ちら裏ー中学生勉強苦手な子verー (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~60件 (全 1306件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/06/09 23:23:18

    バカ娘が中1の頃からこちらのトピをのぞいていましたが、この度、バカ娘は中3受験生となりました泣
    2年前の激ヤバ成績からほんの少しマシになりましたが、まだまだどっぷりこちらのトピの住人です。いよいよ内申が重要な試験が1週間後に迫ってきましたが、なんかまだちんたら最低限の課題やってます(꒪⌓꒪)

    • 3
    • 24/06/09 23:27:04

    >>1388
    いやいや、うちの日常そんな感じ。
    中1の時は、こんな子いないだろって絶望したから気持ちわかる。
    でも中3となった今、それがあたりまえの日常として受け入れた、、というか諦めた。
    1週間分のプリントなんてまだまだ新しいよ。うち、2.3ヶ月前のプリントもぐちゃぐちゃにバッグ入ってるし床に落ちてるよ。
    半年前とかもあるかも汗

    • 1
    • 24/06/11 00:44:21

    中3、期末1週間前。
    ずっとスマホに夜更かし、全く勉強しない
    課題終わってない

    • 2
    • 24/06/11 07:30:26

    >>1386
    塾代ねー、本当にもったいない。
    けど、辞めたらもっと落ちる。せめて塾で机に向かってる時間は勉強してる(はず)のに、それがなくなったらと思うと、
    怖くて辞めることも出来ない。

    • 0
    • 24/06/11 07:57:20

    >>1400
    だよね、共感。
    上の子がそんな感じで塾に行っていたけれど、本人の意欲がないから成績は上がらない(現状維持)し、志望校(勉強嫌いな子にお金をかけたくなくて公立)は落ちるしで。最終的に私立だったから塾に行かせず最初からお馬鹿私立にしておけば良かったと後悔もしてる。
    今はマンモス高校のちょいお馬鹿コース。
    塾に行かなかったら、もっとお馬鹿なままだったと無理矢理納得しようとしている自分。

    • 3
    • 24/06/14 12:17:33

    この前地域の実力テストあったけど社会は20点代他は40点前後
    中間期末もここ最近は悪くて頭抱えてる
    うちは夫婦で底辺校。。
    遺伝で諦めるしかないのかな

    • 3
    • 24/06/17 16:00:59

    ここのトピに来てる人、
    高校はどんなところに行かせる?

    ウチの息子は内申かなり低いから、
    市内の県立は難しい…
    私立のおバカ高校に行かせるしか無い。でも、コースで悩んでる。
    本人はどう考えてるのか、何も考えられてない様子。
    本人のやりたい事も、いくら話してもピンと来てない様子。

    私立の①工業科か②普通科か…
    ①なら、低年収の企業へ就職。
    ②なら、その先は何か手に職付けるために専門学校か。卒業後の就職先はどうなのか…

    何かお知恵があれば聞かせてほしいです。キツイ言葉はご勘弁。これ以上落ち込みたく無い。

    • 0
    • 1404
    • 我が子が見つからない
    • 24/06/17 17:36:19

    >>1403
    去年このトピにいました。今高1です。
    中学の内申はオール3でした。
    偏差値44の県立高校に入りました。
    最初の中間テストはクラス内で1/3でした。
    民度が低く、ピアス化粧当たり前、授業さぼり、欠席が普通みたいです。
    進路は就職、専門、大学がちょうど1/3ずつらしいです。
    うちはやりたいことが全くわからないのでとりあえず大学希望です。
    求人表を見ましたが、地元の企業が多いです。
    JRなどもありました。
    とにかく最低限ですが毎日学校に行き授業を受ける。就職に響くのでピアスは開けない。
    高校はまじめにしていれば何かしらの進路は開けると思います。

    • 2
    • 24/06/17 18:55:08

    >>1404
    コメントありがとう。
    オール3とは羨ましい。
    ほとんど2で、2、3個、3がある程度。
    県立は行けるところないです…

    私立で普通科か工業科か、
    その先を考えると、悩ましいところです。
    本音は、大学という学歴をつけて欲しいのだけど、いくらFラン大に
    運良く入れたとしても、
    授業についていけるのか?
    進級できるのか?
    卒論書いて、卒業できるのか?
    そんな心配しなければならないほど、
    出来ない子なのです…

    他にもご意見下さると有り難いです。

    • 0
    • 24/06/17 20:34:30

    >>1405
    うちも同じ。ほとんど2です。いくつか3があるなんてうらやましい。
    近隣に県立がたくさんあって、偏差値底辺は割れてる学校が多数。

    工業か商業の予定です。
    大学は無理なので全く考えてません。
    運よく入ることはできると思います。今の時代ですからね。でも一般教養がまずついていけないと思うし、そんな子にお金かけません。
    中小企業でも高卒で働いてくれればそれでよろし。そしたら手放せますからね。高校を卒業さえしてくれれば子育て終了。それが迎えられれば万歳です。

    • 0
51件~60件 (全 1306件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ