年金生活が厳しい親からのお金の無心 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~126件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 123
    • 近鉄吉野線

    • 22/02/05 18:17:54

    >>120
    主です。専業主婦なので…。
    お金持ちではないけれど、貧困ではないと思う。多分普通。親のようにはならないようにと気をつけてはいる。

    • 0
    • No.
    • 124
    • 福岡市地下鉄箱崎線

    • 22/02/05 18:20:10

    >>6
    でもこの年齢だと主親名義で貸してくれるところは少ないと思う。
    結局は主か主夫の名義で借りるしかないと思う。
    そうなると親と同居か公営住宅に入るかじゃないかな?

    • 1
    • No.
    • 125
    • 東京メトロ丸ノ内線

    • 22/02/05 18:42:14

    >>123
    あー、出た。専業逃げ、あなたの状況を聞いてると私は専業なのでって言いながら生活できるレベルではないと思うよ。あなたのお母さんも同じように生活してきたんだろうね。だから、老後の今になって生活が窮屈になってる。ある意味、負のスパイラルだよ。子供が小さいから今は専業でいいかもしれないけど、後、2~3年したらあなたも経済力つけるようにした方がいいよ。その方がこれから先、いろんな人生の選択ができるから楽しめるよ。

    • 1
    • 22/02/05 18:43:57

    大企業サラリーマンで一人っ子だったらお金余って家ぐらい買えそうなのに?
    珍しい両親だね。

    • 1
    • 22/02/05 18:48:45

    >>126

    お母さんが見栄っ張りで浪費家だったんですよ。
    浪費家の妻を持てば夫がいくら高給取でも、火の車じゃないかな。

    • 5
    • No.
    • 128
    • 阪急京都本線

    • 22/02/05 18:49:25

    お母さんいろいろもってるみたいだからメルカリで売ってしのいで、
    都営とか県営にはいれないかな?
    主も大変だね。

    • 1
    • No.
    • 129
    • 近鉄吉野線

    • 22/02/05 18:50:33

    >>125
    まだ年少の子がいます。大きくなったら働きます。

    • 0
    • 22/02/05 18:52:33

    >>120
    なんで親の浪費の穴埋めに主が働かなくちゃいけないの?

    • 8
    • No.
    • 131
    • 京急逗子線

    • 22/02/05 18:55:47

    二方の年金額で生活出来ると思うけど
    家賃は高いねもっと安いところ移るしかない
    でもお金が無くて引っ越せないなら預金通帳勿論二方の確認してから主が貸すか?費用
    出してあげるしかない
    今後の介護の件は介護が必要になったらそのときに考える
    安い場所へ移ってもお金のやりくりが出来なくて甘えてくるなら絶縁すればいい
    甘えが過ぎる人間は周りの人が破滅します

    • 3
    • 22/02/05 18:57:40

    >>131
    おっかあさんは昔からやりくり下手で浪費家なんですよ
    家賃を下げてもその余ったお金をまた浪費します

    • 6
    • No.
    • 133
    • 名鉄築港線

    • 22/02/05 19:02:22

    浪費家って分かってる母親にお金渡しちゃダメでしょ。
    渡すなら父親の方にしないと。
    母親は勝手に年金をおろせない様にして、父親が家計管理しなければダメだと思う。

    • 5
    • 22/02/05 19:10:56

    その年齢まで、家を持たなかったのがまずおかしい。持たない理由として、高い賃貸で一生涯払える貯蓄があるなら別だけど、無いんでしょう?お金を貸すのも、借りてあげるのも、老いてお金が無いって無心するに貸して、返して貰えるの?お金渡すなら『あげる』と思わないとね。この先4人に1人が要介護になるよ。その時には、もっとお金がかかる、主さん、やってあげられる?

    私も1人娘で、両親を介護したから。
    介護保険も使ったけど、亡くなるまでにホームやら入院やらで、軽く3千万使いましたよ。
    全て、2人の年金と預貯金、投資分で賄えましたけど。本格的な介護が始まる前に、闘病期間があります、車があっても介護タクシーは1回1万だし、トイレや手すりのリフォーム。
    覚悟しといた方が良いよ。ポックリ逝くとは限らないから。

    • 7
    • No.
    • 135
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線

    • 22/02/05 19:18:26

    ごめん、主のみしか読んでない。
    賃貸の連帯保証人になってるなら、更新時に次は断ると宣言しておくのはどう?
    既出だったらごめんよ。
    うちも義両親が賃貸住んでて長く連帯保証人になってたから、あの心の重さ嫌なの凄いわかる。
    義父の死をきっかけにして義母は公団に引っ越しさせたよ。
    金の無心も主ほどではないけどあった。
    去年こちらの我慢の限界になる事があって電話も無視してる。
    死んだら警察から連絡くるかなと。
    覚悟決めて捨てるしかないと思うよ。

    • 5
    • 22/02/05 19:27:14

    うちの母親とそっくり。
    年金額も13万の家賃も同じです。
    うちは住宅ローンでしたが…。

    うちは通帳を没収して私が管理してました。
    毎週月曜日にギリギリ1週間分の生活費を渡してました。
    足りないからと追加で渡す事は一切しなかったので、散財する母なりに頑張ってやり繰りはしてましたが、渡してたお金で少しでも貯金するって意識は無かったです。

    通帳は主さんが取り上げて管理した方が良いと思いますよ。
    うちは最終的に同居に持ち込みましたが、ギリギリの生活をしていればいつか根を上げて安い家賃の部屋に引越しすると思います。
    そのお金を主さんが管理して貯めればいい。

    このままの状態でいたら、後々苦しむのは主さんです。

    • 4
    • No.
    • 137
    • 京阪鋼索線

    • 22/02/05 19:34:36

    実家の母も浪費家で、父が定年退職した時に貯金が本当に無くて、父はビックリしたようです。それからは、母に預けるのを止めて今は父が管理してます。母は不満を言ってますが、何とか子供達に頼るなことなく遣り繰りしてます。父の退職金もあるので、老後は何とかなりそうなので助かってます。

    • 1
    • No.
    • 138
    • 札幌市電山鼻線

    • 22/02/05 19:41:57

    そもそも、大企業サラリーマンなのに、定年で完済できそうな戸建てなりマンションなりを買っておかなかったのが問題なのでは。
    家賃ずっと払い続けてきたの?
    家賃13万なら、それなりのマンションだよね。
    それを今から格下げ出来ないのでは?

    • 1
    • 22/02/05 20:03:45

    近場で安いアパート借りる。衣料や食器などは車で持ってくのを手伝って減らし、業者による引っ越し費用を節約する。
    引っ越し費用は出してあげるから引っ越せと言う。近場で量が少なければ、そんなに引っ越し費用はかからない。

    • 1
    • 22/02/05 20:23:16

    >>125
    浪費家の親がいなきゃ普通に生活できるんだろうに
    貯金できない浪費家が母親だと子供が大変だよ
    主が負担して当たり前だと思ってるあなたは浪費家のクズ親?

    • 4
    • 22/02/05 20:56:03

    定年前に何故住宅を取得しなかったのかとのコメントが複数あるけど、主さんのコメントに、運用に失敗して出来た借金返済に退職金と住宅売却金を充てたと書いてあるよ。コメント前に主さんの分だけでも読もう。

    • 2
    • 142

    ぴよぴよ

    • No.
    • 143
    • 一畑電車大社線

    • 22/02/05 21:09:57

    あー、主専業なんだ。
    じゃ、無心されてる時に渡してるお金は旦那さんの稼ぎからなんだね。
    旦那さん不憫でならないわ。
    親だから何とかしたくなる気持ちわからなくもないけど、主の子供たちには未来が待ち受けてるんだよ。

    • 7
    • No.
    • 144
    • 名鉄築港線

    • 22/02/05 21:34:04

    >>141
    それなのに家賃13万の家に住んでるの?
    借金返済でカツカツの生活する人の家賃じゃ無いよね。

    • 3
    • No.
    • 145
    • 黒部峡谷鉄道本線

    • 22/02/05 22:59:23

    それだけの年金あるなら市営とかは無理っぽいね。

    2dkで6万くらいのところ探してあげて、初期費用はとりあえず主が立て替えてその返済が終わるまではご両親の通帳預かって金銭管理は主がしたら?
    家賃で月6万浮いた分主さんが貰えばいい。
    約半年だけは管理してあげてあとは頑張ってー!でいいよ

    • 4
    • No.
    • 146
    • Osaka Metro谷町線

    • 22/02/06 07:49:41

    >>86
    ぷっww

    • 0
    • 22/02/06 07:52:27

    一緒に住む。
    全然問題なし。

    • 0
    • No.
    • 148
    • 山形新幹線

    • 22/02/06 11:19:23

    全部読ませていただきました!皆様本当にありがとうございました!

    • 0
101件~126件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ