日本大好き外国人の動画が著作権侵害ですべて削除... (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/14 13:48:59

    何回も名前変えて自演してるよーん。丸見え。

    • 1
    • 21/12/14 13:47:50

    >>59
    そうは言ってもディズニーは世界中で売れてるけど、東映の売上を支えてるのは殆ど日本人ファン。
    いいもの作ってるからこそ外貨獲得の在り方を考えるべき。

    • 1
    • 21/12/14 13:46:02

    >>62
    パクりは犯罪ですよ。犯罪を推進するんですか?

    • 3
    • 21/12/14 13:44:38

    >>62
    韓国中国はパクったもん勝ちだもんね~

    • 4
    • 21/12/14 13:43:19

    >>57
    だから日本は成長せずに韓国に遅れをとったんじゃないの?
    今までやり方ではなく新たなやり方を模索しないと。
    今は令和よ。はやく昭和から脱しましょう。

    • 1
    • 21/12/14 13:42:27

    >>55
    東映を弱小会社って…。

    • 4
    • 21/12/14 13:42:11

    ゲーム業界はプレイ動画もレビュー動画も散々この問題に悩んだ挙句放置したら伸びて、結局許可したよね。ネタバレ禁止とかはあるらしいけど。ゲームは自分がやってみたいが勝つんだろうけどアニメの場合ってどうなんだろうね?

    • 2
    • 21/12/14 13:41:53

    >>55
    日本アニメは弱小じゃないよ。
    世界の有名キャラクターに日本のアニメからどれだけランクインしてると思ってるんだ。

    • 2
    • 58
    • 東武宇都宮線
    • 21/12/14 13:41:40

    >>19
    たぶんそこだよね
    レビュー動画で人雇うくらい派手に稼いでたら、そりゃアウトだろと思うわ
    だってそれって元アニメありきの収入だもんね

    • 4
    • 21/12/14 13:38:36

    >>51 在日なのかな。
    お隣がどういうやり方であれ、ここは日本だよ。著作権侵害であり、違法だと判断した。
    日本のアニメを利用して家族や従業員を養うだけの収入源って、相当悪質だと思うけど。

    • 2
    • 56
    • 北条鉄道北条線
    • 21/12/14 13:36:24

    >>45
    win-winじゃないから削除されてるのがわからないあなたが感情論だよ…
    器ー企業の求める器じゃない、企業はこんなyoutuberの宣伝は求めてない
    モラルー著作権無視するようなyoutuberに用はない
    バカっていちいち説明しないとわからないのか
    先のことを考えてるからこそ削除されてるのよ

    • 2
    • 21/12/14 13:35:24

    >>52
    東映のやり方を否定してない。ディズニーは資金有り余ってる上に世界中にネットワークを築いているから地球の裏側で侵害されても潰すの余裕。弱小アニメ会社なんかはそうはできないから、色んなやり方あっていいしインフルエンサーを使うのもひとつの手。

    • 1
    • 21/12/14 13:32:08

    本当にアニメが好きなのかな。
    どちらかと言えば「ジャパンアニメ」っていうものが売れるからって感じがした。
    だって著作権侵害って、好きなアニメを作ってる人に迷惑かけるわけでしょ。
    不快感を与えてしまったことを作者や会社に謝罪するのが普通。
    それをせずに「怒る」ということは「ジャパンアニメ好きビジネス」ってことなんだろうなと思った。

    • 4
    • 21/12/14 13:30:04

    YouTuberを擁護してる人は、無許可で企業の物を使って従業員を養える程の収入を得る事が悪い事だと何故わからないの?
    収入を得て迄、宣伝したいなら許可を取るのが道理じゃないの?違法行為を注意されてごちゃごちゃ言うのはおかしいよ。

    • 6
    • 21/12/14 13:29:50

    >>51
    ネットが普及した後の話をしてるんだが。
    いろんなあり方があっていいなら東映の著作権徹底管理のやり方もあっていいだろ。

    • 2
    • 21/12/14 13:26:55

    >>44
    ディズニーみたいなネットが普及する前からの超巨大最大手を引き合いに出して、それに追従すればうまく行くと考えてるのが思考停止なんだって。
    隣の国のポップスは最初色々とフリーであげまくったりインフルエンサー使って後から莫大な売上を叩いて還元できた。これもただのひとつの成功例で色んなやり方があっていい。

    • 2
    • 50
    • 地下鉄烏丸線
    • 21/12/14 13:17:22

    このアイルランド人雑魚よりもpewdiepieに制裁を加えるべき。皆が著作権無視していいと勘違いする

    • 1
    • 49
    • 近鉄奈良線
    • 21/12/14 13:12:05

    東映サイドも旨くないと判断しての対応でしょ。

    • 1
    • 48
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 21/12/14 13:10:27

    かなり悪質にやってたんじゃないかな。
    外国人のアニメ反応などみると、著作権にふれないようにかなり気を使って
    いるよ。

    • 2
    • 21/12/14 13:09:11

    >>45
    東映「元々売れてるしうちにメリットは無いんで。」

    • 5
    • 21/12/14 13:08:11

    >>41
    え?ではディズニーはどう説明するの???

    • 0
    • 45
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 21/12/14 13:08:10

    >>42
    頭固いおばさんの感情論やめてくんない?器とかモラルってさ(笑)具体的になに?
    winwinなのに目先の金儲けに腹を立てて制裁する企業と波風たてないよう務めるyoutube にしか見えない

    • 1
    • 21/12/14 13:06:24

    >>40
    徹底的に管理してるディズニーは売上トップやん。
    日本アニメも言わずもがな。

    • 4
    • 21/12/14 13:02:52

    ピコ太郎の件、ジャスティンビーバーの影響力考えると。インフルエンサー1人に賭けた方がよっぽどだよね。このアイルランド人はそれほどの影響力ないんだろうけど。PewDieが言い出すと信者は何でも信じる

    • 0
    • 42
    • 北条鉄道北条線
    • 21/12/14 12:56:15

    >>36
    このyoutuberは興味のある層にプレゼンする器じゃないって話でしょ
    モラルない人間に頼ったらいつ企業側にとばっちりが来るかわからないから粛々と削除しただけなのをこのyoutuberが騒ぎ立ててるんだよ
    頭が固いってwこのyoutuberのやり方を擁護してる人は考え方が柔軟なんじゃなくて世間知らずなだけ、才能じゃなくて便乗タダ乗り商法

    • 4
    • 41
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 21/12/14 12:55:54

    >>39
    海外の若い人への影響力は日本が作った公式の宣伝より若手人気のある人のsnsからの発信です。それがわからないから頭が固い。

    • 3
    • 40
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/12/14 12:52:36

    >>21
    だからこそその辺のマーケティングが下手という意味。
    不法アニメサイト潰しても手を替え品を替え無くならないんだよね。
    例えばアメリカの某アニメ会社はおまえらどうせ最初から不法サイトで見るんだからって無料で見れるサイトを作って広告収入を得られるプラットフォームを作ったら、結果その方が収入増えたとかの例もあるわけよ。
    ディズニーみたいに徹底的に管理する事ばかりを追従しすぎていて他の方法がある事にも目を向けるとか、色々やり方はあるのになって話。

    • 2
    • 21/12/14 12:47:58

    >>36
    大好きな人はお金払って見てるよ…。
    宣伝なら公式でちゃんとしてるやん。

    • 4
    • 38
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/12/14 12:47:36

    >>20
    だから、不法アニメ見てる層はグッズで還元する以外にアニメそのものにはお金で還元してくれないという意味で書いたのですが。

    • 1
    • 37
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/12/14 12:44:01

    >>34
    そうなんだよねー。韓国は人気YouTuberを使いまくって宣伝している。
    その人の見てるものを自分も見たい知りたいの若いファン層がいると尚更有効に使わない手はない。

    • 2
    • 36
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 21/12/14 12:39:36

    >>35
    横です、
    ゼロからアイディアを出すことだけが才能じゃないよ。興味のある層に良さを説明して興味を持ってもらう動画の作りとプレゼンも才能だよ。この外国人のやってる事を著作権だと騒ぎ立てて、その先にある大きなお金の動きに全く目を向けられない日本企業と、それを擁護するおたくらは本当に頭固いね。

    • 2
    • 35
    • 近鉄南大阪線
    • 21/12/14 12:30:51

    >>32
    あなたは自分からアイディア出すことが出来ないから手っ取り早く誰かのものを利用して金稼ぎしたいと思って、でも著作権が気になって出来ずにいる人っぽいね。

    • 1
    • 34
    • 福岡市地下鉄箱崎線
    • 21/12/14 12:26:11

    在米だけど、うちの子ビューディパイ大好きだよ。この人、日本大好きで家まで買ったんだよね。
    そんじょそこらのオタクではなくて、太宰治とか日本文学まで極めてる。
    海外の子供は、日本のアニメは好きなyou tuberではじめて知って興味を持つからねぇ。
    ドラゴンボールとかポケモンとかは今更知らない子はいないけど、進撃の巨人とか鬼滅の刃とか。
    確かに日本のアニメ業界は、もう少しyou tuberをうまく利用することを考えた方がいいんじゃないか?
    なかなか線引きが難しいんだろうけど。

    • 2
    • 21/12/14 12:26:05

    >>32
    どのあたりが愚かなの?

    • 1
    • 21/12/14 12:25:25

    >>26
    日本が著作権に愚かなのは昔からよ。本当に学ばないよね。

    • 2
    • 31
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 21/12/14 12:24:15

    >>26
    うん読んだ上でw
    あくまでも私一個人としての気持ちね?

    • 1
    • 21/12/14 12:23:54

    >>28
    トピズレ。

    • 6
    • 29
    • 名鉄河和線
    • 21/12/14 12:22:59

    宣伝してあげてるんだから勝手に映像や音源使わせろってすごく勝手な主張だと思うのだけれど
    影響力のある人なら批判しないで今から東映と交渉して公式に仕事できないのかな?

    • 4
    • 21/12/14 12:20:43

    日本はアニメ以外に売りないの?二次元しか売りないよね。
    あ、まあ仕方ないか、、
    映画やドラマがあのクオリティだもんね。

    • 0
    • 21/12/14 12:18:03

    考察とかアイドルやアニメ音源とか
    写真あげたりテレビ録画あげたり
    全消しすればいいのに
    それに広告つけてお金払うYouTubeってなんなの?

    • 7
    • 26
    • Osaka Metro今里筋線
    • 21/12/14 12:18:00

    >>23
    え、ちゃんと読んだ?
    ピューディパイは、東映アニメーションを「アニメ系YouTuberに興味がない大企業」だとした上で、「日本は著作権に関しては非常に愚か」だと批判。

    ユーチューバーじゃなくて著作権で削除した東映を「愚か」って言ってるんだよ?

    • 3
    • 21/12/14 12:16:43

    それは致し方ないことだと

    • 1
    • 21/12/14 12:13:31

    ドラゴンボールもワンピースも、あなたに宣伝してもらわなくても大丈夫だよ。

    • 10
    • 23
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 21/12/14 12:10:49

    非常に愚か
    ↑ほんとそれって思ったw

    • 1
    • 22
    • 北条鉄道北条線
    • 21/12/14 12:03:20

    これだからねyoutuberはw
    作品を宣伝って頼まれてもいないのに図々しい

    • 14
    • 21
    • 名鉄三河線
    • 21/12/14 11:55:43

    >>17
    消されたくなきゃ映像使うなってだけの話だね
    そもそも消されただけで済んだならマシだと思うべき
    違法アップロードは日本では犯罪だから、犯罪行為をしている訳で

    • 15
    • 21/12/14 11:54:10

    >>17
    アニメグッズは海外でも右肩上がりで売れてるよ。

    • 0
    • 21/12/14 11:52:52

    「家族や従業員を養う収入源」って…。要するに派手にやりすぎたってことじゃん。単にアニメファンが趣味として広告収入なしで細々とやってたら、レビューや考察がメインの動画であったら、多分お目溢しされて何もされなかったよ。
    複数人養えるほどの収入を他人の作品使って得たいなら、ちゃんと版権持ってるところに筋通して、きちんとビジネスとしてやってくべきよね。

    • 12
    • 21/12/14 11:52:41

    何 言ってんだか
    著作権料をキチンと払ってから抗議して下さいね

    宣伝してやってる?だ??
    寝言は寝て言え

    • 17
    • 17
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/12/14 11:51:14

    >>14
    そんなの知ってるよ。
    盗まれてるなら問題だけどレビュー動画でしょ?
    映像使わずにやってる人の方が賢いとは思うけど。
    問題は海外のアニメファンお金を落とさない事だけど、不法サイトが無ければアニメが海外に浸透しなかったのも事実な訳で。海外ではグッズ買ってくれたりとかの還元しかない。
    最近はNetflixとかのお陰でかなり解消されてきてると思うけど。海外に売り込む事を考えると塩梅が難しいと思うよ、

    • 0
51件~100件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ