登校班でいつも置き去りにされる

  • なんでも
  • ヒレ
  • 21/10/20 08:01:17

7時50分に集合で、定刻通りや.3分くらい遅れて行くんだけど、いつも娘は置いていかれる。朝ご飯がゆっくりな娘なので班長に集合時間を8時にしてと言ったのにそれはできませんと言われた。小6のくせに保護者の要望聞いてくれないなんて。入学時から、登校班は娘を待ってくれないので、娘が登校中迷子になって学校から500M離れた地点で保護されたことがありました。他にも体育着袋を落としてしまったから取りに行かせて欲しいと言っても待ってくれない。急に班長たちが走り出して娘がついていけず登校中吐き出す。などありました

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/20 09:13:08

    少し早く起こしてご飯にしたら?
    時間かかるなら、集合時間逆算して
    余裕もって支度する。
    時間変更しろは、わがままだよ。
    3分遅れるなら10分早く起こせは?

    • 9
    • 21/10/20 09:17:29

    朝ごはんがゆっくりとわかってるなら、早く起きたら良くないかい?

    • 6
    • 21/10/20 09:17:52

    間に合うように用意させて行ってください。朝ごはんがゆっくりって、間に合うように時間調整してあげたらいいじゃん。自分の子の為だけに時間変更を求めるなんて、言語道断だわ。しかも10分も幅持たせるとか、それに合わせたら皆遅刻だろ。みんなに迷惑なので、親であるあなたが送ってあげたら?

    • 6
    • 21/10/20 09:18:42

    娘さんもだけど班長もまだ子供なので、今以上の対応を班長に求めるのは無理があるよ。
    今のままではどちらもかわいそう。主も大変とは思うけど。
    集団登校するなら、早起きしてご飯を早く済ませておく遅刻しない。班長には定刻までは待ってもらう。
    できないなら集団登校はまだ無理と判断して主が送るといいと思う。

    • 2
    • 21/10/20 09:19:48

    そんなマイルールにばかり合わせさせて、他人には合わせられないならさ、もう、登校班抜けたら?

    • 5
    • 21/10/20 09:21:17

    3分遅れていくのも無し
    定刻通りに連れて行くのも無し
    朝ご飯がゆっくりも無し
    班長に8時にしろも無し

    学校は集団生活を学ぶところであって、登校班も同じ
    必ず集団のルールに合わせる、それが学校であり、登校班でもある
    釣ってるんじゃないなら頭のネジ足りないんじゃないの
    狂ってるね

    • 8
    • 21/10/20 09:22:27

    間に合うように起こしなさいよ。
    準備させなさいよ。
    でも主の場合は登校班抜けた方がいいんじゃないかな?

    • 5
    • 21/10/20 09:23:40

    今の班長は主の子を嫌っているのかも
    走って撒かれて迷子にされたりとか普通に可哀想
    班長はあと半年で居なくなるし、諦めて同伴すれば?
    大人がいるだけで防犯にもなるし、いじめとかそういうのも見つけやすい

    • 0
    • 21/10/20 09:24:39

    15分早く起こせばいいだけでしょ。

    約束の時間5分前に着くように行動しましょう!って
    学校で習ったわよー。

    • 7
    • 21/10/20 09:26:19

    そんなに大変な娘なら毎日主が連れて行きなよ。

    • 9
    • 21/10/20 09:26:59

    送って行けよ。
    わがまま迷惑な親。

    • 6
    • 21/10/20 09:27:38

    登校班廃止!

    • 1
    • 21/10/20 09:28:56

    登校中に迷子って凄くない?
    聞いたことないんだけど

    • 8
    • 21/10/20 09:30:10

    釣りだよね。主さんがあり得ない。
    お気の毒な近所のかた。

    • 6
    • 21/10/20 09:32:08

    あ、分かった
    これ7時50分に集合ねって言われたらその時間に家出る人だ

    • 3
    • 21/10/20 09:33:55

    >>117
    確かに(笑)
    下校も集団下校か迎えに行ってるとかなのかな。

    • 0
    • 21/10/20 09:34:45

    7時50分集合ではなくて登校じゃなくて?
    50分までには集合してくださいってことでしょ

    • 2
    • 21/10/20 09:35:23

    >7時50分に集合で、定刻通りや.3分くらい遅れて行くんだけど

    はいもう最初の一文で釣り確定。
    なんで遅れていくのさ。

    • 9
    • 21/10/20 09:36:47

    集団登校も集団生活の一つなんだから、誰かに合わせるのは基本的に無理だよ。
    誰かの要望通せばみんなが言ってくるじゃん。

    • 8
    • 21/10/20 09:37:50

    急に班長たちが走り出すって、遅刻しそうだからって事なの?

    娘さん歩くのも遅いの?

    1人で学校に行ける練習って入学前にしなかったの?

    何で集合時間前に行かないの?

    何で小6が保護者の要望を聞いて当然だと思うの?

    何で娘さんに合わせて集合時間を変えないといけないの?

    謎だわ。

    • 8
    • 21/10/20 09:51:01

    何をふざけた面白いこと言ってるの?集合時間を娘の食事の都合に合わせろって。10分前に食事だして。間に合わないなら、自分で送っていって。どこに相談してもそういわれると思うよ。面白いママだねー

    • 4
    • 21/10/20 09:52:58

    主の娘のような子もいるし多少の配慮があってもいいとも思うけど、このトピで一番やばいのは主が小学6年生の班長に集合時間の件を直接ねじ込んでるとこ。小学6年生が一人で判断出来ると本気で思ってるの?まずは登校班の親と合意形成してからでしょ。何で小学生と対等にやりあっちゃってるのよ。

    • 4
    • 21/10/20 09:58:29

    最初の読み出しの時点でやばい親ってのはわかった。

    • 12
    • 21/10/20 10:05:12

    集合時間に間に合うように
    娘さんを早く起こして
    朝食をゆっくり食べさせれば解決じゃない?
    登校班をどうにかしようと考える前に
    娘さんがどうしたら間に合うか考えるのが先だよ。

    体操着袋を落としたなら後ろの子気付いて
    拾ってくれない?
    上級生が前後にいるから娘さん1番後ろじゃないよね?

    • 4
    • 21/10/20 11:05:56

    7:50集合なら小学校まで遠くないよね?なのに迷子になったり、500mも離れた地点で保護って、そんな話し聞いた事無いわ。
    お子さん問題あるんじゃない?

    • 3
    • 21/10/20 11:13:07

    班から抜けてあげて。

    • 1
    • 21/10/20 11:15:14

    あーいたなあ、こういう親。なんで自分達が合わせようという気にならないのか理解できなかったな。時間遅らせてもそれに合わせるかのようにさらに遅くなるよね、こういう家は。

    • 2
    • 21/10/20 11:15:30

    登校班は抜けて主さんが付き添ってあげなよ…そこまでみんなに迷惑かけたら娘さん嫌われるよ?

    • 2
    • 21/10/20 11:21:48

    主の子が間に合うように努力することが一番だけど、主以外の子供が遅れたときは来るまで待つならイジメだよ。
    うちは似たようなことがありました。
    遅刻しなくても他の子が揃ったら出発されていました。
    体が弱い子なので頻繁に今日は車で行きますと伝えていたので仕方ないかと諦められるのは私だけでした。子供は、なんで?って辛く悲しい思いをずっとしていました。学校に言ってもその班の子達は誰も味方をしてくれないので先生もうちの子供に時間守りましょうって話で終わります。そして、早めの時間に行けば、次の集会で時間を5分早めにしたりと嫌がらせは続きました。

    主の批判だけをしている方は、間違っています。
    主の改善策もあるし、他児童の改善策もあります。
    どちらかが一方的に悪いことはないと思います。

    • 0
    • 21/10/20 11:25:14

    何で娘一人に合わせなきゃ行けないんだろう。
    食べるの遅かったら早め早めに行動すればいいし、体操着も落としたからって取りに行くって言うのも意味不明。落としたらその場で拾えばいい話でしょ?

    • 1
    • 21/10/20 11:26:08

    あと10分早く起こそう。
    それで全て解決。

    • 2
    • 21/10/20 11:26:50

    言えば何でも通ると思う?

    • 1
    • 21/10/20 11:36:15

    主さんのお宅で登校班に合わせて早めのお仕度ができないのは何か理由がありますでしょうか?
    もし、理由があればそちらを書かれたほうが皆さんから具体的なアドバイスがくるかもしれませんね
    保護者なら「小6のくせに」という人をさげすむ言葉を軽々しく使わないほうがよいかと思いました。
    娘さん、読ませていただくと迷子、落とし物、体調不良など、度重なる事由で登校班の皆さんの足止めすることがあったのですね。
    「またあの子か」と思われていらっしゃるのかもしれませんね
    少し距離をとり、別に登校したり、他の班ならうまくやれるなどあれば早起きしてそちらまで出向いたりして解決できるといいですね

    • 2
    • 21/10/20 11:36:43

    >>133
    現状ではここまで主の発言でここまでは読み取れないから、凄い想像力だなとしか。
    逆にいじめでなければ主が100%悪いと言ってるようなもんだしね。

    • 1
    • 21/10/20 11:38:08

    学校に到着したい時間から逆算して7:50待ち合わせにしてるのでは?
    それを主の都合で10分遅らせてはさすがに納得してもらえないと思います。
    10分早く起きるか、無理なら登校班離れて主とお子さんで登校できませんか?

    • 3
    • 21/10/20 11:43:36

    >>133
    うーん、なんだろう、このコメントモヤモヤする。
    自分の配慮不足は棚に上げて他人に配慮を求め過ぎなような。
    被害者意識の強い人ってこちらからするととても疲れる存在なのよね…。

    • 4
    • 21/10/20 12:15:49

    家出る直前に食べる方が悪い

    • 1
    • 21/10/20 12:17:03

    あんたが毎日一緒に登校したら?笑

    • 1
    • 21/10/20 12:18:23

    は?ばかなの?こんな親で可哀想
    集団なんだからルールくらい守りな
    だらしない

    • 1
    • 21/10/20 12:18:31

    もう少し早めに起こして準備させてみるのもいいかもね。

    • 1
    • 21/10/20 12:18:33

    は?ばかなの?こんな親で可哀想
    集団なんだからルールくらい守りな
    だらしない

    • 2
    • 21/10/20 12:18:43

    もう少し早めに起こして準備させてみるのもいいかもね。

    • 0
    • 21/10/20 12:19:32

    早起きしようね

    • 0
    • 21/10/20 12:20:24

    片親かな?
    父親居たら母親も朝ちゃんと起きるし子供も起こせるよね

    うちは片親で母親もだらしなかったので朝は同じ班の子が押してくれるチャイムで起きてたわw

    • 0
    • 21/10/20 12:21:36

    すごく遅い集合だね。うらやましい

    • 2
    • 21/10/20 12:26:20

    6年生の子のせいにしてないで、主も娘も今よりもっと早く起きて準備したらいいの。たまにならまだしも、いつも遅いんでしょ?うちの子供の登校班にもいるけど、いつも遅れてくる子って、大抵親が変わってるとかだらしないんだよ。

    • 1
    • 21/10/20 12:32:00

    >>140
    配慮不足とは?私は無理なときは毎回事前に連絡してました。連絡をしていない間に合う日は、子供が時刻に間に合っていてももう誰の姿もありません。逆に子供より遅い子がいてもその子が来るまで他の児童は当たり前のように待っていました。私の子供も待っています。そして、余裕で間に合う時間なのにうちの子供の体調がよく毎日登校出来ていたらわざと早く時間を設定し直すんですよ?ちなみに最初の時間は何年も前から変えられていません。他の班は時間を変えていませんし、遅らせる班はありました。
    配慮にかけるのはどちらでしょうか?
    主の班同様に我が子を置いていきたいがために走る、普段は走らないのに。
    いじめる側はいつも被害者を冒涜しますね!

    • 0
    • 21/10/20 12:41:42

    そもそも娘さんは何年生?
    登校班の中に、仲良い子や同じ学年の子がほかにもいる?
    一人だけ小さい子だったりするとそういう話よく聞くよね。

    小6のくせにっていうけど、小6ってまだまだ子供だし。
    班長さんで登校時間までに到着しないと!って思ってると思うから遅れる子に柔軟に対応とかは出来ないよ。ペースが乱れるとイライラしちゃうこともあると思う。
    主の子だってあと数年で一気に大人になるって思ってないでしょ?

    主が一緒に登校を見守る、もう少し早く集合場所に行けるように早起きして子の準備の手伝いをする(これは子供だけじゃないよ、親はもっと早起きするの!)、それでも改善されないなら学校に相談するでいいんじゃない。
    何も努力せずに小学生を目の敵にするのは良くないし、意味ないよ。

    • 2
    • 21/10/20 12:42:57

    もしこれが釣りじゃなかったら、
    主は超要注意人物でものすごく迷惑な人間なのて、登校班抜けてね!

    • 2
    • 21/10/20 12:44:13

    なんで遅れていくの?まずそこが問題。
    うちの子の班にも毎日遅れてくる子が二人いて、ホント毎日遅れてきてた。
    低学年は待っているだけでも疲れるし、早くは歩けない。高学年は班員がお休みのときとか担任に知らせなきゃいけなかったり、1限体育なら着替えておかなきゃだったり、色々忙しいから早く学校につきたい。
    早めに集合してゆっくり行くのが基本。それを考えたら遅れていくのはもってのほか。それと基本は忘れた、落としたで待っているとか戻るとかは学校で禁止している。
    おていかれるって、娘さん他に問題行動していない?どうしても納得行かないなら学校で登校班の地区担当の先生がいるから、先生に相談か地区担当の親に相談。別の問題が出てくるかもよ。

    • 1
1件~50件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ