子育てというプレッシャーから逃げたい

  • 乳児・幼児
  • 特急列車
  • 22/02/07 21:33:50

1ヶ月ほど前に離婚してシングルになりました
今は実家に住んでいますが、
結婚中も実家に居座らせてもらってて
旦那がでていっただけなので、
特に代わり映えのない日々が続くと思っていました。

元々、育児も家事も不器用で
不器用なりに必死だったのですが
やはり自分のマイペースさが勝ってしまい、
結婚中はよく元旦那からも親からも
母親としてもっとしっかりしろ
母親としてちゃんとやれ
言われていました。
9時〜17時までパート
夜は寝かしつけてから深夜1時まで自営
お金を稼ぐことも必死で
だけど育児家事もサボれない
ただただ必死なのにそれも分かってもらえず、
元旦那とは色々あったということもありますが、
私は旦那さんを幸せにしてあげることはできないと思い離婚しました。

結婚中の私の行動もあるのか
元旦那からは、
親権はとりあえず渡すけど
育児ちゃんとせんのやったら
息子取り返すために訴訟起こすからな
と言われ、
なかなかのプレッシャーです。
行動も逐一snsを通して監視され、
LINEも 何しよん?など頻繁にきます。
連絡を途絶えさそうとしません。

親は親で、
私を含め三姉妹をシングルで育ててくれましたが、きっちりかっちり何もかもこなすタイプで、
今一緒に住んでいるとはいえ、
あれやっとってなこれやっとってな
っていうかママばっかりであんたなんもしやんやん
と言われる為、
マイペースに自分の好きな時間に家事をすることは許されず、
親の様子を伺いながら、
あ、やべ、怒られる、やっとかな
あ、帰ってくるご飯作らな、、、

旦那から開放されたはずなのに、
何にも開放されず、むしろ縛られる一方。

自分の時間はもちろんなく、
寝るまでひたすら仕事育児家事

この1ヶ月何気なく過ごしてきましたが
最近自分が思っているより限界なのか
息子に怒鳴り散らしてしまいます
なんにも悪くない
息子は本当になんにも悪くない
なのに、ちょっとお着替え手こずっただけで
なんでそんなんもできんのや
ってゆっちゃったり、
ままっていわれても
返事したくなくて無視したり、
心では返事してあげて!って
精一杯叫んでるのに声にならなくて
やっと口にできた言葉は
うるさい。
本当に最悪ありえないです。心底死にたいです

こうやってたかが2.3週間の出来事でも
今後の息子の気持ちに影響してくることが分かっているからこそ、どんどん怖くなって、どんどん自分が嫌になって、イライラしてまた当たっての悪循環。

私ってこんなに声出るんやってくらい叫んでしまうし、なんで3歳相手にオラオラ言ってるのかも、言葉を発している自分が一番ハテナな状況です。

抱きしめたい
なんでも 大丈夫だよいいよ ってゆってあげたい
ごめんねっていいたい
大好きだよっていいたい

やけど何かが邪魔をして言葉にできない
辛い悔しいもどかしい

相談できる友達もおらんし
こんなん相談してもわかってもらえんやろ
って思ったら話す気にもならんし
誰とも会いたいとも思わん

お金が無いから仕事せなあかん
やけど息子との時間が一番ほしい
いっぱい我慢させてごめんな

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/02/08 01:37:41

    役所の育児相談とか生活相談とかに行きなよ。

    あと、いちいち全部に返信しなくていい。
    ちゃんと寝な。

    • 4
    • 8
    • 特急列車
    • 22/02/08 01:29:13

    >>4 コメントありがとうございます。
    結婚中もモラハラだよそれ友達に言われることも多々ありました笑
    何か言われると抑圧されちゃって何も言い返せないことが日常茶飯事でした。
    子供の頭をなでる 明日の朝すぐ実践します。
    なるべくこどもに触れること、
    素直に言葉にできるようになるまで、
    息子のためにも自分のためにもやっていきたいと思います!
    コメント下さいました方も毎日お疲れ様です。
    本当にありがとうございます。

    • 1
    • 7
    • 特急列車
    • 22/02/08 01:23:56

    >>2 コメントありがとうございます。
    毎日お疲れ様です!
    たくさんのアドバイスも嬉しかったです。
    省エネ大事ですよね。基本いつもフルパワーで充電ゼロになってから気付くことが多いので、もっと優先順位つけて動いていかなきゃなって思います。
    こうして同じシンママさんに出会えたことで、みんな頑張ってる私もまた頑張ろう!って思えました🥺
    本当にありがとうございます🥀

    • 2
    • 6
    • 特急列車
    • 22/02/08 01:20:23

    >>1コメントありがとうございます。
    コメントをみてただ頑張ってるということを誰かに認めてもらいたかっただけなのかな、と自分の中で少し答えが見えました。
    認めてもらいたい そんな子供のような気持ちが自分の親にまだあるのかなあと思うともっと大人にならなければなと思います。
    仕事がひと段落ついたら、ゆっくり自分を見つめ直す時間を取ろうと思います!
    本当にありがとうございます🥀

    • 0
    • 5
    • 特急列車
    • 22/02/08 01:17:37

    >>3 甘えていません。甘えているのであれば仕事も家事も育児もしていません。親とは同じ空間に住んでいますし助けて貰っていますが家賃も食費も生活費もきっちり折半で払っていますし頼っていません。じいじばあばが大好きな息子なので、息子のメンタルケアとしても一緒に居てもらっています。親のシンママ時代を見てきた分、シンママになる事でどれだけの苦労が待ち構えているのかどれだけ子供が辛い想いをするのか、誰よりも分かっています。ただ分かっていても、仕事育児家事をこなす日々の中で、それ以外にも辛いことも苦しいことが沢山あるのが日常で、抱えきれない捌け口を探し出した場所がここなだけです。
    落ち込んでいた気持ちより、何も知らない方にこのように言われたことの方が悲しいです。

    • 1
    • 4
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/02/08 00:17:00

    元夫だけじゃなく、親御さんからもプレッシャーかけられるのはきついね。
    私も物理的な大変さもあるけど、不安なことあったり、精神的に焦るとついキツくなっちゃうから気持ちよくわかる。

    元旦那さんがなぁ…すごいモラハラ臭するけどそれは置いておいて。
    主さんなりに慣れない中頑張ってるところだから、あまり追いつめないでほしいということを親御さんから伝えてもらうのがいい気がするけど、親御さんも理解してくれる感じはないか。

    ほんとになんの解決策にもならないけど、一瞬でも余裕ができたと思ったら、ちょっとでいいから息子さんのアタマなでなでしてあげるとかどうかな。うちの子は「なんでなでなでしたのー?」って嬉しそうにするから。
    別にこっちはニコニコしながらじゃなくていい。イライラして真顔でも「かわいいなと思ったから」って言うだけ。
    家事しながら後ろ通るときとかになでなで、お風呂上がり体拭いたあとになでなでみたいな。

    主さん本当に頑張ってるよ。仕事家事子育て、がんばろうね。

    • 1
    • 22/02/08 00:08:08

    甘えるな
    わかっててシングルになったんでしょ

    • 0
    • 2
    • どこかのシングルマザー
    • 22/02/07 23:47:46

    まず、本当に日々お疲れ様です!!!

    私もシングルで、同じような環境です。

    文を読んで、いろいろ共感しました。
    なんだかイライラするのすごくわかります。
    辛くあたってしまいながらも「本当はあなたにイライラしてるんじゃないの。」という気持ちもわかります。
    「本当は抱きしめてあげたい」と思いながら行動にできない気持ちも共感します。
    「私もそういうときありまくりだ〜!」と、むしろ反省させてもらえました!笑 ありがとうございます!
    ひとり親で、忙しい日々の中で、子供との時間って貴重な上にその時に限ってなんか素直になれないんですよね。

    お子さんとのことと、親御さんのこと、他人とは思えない内容だったので、もし悩みを解消するヒントになればと思って送らせていただきます。

    お子さんとのことは、
    本当にしたいことがもう頭に浮かんでいて、あと少し!あとは行動するだけなのに…なぜか逆をしちゃう〜!と思ってるかと思います。笑
    でも、主さんにはもう「大好き」「うるさい」の選択肢が見えてるんです。
    もう素晴らしいお母さんに限りなく近いですよ!
    名前を呼ばれた時、つい「うるさい」が出てきそうになりますが、一度選択肢を頭に思い浮かべて、選んでみてください。
    選択する。これだけです。
    主さんの心から望む選択ができますように!

    親御さんのこと、
    シングルで3人を育て、それをずっとみてきた主さんが「きっちりこなすタイプ」とおっしゃっているので、スーパーマンのようなお母様(お父様?)なのだと思います。そんな方から見て、「ちゃんとしろ」「何もしないじゃないか」と言われてしまったら本当にそんな気がしちゃいますよね。
    ですが、主さんは主さんのお母様ではなく、別の人間です。主さんは主さんなので違って当たり前なのです。
    「僕は逆上がりができるけど、君はできないね」みたいな話です。

    私は小学生〜高校生の間、両親との仲があまり良くなく、子供を産んだ時に「そんな家庭はいや。」と思いました。子供を育てることはもう決まっています。それなら私はどんなふうに子供に「振る舞う」か?と考えていました。その時は「こうしよ!」っていう答えは出なくて、子供が成人する頃に「お互い自立した親子になる」をゴールに毎日「選択」することにしました。ダメダメな日もありますが笑
    昔は親に辛いことを言われたらその言葉を鵜呑みにして「私はダメな子供なんだ…」と思っていましたが、今は「わざわざ嫌な言い方をしてくる反面教師を見せてくれてありがとう!」と思うことにしてます。「相手を落ち込ませていい結果を得られた例を見たことがないな〜。」と思ったら、自分のためにも鵜呑みはやめました。
    でも、たまに自分でも納得の嫌味がくると「(言い方は悪いけど)気が付かせてくれてありがとう!」と思ったり、言ったりしてます。
    無駄な落ち込みはスルーで省エネが一番です。そういうところで、子育てのプレッシャーから逃げればいいと思います。

    主さんが「ちゃんとしてない」「何もしてない」なんて勘違いしないでほしいと思ったので、投稿させていただきました。
    同じ地球のどこかにいるシングルの一人です。

    どこかのシングルマザーなんてもはや他人の私からで恐縮ですが、
    いつも頑張っている主さんにハグを送ります!
    主さんはいつも頑張ってます!自分を責めるなんておかしいくらい頑張っていますよ!
    主さんと主さんのお子さんの最高の選択と最高の人生を願っています!

    • 1
    • 22/02/07 21:57:35

    主さん、色んな葛藤の中、頑張ってますね。

    本当頑張ってる、頑張ってる。

    母親が心身元気でないと家庭が回らない。

    それも、主さんなら全て解ってると思います。

    すこし、ゆっくり自分のペースで暮らせたらいいのにな。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ