駐在員「帰れないかも」、出張者は帰国のメドたたず 予約停止に困惑 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 557件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/02 16:34:17

    >>79
    自宅隔離なんてちゃんとやる人がどれだけいるやら。
    そこに着くまでにばら蒔きまくるんでしょ。
    指定場所で隔離してよ。
    で、お金も徴収してね!

    • 2
    • 21/12/02 16:35:57

    >>81
    どこまで厳しくするの?って問題だよね。この期に及んでリスクゼロを目指してる国はないし。
    日本の場合、水際強化した後には空港から出る人全員の交通手段の確保の義務付けとその確認があって、スマホにアプリダウンロードさせて居場所を特定できるようにさせていた上に、1日2回のテレビ電話も義務付けられてたからかなり厳しくやってた方

    • 1
    • 21/12/02 16:38:29

    >>75
    世界中が非常事態なんだから、重みがどうとか関係ないよ。
    そんなに一緒にいたいなら、一緒に行けば良かったんじゃない?

    • 12
    • 21/12/02 16:43:37

    >>84
    まだオミクロン株の情報が少ないから、暫定処置で1ヶ月やるんでしょ?
    今やっと日本は落ち着いてきて、我慢した分ちょっと外食したりができるなってなったのに、また大爆発したら限界だよ。
    1ヶ月位我慢してよって思う。

    • 5
    • 87
    • 京急大師線
    • 21/12/02 16:44:28

    >>77
    会社命令なら断れないでしょ。お金もらうってどこであろうが働いてる以上は当たり前では。

    • 3
    • 88
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 21/12/02 16:44:50

    気の毒には思うけど仕方ないとしか言いようがない

    • 7
    • 89
    • 西武新宿線
    • 21/12/02 16:44:58

    >>85
    そんなに一緒にいたいなら一緒に行けばよかった
    って
    言うのは簡単だけどそれぞれ事情があって仕方ないと思う

    私もコロナ以降ずっと帰国を我慢してるけど、私的な理由だろうとなんだろうと帰国する人の気持ちを責められないな

    • 2
    • 21/12/02 16:46:57

    このタイミングで海外出張させた会社があるのか...
    緊急だったのかな...
    変種株の話が浮上した時点で、すぐ帰国予定を繰り上げるべきだったね

    2月頭に中国の旧正月があるから、いろんな意味でそこも要注意

    • 1
    • 21/12/02 16:57:54

    >>89
    だったら確認の電話がストレスだなんだ文句言うなって話よ。
    海外から帰ってくるってことは、それだけリスクを背負ってるんだよ。
    それぞれの事情なんか知らないけど、国内の単身赴任だって帰省できない時期をしょうがないって我慢してきてる。
    帰国者がまた新しい変異株を持ち帰り、国内に蔓延したら、又子供たち含めて皆が我慢させられるのよ。
    それを文句ばっか言って、海外赴任したことないでしょとか、重みが違うとかおかしくない?

    • 11
    • 21/12/02 17:03:34

    >>75
    帰国より人の命の方が重いわ

    • 6
    • 93
    • 西武新宿線
    • 21/12/02 17:06:54

    >>91
    私は75じゃないけど、こっちではマスクしてる人はもう殆どいないほど海外と日本では危機意識が違うし隔離に対する考えも全く違うから、
    その中で帰らねばならない理由があってルール守って帰国する人達なんだし少しくらいネットで愚痴ったって別にいいと思うけどね
    何もかも我慢しろ文句も言うなって北朝鮮みたいで異様に感じるよ
    帰る時期に関してはそれぞれのタイミングで我慢する時は我慢する時で仕方ないとしか言えない。

    • 5
    • 94
    • 京成押上線
    • 21/12/02 17:09:45

    >>89
    それによってまたコロナ禍が長引くのはどう思う?
    公共の福祉に反しない限りで、国民は自由や幸福を追求する権利があるんだよ。
    公共の福祉という事を考えてみてください、日本人ならですが。

    • 2
    • 21/12/02 17:24:09

    >>93
    そちらのお国は危機意識がもうないのよね?
    マスクなしで自由に行動できるんですよね?
    そんな国から帰ってくるから怖いって言ってます。
    いつでも、何でも我慢なんて言ってないし、ご存じかどうか知りませんが、日本は少し前まで感染拡大が酷かったんです、その時は学校行事から普段の生活まで我慢することが本当に多かった。
    やっと今落ち着いて、飲食や観光、修学旅行など出来るようになったんです。
    なのに又変異株が出て、海外から入ってきたらあの我慢の日々はなんだったの?って思っちゃいけませんか?
    こう思うのって北朝鮮みたいですか?

    • 6
    • 96
    • 近鉄鳥羽線
    • 21/12/02 17:26:41

    一生帰れない訳ではないし仕方ないわ。海外から入国して日本中にコロナをばらまいたんだから、こうなる事は想定して海外に行けよって思う。

    • 6
    • 97
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 21/12/02 17:33:32

    >>75
    この問題で職業が駐在がどうとか関係ないと思う。

    駐在だからなに?って話。

    どんな理由で海外に行ってたかも関係ない。
    そんなのどうだっていいんだよ。
    もちろんコロナになってから家族に会えてないというのも個人的な話も関係ない。
    事実として海外からの来る人(日本人)ってだけ。

    元々日本には来る予定だった留学生も、帰国予定の日本人も扱いは一緒。

    個人的な理由で帰国が許されるわけない。

    • 10
    • 98
    • 愛知環状鉄道線
    • 21/12/02 17:37:23

    ジャカルタ在中の元AKB48の仲川遥香ちゃんはインドネシアで感染者が急増したとき「帰国して迷惑かけたくない」ってまだジャカルタにいるよ。

    きっとそういった日本人もたくさんいると思う。

    • 4
    • 99
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/12/02 17:43:12

    駐在員の場合一時帰国でやらなきゃいけない手続きとかあるしね、仕事だし
    バイトみたいな仕事でしか働いた事ない人はわからんだろうけど

    • 4
    • 100
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/12/02 17:51:35

    >>89
    私県外移動コロナでてからやめてる。
    感染したくないしばらまきたくないから。
    海外行くなら仕事だとしてもコロナ落ち着くまで帰ってきてほしくない!
    海外への旅行とか行き来とかまじでやめてほしい

    • 2
    • 21/12/02 17:52:04

    帰国させるなら2週間は指定の宿泊施設から一歩も出ないようにしてほしい。
    自宅待機なんて、家族に感染したらそこから一気に倍々ゲームだよ。

    • 6
    • 102
    • 東京メトロ有楽町線
    • 21/12/02 17:54:43

    あーあ。
    岸田さん撤回した。
    もう水際対策なんて意味ないわ。

    • 6
    • 103

    ぴよぴよ

    • 104
    • ごめん・なはり線
    • 21/12/02 17:58:11

    >>72
    そんなストレス知らんわ。

    • 7
    • 105
    • 広島電鉄白島線
    • 21/12/02 17:58:31

    ドバイに旅行行ってる人いるけど、たぶん帰国のチケットも事前に取ってあるからか、あと2週間遊んでくるっぽいよ。
    どうかしてるわ。

    • 3
    • 106
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/12/02 17:58:58

    >>72旦那がもしオミクロンお土産にもってきたらあなたはどうするつもり?

    • 8
    • 21/12/02 18:06:28

    自分なら帰国は遠慮する。でもビザとかの関係で帰国するしかない人たちもいるよね。だから検疫を厳格にすれば良いのでは?例えば、どこから帰国したかに関係なく自宅待機不可、指定施設で隔離とか。で、ルール破ったら罰金。

    • 1
    • 108
    • 都営地下鉄三田線
    • 21/12/02 18:10:02

    >>95
    ゼロリスクは無理ですよ。
    感染爆発して不自由な生活したのは世界中同じだし、日本は水際対策だけはかなり厳しかった割にロックダウンは緩いし満員電車は規制しないしで、島国とはいえ厳しさを水際対策にだけ求める違和感があります。
    こっちのロックダウンはレストランは持ち帰り以外全て休業、雑貨屋でもスーパーでもなんでもお店に入る人数まで規制されるのが1年以上続いたくらい徹底してた。
    合法に入国される個人を攻撃するのは可哀想だし責めるなら政府と思うけど、実際に鎖国するのだからもう1ヶ月は安心ですよね。

    • 3
    • 21/12/02 18:31:43

    >>97
    いや、
    簡単に「帰らさなきゃいい」「帯同すればいい」って言う人達に対して言ったのです。

    • 0
    • 21/12/02 18:32:39

    >>108
    国際線予約停止になったから1ヶ月は海外から入ってこないって安心してました。
    でも結局、駐在員とか日本人が帰れなくなるから取り止めになったんですよ。
    1ヶ月をどうしても待てずに、帰らなくてはいけない諸事情がおありなんでしょう。
    ルールを守って、法律を守って帰ってくるなら、隔離中のルールを黙って守っていただければ良いんですよ。

    • 3
    • 21/12/02 18:35:23

    >>97
    個人的な理由の人は帰国を控えていると思うよ。会社命令だったりビザの更新だったり(切れたら不法滞在になる)、個人ではどうしようもない理由だってある。

    • 2
    • 21/12/02 18:37:39

    >>110
    そんな中で帰ってくる人なんだから肩身狭い思いは十分にしてるはずで
    犯罪者じゃあるまいし匿名掲示板で愚痴るくらい許してやったらいいのに

    • 3
    • 21/12/02 18:37:44

    >>111
    こう言う事態でのビザ切れは不法滞在にはならないよ。

    • 1
    • 114
    • 名鉄名古屋本線
    • 21/12/02 18:41:02

    >>108

    >日本は水際対策だけはかなり厳しかった

    え?冗談だよね?「ザル」と言われているけど?

    • 2
    • 115
    • 名鉄名古屋本線
    • 21/12/02 18:46:12

    日本は、日本にいる外国人がコロナで帰国できなくて、ビザ(在留資格)が切れそうになったら、特定活動の在留資格を認めてくれて、滞在延長ができると聞いたことがある。事実かどうか知らないけど、海外も国によっては対応しているのでは?

    • 0
    • 21/12/02 18:48:34

    だって、外交官が国内にオミクロン株運んでたし
    体調不良なのわかってて乗ったみたいなの読んだし、帰国できないのも仕方ないよ
    海外に赴任するってそういう事だよ
    だから、階級上がったり手当て高いんじゃない

    • 11
    • 21/12/02 18:52:35

    海外から、日本に帰って来て、その後、2週間


    本当に自宅だけで過ごせるのでしょうか?案件である



    • 2
    • 21/12/02 18:55:21

    >>114
    少なくとも欧州よりだいぶ厳しいよ。
    陰性証明必要ってあったから用意したのにチェックさえしなかったとかよく聞く。
    私は日本→欧州に入国したけど、PCR検査も陰性証明もワクチン接種証明書もなし、体調自己申告のみで、隔離場所の提出書類があったくらい。空港から隔離場所も公共交通機関も使ってよかった。

    日本は移動方法も提出、アプリで追跡したり毎日健康チェック、1日2回の場所確認テレビ電話とか、凄い厳しいと思う

    • 4
    • 119
    • 福岡市地下鉄空港線
    • 21/12/02 19:02:00

    >>72こういう考えから持ち込まれるんだなーと思ってしまった…気持ちはわかるんだけどね

    • 8
    • 21/12/02 19:02:01

    >>117
    陰性証明だしてPCR検査もして
    症状もない人をそこまで怯える必要ある?
    隔離できるならした方がいいのかもしれないけど、ここまでして感染者が出たらもうそれはそれで仕方ないじゃん

    • 2
    • 21/12/02 19:05:16

    >>118
    私はアメリカだけど、アメリカも日本より緩い。
    日本の水際対策、実態はザルな時期もあったけど、枠組みは厳しめかな。
    アメリカなんて海外から入国しても何も無しだよ。それより街中をしっかり取り締まってた。

    • 0
    • 122
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 21/12/02 19:21:08

    会社や大使館絡みなら帰国も仕方ないのかもしれないけどさっきテレビで弟の結婚式があるから帰国したいとか言ってる人がいていやいや空気読めよって思った
    今海外帰国者が結婚式なんて出席したら周りは迷惑なだけでしょ
    私的理由での帰国は一生帰れない訳じゃないんだから今は我慢してほしいわ

    • 4
    • 21/12/02 19:41:02

    >>113
    ビザの種類によったりと必ずしもそうではないよ。ちょうどコロナ前に日本出て、帰国の前日に国境封鎖が決まって飛行機飛ばなかった友達でも、ほか経由で(どえらい遠回り+何日かどこかで足踏み)帰れたとかいう理由でオーバーステイで罰金取られてた。

    • 2
    • 124
    • 広島電鉄宇品線
    • 21/12/02 19:48:18

    >>122
    私が出席側なら気にしないわ
    帰国の飛行機乗る前にPCR受けるから陰性出すためにその数週間前から引きこもるはず
    帰国後もPCR陰性で隔離もしっかり守るはず
    海外から来た親族のいる式で感染起こすわけに行かないから死ぬ気で徹底するはず
    だから気にしないよ
    海外=別世界 な人には分からないかもしれないけど、海外も国内も対策徹底する人はするししない人はしないよ
    変異株に関しては鎖国したっていずれ自国内で変異の可能性あるんだし
    一生に一度の結婚式、帰国したらいいよ

    • 3
    • 21/12/02 19:49:19

    >>113
    国による。大体どこも延長してくれるけど、3ヶ月とか。9月や10月に延長分が切れた人は12月に帰ろうとしてたと思うよ。

    • 1
    • 21/12/02 19:51:07

    >>120

    後もう少し経てば、今回のウイルスがいか程の破壊力を持つものなのかが、ある程度は判明致しましょう


    しかし、今、現時点では、未知のウイルスであるが故に、最悪を想定せざるを得ますまい


    最悪を想定した場合、事を慎重に考えざるを得ないのではなかろうか



    • 3
    • 21/12/02 19:54:48

    >>126
    その口調あんまり面白くないから別ので試してみて

    • 0
    • 21/12/02 19:57:15

    ヨーロッパやアメリカと単純比較して「日本入国は厳しい」は浅はか。世界は日本と欧米だけで成り立っている訳ではない。医療レベル、国民の知識、慣習様々な違いが異なるたくさんの国がある。そしてだから厳しくする必要があり、現に日本より厳しい国や地域もたくさんある。

    • 2
    • 21/12/02 20:04:17

    >>128
    日本より厳しいのってちなみにどこでどんなやり方なんですか?まとめられてるサイトとかあったら知りたいです。
    先進国は国力があるからこそ水際が多少緩くてもカバーできる技術や制度がある。グローバル化の中で人の流通を止める方がダメージが大きい。
    後進国は一度入ってきたら街がゾンビ化する可能性があるから全力で水際で阻止しようとする。
    だから日本は後進国的だなと思ってました

    • 2
    • 21/12/02 20:05:05

    >>118
    だからヨーロッパは状況酷いんだよね。日本のルールは厳しいと言うか、ヨーロッパが緩いと言う感じじゃないかな。

    • 1
    • 21/12/02 20:06:24

    >>128
    そもそも他国と比較して日本が厳しいかどうかは重要ではなく論点では無かったはず。そこに突っかかって来た人がいたからこの議論になっただけであって。
    >>108 の本来のポイントは「水際対策にだけ求める違和感があります」のところだよね。

    • 1
    • 132
    • 南阿蘇鉄道高森線
    • 21/12/02 20:08:45

    >>129
    出た!何でもヨーロッパが正しくて日本は後進国と言わなければ自分を保てない人lol

    日本批判する前に世界情勢勉強しなよ。まとめサイトなんて不要。

    • 5
51件~100件 (全 557件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ