法律に詳しい方 親族間

  • なんでも
  • ダメ夫の妻
  • 22/01/12 00:20:12

先日、義母から突然連絡があり
夫に(義母からしたら自分の息子)貸してたクレカの支払いの督促を受けました。
私は夫が義母からクレカを借りてた事も知りません。義母曰く、夫は家族の為に使ってるのだから連帯責任がある。
あなたが払いなさいって言ってきます。
うちは共働きで、お互いに決まった額を入れて残りは自由にしています。
お互いの決まった額の家計は私が管理していますが、私が払う責任はあるのでしょうか?何か符におちません。
夫は放っておけと言うので、放置してます。それでもゴチャゴチャ言ってくるので、もう話も聞きたくないし会いたくもないと伝えたら、弁護士を立てて損害賠償請求するからと連絡がきました。
それって私が訴えられるのでしょうか?
私に関係ありますか?
詳しい方居ましたら対処法など教えてほしいです。
クレカの利用内訳はガソリン代や旅行費用など家族のもありましたが、ほぼほぼ旦那個人の趣味に使ってたものです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 22/01/25 14:09:49

    お金云々はおいて、
    バカ息子棚上して嫁を訴えるって姑最低じゃない?

    • 0
    • 22/01/18 20:39:31

    まずカードを使えなくしましょう。

    • 0
    • 22/01/12 08:48:26

    >>58
    まとも論で言うなら義実家こそ、まともとは
    思えない。
    電話で罵声待ち伏せされたら誰だって嫌だわ。
    主は払わないなんて言ってないでしょ、旦那から分割でって話も受け入れずって話なんじゃなくて?

    • 2
    • 58
    • 東京メトロ銀座線
    • 22/01/12 08:37:27

    >>54
    >もう話も聞きたくないし会いたくもないと伝えたら

    主がこう言ったんだよ
    だから弁護士ってなったんだよ
    主と旦那は同一世帯だからね
    主はこんなトピたてて聞く程、払う気がないなんて呆れる
    クズ夫婦

    まともな妻なら、返すから
    勿論、旦那のお給料から

    • 0
    • 57
    • 熊本市電田崎線
    • 22/01/12 08:31:07

    親子揃ってクズだな。

    • 2
    • 56
    • 常磐快速線
    • 22/01/12 08:08:34

    >>41
    有り得るね。
    使っていいって渡しといて急に請求しだしたのかもね。分割には応じないんでしょ?主が全額払ったら、持ってる、出してくれるって思って今後もイチャモンつけてきそうな気がする。
    義母にお金無いから旦那から毎月返済させますで終了でいいと思うけど。

    • 2
    • 55
    • 南海高野線
    • 22/01/12 07:55:46

    大人で所帯も持ってて共働きなのに
    親のクレジットカードを借りるってなに?
    そもそもクレジットカードの貸し借りなんてだめでしょ。

    • 6
    • 54
    • 東武宇都宮線
    • 22/01/12 07:50:51

    主さんを責める話じゃないね。
    もしかしたら義母は旦那には請求してないのかもね。強く言えないと言うか。息子にだけいい顔してる。
    普通いい年した息子にクレカ貸さないでしょ。
    旦那も旦那だけど、義父や義兄も出てくるのもおかしい。
    それこそ義母が勝手に貸したのだから
    最後まで息子に請求するのが筋だと思うけどな。

    • 3
    • 22/01/12 07:50:45

    では、明細書を確認して、家族で使った分のみ払えば?
    後は旦那個人の使用だから支払い義務はない。と、きっぱり言いきればいいじゃない。

    • 1
    • 52
    • 東京メトロ銀座線
    • 22/01/12 07:49:56

    >もう話も聞きたくないし会いたくもないと伝えたら

    そりゃ弁護士ってなるよ
    悪いのは主夫婦
    旦那の親は、別世帯ですよ

    • 4
    • 51
    • 西武秩父線
    • 22/01/12 07:49:19

    連帯保証人にハンコおしたらともかく、

    借りてもいないお金を主がかえす義務ないよ。

    • 4
    • 50
    • 西武秩父線
    • 22/01/12 07:47:21

    主が訴えられるはずない。

    まず夫に請求でしょ。

    • 0
    • 49
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 22/01/12 07:45:01

    主が訴えられたりは無いだろうけど、家族で使ったのも事実なんだから旦那に支払う様に言いなよ。

    • 0
    • 48
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/01/12 07:44:41

    借りたものは返す。当たり前の事じゃない?旦那の給料から返済させればいいだけ。借りておいて放っておけは信じられない。

    • 2
    • 47
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 22/01/12 07:43:25

    全学支払ってカードも返却!

    • 0
    • 22/01/12 07:43:03

    旦那もふまえて、その明細を一緒に見て一つ一つ何に使ったのか説明してもらうのがまず第一じゃないの?

    大まかに言われても不信感しかないよ

    そして確実に旦那が使ったもので返さなきゃという項目のみピックアップする

    そして今回以降今後死ぬまで旦那の給料は主が管理する
    貯蓄も別なのかな?
    もういっそ全て一緒にする
    たぶん自分の貯蓄してなさそうだけど

    管理して小遣い制にして、旦那の給料から返す
    旦那の貯蓄あるならそこから返す

    • 0
    • 22/01/12 07:42:17

    残りいくらなの? とりあえず旦那の給料から全額払いなよ。んで、旦那が主に返していけばいいじゃん

    • 0
    • 44
    • Osaka Metro四つ橋線
    • 22/01/12 07:37:27

    旦那が自分で使っておいて放っておけって言うのがありえない。
    お義母さん名義のクレカを好き放題使って放置なんてやばい旦那だね。

    • 1
    • 22/01/12 07:37:08

    旦那は自分が使った金なのになんでほおっておけと言えるのかが理解できない

    そのクレカはもう返しているの?
    そもそもいくら使ったの?

    今後こういうことないように
    絶対クレカ借りない
    旦那の金も全て管理する

    がいいんじゃない?

    • 1
    • 42
    • 東京メトロ銀座線
    • 22/01/12 07:36:53

    払いなよ
    旦那の給料から

    払わないって、呆れる
    主の考えが間違ってる
    法律なんて関係ないでしょ

    • 2
    • 41
    • 会津鉄道会津線
    • 22/01/12 07:31:27

    旦那が悪いにせよそんな義家族嫌だね。
    嫁訴えるとかの発言されたら
    私が逆ならブチ切れだわ。
    義母っていくつ?返済額はいくらなの?
    何百万何千万なの?
    クレカだからあって100万はいかないよね?
    親世代で数十万の支払いに逼迫してるなら
    この先何かある度に家族なんだからって
    あてにされそうで怖いね。
    息子に強く言えず嫁に請求ってやっぱり
    どうかと思う。

    • 1
    • 40
    • 名鉄瀬戸線
    • 22/01/12 03:09:42

    ここで相談しても意味がない
    弁護士通して相談しなよ

    • 2
    • 22/01/12 02:56:56

    旦那さんは義母に「嫁が旅行、旅行うるさいから仕方なく」とか嫁が生活費入れないからクレカ使ったとか知らない所で悪者にしてるパターンない?
    不意打ちの督促状に、怒りのやり場がないとしても義兄まで援護射撃はちょっと異常だよ

    • 4
    • 38
    • 東武宇都宮線
    • 22/01/12 02:46:10

    旦那が全て悪いよ、カード使っといて返済しないって
    義母が怒って当然よ。
    もう義母の名前は延滞で傷が出来ているし、ブラック入りしているわ。
    次のカードやローンを組めないかもしれない。
    一括請求の紙が届いているから焦ってるんでしょうね。
    相手家族からすれば、旦那が返さないなら働いている嫁が返してやれ!親が債務整理しなくちゃならないかもしれないんだぞ!とお怒りもしゃーない。
    話し合いをして、旦那の給料握って生活費を取ったら残りは義母に渡すをしたらいい。
    旦那は最低限の小遣いで我慢だ、他なら窃盗で泥棒だからね。
    旦那の逃げを激怒しなくちゃ。

    • 4
    • 37
    • 東武宇都宮線
    • 22/01/12 02:40:16

    >>36なるほど、旦那が悪い。
    あと、内訳見てるよね?詳細見てないってなに?
    ちゃんと利用内訳を見直して、旅費は義家族分と折半なのか主夫婦持ちなのかも思い出してごらんよ。
    旦那のガソリン代と趣味の方も旦那の銭から出すべきよ。
    立て替えた所で返さないよ、義母に返さず嫁に返すわけないわ。
    義母と面と向かって明細書の利用月全て目を通して、旅費は自分の分は旦那に渡した事も伝え、旦那の給料を握るからと伝えたら?
    旦那の遊んだ金は嫁の支払い義務はない、でも返さないと義母が法的に負債を追うから息子の給料から毎月払うって。
    主の稼いだ分は取られたら暮らせないと言わなくちゃ。
    負債者になりかけている本人からすれば、返して貰いたくて必死でしょ。

    • 1
    • 36
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 02:31:20

    >>34
    折半の生活費の中から旅費(毎月の積み立て)は払っています。
    旦那が予約するので、かかった費用を渡しました。って意味です。
    因みに義母の話しだけで明細は見てませんが、義実家含めた旅行で
    義母のカードで予約したのかな?と。
    それで我が家の分は義母的にはもらってないって話なのかと。
    私が渡した旅費は単純に旦那がくすねた。

    • 0
    • 35
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 02:23:26

    >>31
    おかしい
    おかしくないの話なら、断然おかしいと
    思います。ダメな夫ですわ。

    私が全く知らない親子間の話と出来事なので真相はわからないのも事実です。
    だけど、その矛先が私に向くのはおかしくないですか?って話をしています。

    • 0
    • 34
    • 東武宇都宮線
    • 22/01/12 02:22:46

    >>7これはどういう意味?
    私的には旦那に払ってるというのは、生活費折半なら旅費も折半にして半額は主が負担し、残りを義母クレカで払っていたということ?

    • 0
    • 22/01/12 02:21:21

    結婚してても妻に返済義務はないよ。
    そもそもカード名義人以外の者が使うことは禁じられてるし、貸した側にも問題がある。
    借用書やそれに相当する決定的な物証がないと某K氏のように踏み倒しなんて事も…
    だからと言って返済しないのは非人道的だし、本人にしっかり返済させないとね。

    • 6
    • 32
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 02:18:37

    >>30
    筋を通して言われたらそうですが、
    最初から罵声に待ち伏せに訴える。ですよ?
    義母あんたの息子だよ?
    あんたが貸したんだよね?
    なぜ私を責める!って気にしかなりません。

    • 2
    • 31
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 22/01/12 02:15:47

    夫はそんな事しなくていいって言うし


    これおかしくない?
    親とはいえ、人のカードでお金使ったんだから。
    返すべき。

    • 2
    • 22/01/12 02:13:31

    旦那が嘘言ってるっぽい。生活費が足りないとかで頼ったみたいな・・・。
    3人で話したら? 義母からしたら旦那から取れないし(払ってくれないし)支払いはせまってるしで主に言って来たんだと思う。

    • 2
    • 29
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 02:10:45

    >>27
    ありがとうございます。
    もちろん貰うつもりです。

    義母曰く、私に弁護士から連絡行くから待ってろって話なので待ってみようと
    思います。
    来るの?かな?

    • 0
    • 28
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 02:08:25

    >>26
    残念な事に義父も義母の援護射撃隊、
    さらには義兄までも、、
    一家総出です。

    旦那に私が貸して全額払えばスッキリと
    思った事もありましたが、夫はそんな事しなくていいって言うし、払ったら相手はいいけど、された仕打ちは残るわけで、、払いたくない!に変わりました。

    因みにアポなしで待ち伏せ訪問された日は友達が遊びにくる日で、
    そんなもん関係ない、断れ、と言われ
    予定をキャンセルさせられました。

    だんだん旦那が悪いとは言え
    何で私がこんな目に、、って気になりました。

    • 2
    • 27
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 22/01/12 02:05:58

    >>23
    これからは返済の度に、領収書もらったほうがいいかも
    (書面用意して印鑑貰うだけでも)
    義母さんなんか変だし

    • 3
    • 26
    • とさでん交通桟橋線
    • 22/01/12 01:57:44

    >>24
    その通り。
    主に言うことは間違ってる。
    義父には相談できないの?

    • 2
    • 25
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 22/01/12 01:57:17

    夫は義母に、主のために使ってると説明してるんじゃないの?

    • 3
    • 24
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 01:52:44

    >>22
    旦那はそれで納得してますし、
    義母にも分割返済でと言ってますが
    譲らず、私の預貯金から全額払え、今すぐ払え!なんです。
    (私の)会社にも行くよとか言ってきます。
    そう言われれば言われるほど、何で私が?って払いたくないのです。
    義母が言うのは夫であり、
    私ではない気がして仕方ないのです。

    • 0
    • 23
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 01:48:41

    >>20
    払ってる時もあるのは事実です。
    家の距離は車で10分程度でちょくちょく行き来してるので、逆に振込や領収書の方があり得ないかと。
    旦那が使ったものに未払いがあるのも
    事実ですけど。

    • 0
    • 22
    • 松浦鉄道西九州線
    • 22/01/12 01:46:27

    そんな金銭感覚おかしい旦那は小遣い制にして毎月返済させたら?
    主が管理しないとダメじゃん。

    • 2
    • 21
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 01:43:04

    >>20
    何の嘘ですか?

    • 0
    • 20
    • 会津鉄道会津線
    • 22/01/12 01:37:13

    >>19
    そんないい加減なことあり得ない。旦那どうかしてるよ。旦那が嘘言ってる可能性高いじゃん

    • 2
    • 19
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 01:34:41

    >>18
    たぶん無いと思います。
    あるとしたら手渡しですね。
    因みに義母宅には月に1~2回、12月は3回ほど、旦那子供共に遊びに行ってますが、一回もそんな話聞いた事もないし
    仲良くしてました。が突然年末に電話が来たのです。
    半年未払いで請求膨らんでるから
    全額払え。と
    私は頭に?がいっぱいでした。

    • 0
    • 18
    • 会津鉄道会津線
    • 22/01/12 01:30:00

    >>16払ってる証拠は? 振り込み? 領収書は?

    • 1
    • 17
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 01:23:52

    >>15
    ありがとうございます。
    そう返してみます。

    義母は息子は嘘つきだから(返すと言って返さないのだと思う)話したくない。
    だからあなた(私)と話す。あなたは連帯責任!ってのが一環しての話です。

    • 0
    • 16
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 01:20:11

    >>13
    ありがとうございます。
    これから気をつけます。
    旦那にも言い続けます。

    旦那は旦那で義母に払ってはいる。
    払わなくて言われたから払わない分もあると言っています。
    親子でやって欲しいのに私がまきこまれています。

    • 0
    • 22/01/12 01:17:09

    分かりました。
    もし損害賠償請求をされるようでしたら、仕方ないのでこちらも弁護士を立てます。その後のやり取りはお互いの弁護士を介してになりますね。宜しくお願いします。

    とか言っておけば、黙るんじゃないの?
    さすがにおかしな話でしょ。
    でも義母も息子にカード貸しちゃダメだし旦那の金銭感覚もどうかしてる。
    トラブルの原因は義母なんだか旦那なんだかは怪しいところ。

    • 6
    • 14
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/12 01:15:22

    >>12
    そうなんです。それが払えないから
    私に現金よこせと請求きてるんです。
    知ってようが知らないだろうが
    夫婦なんだから連帯責任でしょ、って
    なぜか訴えるのは旦那じゃなく
    私なんです。

    • 0
    • 13
    • 熊本市電幹線
    • 22/01/12 01:14:43

    うん、この場合主さんが義母に訴えられる可能性は低い
    でもきちんと旦那から払わせないとダメだよ
    家計から本来出すべき支出の場合は
    夫婦の責任になるからね
    100%旦那の趣味嗜好のための支払いなの?
    どちらにせよ旦那が払わないとダメ
    これからは家計を主さんが全部預からなきゃだよね

    • 1
    • 12
    • 大井川鐵道大井川本線
    • 22/01/12 01:12:33

    カード名義人に支払義務があるよ。

    • 4
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ