夫に隠し子がいました。(長文です)

  • なんでも
  • 山手線
  • 22/02/11 12:43:48

私も夫も46歳、結婚15年になります。
先日、夫に隠し子がいることが発覚しました。
我が家にその子が訪ねてきたからです。
その子、と言っても、実は夫が16歳の時に同級生の元カノを妊娠させてしまった時の子どもで、もう30になる大人です。
なぜ訪ねてきたかも含めてお話します。

当時元カノは妊娠をしばらく隠していたため、発覚した時はおろせる時期を過ぎてしまっていたそうです。
それで、夫と夫両親、元カノと元カノ両親、両家での話し合いの元、元カノの子は元カノの両親が自分たちの子(元カノのきょうだい)として籍に入れる、世間にも自分たちの子として育てていく、養育費は無しでいいので慰謝料と、今後二度と元カノや子どもには関わらないと約束し、念書を書いたそうです。
そして、夫の両親が慰謝料を肩代わりして払って、縁を切ったらしいのですが…

先日、元カノさんが末期ガンになってしまい、死ぬ間際に「どうしても黙ってられない」と、その時生まれた子(男の子)に、真相を話してしまったそうで…
元カノさんの両親も、死に際の娘を責められず、これ以上嘘もつけないと思ったようで、息子さん(Aさんとします)に真実を話してしまったそうです。
それで、Aさん的には、実の父親の顔が見たいとなったらしくて、育ての親に頼んで夫の名前等聞いたらしく、興信所を使って現在の夫の所在地を調べて訪ねてきたということでした。
訪ねてきた時に、夫が昔書いた念書を持っていたので、間違いないと言っていました。
Aさん的には、もう自分は成人してるし、なにかして欲しい訳ではないけど、大人になった自分を知って欲しかったとの事です。
ただ、Aさんにはすでに2歳になる娘さんがおり、夫にとっては孫になるため、たまに会ってあげてくれないかと頼んできました。

実は、夫は私と出会った時、両親に借金してて返してる途中で、それが返し終わったら私と結婚したいと言っていたことがありました。
今思うと、その借金は両親が肩代わりした元カノとお子さんへの慰謝料だったのが分かりました。夫にも確認したら、そうだと認めました。
私は夫に、なぜ結婚する時にでも正直に話してくれなかったのかと詰め寄りましたが、夫は「知られたら嫌われると思った、すまない」の一点張りです。
さらに辛いのは、Aさんが訪ねてきたのは休日で、現在中一になる娘も家にいたので、娘にも大体の事情は知られてしまったことです。
娘もショックを受けています。
そりゃそうですよね、いきなり30歳の兄と2歳の姪っ子がいたって言われたら…

正直、私はもう夫を信じられません。
今までとてもいい夫でいい父親だったからこそ、それが全部嘘の上に成り立ってたのかと思うと、苦しくて息が出来なくなります。
すぐに離婚とか、そこまで考える余裕がまだないのですが、夫といるのが苦痛なので、別居に踏み切ろうかと思っています…
娘は、別居するなら私についてくると言っています。
過去のことは過去のことと割り切れたらいいのでしょうけど…
私の心が狭いのでしょうか。

長文&お目汚し、失礼しました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 478件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/11 12:46:06

    今日も休日で、夫が家にいるので、一緒の空間にいるのが辛くて夫に「私も娘もあなたの顔を見たくないから、自室に行っててほしい」と言ってしまいました。
    義両親にも事情を話して、別居に踏み切ろうかと考えています。
    義両親は夫のためを思って黙ってたのかもですが…娘のことを考えると、義両親にも腹が立ってしまいます。

    • 47
    • 22/02/11 12:51:23

    >>2
    ありがとうございます。
    娘もとてもショックを受けて、何日も泣いていました。
    幸いと言ってはおかしいですが、コロナで休校中のため、私がずっとそばにいてあげられたのが、多少の支えになれたようです。
    今はだいぶ落ち着いて、私よりしっかりと先のことをまで考えています。
    「離婚していいよ」なんて…
    そんな娘の姿を見ると、益々私たちを騙し続けてきた夫を許せなくなります。

    • 14
    • 22/02/11 12:52:15

    >>6
    違います。
    そのトピ知りませんでした。

    • 0
    • 22/02/11 12:54:23

    確かに、今までいい夫、いい父親だったのは事実だし、Aさんになにか要求されたわけじゃないんだから、割り切ればいい…とも思いました。

    ただ、付き合ってた時期も含めて20年近く嘘をつかれていたということで、不信感が拭いきれません。
    この先どんなにいい夫でいい父親だとしても、信用ができない気がしています…

    • 17
    • 21

    ぴよぴよ

    • 22/02/11 12:57:42

    >>13
    一応、Aさんは籍は元カノの両親の息子ということになっていて、Aさんの娘さんも正式には夫の孫とはなっていませんので、遺産などで揉めることはないとは思います。

    • 10
    • 22/02/11 13:00:20

    >>27
    夫も、いきなりの話なのでどうしたらいいか分からないみたいな感じでした。
    ただ、今大事なのは私と娘だから、何があっても2人を優先するとはいっていましたが…
    今はそういう言葉も白々しく聞こえてしまっています。
    時間が必要なんですかね…

    • 2
    • 22/02/11 13:03:26

    >>33
    両親借金?てどういうことですか?
    本来、夫が元カノとお子さんに払う慰謝料を、未成年だからと夫の両親が肩代わりしたそうです。
    ただし、夫が働き始めたら、両親に返済すると約束してあり、夫はそれを守っていただけです。
    私とは、その返済が終わったら結婚しました。
    当時はその借金は奨学金かなんかだと思っていました。

    • 8
    • 54

    ぴよぴよ

    • 22/02/11 13:11:45

    >>48
    釣りではありません。
    元カノさんは病気療養ということで休学し、妊娠を隠して、出産までのお母さんの実家の田舎の方にいて、そこでお子さんを産んで、そのまま自分の両親の籍に入れてしまったと聞きました。
    今はそういうの出来るのか分からないけど、30年前は出来たそうです。

    • 4
    • 22/02/11 13:15:59

    皆さんの意見を読んで、今までいい夫でいい父親だったことを優先した方がいいって方が多いことは分かりました。
    今すぐ決めるのは難しいですが、頭に入れて、少し時間をかけて決めようと思います。
    実家にも話した方がいいのかとか、色々悩んでいますが…
    ただ、今同じ空間にいるのが辛いのと、顔を見るとつい嘘つきなどと嫌味を言ってしまうので、しばらく別居もありなのかな…とは考えています。
    離婚のための別居ではなく、やり直すために気持ちを落ち着かせるための別居もありですよね。

    • 11
    • 22/02/11 13:38:50

    まとめての返事になりすみません。

    どうやってAさんを元カノの両親の籍に入れたのか、詳しくまでは分かりません。
    聞いたのは、元カノさんが休学して妊娠してたのは隠し通したってことだけで。
    その後は、夫も念書の通り、関わりを持たないようにしていたようなので、夫も分からないみたいです。

    夫と付き合い始めたのが26の時で、結婚したのが30歳の時で…もう20年の付き合いになります。
    さすがに、内容を考えたら、夫も元カノとのことを忘れていたということはないと思います。
    肩代わりしてもらった慰謝料を返し終わるまで、私との結婚を待ったくらいなので。
    その間に、話して欲しかった…
    聞いたとしても、この内容なら、夫を嫌になることはなかったですし。
    隠されてたことが、とにかくショックです。
    今後、何かある度に、また何か隠してないかとか夫を疑ってしまうのではないかと思って。
    一度冷静になるために、距離を置くことも必要なのかなって思っています。
    また、娘も気丈に振舞ってはいますが、まだショックはあるはずだと思うので、このまま父親と暮らしていて嫌悪感が抜けなかったらストレスになるのではないかとも思っています。

    • 5
    • 22/02/11 13:52:05

    夫が自分から、結婚する時にでも話していてくれたら、受け入れられていたと思います。
    20年も黙っていられたことにショックを受けています。
    私と一生を共にしようと思ったなら、辛くても、夫から話して欲しかったんです。

    • 9
    • 22/02/11 14:00:05

    きっと、私の心は狭いんだと思います。
    今すぐには無理でも、時間をかけて、夫に歩み寄れるようにしたいと考えています。
    今はまだ色んな情報が一気に入りすぎて、夫から何を言われても頭に入ってこないんですよね。
    少し冷却期間が欲しいのかもしれません。
    色々整理して考えられるように。

    • 7
    • 267

    ぴよぴよ

    • 22/02/11 16:06:27

    またまとめての返信になりますが、お許しください。

    Aさんがいきなり訪ねて来たことについては、私もその場で「いきなり来るのは失礼ではないか」と言いました。
    Aさんが言うには、夫の携帯には2回ほどかけたけど、出なかったそうです。
    留守電に入れるような内容じゃないし、いてもたってもいられなくなってしまった、申し訳ない…と謝罪してくれました。
    確かに、夫は知らない番号には出ないようにしていて、留守電を聞いてからコールバックするタイプなので、それは本当ではないかと思います。
    手紙にしなかった理由はわかりませんが、本人が言うように、いてもたってもいられなくなってしまったのでしょう。
    こういう言い方は良くないのかもですが、その辺男性っぽいなと感じました。
    ちょっとデリカシーに欠けるというか…

    私も、娘のメンタルが1番心配で…
    明るく振舞っているから、逆に無理しているのではないかな?と思えます。
    多感な年頃だし、中学生と言ってもまだまだ子どもっぽいところも残る年頃でもあります。
    とにかく娘のことを一番に考えたいと思っています。

    そして、釣りだと思われる方は、どうかそっとトピを離れていただけますと幸いです。

    • 10
    • 22/02/11 20:03:12

    皆さん、たくさんのレス本当にありがとうございます。

    先程少し夫と話しました。
    もし別居になるなら、私の親にも事情を説明しないとならないから、今回の件を話すことになると言ったら、夫は酷く動揺し、頼むから話さないで欲しいと言ってきました。
    でも、別居するのに理由なくするのはおかしいでしょ?と、出来るだけ冷静に言いましたが、話して欲しくない…と言うばかりで、だんだん腹が立ってきました。
    こんな時に自己保身?と、少し責めるようなことを言うと、そうじゃないと。
    でも、話して欲しくないと。
    夫の気持ちがよくわからなくなりました。
    そして、Aさんが言ってたお孫さんに会って欲しい話とかはどうするのか、義両親も交えて話した方がいいと思うとも言いましたが、今は頭が追いつかないと…
    気持ちはわからないでもありませんが、夫を情けなく思ってしまいました。
    私の方は、皆さんの意見を読んだり、娘とも色々話しているうちに、少し冷静になれてきました。
    それでもまだ、私も気持ちがぐちゃぐちゃというか、何から考えなくてはならないか整理している途中な感じですが…

    とにかく娘の気持ちを優先したいので、娘にどうしたいか聞いてみると、娘も「お父さんを大嫌いとかはないんだけど、やっぱり変な気持ちだし、こんな大事なことを隠してたのは許せないかもしれない」と言っていました。
    娘も、一度父親がいない環境(別居して…ということだと思います)で、冷静になりたいような感じでした。
    顔を見るとつい感情的になっちゃうと言ってました。
    それは私もよくわかります。
    今は、娘の心を何より優先し、支えていかなくては…と思うと同時に、別居の先、やり直すにしても離婚するにしても、Aさんのことを取り上げずにはいかないだろうから、まだ色々考えなくては、と思っています。

    また時間のある時に、皆さんのレスを読ませていただきます。
    本当にありがとうございます。

    • 5
    • 22/02/11 20:25:44

    度々すみません。
    ついさっき、夫から話があると言われ、何?と聞いたら「Aの育ての親(本当はA祖父母、元カノのご両親)とAと俺でまず話をしようと思う、それからまた話そう。だから、別居はそれまではまず待って欲しい。数日中に会って話す段取りをつけるから」と言われました。

    娘の気持ち次第なので、娘がいいと言ったらいいよと答えました。
    その代わり1週間以内には何とかして欲しいと。
    娘に聞いたら了解してくれました。

    それでは、また進展があったり、時間があって話せる時にレスします。

    • 7
    • 412

    ぴよぴよ

    • 413

    ぴよぴよ

1件~20件 (全 478件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ