13万8066円

2022年4月 12万4652円(予定)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/03/18 11:54:03

    給与の3割にしましょ。それが嫌なら家を買えばいい。

    • 0
    • 13
    • 日本テリア
    • 22/03/18 11:51:10

    >>12
    その値段であの間取りなら誰も住まないな(笑)
    でも国民感情的に議員特権はなしなんだから宿舎とか完全にやめればいいのに
    貧乏な議員は東京にいらないよね

    • 1
    • 12
    • おまわりさん
    • 22/03/18 11:47:22

    50万くらいにすればいいのに
    自分のたちの都合のいいように何でも改悪するんだから

    • 3
    • 11
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/18 10:57:55

    公僕なんだから、築5~60年超の都営住宅に住むのが妥当でしょう。
    赤坂の高給宿舎は、ウクライナ避難民に受け渡すべき。
    これ以外にも、新幹線グリーン車無賃乗り放題や通信費月100万円支給されたりと、あり得ない厚遇なんだからね。

    • 3
    • 10
    • トイプードル
    • 22/03/18 10:48:43

    ・そもそもの価格設定が破格の安さ
    ・都心部なので通常の「経年劣化による価値の低下」を当てはめるのは微妙

    ってところかな

    • 0
    • 9
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/18 10:48:28

    やっぱりズルいわねー 公務員て

    • 1
    • 8
    • アビシニアン
    • 22/03/18 10:46:44

    マンション築25年でもどんどん値上がってるけど。

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • エジプシャンマウ
    • 22/03/18 10:38:10

    一般の賃貸は家賃が上がってるのに、どうして??

    • 2
    • 5
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/18 10:35:46

    >>2
    良い資材かどうかは知らんけど、15年も経てばそれなりに劣化するよ。
    内装も古臭くなるし、宿舎なら最低限のリフォームしかしないだろうし。

    • 1
    • 4
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/18 10:35:45

    >>2
    議員宿舎の家賃は国家公務員宿舎法の規定により築年数に応じて値下げされることになっていて、今回は使用開始から15年が経過することに伴う値下げだということです。
    だって。

    • 0
    • 3
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/18 10:31:09

    >>1
    同感
    中身も知らずになんでもかんでも叩けばいいってもんじゃない

    • 1
    • 2
    • ラガマフィン
    • 22/03/18 10:31:05

    >>1
    建設15年ってそんな劣化しないよね?
    いい資材で作った宿舎だろうし。

    • 3
    • 1
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/18 10:28:27

    経年劣化によるものでの値下げなんだから別にそこでずるい!ってなる必要なくない?
    不動産なんてそんなもんじゃん。賃貸なんだから。

    ガソリンの値上げや光熱費とか全く関係ないし笑

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ