夜更かしやめて朝型になりたい

  • なんでも
  • 湘南モノレール江の島線
  • 21/11/18 12:50:01

小学生の子供がいます。
平日、私の起床は6時半ですが、寝るのが遅く2時近くなります。
日中眠くて、体調も優れず、夜更かしが原因だとわかっていますがやめられません。
義家族のことや、PTAのことなど気がかりなことが頭をめぐってしまい、気を紛らわしたいのでテレビや動画を見てしまいます。
昨日もすぐには寝付けませんでしたが、どうにか1時前に寝られました。

アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • 湘南モノレール江の島線
    • 21/11/18 19:31:25

    みなさん、アドバイスいただきありがとうございます。
    ウォーキングは15分しかできませんでしたが、買い物に自転車で往復1時間かけて行って来ました。
    昼寝はする時もありますが、今日はしませんでした。
    お酒は飲まないのですが、カフェインはコーヒーを17時頃に飲んでしまいました…
    今日はもう飲みません。
    今からお風呂入ります。

    • 0
    • 21/11/18 17:35:15

    効果のあるアドバイスします。
    ベッドに入る1時間半前に入浴する→ベッドに入り推理小説や日本文学など活字の本を読む→30分ほど読み目を閉じる→寝られます

    • 0
    • 28
    • 智頭急行智頭線
    • 21/11/18 16:44:13

    カフェインを含む物は夕方5時まで、それ以降は飲まないで。
    22時睡眠なら夕方3時以降は飲まない。
    寝酒はもちろんダメ。

    • 1
    • 27
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 21/11/18 16:37:35

    適当な内科とか精神科に行って軽い睡眠薬を処方してもらって、ウォーキングしてお風呂入って睡眠薬飲んで早めに寝る
    しばらく早く寝る癖をつければ睡眠薬なくても寝れるようになるよ

    • 0
    • 26
    • 智頭急行智頭線
    • 21/11/18 16:31:38

    そろそろお風呂の準備して、18時に入浴してください。
    AO機器は全てシャットしてね。

    • 0
    • 25
    • 智頭急行智頭線
    • 21/11/18 16:31:28

    そろそろお風呂の準備して、18時に入浴してください。
    AO機器は全てシャットしてね。

    • 0
    • 21/11/18 16:29:21

    眠れないのはつらいよね。私も親との関係に悩んだ時、眠れない日が続いて辛かった。

    これから寒くなると寝付きが悪くなったり夜中目が覚めることが多くなるから
    毛布やシーツをうんと温かいのにしたほうがいいよ。
    後はアロマスプレーしたり、カモミールティー飲んだり思いつくことを色々やってみて、自分にあったものを見つけよう。
    他の人も書いてるけど、テレビや動画は目がさえるのでできるだけ見ないようにね。

    • 1
    • 23
    • 智頭急行智頭線
    • 21/11/18 15:47:53

    夜ご飯とお風呂に早めに入る必要がある
    20時には親子共にお風呂に入って22時に寝れる態勢を作る

    • 1
    • 22
    • 広島電鉄宮島線
    • 21/11/18 15:46:03

    日中眠いけど昼寝はしてないの?してないなら布団入ればすぐ眠れない?気を紛らわすにしても違うことしたらいいのに。テレビとかスマホは寝る前は良くないよ。

    • 1
    • 21
    • 関東鉄道竜ヶ崎線
    • 21/11/18 15:11:33

    一人でのんびりしたいなら早く寝て、5時に起きて6時半までおひとりさまタイム。
    早起きしてるから、早い時間に眠くなる。
    眠くなくても横になっていると、心もリラックスしてきますよ。

    • 1
    • 20
    • 陸羽西線 左沢線
    • 21/11/18 15:02:14

    >>18 運動(ウォーキングとか)はできるでしょ

    • 1
    • 19
    • 会津鬼怒川線
    • 21/11/18 15:01:25

    1時間早く起きたら

    • 0
    • 18
    • 湘南モノレール江の島線
    • 21/11/18 14:58:11

    >>17
    一応、自宅で仕事はしているのですが、ほぼ体は動かさないのです。
    それである程度の収入になるので、それ以外の仕事をするのは子供が中学生になったらという話で、夫と決めています。
    (夫は、自分の都合で休みをとりづらい職種なので)

    • 0
    • 17
    • 西鉄太宰府線
    • 21/11/18 14:35:08

    仕事しなよ

    • 0
    • 16
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 21/11/18 14:30:44

    10キロ走ってきなよ

    • 1
    • 15
    • 東海道新幹線
    • 21/11/18 14:19:34

    分かるよ
    旦那の実家で同居してた頃はうるさがられるから早く寝てたけど、
    いま解放されたら夜寝るの遅くなっちゃった。

    夕飯を早くつくって食べさせる
    夕飯後はスマホとテレビ禁止する
    そうすると何やったらいいか娯楽が減るから
    風呂はいって寝るか…になると思う。
    家族や子どものストレス無くなるのが皆が寝た後のだから、ダラダラしたくなるのわかる。

    • 1
    • 21/11/18 14:18:33

    とにかく体を動かすこと!!
    あれこれ言わずまずはこれ!!

    • 2
    • 13
    • 湘南モノレール江の島線
    • 21/11/18 14:10:00

    自分に甘いだけの私に、みなさん優しいアドバイスありがとうございます。

    義家族のことはもう考えても仕方ないんです。
    夫が縁を切ったので。
    そもそも、義母と兄嫁の揉め事でしたが、仲裁した夫と私が悪者となりました。
    今は先方で結託し、私達が悪いと作り話してるそうです。

    仲裁しなきゃよかったとか、デタラメな話広められて悔しい気持ちが3年経っても消えません。
    自分の思考力が低下してると感じています。
    一番ひどかった3年前は、おそらく病院に行ったら なんかしら病名ついたのではないかと思いますが、そこは乗り切ることができました。
    とにかく日中の活動量を無理にでも増やしてみます。

    • 0
    • 21/11/18 13:49:50

    朝型 夜型 って遺伝子レベルで決まってるらしいよ。
    でも、日中眠いなら考えないといけないね。

    • 1
    • 21/11/18 13:49:21

    >>8
    ウォーキング数時間すればいいよ。
    疲れたらすぐ眠くなるよ。
    考えてどうもならないし、寝る前のスマホは良くないって言うし、悪循環な事してるだけだよ。

    体動かすだけで健康だよ。
    私もたまに体調崩すんだけど、しっかり寝てる時は元気だ!って気付いたから、何も考えずに寝る!
    ちょっとぐらい良いかなってスマホ見て寝るとダメね。朝、吐き気してるよ。

    • 2
    • 21/11/18 13:45:07

    私も主さんと全く同じです。
    遅くまでママスタ見ちゃう。
    ちゃんとトピを選んで見ないと余計眠れなくなるのにね笑。
    こらから買い物がてらウォーキングしに行ってきます。

    • 2
    • 9
    • 井原鉄道井原線
    • 21/11/18 13:41:56

    マジレスするけどさ、睡眠不足だから余計に悩みやすくなったり気分が落ち込みやすかったりするんだよ。
    1週間でも夜更かしやめて寝てみなよ。
    変わるから。

    • 4
    • 8
    • 湘南モノレール江の島線
    • 21/11/18 13:39:43

    >>4
    運動する気力がなくなってしまったんです…

    体を疲れさせてしまえばすぐに眠くなりそうですが、コロナ禍で習っていたスポーツは辞めてしまったので、ウォーキングくらいしかできませんが、やってみます。

    今日の歩数確認したら(スマホ)、150歩しか歩いてなかった…
    スマートウォッチ買ってみようかな。

    • 0
    • 7
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 21/11/18 13:35:18

    やっぱり睡眠が足りないとボケたり早死にするらしいよね。あとで後悔したくないよね。
    やること残ってたりしても、夜子供と同時に布団に入れば寝落ちできたりするよ。

    • 0
    • 6
    • 湘南モノレール江の島線
    • 21/11/18 13:33:48

    >>3
    共感してもらえて嬉しいです。
    考えたくないのに頭から離れなくて、そのまま何時間も過ごすの嫌だからテレビつけたり、スマホで似たような悩みを検索したりしてしまいます。
    考えないようにするのが良いのでしょうけど、生理前とか周期的に嫌な事が思い出されてループしてしまいます。

    • 1
    • 5
    • 湘南モノレール江の島線
    • 21/11/18 13:29:22

    >>2
    そうですよね!
    子供の夜泣きが落ち着いた2歳くらいから数年間は、夜の静かな時間に自分の好きなこと色々やりたくて夜更かししてました。

    ここ数年は、義家族の揉め事や、PTA活動がさかんな学校なのでその事などが頭をめぐってしまい、夜更かしです。
    結局、夜更かし生活10年弱となってしまいました…

    • 0
    • 21/11/18 13:17:44

    昼間運動して夜9時消灯して朝まで寝る!
    これで夜更かし出来なくなる。

    • 3
    • 3
    • 伊勢鉄道伊勢線
    • 21/11/18 13:12:18

    気を紛らしたいためにテレビや動画見て寝るのが遅くなる

    すっごくわかる!私もそう
    横になって寝付くまでの間に頭にめぐってしまうんだよね
    そしてそれがいやだからギリギリまで無理矢理スマホ見てしまう
    で、朝辛くて後悔

    • 8
    • 21/11/18 13:00:53

    自分の時間が欲しいから夜更かししちゃうのわかるよ!でも日中に影響出てるなら子供が寝る時に一緒に電気消して寝よう!!

    • 4
    • 1
    • 井原鉄道井原線
    • 21/11/18 12:58:43

    テレビや動画見るのやめる。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ