義妹(?)の発言に傷ついたことを旦那に言うと呆れられた。

  • 旦那・家族
  • 千歳線
  • 21/12/04 09:38:19

旦那は4人兄妹(旦那、弟、妹①、妹②)の長男で、私と旦那は9歳差です。
義妹(?)にあたる妹①は、私より3つほど年上です。

妹①とは、義家族揃っての顔合わせ以来、数ヶ月ぶりにお会いしました。2回目にお会いした時、娘が8ヶ月くらいでした。
娘の顔を見て「目が奥まってるね」と発言したのが始まりです。
最初は「言わなくてもいいんじゃ?」くらいにしかとらえていなかったのですが、妹①の結婚式へ参加する際に、身内の女性陣は着物をレンタルすることになり着物の色を選んでいました。
私は寒色系がすきなので、濃いめの青色をお願いしていましたが、後日、義両親に会いに行った時にお義母さんから「妹①と私さんはピンクが似合うって話してたんだけど、そしたら妹①が『もう勝手にピンクに変えちゃえば?』って言ってて笑っちゃった」と言われました。
直接言われた訳ではないにしろ、勝手に変えちゃえば?という発言にモヤモヤした気持ちになりました。
結婚式前日も、親戚一同ホテルに泊まったのですが、後日写真をグループLINEでアップした際、妹①が弟のお子さん(姪っ子甥っ子)たちに、クリスマスプレゼントを渡している写真があり、「ああ、うちの子(2歳)にはないのか」と悲しくなりました。
クリスマスプレゼントをあげることは別によいですが、わざわざグループLINEでアップしなくても……と思ってしまいます。

このことを旦那に言ったのですが、旦那はこの傷ついた&悲しくなった気持ちに寄り添ってくれません。
新年会がこの後控えているのですが、それも泊まりがけです。
また嫌なことを言われるのではと憂鬱な私に対して、旦那は「ウジウジするなよ!!!素直になれよ!!!文句言うな!」と怒鳴ります。
私は初めから旦那に「傷ついた気持ちに寄り添って欲しい。今は「実はこうかもしれないよ?」という論破はいらない」と前置きしてから話していました。

皆さんはこういう時、気持ちの切り替えや、嫌なことを言われた時の対応などどうされているのでしょうか。

※補足として、私は義両親のことを嫌いではありません。
いい人たちだと思っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ