経営者の妻として

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/12/03 15:09:39

2歳半の子供がいて、保育園に預けて
夏頃から経理事務を手伝うようになりました。
勤務時間は週4で通勤時間合わせて9-17時ぐらいです。
中々忙しく、他の事務員さん達に負担が大きくかかっていることは確かですが、私的にはこれ以上子供との時間を犠牲にしてまで仕事をしたくないと思っています。
でも他の従業員さん達からは社長の嫁なんだからもっと働けと思われています。
皆さんなら子供との時間を犠牲にしてもご主人の為に会社を手伝いますか?
辞めた方がいいのか迷っています。
主人は二代目です。義母は自由に会社に出入りしてますが、私はものすごく厳しく見られています…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 21/12/09 22:11:11

    ウチも旦那が2代目。
    私は他所でパートしてるよ。
    身内(特に嫁)に厳しい目が注がれるのは当たり前だし、寧ろ身内に都合が良い様に働かれたら、そりゃ社員はやってられないよ。
    なので、私はノータッチ。
    義母が、まだ現役なのもあるしね。笑
    義母が引退して、代替わりの時に引き継げは良いと思ってる。
    元銀行員の現週3パートだから、間違いなく旦那の会社で働くより自由だし、給料良いしね。
    お子さん、もうすぐ3歳でしょ?
    幼稚園に転園して、別の所で働くのはどうかな?

    • 0
    • 21/12/09 21:33:56

    無理なもんは無理と言って、パートに出た方が気が楽だよ。

    • 0
    • 21/12/09 21:30:37

    主さん、逆や!
    経営者だから時間に融通がきくんだよ。
    時間は決めないで9時から10時頃に入るとか、帰りは夕方早目に出ても全然大丈夫よ。
    日中抜けて買い出しや用事たしに外出大丈夫。
    最初が肝心だから、無理しない。 
    私は最初は社員が来る前に行きお茶出しして、昼に一旦帰り夜は皆んなにお茶出してから帰宅してた。これは無理と分かり、時間は決めずに行くようにした。

    • 0
    • 80
    • 流鉄流山線
    • 21/12/09 21:30:14

    >>73
    おっしゃってる意味は分かります。
    でも保育園児いて頼れる親もいなければ勤務時間には限界が…。

    • 0
    • 79
    • 流鉄流山線
    • 21/12/09 21:25:57

    >>72
    はいっ!辞めたいと思います!
    引き継げる人募集します!

    • 0
    • 78
    • 流鉄流山線
    • 21/12/09 21:24:14

    >>71
    すごいですね!尊敬します!
    私にそれほどのバイタリティーあれば…。
    ないなら自ら逃げるしかないですよね。

    • 0
    • 21/12/09 21:24:14

    そんな感じならちゃんと経理の人雇ったらいいと思う
    主が家庭を犠牲にしてまで手伝う必要ない
    社長の嫁だからって関係ないよ

    • 0
    • 76
    • 流鉄流山線
    • 21/12/09 21:21:55

    >>69
    零細企業、設備投資も中々難しいのが実状です…。
    同じ業種で同じ規模ぐらいの会社はどうやっているのか本気で知りたい…!

    • 0
    • 75
    • 流鉄流山線
    • 21/12/09 21:17:42

    >>67
    そんな風に言って下さりありがとうございます(泣)

    • 0
    • 74
    • 流鉄流山線
    • 21/12/09 21:09:02

    >>64
    本当にまぁまぁ地獄ですね。
    その点考えが甘かったと猛省です。
    人材募集して、辞める方向で動こうと思います。

    • 0
    • 21/12/07 19:19:50

    ネタ?
    親族が自分の都合で働いてると
    やってられない!なるよ

    普通の社員よりより働かないと人は着いてこないよ

    • 1
    • 21/12/07 19:18:28

    辞められるなら辞めた方がいい。絶対その方がいい。辞めな!

    • 0
    • 71
    • 富士急行河口湖線
    • 21/12/07 19:17:15

    >>70
    実際私がやった話。

    • 0
    • 21/12/05 10:48:16

    >>68

    零細にそんな余力ないよ。
    ドラマの見過ぎじゃない?

    • 0
    • 69
    • 小湊鉄道線
    • 21/12/03 17:15:21

    >>55
    リモートできるように少しずつシステム作ったら?
    他の人の仕事も負担減るかも。

    • 1
    • 68
    • 会津鬼怒川線
    • 21/12/03 17:14:08

    社員にとって働きやすい職場を作り、その分ちゃんと働いてもらう、そういう仕組みを作る。
    無能の文句垂れは不要、という社風にする。
    給料高くても頭の良い人を雇った方が良い。
    5年とか10年規模の計画だけど、今のうちにやった方が良い。
    権限が無いなら、こうしないと、会社が狂っていくことを事実を並べて資料を作り、言い続けていく。
    根気が必要だから、やりたくないなら会社辞めて、のほほんと外部にパートに出たら良いと思う。

    • 2
    • 67
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 21/12/03 17:08:08

    >>50
    そうじゃなくて逆よー。主さんの時間や能力が搾取されているってこと。

    • 1
    • 66
    • 広島電鉄本線
    • 21/12/03 17:04:21

    零細企業がとってもお似合いよ。働いて働いて頑張りなさい。

    • 1
    • 21/12/03 16:54:57

    ママスタ依存症ひどすぎない?一日中いるじゃん…狂気を感じるわ
    こわ…

    • 1
    • 64
    • 鹿児島市電唐湊線
    • 21/12/03 16:54:42

    次、面と向かって文句言われたら、「お気持ち良く分かりました。使える方を募集掛けるのが1番ですよね」と言って旦那に何を言われようが辞める。他で働く。
    主人も自営ですが、私は他所で働いています。
    家族経営の中に入ったら地獄だと分かっていたから、私は最初から他所で扶養抜けて働いています。今からでも遅くないですよ

    • 3
    • 21/12/03 16:53:04

    >>59
    あります!
    なので戻りたくなってしまう…。
    ただ、取引先である会社に一度入社してしまったものだから、もう無理かもしれませんが。

    • 0
    • 21/12/03 16:52:49

    >>61
    嘘のかたまりおつかれさん

    • 0
    • 21/12/03 16:51:56

    >>57
    今日昼から久しぶりにたまたま一人時間できたので…。
    主人以外誰にも吐き出せなかったので、こちらに相談できて少しスッキリできました!
    ありがとうございます!

    • 0
    • 21/12/03 16:49:55

    >>53
    低くないことは自覚してます。

    • 0
    • 21/12/03 16:49:02

    >>47

    リスク回避のためにも違う所で働いていた
    方が良いですよ。

    大企業だったなら一度辞めた社員が戻って
    こられる制度はないのですか?
    うちはありますよ。選考はあるけど円満退社
    なら戻れます。

    育児に専念するために辞めても子供が
    小学生になったら戻ってきても良いよ
    って制度とか。

    • 0
    • 21/12/03 16:48:48

    >>49
    二番目の子の出産を機にです。

    • 0
    • 21/12/03 16:48:35

    子供との時間って言うなら、ママスタの時間を子供に捧げてください。

    • 2
    • 21/12/03 16:47:45

    >>45
    最初はもちろんあったんですけどね…。
    打ち砕かれてます。

    • 0
    • 21/12/03 16:46:55

    >>44
    リモートでやりたいです!
    でもそこまでシステム化されてる会社じゃないんです。

    • 0
    • 54
    • 中央・総武緩行線
    • 21/12/03 16:46:40

    大手企業でバリバリ働いてたのに、零細企業の2代目としか結婚出来ないとか終わってるwww

    • 2
    • 21/12/03 16:46:31

    プライド高そう。

    • 1
    • 21/12/03 16:45:35

    >>43
    営業職です。

    • 0
    • 21/12/03 16:45:12

    >>42
    そのメンタル欲しいです!

    • 0
    • 21/12/03 16:44:47

    >>41
    搾取と思われてるんでしょうね…。
    資格も取って自分なりに対応してるつもりなんですけどね…。

    • 0
    • 49
    • 広島電鉄宇品線
    • 21/12/03 16:43:44

    >>46
    大丈夫、ボロがでるのを楽しんでるから笑

    • 3
    • 21/12/03 16:43:03

    >>39
    絶対楽しいと思います!

    • 0
    • 21/12/03 16:42:39

    >>38
    そうですよね。
    私はサラリーマン家庭で育ったので余計に理解できないところが多々あります。

    • 0
    • 46
    • 東北新幹線
    • 21/12/03 16:40:35

    「出産を機に長年勤めた会社を辞めたのですが」
    「以前は大企業でそれなりのポジションにいました」
    「少し年の離れた上の子がいるんですが、その時は保育園をフルで預けてバリバリ働いてました」

    は?????

    • 3
    • 45
    • 広島高速交通広島新交通1号線
    • 21/12/03 16:36:49

    旦那さんの会社なら、稼ぐ云々よりも、貢献する気持ちが大切じゃないかな。

    • 1
    • 44
    • 小湊鉄道線
    • 21/12/03 16:35:15

    経理ならなら半分くらいリモートでやったら?
    通勤時間抜いた分でだいぶ余裕でるよね。
    文句言われたらやめます!って言えばいい。

    • 0
    • 43
    • 関東鉄道常総線
    • 21/12/03 16:33:45

    >>33
    バリバリ何の仕事してたの?

    • 2
    • 42
    • 山陽新幹線
    • 21/12/03 16:31:39

    楽しかったらやるけど負担になるような仕事は一切やりまてんw

    • 0
    • 41
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 21/12/03 16:30:49

    ちゃんとした経理担当を雇ってもらったら?社長の嫁だからお手伝いするなんてただの搾取。従業員に頑張ってもらってください。

    • 1
    • 21/12/03 16:30:24

    >>35
    以前の担当者の管理が悪く賃金台帳など見られています。私が給料するようになってからは管理強化しました。

    メインの方はパートなんでいつでも辞めるとしょっちゅう聞きますが、絶対辞めないと思います。他の社員もなぜそんな強気なのか本当に気持ちが分かりません。
    業界的には人員確保厳しいです。
    ブラックではないと思いますが、私が以前いた大企業と比べるとやはり全然違いますね。
    義父が絶対辞めさせないので、従業員はそれを分かっています。
    あと、業績よくないのにボーナス出すから辞めないと思います。

    • 0
    • 39
    • 関東鉄道竜ヶ崎線
    • 21/12/03 16:25:28

    違う仕事してみなよ!楽しいよ。

    • 0
    • 21/12/03 16:24:07

    抜け出すなら早い方が良い。
    貴方の代わりが居ないからってずるずる
    働かされるよ。

    私は自分の実家が家族経営の零細企業で
    母親がこき使われていたから絶対に自営の
    人とは結婚しないと小さい頃から思ってた。

    • 0
    • 21/12/03 16:23:07

    >>32
    叩きつけたくなる時あります(笑)

    • 0
    • 21/12/03 16:22:41

    >>31
    旦那の時間減らすのは難しいですが、ちょっとした融通ならきくのでもっと利用しようかと思います。
    タダ働きでないだけマシなんでしょうかね。
    零細企業だし…。

    • 0
    • 35
    • Osaka Metro千日前線
    • 21/12/03 16:19:58

    >>27
    いい給料って、なんで従業員がわかってるの?どうせ貰ってるんでしょ?って思われてるだろうという、主の思い込みじゃなくて?


    そもそも経営者側に偉そうな態度とる従業員ってろくでもないね。小さい会社ならなおさら、主さんの旦那さんからの評価とか、出世や待遇気にならないのかな
    それとも相当なブラック企業で、辞められたら困るから従業員に頭上がらないのかね

    • 0
    • 21/12/03 16:19:12

    >>30
    いい奥さんとは真逆だと思っていると思いますが、給料面など身内にさせたいみたいです。

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ