コールセンターの仕事してると

  • なんでも
  • エンピツ
  • 21/11/02 07:42:51

顧客の生年月日扱うこと多いんだけど生年月日を元号で使う世代とそうでない世代にきれいに分かれるね。

84年以前=元号使用派
85~88年=西暦使用派
89~99年=元号使用派
2000年以降=西暦使用派

特に99年生まれと2000年生まれできれいに元号派と西暦派に分かれたのはびっくりした。みんなの周りではどう?私は40代だけど圧倒的元号使用派だわ

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ブリスケ
    • 21/11/02 07:44:14

    85年、まさしく西暦使用派だ

    • 4
    • 2
    • ウワミスジ
    • 21/11/02 07:45:04

    まぁ99年以前の生まれのオバサンたちは元号使用が便利だからじゃね。しらんけど

    • 8
    • 3
    • クラシタ
    • 21/11/02 07:49:54

    おばさんだけど西暦。生きてる間に元号かわりすぎてわけわかんないもん。役所関係が意外と元号多くてやめてほしいさ。

    • 5
    • 21/11/02 07:54:42

    自分平成2年生まれでもちろん元号派。でも2個上の先輩たちは西暦使ってたから合ってるわ

    • 4
    • 21/11/02 07:55:02

    >>3同じく
    西暦だけでいいのに

    • 2
    • 21/11/02 07:55:44

    91年だけど西暦だな

    • 0
    • 21/11/02 07:57:30

    2000年代以降の人は知らないけど85年から88年の人が西暦なのはまぁ納得by87年

    • 9
    • 21/11/02 07:58:33

    またしても1000年代生まれと2000年代生まれの差が出てきましたね

    • 4
    • 21/11/02 08:00:25

    2000年代生まれは西暦のほうが分かりやすそうだしな。羨ましい

    • 3
    • 21/11/02 08:00:32

    おばちゃんはパッと西暦が出ないのよ。
    昭和~って言う方が早い。

    • 6
    • 21/11/02 08:01:17

    84年以前生まれだけどずっと前から西暦使用
    計算しやすいから

    • 0
    • 21/11/02 08:01:28

    82年生まれだけど西暦だわ
    なんか昭和平成令和でわからんくなる。

    • 1
    • 13
    • リブロース
    • 21/11/02 08:06:12

    >>10
    平成一桁も元号の方をよく使いますね
    でも二桁以降の若い子たちは西暦を使ってる印象ある

    • 7
    • 21/11/02 08:08:19

    波があるってこと?多分2010年代生まれと令和生まれ以降も同じような感じになるんじゃない?

    • 1
    • 15
    • トウガラシ
    • 21/11/02 08:10:17

    生年月日聞かれたら「西暦ですか?元号で?」って聞く派。

    • 3
    • 21/11/02 08:14:03

    90年代昭和生まれで元号がしっくり来る。
    子供は平成の真ん中あたりに生まれたけど、西暦での方がぱっと思い浮かぶ。
    平成えーっと何年だっけー?っていつもなる。
    そこに今日の日付書き込む時にあれ?今令和何年?ってなる。
    書類書く度にシンキングタイムがあるわ。

    • 1
    • 21/11/02 08:15:21

    自分のは平成3年って言うけど
    子どもは2011年ってのが先に出てくる

    • 4
    • 18
    • サーロイン
    • 21/11/02 08:17:06

    昭和でも末期の人たちは西暦だよね。
    自分の周りでもそうだわ。昭和だなんて言いたくないし。
    でも80年代でも89年の人は元号ばんばん使ってたから本当にその通りだと思う

    • 5
    • 21/11/02 08:18:25

    30代以上のBBAにゃ元号がしっくり来るんだよ!悪りぃか!

    • 6
    • 21/11/02 08:22:28

    84年だけど元号派だった。86年の妹は西暦派

    • 2
    • 21/11/02 08:26:57

    >>14
    今は元号表記のとこ少なくなってきてるから多分今後は令和生まれの子も西暦しかわからなくなるんじゃない?

    • 3
    • 21/11/02 08:28:01

    88年生まれ圧倒的西暦ですね

    • 3
    • 21/12/21 21:33:02

    1999年生まれのクソババア惨敗www
    ざまあwww

    • 0
    • 21/12/21 21:34:02

    >>2
    ね!1999年生まれはオバサンだよね!
    22歳とか化石じゃん

    • 0
    • 25
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/12/21 21:34:48

    やだ当たってる
    なんでだろ?

    • 1
    • 26
    • おおさか東線
    • 21/12/21 21:34:52

    >>8
    1999年生まれ惨敗ってママスタではよく言われてるね

    • 0
    • 21/12/21 21:35:32

    >>24
    わたし、1980だよ。
    22が化石なら、わたしは油だよ。

    • 0
    • 21/12/21 21:36:02

    >>9
    2000年生まれ最高!
    特別で誇りある選ばれた人間!

    • 0
    • 29
    • おおさか東線
    • 21/12/21 21:38:30

    >>2
    1999年生まれがおばさんなのは世間の常識ですよね
    ほら見て。このコメントに8個もいいねがついてる
    これが現実です

    • 0
    • 21/12/21 21:40:58

    >>27
    22歳って言うと一応20代ではあるなって思うけど1999年生まれの時点でババアだよね
    1999年生まれ可哀想にー笑笑

    • 0
    • 21/12/21 21:42:24

    >>2
    1999年生まれって本当可哀想w

    • 0
    • 21/12/21 21:44:45

    私もコールセンターで働いてるけど、人の気配しないのに気付けば誰かいて振り向くと誰も居ない。
    影みたいな?女性だとわかるんだけどね。

    • 0
    • 21/12/21 21:45:35

    元は西暦で言ってたけど、社会人になってから元号使ってたけど、今は言う前に聞く派。
    前、元号で言ったら、西暦でお願いします、と言われて、それから別の時には西暦で言ったら、元号でお願いします、と言われた。
    私だけなのかもだけど、そらからは分からないから聞いてる。

    • 0
    • 21/12/21 21:48:34

    確かに。
    22歳ですって言われたら若い!ってなるけど1999年生まれですって言われたら急に加齢臭漂ってくるよね。
    若くないなって印象に早変わり。
    1999年生まれは端数効果(お金の心理学)ですっごい老けたおばさん感ある。

    • 0
    • 35
    • 水島臨海鉄道水島本線
    • 21/12/21 21:51:51

    元号でですか?西暦でですか?
    って聞いちゃう派。

    • 0
    • 21/12/21 21:56:13

    端数効果は確かにあるね
    1980円と2000円じゃ全然値段が違って見えるもん
    2000円と2020円はそんなに安さは変わらないって感じる
    だから1999年生まれはババア。2000年生まれは若い。
    だけど2000年生まれと2020年生まれもどっちも同じくらいの若さってこと。

    • 0
    • 37
    • おおさか東線
    • 21/12/21 21:59:50

    2000年生まれは2999年まではずっと若いもんね
    2000年生まれだろうが2030年生まれだろうが実質タメな感じするし
    1999年生まれと2000年生まれはたった1年差なのに1000歳違う感覚する
    知り合いの40代女性も後輩の21歳の子も同じこと言ってたよ

    • 0
    • 21/12/21 22:04:54

    >>14
    は?
    2010年生まれだろうが2019年生まれ以降の令和生まれだろうがどっちもほぼ同世代みたいなもんでしょ
    平成生まれ最後の子と令和元年生まれに差は全くないよ。
    今時は1000年代生まれか2000年代以降生まれかで若さを分けるんだよ知らないの?
    和暦であれこれ言うなんてもう古いんだよ。
    1999年生まれと2000年生まれの方が若さに差があるからw
    1999年生まれはババアで悲惨。
    覚えといて。
    安心してね

    • 0
    • 21/12/21 22:09:11

    平成か令和で若さを分けるなんて可哀想でしょ
    平成一桁って馬鹿にする人も嫌い
    普通はね、1999年生まれ(おばさん)か2000年生まれ(若い)かで若さを分けるんだよ
    みんな言ってる

    • 0
    • 40
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/12/21 22:11:18

    みんな頭沸いてるのかも。
    トピ文読めないから、年下の子達をババアとか言ってるんだね……
    あなた達の方がおばさん、もしくはお婆さんなのにすごいね。
    お子さんたちに見せてあげたい

    • 1
    • 21/12/21 22:11:53

    1999年生まれと2000年生まれには若さの大きな壁があるっていうことがよく分かった
    ママスタって素敵な場所だね
    ありがとう、娘に伝えとく

    • 0
    • 42
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/12/21 22:12:34

    >>39

    皆が頭おかしいんだよ。たかが1年で何が変わるのよ……変な人の塊だね
    お子さんまともに育ってる?大丈夫?

    • 1
    • 21/12/21 22:13:35

    >>40
    2のコメント見ました?
    みんなこう思ってるんですよ
    世間の常識です

    • 0
    • 21/12/21 22:16:12

    >>42
    うちの子は2000年代なので。
    令和になってもずっと若者です。

    • 0
    • 45
    • 伊予鉄道城南線
    • 21/12/21 22:24:00

    >>40
    ママスタの1999年生まれ叩きは今年の夏頃からあるよ
    Twitter、知恵袋、ガルちゃんとかの他の掲示板でも1999年生まれ叩きはある
    平成令和とかの元号や年齢の話をしてるのになぜか急に1999年生まれ叩きが始まるんだよね
    他の生まれ年は叩かれてないのにな。謎だわ

    • 0
    • 46
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/12/21 22:27:04

    >>44

    OKまともじゃないのはわかったよ

    • 0
    • 47
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/12/21 22:28:12

    >>43

    世間じゃなくて、狭ーいネット世界の話。
    常識じゃないと分かってるから、現実では皆さん話さないんだよ
    わかるかい?

    • 0
    • 48
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 21/12/21 22:29:07

    ガルちゃんでは1999年生まれかっこいいってコメントがあったら即座に「1999年生まれと2000年生まれでは若さの印象が全然違うから!」って下げたコメントがつく。
    1999年生まれの人が自分の西暦好きっていうコメントに対して「本当の1999年生まれはそんな事言わない!コンプレックスのない1999年生まれは出ていって。」って袋叩きにあってた。

    • 0
    • 21/12/21 22:30:30

    >>47
    現実でも話してる人いますよ。
    1999年生まれは若くない。でも2000年生まれはすごく若い。たった1年差なのにこの格差はなんで?って。
    アラサーが言ってます。

    • 0
    • 50
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/12/21 22:31:16

    >>45

    流行りに乗ってーってやつだね。
    それで頭悪いおばさん達が頑張ってるんだ。
    多分、元号とか西暦とか読めないんだと思う。数字しか読めないから自分たちの産まれも、年齢も理解できないんだな、、、悲しいわ、

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ