飲食店では普通・・・

  • なんでも
  • ハチノス
  • 21/10/27 06:39:39

飲食店で働く人は、普通 髪が長い人(結んでない人)や、アクセはネックレスはともかくブレスをつけるのはダメですよね?

旦那の実家のお茶屋さんは、途中でかき氷とかタピオカとか売り始めたから飲食店同様だけど
ケバい店員で、髪の毛を結ぶとかしないしブレスはつけてるし

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~32件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 5
    • ハチノス
    • 21/10/27 07:05:19

    最初からの飲食店と途中からの飲食店だと違うのかな?

    方針はないにしても、食品衛生士の免許を持ってるお店なのでどうなのかなぁ?って。

    ママスタの人らに、わざわざ聞いたのは
    結構、正論や揚げ足取りが多いし、マナーとかの指摘もしてる方もいるので
    こういうのも気にするのか聞いてみました。

    • 0
    • 7
    • ハチノス
    • 21/10/27 07:13:56

    >>6
    Twitterで飲食店の人のつぶやきみたいなの見てたら
    「飲食店の店員なのに金属のブレスを付けるとかありえない!食べ物についたらどうするの?」みたいなの書いてありました。

    人によりますよね。

    ママスタの人は意外と気にしないのかな?

    結構、細かく言う人いるからいると思ったけど(笑)

    私は気にしない側だけど
    他の人は
    「あの店員はお茶屋さんって感じじゃない」
    「キャバ嬢か?」
    と、言ってたので「あー、たしかに。」という感じでした。

    • 0
    • 9
    • ハチノス
    • 21/10/27 07:15:05

    >>6
    ワキ臭は確かに仕方ないことだからなのかな?
    アクセや香水とかはつけなければ済むけど
    ワキ臭は本人が意外と気付いてないパターンが多いし。

    • 0
    • 21/10/27 07:16:55

    >>8
    私は嫌いとかじゃないですけど?
    決めつけは良くないです。

    よく「店員ならこうすべき」とか
    色んな意見を聞くので聞いたまでです。

    特にママスタみたいな揚げ足取りが多いところだと
    ちょっとしたことでも「それはマナーでしょ!」とか言うのでどのレベルからそういうこと言うのか気になりました。

    • 0
    • 21/10/27 07:20:34

    >>11
    嫌だったら行かないですよ。
    店員のこといちいたま気にしてられないので。

    モロ、飲食店で爪が長い人が気になるとかインスタ(エッセイ日記)に書いてあったので
    逆にそこまで店員を見る人いるんだなーって感じでした。

    私、店員のこと見たらすぐに忘れる感じなので
    他の人から言われたら思い出すレベル。

    店員さんの身なりってどのレベルからみんな気にするのかな?

    • 0
    • 21/10/27 07:23:12

    >>14
    私は気にしないし、気にするなら行かないです。
    ただママスタの揚げ足取りの中でマナーとか正論を言う人が多いので聞いてみました。

    Twitterやインスタで店員がブレスしてるだの、ネイルしてるだのでそれはどうなの?みたいなの見るんで。

    ママスタの揚げ足取りやマナーの基準ってちょっと不明(笑)

    • 0
    • 21/10/27 07:24:59

    >>13
    軽食みたいな感じのだといるかも?
    ってか、本当に飲食店でひと括りするならキャバもそうだけど
    料理を作る人と作らない人の違いとか関係するのかな?
    キャバならお酒とか作るけど接待するから緩いとか?

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 21/10/27 07:25:53

    >>12
    あれも良くないといいますよね。

    • 0
    • 21/10/27 07:31:03

    店員もそうだけど
    前にママスタで店内で無断でスマホで写真を撮る客は、マナー違反というコメントも目にした。

    「撮影禁止の貼り紙がないなら良いんじゃない?」
    と、思ったら
    「え?何処のお店に行っても店員に一声をかけてから写真を撮るのがマナーでしょ!!」と言うコメントを見ました。

    マナーはマナーかも知れないけど
    お店の雰囲気とかそれによるしそこまで噛み付くかなー?って思ったり。

    店員の身なりと言えば
    高校の友達が制服にエプロンでレジやってたら
    お店にクレームの電話があったけど内容が
    「Yシャツの袖をまくってレジをしてる」というクレームだとか。

    • 1
    • 21/10/27 07:34:17

    >>22
    不思議なのは、
    そこのお茶屋で確かに髪の長い店員さんがいて
    今まで食べ物の中に髪の毛が入ってるとかなかったけど

    ある日、店員がみんな頭にバンダナをつけてるのに
    かき氷の中に髪の毛が入ってたことがありました(笑)

    黒髪で短い髪だったので
    (しかも、その髪の長い店員ではないかと)
    私でも無いので店員さんに言ったら謝罪されました。

    髪の毛はいつどこで食べ物に入るか
    分かりませんよね。

    • 0
    • 21/10/27 07:36:49

    >>24
    私は逆にアクセやネイルや髪が自由なお店だと
    飲食店ならここでなら働けるかな?という目線で見るのと
    自由で良いなぁと思ってしまいます。

    トピではこんなの書いてるけど
    私の意見がどうのではなく周りの意見が聞きたくてあえて書きました。

    しかも、その髪の長い店員は
    一時期、コロナ禍でマスクしてなかったな・・・。
    あっちがヤバイ。

    • 0
    • 21/10/27 07:39:14

    >>28
    一般論を聞きたいだけです。
    ママスタってマナー違反とかする人、噛み付くじゃない?
    揚げ足を取るじゃない?

    何日か前に店内で無断でスマホで写真を撮る客は、
    マナー違反とかで言ってたコメントあったし。

    マナー違反かも知れないけど
    そこまで気にするのかな?って正直、思った。
    それなら店員さんの身なりとか気にするのかなぁ?って言ってみた。

    • 1
    • 21/10/27 07:44:21

    >>25
    後は、全国チェーン店で明らかに違反なアクセや髪の色とかだと「大丈夫かな?」ってなるけど
    個人経営だとやっぱり緩いなぁってなる。

    昔から来てる人(年配とかで)だと
    店員さんのこと気にしない場合はあるかもだし。

    ってか
    店員の身なりでいちいち気にする人ってなんでかな?って思う。

    私がこのトピをあげてるけど、
    こういう人がいるというだけで本心じゃないからね。

    • 0
    • 21/10/27 07:45:01

    >>33
    は?東海の方ですが?

    • 0
    • 21/10/27 07:46:48

    >>34
    私も身なり(?)で、言われるから気にする。
    そういう意味で。
    店員が云々はどうでも良いけど
    若い人でも言うなら気にするのかなー?って。

    普通ってなんやろ・・・?

    • 0
    • 21/10/27 07:48:29

    >>37
    イオンが近くにないところに住んでるからまずそういうの書かないけど。
    ってかどんだけママスタに執着してるのかな?

    • 0
    • 21/10/27 07:50:05

    >>37
    長文トピについて検索したら結構ありますよね。
    私はたまにトピを立てるけど
    他のやつなんだよな~残念。

    • 0
    • 42

    ぴよぴよ

    • 43

    ぴよぴよ

    • 21/10/27 07:56:47

    >>41
    ってかこっちの方のイオンはつぶれたからない。
    旦那の実家のお茶屋は東海以外にはないけど
    あなたは栃木か茨城の人?
    つくばってそっちの方?

    • 0
    • 21/10/27 07:57:11


    >>26
    海外のラフさは好き。
    私は接客業なんだからーとかよく言われてたけど
    同年代でも細かいこと気にする人いるのは
    僻みなのか何なのかわからない時ある。
    だから、飲食店で髪が長い人やブレスつけてる人はどうなるってなった。

    • 0
    • 21/10/27 08:05:28

    >>47
    髪の毛は気にする人、多いと思います。
    ブレスってどうなんですかね?
    ネックレスはOKでも金属製のブレスは特に飲食店経営する人からするとダメだって。

    髪の毛は・・・食べ物に入ったことありましたが
    でも、その日に限って店員全員、バンダナしてたから
    それで入ったのが不思議にしか思わなかった。

    髪の毛を結んでても髪の毛が入ることあるの分かるし。
    仕方ないかなって。

    • 0
    • 21/10/27 08:06:54

    >>48
    ブレスを身につけてるのはありえないというのは聞くけど
    潔癖症の人だったらどうなるやら・・・。

    高級店でもそうなら
    働く側は良いかも知れないけど
    衛生面はどうなるやら・・・。

    • 0
    • 21/10/27 08:08:26

    >>33
    ってか何も知らないでコメントするのはどうかと思う。
    でも、つくばは行ったことありますよ!

    • 0
    • 21/10/27 08:14:14

    >>52
    客目線と接客目線だと私、違うので
    どうかなぁと。

    ブレスは食べ物につくからとかで。

    それは料理を運ぶ人も同様で。

    中には食べ物につくからとかではなく
    単に身だしなみが気になる客もいるみたいで。

    (Yシャツの袖をまくってレジやってるというクレームを受けた友達がいました。)

    • 0
    • 21/10/27 08:16:54

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3384512

    こういう人もいるくらいだし。
    私は逆に見てみたい!!(笑)

    とあるコンビニではめっちゃネイルしてる店員いたのを思い出したけど
    あのコンビニ系列は規則自体が緩いんだと思う。

    • 0
    • 21/10/27 08:25:37

    >>56
    私は旦那の実家のお店でたまたまケバい店員がいたときに
    自分も接客してた頃に同い年の子から言われたから
    気にするもんなのかなー?と思っただけです。

    ケバい店員についてはどうも思ってないけど
    逆に今までそんな人が働いてなかったから目立ってたくらいにしか思ってない。

    • 0
    • 21/10/27 08:29:57

    何か私がケバい店員に執着ってなってるけど
    店員は良い子だからそこは良いしお店に影響なければ良いと思ってる。

    ただ、一般論が知りたい。

    • 0
    • 21/10/27 08:32:09

    >>53
    ひと括りしてはいないけど
    ママスタのイメージってそんな感じ。

    だから投稿した。

    そもそも
    ママスタの存在を知ったのはそういう情報が流れてるから知りました。


    どうでもいい執着とか日常茶飯なイメージ(笑)

    • 0
    • 21/10/27 08:38:19

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3964647
    ここまで細かい人いるのか・・・

    • 0
    • 21/10/27 14:44:57

    店員のこと気にする人としない人の差が激しいのが分かりました。

    私も接客業をやってたので、参考にさせていただきます。

    • 0
1件~32件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ