自分の死後、仏壇欲しいですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/28 16:53:33

    >>47
    お、私もこれにしよ!これ用に綺麗に写真撮ってもらわなきゃだわ!

    • 0
    • 21/10/28 16:54:10

    ピンチの時だけ、神様仏様ってか?

    • 1
    • 21/10/28 16:56:15

    >>50
    そんなのないってば。

    • 6
    • 21/10/28 16:58:09

    仏壇あると大変だよね。
    っていっても私何にもしてないの。
    朝お水あげて!って義母に言われるけど、してない。義父の仏壇なわけよ。
    義母は新たな旦那がいるからか、仏壇持っていこうとしない。やだよね、仏壇。

    • 2
    • 21/10/28 16:58:16

    >>50
    令和の時代、まだそんなこと言ってるの?

    • 5
    • 21/10/28 16:59:55

    >>54
    私結構好きだったけどなー。子供の時から綺麗にしてご飯用意してお供えしてた。この流れが身に付いてる。なんか自分の心も清められる感じがするわ。

    • 2
    • 21/10/28 16:59:58

    いらないよ。たまに思い出してくれたらそれで嬉しい。

    • 3
    • 21/10/28 17:02:24

    私は葬式も仏壇もお墓もいらない。
    故郷の海に散骨してもらおうかな。
    父親は葬儀なしの火葬のみしたけど、これから永代供養の共同墓地に入れる。

    • 2
    • 21/10/28 17:05:21

    デカくて場所とるし仏間が無いとなんか不謹慎な感じするし、そんなのを子供に負担させたくない。
    事前に集合仏壇?みたいなところ予約しておいてお金も納めておきたい。
    あとは無縁仏みたいなところとか。
    それか海とかの散骨もいいな。
    「物」として子供の迷惑になりたくない。

    • 1
    • 21/10/28 17:11:05

    わたしも散骨希望。
    でも散骨って魂彷徨っちゃうんだっけ?

    • 0
    • 21/10/28 17:11:32

    私と旦那は夫婦で樹木葬を考えてるよ
    死後は無になるんだし仏壇も位牌も無くていいかなって思ってる

    • 3
    • 21/10/28 17:17:29

    >>50
    知らないって、怖いよね。

    • 1
    • 63
    • ウワミスジ
    • 21/10/28 17:18:00

    邪魔くさい仏壇とかいらないと思うわ。お墓もいらない。旦那の実家仏壇2つあるけどどうするんだろう。

    • 2
    • 64

    ぴよぴよ

    • 65
    • サーロイン
    • 21/10/28 17:20:24

    ごめんw令和

    • 0
    • 66
    • リブロース
    • 21/10/28 17:23:15

    私は葬式もやらなくていいし自然葬で結構。仏壇の代わりに私がいつもしている指輪を形見として娘に持っておいて欲しい。それだけ。

    • 2
    • 21/10/28 17:26:12

    とりあえず僧侶税金払え。

    • 6
    • 68
    • サーロイン
    • 21/10/28 17:26:40

    何の信仰心もないからいらない。
    仏壇置いて家族で勝手に拝むだけならまだいいけどさ、そうはいかないもんね。
    何かする度にいちいちお坊さん呼ばなきゃいけないから面倒だし大変だよ。

    うちにあるけど私の代で終らせるつもり。子供可哀想。

    • 5
    • 21/10/28 17:28:23

    >>67
    坊主はみんないい車乗ってるで。人が死ぬたびバカ儲け。

    • 11
    • 21/10/28 17:28:46

    わたしは仏壇も、お墓も要らないと思ってる

    • 3
    • 21/10/28 17:31:28

    要らないそんな物にお金掛けたり毎日の手入れしたり、死んで迄子供や家族に迷惑かけたくないから。
    お葬式もしなくていいし、お墓も要らない。

    • 2
    • 21/10/28 17:31:34

    樹木葬にして欲しい。
    時々思い出してもらえればいい。

    • 1
    • 21/10/28 17:31:48

    >>69
    いい加減、誰か気付けよなー!

    • 1
    • 74
    • インサイドスカート
    • 21/10/28 17:33:25

    仏壇もお墓も要らないって旦那と子供には言ってある。
    子供だって結婚すれば家庭が出来るわけだし、そもそも近くに居るとは限らないしね。

    • 2
    • 21/10/28 17:35:50

    >>54
    え?
    義母は仏壇と供養を嫁に押し付けて
    自分は再婚相手と暮らしてるの?
    なんだそれ

    • 1
    • 21/10/28 17:41:54

    うちは仏壇いらない。
    おうちの片隅にでも、お位牌を置いててくれればいい!
    お墓も樹木葬にするつもり。
    昔の人だと、そんな馬鹿なこと!!って言われるかもしれないけど子供たちには手間とお金をかけさせたくない。

    • 1
    • 77
    • リブキャップ
    • 21/10/28 17:47:47

    >>49
    散骨は法に触れるよ。残念ながら。
    なので、遺骨の保管は何処かには金払ってしてもらわにゃならん。

    • 2
    • 21/10/28 17:49:39

    要らなーい

    • 1
    • 21/10/28 17:49:48

    韓国みたいな団体仏壇?みたいなのいいよね

    • 1
    • 21/10/28 17:50:39

    うちの実家もないよ。
    うちの親じたいがお墓もいらない派だから今後両親亡くなっても仏壇置かないよ。
    旦那の実家には仏壇あったけど
    義母と別居の際仏壇渡されて(義祖母と義父←因みに結婚前に亡くなってるからあった事も無い)困ったから
    お墓のあるお寺に引き取ってもらったよ。
    義祖母に世話になったのは義母だし
    義父は義母の旦那だし義母が放置したいんだから私は好きなようにさせてもらいました。
    因みにもちろん旦那も大賛成。
    要は心根の問題だと。私も主さんのように子供にまで負担かけたくないから
    仏壇は無しにした。お墓参りとお寺へのお布施は必ずしています。

    • 1
    • 21/10/28 17:51:08

    平民が個人でお墓を持つ事が許されたのが明治から。実は個人墓の歴史はごく最近のもの。姑が「先祖代々の墓を〜」と言っても、墓にはせいぜい明治からの先祖しか入ってない。昔は土葬だったから、寺や山で合祀されてたよ。だから身近に弔うものが欲しくて仏壇の文化が生まれたんちゃうかな?そういう意味では個人墓がある現代、仏壇は要らないのよ。
    トピ主も思い切って、仏壇は処分したら?実家の仏壇移動する時、魂抜いて入れるんでしょ?金かかるやん。つか魂なんか、抜いたり入れたり今のクソ坊主に出来るん⁈絶対嘘やと思わん⁈仏壇という名の負の遺産を子供に押し付けてどうするよ。
    仏壇に魂なんか入ってませーん(笑)

    うちも姑が仏壇の世話を代われって言ってきてるけど断固拒否。死んだら仏壇も墓も全部処分する。弔う気持ちは生きてる者のものだよ。死んでも仏壇拝めとかどんだけ縛るんって呆れるわ〜私は葬式も墓もいらない。娘には永代供養するよう言ってるし、永代供養代は用意してるよ。

    • 1
    • 82
    • サーロイン
    • 21/10/28 17:54:29

    >>69
    この前ちょっとした法要で来てもらったけど、お経あげて1時間足らずいるだけで5万。来週も来るからまた5万包む。
    ほんと坊主丸儲けだわ。

    今コロナだから、お布施だけ現金書留で送ってくれても良いですよだって。

    • 3
    • 21/10/28 17:55:01

    旦那の実家仏壇屋
    立派な旦那が義実家にあるけど引き継がなきゃダメなのかしら

    • 0
    • 21/10/28 17:55:07

    いらない。 子供達に負担かけたくない
    お墓もいらない。 散骨かどこかのお寺の集合納骨堂で良いわ

    • 4
    • 21/10/28 17:56:46

    >>83
    旦那さんまだ義実家にいるのw

    • 0
    • 21/10/28 17:57:56

    いらないし嫁いだ家のお墓には絶対入らない

    • 4
    • 21/10/28 18:07:16

    80代の母が父が亡くなり200万円もするデカイ仏壇を買ったよ。
    本当にいい迷惑。
    この先短いのに後々の事考えたら恐ろしい。

    私は子供たちには迷惑かけたくないのでいらない。

    • 1
    • 21/10/28 18:10:04

    不要。邪魔。時代遅れ。

    • 1
    • 21/10/28 18:11:15

    仏壇なんていらないいらない
    骨も海にでも撒いちゃってって思うし
    死んだらもう痕跡ゼロでいい

    • 2
    • 21/10/28 18:13:40

    私はいらないな
    仏壇だけで一部屋作る県あったよね?
    そういう文化無いし

    • 1
    • 21/10/28 18:15:24

    引き継がなくても処分すればよかったのに
    丁度亡くなった時がチャンスだったのに
    今からでも遅くないよ
    必要ないと思えば処分

    • 2
    • 21/10/28 18:16:00

    あっても子供に申し訳ないし、自分も必要性を感じてないからいらない
    時々思い出してくれればいいや

    • 2
    • 21/10/28 18:17:03

    仏壇は不要
    法要も不要
    残された家族の好きにしてもらえたら良い

    • 4
    • 21/10/28 18:17:32

    うちは一人娘だから仏壇やお墓は要らないと思ってる。
    旦那の父親が兄弟にお墓の土地を購入してくれてるらしく、墓じまいするにもお金がかかるから迷惑でしかないんだよね。

    旦那はお墓に入りたい人。
    私は父親が亡くなった時に、色々と大変だったから別に散骨で十分な人。

    旦那より長生きして何とかするしかないよね。

    • 0
    • 95
    • シャトーブリアン
    • 21/10/28 18:17:32

    仏壇いらない。
    テレビの横の棚か何かに写真一枚だけ飾っておいてーって感じ。
    誰かと一緒のやつでもいいし1人でもいいけどめっちゃ楽しそうな写真。
    何の日でもないのに適当に撮った、家族にしか見せないリラックスして少しアホっぽい笑顔のやつがいい。

    • 1
    • 21/10/28 18:17:48

    いらないね。
    写真立ての前に線香でも置いてくれたらそれでいいな。
    お墓より、仏壇より、法事より、度々思い出してくれる人がいたらそれでいいなと思うよ。

    • 1
    • 21/10/28 18:19:59

    いらない。
    私の事は残さなくていいから遺骨も喉仏だけでいいと言ってる

    • 1
    • 21/10/28 18:21:02

    いらない
    葬儀も簡素でお墓もいらない

    • 3
    • 21/10/28 18:23:34

    >>82合計10万使うなら
    美味しいもの食べて小旅行行くわ

    • 1
    • 21/10/28 18:27:31

    いらない!ホコリだらけになってると思う笑

    • 2
51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ