四十九日法要の御布施代

  • なんでも
  • えちぜん鉄道勝山永平寺線
  • 22/01/21 08:29:00

実際いくら包まれましたか?
ネットで相場を調べてもまちまち。
宗派によって違いもあるようですが、皆さんおいくらで包まれているのでしょう?
因みに主は浄土真宗東本願寺派で、この四十九日に過去帳への記載もいただきます。
それも含めていくら包もうか悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/21 21:48:56

    皆さんいろいろと親身にアドバイスくださり、本当にありがとうございます。
    主人とも話したのですが、>>23に記載した金額にしようと決めました。
    これに加えて別途お菓子か何か見繕うつもりです。
    こんなことを相談するのもどうかと戸惑いながらトピを立てましたが、温かなアドバイスをいただいたおかげで決めることができ、ほっと胸を撫で下ろしています。
    本当にありがとうございました。

    • 1
    • 22/01/21 18:27:54

    >>23
    それでいいと思う。
    うちならそれに手土産としてちょっとした菓子折りとタオルセットみたいな品をつける。

    • 0
    • 26
    • 札幌市電都心線
    • 22/01/21 18:08:24

    >>25
    うちも同じぐらいにしたよ

    • 0
    • 25
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 22/01/21 17:56:30

    うちは西ですが、
    3万+食事代1万+車代近いので五千円+お礼の品お茶か甘いもの五千円ぐらい。

    • 1
    • 24
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/21 10:54:27

    因みにコロナ禍なので親戚は参列しません。
    私と弟2人の家族だけで執り行います。
    住職もお一人で来られ、お弟子さんは来られないとのことで、食事もコロナ禍なので不要とのことで1時間のみの法要にされるとのことです。

    • 1
    • 23
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/21 10:54:10

    >>21
    ありがとうございます。
    今考えているのは、御布施代3万円、御膳料5千円、お車代5千円です。
    これ以上は厳しく感じています。

    • 3
    • 22
    • 四日市あすなろう鉄道内部線
    • 22/01/21 10:43:37

    それとお車代とお食事代1万円ずつかな。

    • 0
    • 21
    • 四日市あすなろう鉄道内部線
    • 22/01/21 10:41:27

    >>20
    うち西本願寺派で12月にしたけど、3万円だった気がする。義母が用意したからたぶん。

    • 0
    • 20
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/21 10:38:49

    >>18
    住職ご本人にもお弟子さんにも聞いてみたのですが、気持ちでとしか返答いただけませんでした。
    こちらを参考にさせていただきたくてトピを立て、こうして皆さんから教わり本当に助かっています。ありがとうございます。

    • 1
    • 19
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/21 10:36:42

    >>17
    口論になったのでもう諦めました。

    • 0
    • 18
    • 泉北高速鉄道線
    • 22/01/21 10:35:23

    お寺に聞きなよ。事務や墓掃除や雑用してる受付の人いないの?
    うちは真言宗智山派で地域の小さなお寺だからなのか知らないけど、法事は三万だよ。それプラス返礼品(住職がお仏前をだしてくれるから)会食するなら手配したり、納骨するなら石材やさんに聞いたり、納骨の際、石材やさんにチップみたいな心付けを料金の他に払ったわ。
    お寺はお寺に、納骨は石材やさんに聞かなきゃわからないわよ。
    みんな違うんだし、相場なんてあってないようなものよ。

    • 1
    • 17
    • 三岐鉄道三岐線
    • 22/01/21 10:28:10

    >>15
    3等分にして弟たちに〇〇円払ってって言えば?払わないのに遺産とかあったらしっかりもらうんでしょう
    〇〇して、〇〇円払ってて指示するのが一番だよ

    • 1
    • 16
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/21 10:17:24

    >>14
    私も話を聞いていてあり得ないと思いました。
    宗派関係なくその額はおかしいと思ってはいたのですが、私の認識がおかしいのかと、こちらで聞いてみて良かったです。

    • 0
    • 15
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/21 10:15:27

    >>13
    悩みますよね…
    私には弟が2人いるのですが何もしない出さないので、全部一人で賄っています…
    こちらを見ていても結構な額になるので、本当に大変ですよね…

    • 0
    • 14
    • 西武多摩川線
    • 22/01/21 08:58:03

    >>4
    ちょっとwうち真言宗だけど5000円は
    ありえないわ
    宗派関係なくありえない
    極論1000円でもやるし100万円貰っても返さないよやることは同じってうちの住職は笑って言う

    • 0
    • 13
    • とさでん交通伊野線
    • 22/01/21 08:55:06

    うちは日蓮宗で5万だよ。
    プラスお膳料、来てくれた皆さんに渡す善付きや粗供養をお寺さんにも一つ。

    こういうのってほんとに悩むよね。うちもまさに今私たち姉妹メインでやってる法事があるから、気持ちがすごくわかる。

    • 0
    • 12
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/21 08:54:15

    皆さんコメントをありがとうございます。
    お一人お一人にコメントを返せずごめんなさい。
    とても参考になります。ありがとうございます。

    >>8さん、うちも大谷派です。
    大谷派はわりと自由というか、これといった決まりがありませんよね…
    お気持ちの額がこちらの皆さんのコメントを読んでいても幅があるので悩みます。

    • 0
    • 11
    • 東武佐野線
    • 22/01/21 08:49:48

    うちもお東さんなのですが、田舎のお寺なせいか、葬儀屋さんも「初めて聞いた」という支払い方?だったので参考になるかはわかりませんが…

    家族葬でしたが、枕経、通夜、葬儀の3日間来ていただき、お車代に3万円包みお弁当もお渡ししました。(おリンさん?鈴か何か鳴らす人がいたら×2が必要らしい)
    お布施のほうをお寺さんに聞いてみたところ、枕経、通夜、葬儀、初七日、七日ごと法要、四十九日まで終わったらお布施をすればいいとのことでした。うちは七日ごと法要を辞退し、四十九日のときに20万円お布施しました。(地元のお年寄りに相談に乗ってもらって決めた値段です)
    四十九日の日に一緒に徒歩圏内のお墓に納骨もしたので、納骨は別で3万円。
    過去帳が何かよくわかりませんが、東本願寺に喉仏を納める手続きをお寺さんに頼んであるので、そこは15万円くらいと聞いてます。

    こんな感じなので、私の感覚としては四十九日だけなら3万円くらい?ってイメージです。

    • 0
    • 10
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線
    • 22/01/21 08:47:54

    うちは三万。生前に義実家が総代やらいろいろお寺さんに尽してたらしくて全てにおいてお安くても長いお経読んでくれる。
    むしろもっと短いお経でも良いのに。

    • 0
    • 9
    • 東武日光線
    • 22/01/21 08:45:40

    うちも浄土真宗ですが、お寺に聞いても失礼にならないと葬儀行った所で聞いて、お寺に聞いたらお気持ちでと言われたので、ネットで調べて一般的な金額(3万から5万)3万を包み、お車代と食事代1万を渡しましたよ。

    • 0
    • 22/01/21 08:44:50

    うちは真宗大谷派だけど、母の三十五日(四十九日)は
    お布施 80,000円
    御膳料 10,000円(二人分)だったよ

    • 0
    • 7
    • しなの鉄道線
    • 22/01/21 08:44:10

    通夜 三万
    葬儀 二十万
    初七日 二万
    車代 五千円
    御膳代 五千円
    四十九日 五万円
    納骨 十万
    車代 一万
    御礼 一万

    昨年の父の時のお寺に納めたお金

    • 1
    • 6
    • 西武秩父線
    • 22/01/21 08:42:43

    前に親に聞いたら最初の法要は5万包んだって。それ以降は3万にしてるらしい。

    • 0
    • 5
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/21 08:40:31

    >>3
    それとなく聞いてみたのですが、お気持ちでと言われました…

    • 0
    • 4
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/21 08:39:56

    >>2
    やっぱりそれぐらいは必要ですよね。
    昨日知人から5000円ほどで良いと聞き、そんな額ではあまりに失礼にあたるのではないかと心配になってトピを立てました。
    因みに知人は真言宗だそうです。

    • 0
    • 3
    • 近鉄志摩線
    • 22/01/21 08:35:51

    お寺で決められてる場合もあるよ。
    電話で聞いてみたら?

    • 0
    • 2
    • 西武多摩川線
    • 22/01/21 08:31:47

    お寺さんにか、車代5000
    食事5000お布施3万で最低ラインかな

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ