義妹(?)の発言に傷ついたことを旦那に言うと呆れられた。

  • 旦那・家族
  • 千歳線
  • 21/12/04 09:38:19

旦那は4人兄妹(旦那、弟、妹①、妹②)の長男で、私と旦那は9歳差です。
義妹(?)にあたる妹①は、私より3つほど年上です。

妹①とは、義家族揃っての顔合わせ以来、数ヶ月ぶりにお会いしました。2回目にお会いした時、娘が8ヶ月くらいでした。
娘の顔を見て「目が奥まってるね」と発言したのが始まりです。
最初は「言わなくてもいいんじゃ?」くらいにしかとらえていなかったのですが、妹①の結婚式へ参加する際に、身内の女性陣は着物をレンタルすることになり着物の色を選んでいました。
私は寒色系がすきなので、濃いめの青色をお願いしていましたが、後日、義両親に会いに行った時にお義母さんから「妹①と私さんはピンクが似合うって話してたんだけど、そしたら妹①が『もう勝手にピンクに変えちゃえば?』って言ってて笑っちゃった」と言われました。
直接言われた訳ではないにしろ、勝手に変えちゃえば?という発言にモヤモヤした気持ちになりました。
結婚式前日も、親戚一同ホテルに泊まったのですが、後日写真をグループLINEでアップした際、妹①が弟のお子さん(姪っ子甥っ子)たちに、クリスマスプレゼントを渡している写真があり、「ああ、うちの子(2歳)にはないのか」と悲しくなりました。
クリスマスプレゼントをあげることは別によいですが、わざわざグループLINEでアップしなくても……と思ってしまいます。

このことを旦那に言ったのですが、旦那はこの傷ついた&悲しくなった気持ちに寄り添ってくれません。
新年会がこの後控えているのですが、それも泊まりがけです。
また嫌なことを言われるのではと憂鬱な私に対して、旦那は「ウジウジするなよ!!!素直になれよ!!!文句言うな!」と怒鳴ります。
私は初めから旦那に「傷ついた気持ちに寄り添って欲しい。今は「実はこうかもしれないよ?」という論破はいらない」と前置きしてから話していました。

皆さんはこういう時、気持ちの切り替えや、嫌なことを言われた時の対応などどうされているのでしょうか。

※補足として、私は義両親のことを嫌いではありません。
いい人たちだと思っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 埼玉新都市交通伊奈線
    • 21/12/05 15:37:36

    そういう人は会う度にいちいち余計な一言言うよ。この先もずっと嫌な思いするはず。

    • 2
    • 21/12/04 12:53:31

    まぁ血は汚いからね、旦那も妹のこと悪く言われて気は悪いと思う。
    使えない旦那だなと思うけど。
    義両親がいい人たちならスルーすればいいんじゃない?
    勝手に言うとけと思ってればどう?

    • 1
    • 21/12/04 12:45:57

    義妹の発言は一瞬ん?と思うくらいかな
    気持ちの切り替え方は考えないようにするってだけだわ
    この程度で傷ついたとか言われたらすんごいめんどくさい。そりゃ旦那さん怒るわ
    聞いてよー失礼だと思わない?と愚痴るくらいにした方がいい。旦那がダメならママ友にでも。

    • 6
    • 11
    • 小田急小田原線
    • 21/12/04 12:44:48

    ろくでもない二姉妹だね。
    私も、ほとんど同じ環境。
    新婚当時、服装に対して寒々しいと面と向かって言われたわ。一生許さない。
    女二人集まれば団結がすごいのよ。しかも
    姉妹だし。
    旦那は9才上なら言っても無駄。気持ちを理解してもらう、は無理。9才年下の女を言いくるめるのは簡単。

    解決策は、会わないこと、だね。
    仮病でもいいよ。

    • 4
    • 10
    • 三岐鉄道北勢線
    • 21/12/04 12:36:22

    >>9
    義妹(?)のくだりは、旦那の妹ではあるけど私の方が年下だし、、って感じかな?

    • 1
    • 21/12/04 11:59:45

    義妹(?)って何?
    かまってちゃんは、寄り添え、寄り添えって鬱陶しいね。主に妹の悪口をグチグチ言われた旦那さんが悲しい気持ちになって傷付いたかもとは考えないの?
    実はこうかもしれないよ?と言うフォロー発言を論破って解釈して、それは要らないって前置きして妹の悪口言う主はどうなの?
    旦那さん本当に怒鳴ったの?主の文章読むと話を盛る傾向があるように思いますよ。

    • 1
    • 8
    • 大井川鐵道井川線
    • 21/12/04 10:41:50

    そういう無神経バカって同じように無神経発言してあげると発狂し出すんだよね、めんどくさいわ
    素直に言ったのに素直になれ、文句言うなって旦那もバカだね

    • 4
    • 7
    • 高山本線
    • 21/12/04 10:37:56

    明らかな意地悪とか嫌がらせなら
    旦那さんも聞いてくれるかも
    しれないけれど
    主さんの気持ちが分からないんだと思うよ。
    嫌だなぁと思う気持ちは人それぞれです。

    私なら
    「目が奥まってる」はスルー。
    着物の話は
    「やぁだ、勝手に変える
    話なんて勘弁してくださいよー
    私、ピンク似合います?
    青が好きで…」
    と会話する。
    LINEは気遣いのないDNAか。と
    思っとく。

    あまり「嫁」だと気負わずいきましょう。

    • 1
    • 21/12/04 10:18:03

    昔から「小姑、鬼千匹」って言うからね
    姑より小姑…夫の女きょうだい の方が実は手強いって相場は決まってるよ
    それに、義母は自分より高齢だから先に逝くので付き合い自体は実は短いけど、小姑は自分と歳も近いので生きてる間ずーっと付き合わなきゃいけないのよね
    これって、地味にしんどいよ?

    義妹さんが主さんに対してキツい対応なのは、デフォルトだから
    いちいち気にしてても仕方ないよ
    少し苦手なママ友…くらいの立ち位置で考えとけば?
    所詮は他人なんだから。理解しようなんて無理、無理
    それと、ご主人に義妹さんの愚痴を言うのは控えた方がいいよ
    主さんは他人の悪口を言ってるだけだけど、ご主人は妹の悪口を聞かされてるわけだからね
    身内の悪口って、配偶者から聞きたくないもんだよ?あなたもご主人からご実家の事を愚痴られたらイヤな気持ちになるでしょ?
    ご主人に「実妹の悪口を言ってくる女の気持ちに寄り添え」は、無理だよ

    これから先、小姑相手に嫌な思いはどんどんするよ?でも、親戚付き合いなんて、どんどん少なくなって行くんだから
    上辺だけの付き合いでいいからさ
    今はスルーしときましょうよ

    • 1
    • 5
    • 近鉄京都線
    • 21/12/04 10:14:19

    旦那さん、よく主みたいな邪魔くさい人と結婚したね。被害妄想酷いね。

    • 3
    • 21/12/04 10:05:08

    >>1
    ここだけ読んだらデキ婚?って思うよね。
    義妹がデキ婚恥ずかしいと思ってるのかも?

    • 1
    • 3
    • 上越新幹線
    • 21/12/04 09:53:36

    なんかマイナス印象持っちゃってるから全部嫌に聞こえるんだろうけど第三者目線文字だけみると

    ・目が奥まってるねと言われた
    身体的特徴をわざわざ口に出す人ってなに考えてるんだろうね。
    嫌な感じ。

    ・甥っ子姪っ子へプレゼントあげていたけど我が子にはなかった
    あちら側で自分たちが知らない付き合いがあったのかもしれないからあまり深くとらえなくてもいいのでは?
    ブライズメイドのお礼とか、なんか理由あったかもよ?

    ・青い着物をピンクに
    これは人を挟んで聞いた話だから印象がわからないよ。
    「あの子ピンクが似合いそうだわピンクの着物可愛いだろうなあ」「着物、勝手にピンクにしちゃおっか?笑」「なに言ってんのよダメよー(笑)」って会話、別に普通じゃない?

    なんか嫌だなぁって気持ちだと全部嫌になっちゃうんだろうけど、悲壮感たっぷりに「気持ちをわかってほしい」と言われると重いかも。そこまでの話ではない。

    • 5
    • 2
    • 南海本線
    • 21/12/04 09:48:10

    義実家になるべく行かない。行ってもにこにこして用事はしても話しない。
    夫って義実家贔屓だから、愚痴を言っても理解は得られないと割りきる。
    あまりに腹立つ時は、知人から聞いた話として言うと、意外と「それはひどい奴だな」と同意したりする

    • 2
    • 1
    • 三岐鉄道北勢線
    • 21/12/04 09:47:40

    1回目(顔合わせ)と2回目(数ヶ月ぶり)の間に、子供が既に生後8ヶ月なのが印象的すぎて、以降の話しが頭に入らないww

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ